• ベストアンサー

ロングサービスに対するドライブ

ロングサービスに対するドライブが、ネットにかかったりして入りません。 フォアハンド、バックハンド両方はいりません。 どうすればよいか教えてください。 (相手の出しているサービスはスピード性ロングサービスです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

相手がそのサーブを出すときに少し台から離れ そして相手が打ったサーブをドライブする。 この方法で、ドライブしているならあとはコツだけです 出来ていないなら今すぐイメージトレーニング!! コツの方なのですが、 思いっきり擦って打てみてはどうでしょうか? 自分の場合、 同じ場面で2カ月ほど悩みました・・・ その時、顧問に「思いっきり擦ってみろ。」 と言われてしまいました。 半信半疑でやってみると、以外に入りました。 ただ 難点が一つ、この場合あいてのスピードに負けてはいけないとゆう事です。 まぁ、これは慣れて下さい。 最後なんかこれをやれば絶対出来るみたいになっていますが 自分の場合なので参考程度にとどめておいてください。 この方法で、うまくなって頂ければ幸いです。

poro2nd
質問者

お礼

ありがとうございました! 早速学校で試してみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ペンですかシェークですか?戦型は何ですか?後ラバーも教えてください

poro2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

poro2nd
質問者

補足

すいません。 シェークです。 戦型は前陣両ハンドドライブ型 ラバーはF面スレイバーEL     B面ラウンデルです ちなみにラケットはsk7lightです よろしくお願いします><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドライブ

    バックハンドドライブばかり練習していたらフォアハンドドライブができなくなりました。どうしたらいいでしょうか?また、フォアハンドドライブを打つこつを教えてください。よろしくお願いします。   

  • ロングサービスに対するバックドライブ

     この頃、ロングサービスに対するバックドライブを練習しているのですが、どうしても振り遅れてしまいます。どうしたらいいでしょうか?

  • ハーフロングサービスの対処法

    僕は、卓球暦3、4年の初心者、中二です。 使用ラケットは、メイス・パフォーマンスで、 使用ラバーがF面スレイバーEL、       B面サフィーラです。 最近、よく対戦する相手が、よくハーフロングサービスをフォア・バック両方に出してきます。性質は、下回転のロングサービスが、途中でスピードが急激に落ち、台から出るか出ないか微妙な所に入る、という感じです。しかも彼は普通のロングサービスと同じモーションでそれを出すので、かなり返しにくいです。どなたかいいアドバイスを下さい、お願いします。 乱筆乱文、失礼しました。

  • バックハンドドライブ

    バックハンドドライブ バックハンドドライブがうまくできません。 手首は使えてるのですが、オーバーやネットにかけてしまいます。 どうしたらいいですか?

  • スピードロングサービスの対処法

    私はスピードロングサービスに出されると、いつもつまってしまって球をうまく返球できません。 確実に返球できるコツがあったら教えてください。

  • ジャックナイフ

    こんにちは 今高校生でテニスをしています そこで、フォアハンドジャックナイフというのを知りました。 高く跳ね上がったボールを上から叩き落すような感覚のバックハンドショットなんですが、フォアハンドもあると聞きました これってたんに、フラットドライブってことなのでしょうか? フォアハンドジャックナイフの打ち方、そしてフラットドライブとの違いを探しています よろしくお願いします

  • 卓球のフォアハンドについて

    シェークハンドのバックハンドグリップでフォアハンドを打つときの ポイントを教えてください。 昨年5月から卓球を始めて、フォアハンドばかり壁打ちしていたら、 フォアハンドはフォアハンドグリップで打つクセがつきました。 その後、バックハンドを壁打ちしていたら、バックハンドはバック ハンドグリップで打つクセがつきました。 私は前陣攻守型を目指しており、早い展開でグリップチェンジして 打つのはよくないと考え、最終的にバックハンドグリップをメイン にすると決めました。 現在、バックハンドグリップでフォアハンドを練習しているのですが、 ラケットの中心を外すことが多くて悩んでいます。 バックハンドグリップでフォアハンドを打つときのポイントをご教授 願います。

  • バックハンドドライブ

    対下、対上両方とも手打ちになってしまい威力が出ません。 どういう打ち方をしたら威力のあるバックハンドドライブが打てますか?

  • バックドライブ、コーチA と コーチB

    バタフライ 基本技術シリーズ 【1】バックハンドロング  ラケットを体の前に構え、台よりも高い位置にバックスイングしたら、肘の屈伸を使ってラケットをコンパクトに前に押し出します 手首を使わないように注意して、肘を中心にスイングしましょう バウンドの頂点よりも前の早い打球点を狙ってボールを押すように打球してください 体の正面で打球することが、バックハンドロングを安定させるポイントです 【2】バックハンドドライブ バックハンドロングよりも肘を前に出し、手首を内側に捻ってスイングするための空間を作ります そうして、ラケットの面を軽くかぶせ、手首を効かせたスイングでボールの正面よりもやや上を擦ります フリスビーを投げるイメージでボールにしっかり回転をかけましょう 打球点はバウンドの頂点よりもやや落ちたあたりを狙ってください バックハンドドライブは自分がもっとも力を入れやすい所で打球することがポイントです 体の正面で打球すると力が入りやすく安定するでしょう と DVD はとてもわかりやすいです ただ、コーチ A は普通のバック打ちが 【2】バックハンドドライブに近く、手首を捻って、ラケットは左腰から右に振り、最後はラケットを体の近くに引きます ユーチューブ 「卓球研究会 #3 バックドライブの基本打法」 https://www.youtube.com/watch?v=Cv5rrbW3h0U みたいな感じです そして、コーチ B は普通のバック打ちが 【1】バックハンドロング そのものです。バックハンドドライブは 【1】の打ち方より強く打ち、中陣からのドライブも練習しますが、自分がもっとも力を入れやすい前の方で打つのはバックハンドロングと同じ位置です ユーチューブ 「卓球【WRM】ぐっちぃの練習風景 バッククロス対決! 前陣バックドライブ」 https://www.youtube.com/watch?v=iERXO3oCGsc みたいな感じです ぐっちぃの「ドライブ」は フォア同様、うちのスクールでは「単なるバック」でドライブではありません。ただ、時々フォア打ちも入ってますが、ちゃんと腰を回転してきれいなフォアで打ってます。「ぐっちぃ、やるな!」 と思ってよく見ると、相手がバックの中にフォアも混ぜてるのでなく、相手が上手で常にバックに安定して返してるのを、回り込んでフォアで打ってるだけでした。僕の練習相手もあのくらいコントロールが良いと僕も上手そうに見えるのになぁ。でも、ぐっちぃ、あんなに上手な相手なのにラリー続かなさすぎです そこで質問なのですが、僕が今までしていた「バックハンドドライブ」はバタフライの バックハンドロングとバックハンドドライブの中間、コーチ A と コーチ B の中間みたいな感じで、 コーチ A も コーチ B も面をかぶせ、早い打点で打つのは同じですが、コーチ A のように手首を使うのですが、左から右に打ち、最後はラケットを引くのはコントロールが悪くなるので、コーチ B のように打ち終わりのラケットヘッドは打球方向に向けてました ただ、コーチ B の方が相手にコースをわからせにくく、ストレートで抜きやすいです(というか、僕は下手なのでバックに打とうとして、ストレートに行っちゃうと相手は反応できなかった)。また、打ち終わりの姿勢は コーチ B の方がニュートラルな姿勢に戻ってるので、次の打球に対処しやすいです そこで質問なのですが: ふだんのバックハンドドライブの練習で、(コントロール重視で)ラケットは打球方向に押し出した方が良いですか? (打ち終わりでニュートラルな姿勢に戻りやすい)左から右に振り、フィニッシュではラケットを引いた方が良いですか? * コーチ A は「フィニッシュでラケットを引いた方が速いボールを打てる」と言ってますが、僕には物理学上、理解できないです。ラケットを引いた方がより遠心力を手に感じると思うのですが、打球が速くなるとは思われません

  • 明日試合なので大至急お願いします!

    明日試合なので大至急お願いします! 中二です。ドライブマンです。 僕はバックハンドドライブが苦手で、明日の試合でフォアハンドドライブ中心に攻撃を組み立てていきたいのですが、意識するところは何でしょう? また、フォアハンドの三球目攻撃のパターンをいくつかお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-10000 インクカートリッジにインク残量があるのに無しと表示され、プリントできない。
  • EPSON社製品のPX-10000で、インクカートリッジにインクが残っているのに、プリンターの表示ではインクが無いと認識されてしまい、プリントができない問題が発生しています。
  • この問題はEPSON社製品のPX-10000でのみ報告されており、他のプリンターモデルでは発生していないようです。
回答を見る

専門家に質問してみよう