• ベストアンサー

アクセス2000条件付の合計

パソコンの環境は OS:ウインドウス2000プロフェッショナル アプリケーション:アクセス2000です。 営業所の出納管理をアクセスで作っているのですが、 経費が現金で支払われる場合と、カードで支払われる 場合があります。 フォーム上で現金で支払った分と、カードで支払った分 と分けて合計を表示したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?つたない文章で申し訳ありませんが 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • happypoint
  • ベストアンサー率36% (521/1422)
回答No.1

テキストボックスに合計を表示する説明をいたします。 帳票フォームを作成し、そのフォームフッターに 合計欄のテキストボックスを作成します。 そのテキストボックスのプロパティで、コントロールソースに式を設定します。 =Sum([現金金額]) とか =Sum([カード金額]) などといった具合です。 むろん、そのフォームにすでに[現金金額][カード金額]といったコントロールがあることを前提としています。

ciscotmge
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 コントロールを作成し、フォームを作り直しました。 まだ作成段階ですががんばって作ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 現金管理の仕方

    飲食店で、レジーと金庫の2カ所で現金管理をしている場合、現金出納帳も2つ作らないといけないでしょうか? それとも2カ所分合計して1つの現金出納帳に書いていいものでしょうか? 良い方法があれば教えてください。

  • アクセス97のリレーションシップのやり方

    困っています。 アクセス97を使ってある、地区の区の会計簿を作りたいのです。 現金出納帳から、各元帳へ自動的に摘要、金額などが記入されるように、また、元帳から決算書に自動的に合計金額が移行されるようにしたいのですが、、。 「日経PC21の根本から学ぶパソコン講座(データベース編)」とかその他の本などを見てやり方を覚えているのですが、、。どうやっても、リーレーションシップの考え方がいまいちで、自分が思うようなテーブルまたは、クエリ、フォームができません。 現金出納帳から、元帳へ自動的に摘要や金額が入力できるような、リーレーションシップをどうすればできるかわかる方、ぜひ、教えてください。 元帳の項目は30個くらいでもう決まった項目名しかありません。 さらに、フォームでテキストとかを入力するフィールドを作る際、入力しやすいように、フィールドの枠をデザインビューで広げるのですけど、フォームビューに戻すと、広がっていないときがあります。どうしてなのでしょうか? これも、わかる方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • Accessの中でExcel

    よろしくご指導ください。 Access2002を勉強していまして、解説本を見ながらマクロが何とか理解できる程度です。 Excelで個人の金銭出納帳を作って利用していますが、100人位の金銭出納がそれぞれ管理でき、全員の集計(残高の合計とか、科目別合計とか)ができるものを考えています。 一人一人の明細はExcelが便利ですし、その毎月の合計を全員のデータベースとして管理するのはAccessが便利そうですが、Accessの中でExcelのような表計算(例えば金銭出納帳)は行えるのでしょうか? 説明不足の点がありましたらご指摘ください。

  • ACCESS2000について

    現在Access2000でデータベースを作成しています。あるクエリに「合計」「共通費」「諸経費判定額」「諸経費率」「諸経費」とフィールドがあります。 「諸経費判定額」=「合計+共通費」です。 「諸経費」=「諸経費判定額」*「諸経費率」です。 諸経費率は毎月、データごとに変わるので、固定させることができません。 諸経費率については、たとえば、諸経費判定額が300万以上なら諸経費率30%、200万以上なら20%、100万以上なら10%という具合に条件を細かくしていきたいのです。これが月によって、300万以上なら25%、200万以上なら15%120万以上なら10%などと異なる場合もあります。 諸経費率を1件ずつ入力していては大変なので、フォームを使って 自由に条件が入力できて、それをクエリに反映させるといった感じの方法はないでしょうか?何かよい方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • ACCESS2007でのテーブルへのデータのSET

    ACCESSを始めてまだ3日目の超初心者です。 こんな質問をするのはとても恥ずかしいのですが、周りに教えてくれる人もいないので、 どうかよろしくお願いします。 質問は2つです。 1.テーブルに、小計、合計金額、カード金額、未収金額、現金入金額、負担金の 6つの項目を設定しています。 フォーム上で、合計金額の計算を行い、現金入金額を自動でSETしたいのです。 現金入金額 = 合計金額 - カード金額 - 未収金額   です。 フォーム上の [現金入金額] のコントロールソースに上記の式を記入し、 表示させることはできたのですが、肝心のテーブル上の現金入金額に、その値がSETされません。 どうすれば、テーブルの項目に反映させることができるのでしょうか? 2.もし、負担金の項目がZEROだったならば、小計の金額を、負担金にSETするにはどうすればよろしいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 確定申告のクレジットカードの仕分けに関する質問です。

    確定申告のクレジットカードの仕分けに関する質問です。 昨年度までは現金出納帳に、カードの請求明細を見ながら事業用に使用した経費分を使用日で記帳していました。今年度からは売上金の入金口座やカードの引き落とし口座などを統合し、事業用の口座として預金出納帳をつけ始めました。 このカードの処理は、預金出納帳で引き落とし金額を未払費用とし、振替伝票で各勘定科目/未払費用と処理しています。 そこで質問なのですが、1~3月の引き落とし金額の一部に昨年度の使用分が含まれてしまっています。この昨年度使用分に関しては、昨年度の現金出納帳に記帳されています(事業用の経費のみ)。前述の流れで1~3月の引き落とし分も未払費用で処理すると、重複する部分が出てきてしまうと思うのですが、この分の仕分けをどうすればよいのか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 経費と現金出納帳、仕入れ帳

    商売して半年ほど現金出納帳や元帳、仕入れ帳、経費帳などをつけてました。その後引越しをして店名も変えて、1ヶ月、開業をするためにいろいろと、消耗品など、かなり経費を使ってきました。もちろん、その間売り上げがなく、自分のお金を立て替えて支払ってきたのですが、帳面の付け方が分らないのです、経費をそのまま現金出納帳につけるとマイナスの掲示になり、開業した後も出来た売り上げは、元帳の銀行へ入金しますので、現金出納帳はマイナスのままになります。その場合ひょっとして現金出納帳を無視して、事業主借で経費帳に乗せるだけでいいのでしょうか。仕入れた先への支払いも自分のお金を立て替えて支払ってきたのですがこの場合も、教えて下さい。

  • ACCESS 現金出納帳と預金通帳間の資産移動の組み方

    こんにちは!さっそくですが、手持ちの参考書を調べてもそれらしきものはレコードの移動くらいで苦戦しています。 具体的に、現金出納帳に溜まりすぎたお金を預金通帳に移動するとき、 今までは現金出納帳から出金し、さらに預金通帳に入金と2回入力してたのですが、後の2回目をよく忘れてしまうので、「これ」から「あれ」へ「いくら」移動する、とフォームを使い1回に済ませたいのです。当方、マクロをウィザードで設定できるくらいが限度で基本的なことしかできません。 そこのところご理解いただき、よろしくご教授お願いいたします。 ACCESS2002を生意気に使っています。すみません。

  • Accessの入力規則の設定について

    初心者ですのでよろしくお願いします。 Access2000で「現金出納帳」のフォームを作成しました。フォームのテキストボックスに「科目コード」「収入金額」「支出金額」があります。 「科目コード」には1から20までの数字を入力します。 「収入金額」と「支出金額」のテキストボックスの入力規制に次のような設定はできますか? 「収入金額」は「科目コード」が1から10までの場合のみ入力できる。「支出金額」は「科目コード」が11から20までの場合のみ入力できる。 よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • ローンで購入した車の減価償却について

    車を約300万円で購入(事業用) 頭金を現金で38万円支払いました。 ローンを毎月35,000円銀行から引き落されています。 原価償却では本年分の償却費が42X,XXXとなってます。 上記原価償却される金額と実際に支払った金額が異なってしまう のですが、この場合にはどのように経費計上すればよいのでしょうか? 1.頭金やローンは経費に計上しないで本年分の償却のみを   経費計上する。   ※この場合、現金出納帳や預金出納帳と実際の金額が合わなく    なるが良いのか 2.本年分の償却費は経費計上しないで、頭金、ローンの金額を   固定資産購入として経費計上する。   ※この場合未償却分は財産として認められるのか? それとも、1.も2.も間違っているのでしょうか? どうか、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう