• 締切済み

メーカーの修理・点検って・・

携帯使っていておかしな動作をするので、修理に出したのですが、「点検・テストしましたが異常はありませんでした」みたいな回答がソフトバンクのお店の人から返ってきました。あきらかに変なのですが、メーカーってどんな点検とかテストを行っているのでしょうか?音声発信とか色々項目があってチェックしているみたいなんですが、どんな事をやっているのか分からないので、何か納得出来なくて・・。知っている方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

  • KANTANPC
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.1

工場出荷検査と同じことをやっているはずです。この検査で、すべての使用メニューをカバーすることは出来ません。たまに、まれな組み合わせの使い方をするとメーカーさえ気づかなかった不具合が出ることがあります。これを「故障検出率」と言います。 不具合を起こす瞬間を、ショップの店員と一緒に確認させるか、さらにどういうボタン操作をしたら不具合が出るのかを詳細に書いたメモをつけて再修理依頼してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 点検に出してから戻ってこない!!

    ソフトバンクの携帯を修理に出しました。理由はPCから音楽が取り込めず、電話で確認したらそれは店頭に持っていって点検に出してくださいといわれたからです。 しかし、1ヵ月経ってもなんら音沙汰なし。一度、店に確認したら、韓国メーカーなのでハッキリわからないといわれました。 外国メーカーとはいえ、こんなに時間がかかるものなんでしょうか? 購入してたった一週間で、代変機を使用・・・・ それも、もう1ヵ月。 もう少し待った方がいいのでしょうか?

  • シャッター復旧。修理か、点検か?

    購入した築古ビルの電動シャッターが、モーター音はするのですが動かず、張ってあったシールの修理会社にTELしました。(大手メーカー名シールも有ったのですが・・・) 修理の場合、見積りを欲しいというつもりで状況を伝え、「高額な修理費はだせないが、とにかくみにきてください」といいました。「あ~では行きましょう」ということで。 おじさんが来てくれて、シャッター点検口を開け、10秒ほど何かをいじり、スイッチを押すと、もう動きます。「負荷がかかり、手動に切り替わっていただけです」  私「な~んだ!ありがとう」 「1万4千円です」  私「え、え~!そんなに!ただレバーを切り替えただけで!修理でなく点検の感じ」 「復旧です。出張費と最低基本料金です・・・・1万2千円でいいです」 「値下がりするなんて益々変・・・」 直してもらって、けんかするつもりはないけど、疑問を話すと 「決まりなんで。納得いくまで、いろいろなところへ聞いてください」といって帰りました。請求書は送るように言いましたが、あの10秒で高すぎると思い、なっとくいきません。 先にメーカーにTELしていれば、レバーの事を教えてくれたのかなとも思ったり。 タダとは思いませんが、1万2千円は高いと思うのです。しかも、費用の事は何も説明なく、最初に電話したとき「~円かかります」というべきではないでしょうか。 その会社は車で30分位の所在地です。 こういうケースで相場等ご存知なかた教えてください。 宜しくお願いします。

  • ホンダ 12ヶ月点検受けるメリットデメリット

    1.たしか、12ヶ月点検を受けないと今後の補償が全く無くなる、みたいなことを聞いたことがあるのですが、事実ですか?また、点検受ければ今後何年かは製造者側の責任による不具合は無償修理・交換されると考えてよいですか? 2.12ヶ月点検(http://www.honda.co.jp/maintenance-motor/month12/month12.html)でたとえば、チェーンのチェックがありますが、これってチェックするだけですか?たるんでいたらちゃんと直してくれるのですか?他にも、給油脂状態が十分であるかチェックするみたいですが、十分でなければちゃんとオイルアップするのですか? 3.新車購入した店でないと、12ヶ月点検はしてくれませんか?あるいは、購入した店ですべきですか?引越ししたので、近くでできるなら近場のホンダ店でやりたいと考えています。 12ヶ月点検項目を見ていると自分でできそうなことばかりですが、メリット・デメリットをふまえ、判断したいです。

  • 修理

    8/24車のオーバーヒートで、修理をお願いしました。 サーモスタットとラジエター液交換で帰ってきました。 それから9/3に、またオーバーヒートランプが点滅で修理に出したら エンジンに異常があるので乗せ換えといわれました。 別の場所なので、落ち度がないと言われています。 最初の修理の時に、見つけれないものなのでしょうか? テストして異常なしとのことで帰ってきたのに、納得いきません。 このまま、修理代を払わなければいけないのでしょうか どうか、アドバイスお願いします。

  • 修理時のデータについて

    こんにちは。ソフトバンクショップの店員の知人より以下の話を聞いたので最近携帯の端末を修理に出された方や関係者の方、情報をいただきたいと思います。 ・ソフトバンクでは修理の際に全員データをリセットする。(技術的に消さなくても済む場合もあるが、預かるときには消去) ・理由は個人情報の保護。個人情報を預かるわけにはいかない ・それはメーカーからの要望 ここまでは本当に実行していると思います。少なくともその店では。 問題はここからあとで、彼女の憶測に見えるのですが。。。 ・いずれ、他社もそうなる。なぜならメーカーからの希望だから これ、本当ですか?auショップにいく用事があったので店員さんに聞いてみたところそのようなことは行っていないとのことですが、地域によって行っていたりとすることもあるのでしょうか? 私が最後に修理に出したときは預かるときに消去はせず、消去する必要が出た場合に消去してもかまわないという同意書にそのばでサインをするか、必要になったときに連絡が来て了承しないと消せないというシステムで、消さずに修理できるときは消しませんでした。 (過去ログを探してみたらdocomoでは消去するようですが・・・) その辺のところを彼女に突っ込んでみると「今まではそうだったけど、いまはそう」とのこと。さらには「他社のことは知らないけど・・・」 だったら知ったかぶるなというところですが、何が事実なのかよくわかりません。 データを消すというのはそんなに信用できないメーカーで修理しているのでしょうか?有料でDLした物がその必要がないにもかかわらず捨てなさいと言われるのは納得いきませんが、多くの人は納得しているのでしょうか?

  • 取引先メーカーにお客様のクレームを伝えるにはどうしたらいいですか。

    私は某電気屋さんで働いております。 主に修理受付をしております。 本日、お客様があるメーカーのプリンターを修理に出していて、それを 引き取りに来られました。 が・・・家に帰られてお客様が直っているか確認したところ、直っていなかった!と少しお怒りになって再度持って来られました。 お話を伺うと、3度目の修理依頼をしたのにメーカーからは 「点検したところ異常なし」と言う言葉が返って来るだけ・・・ お客様はご納得いかない様子だったので、メーカー様にお客様のお怒りを修理依頼書と一緒にお手紙で書く約束をしました。 が・・・実際書こうと思ったら、どう書いて良いのか分からなくなってしまい悩んでいます。 メーカー様にお客様のご要望・クレームを伝える手紙に書き方を 教えてください。

  • PC修理屋さん?

    PCが壊れました。内容をすぐにメーカーに伝えましたが メーカーでは 送ってもらわないと分からないとの事。 しかし、すでに、2年前にはHDDとマザーボードを変えました。 PCを購入して5年目ですが、保証期間はすぎました。 そこで、購入したのは九十九電気ですが、 送料+修理点検+修理となると、 保証期間はすぎているので、どこでPCを見てもらっても 同じかな? と思いましたので、 パソコン工房などや 他のPCショップで見てもらうのも・・ と思いましたが、 皆様のオススメのPCショプ できれば、有名どころで なおかつ修理点検代など 安いお店があればお教え下さい。

  • 24カ月点検での整備と故障について

    その筋に詳しい方へご質問です。 今から約1カ月前にクルマ屋さんで24カ月点検を受けました。 その後1週間後ぐらいに高速道路走行中、ギアが入らなくなりレッカーを呼ぶというトラブルが起きました。 近くのディーラーへ運んでもらい、症状を見てもらったところ、ミッションが焼き付いていると言われました。「ミッションオイルがほとんど入っていなく真っ黒でドロドロだった」と言われました。 しっかりメンテナンスしてあげなかった自分のせいだと落ち込んでいましたが、 ある人に「そこは素人が見るところではないし、チェック表に量と漏れの項目がある」と言われました。 確かに、チェック表を見るとその項目がありチェックもついています。 約一週間、800kmの走行でこういった状態になるものなのかと疑問に思い、 点検に問題があったのではないかと考えているのですがいかがでしょうか? またその場合私はクルマ屋さんに修理費用を請求することができるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 携帯修理中のメールや電話

    ソフトバンク 940SC のカメラが動かないので修理に出す事を考えています。 メーカーによって違いがあるようですが修理中に代替携帯は使用出来るのでしょうか?アドレスと番号は同じでしょうか? 私はアドレスのドメインをソフトバンクではなくボーダフォンを使用しています。修理後にアドレスのドメインがソフトバンクに変わる事はありますか? 修理は携帯を購入したショップのみ受け付けでしょうか?それとも系列店ならOK?ショップの区別がつきません。

  • 無料点検で不具合 ディーラに修理させるのは可能?

    無料点検で持ち込んだ後、不具合が出たのですが、修理費用は担当ディーラーに負担させることは可能でしょうか。 4月にメーカー公式の中古ディーラで試乗車あがりの中古車購入しました。 先日、1ヶ月点検ということで最寄のディーラに持ち込みました(購入が遠方(他県)であった為。持ち込み時は購入ディーラから連絡いれてもらってます)。 点検の翌日に雨が降った際、ワイパーを動かすとこれまでなかったワイパーのビビリがあり、傍目に見ても振動しているのがかるようになりました。 すぐさま点検したディーラにTELし持ち込みましたが、点検の不備を認めず下記の対応をされました。"⇒”の後は私の所感です。 ・点検項目にワイパーはないので触っていません。   ⇒ うちのせいではない。と言いたげだが、点検にはぬれた車体で行って、点検後水滴が拭かれていたので、点検がなかったとしても"触っていない"わけがない。 ・撥水コーティングが悪さをしてビビリが生じていると考えられる。コーティングやり直しも可だが経費が発生する   ⇒ 車を購入して2ヶ月未満で1500kmの走行(新車登録から10ヶ月、総走行距離で4500km未満)で劣化するものか?そもそも持ち込む前は一切ビビリの兆候なし。撥水状況にも問題なし。 で、結局ワイパーのゴム(?)交換の提案もなく、撥水コーティングを除去すれば直ります という提案さを受け、それにGOを出して対応してもらいました。 ビビリは解消したのですがワイパーの拭き跡が出ており、撥水コートが原因では無いのでは?と納得できません。また、普通はワイパーのゴム交換が一番最初の対策になるのかと個人的には思います。 当方にも落ち度(GOを出した)があったとはいえ、それ以前にディーラの対応ミスだと感じており、 私としては撥水再コーティング費用(不適切な対応で損害を与えた為)とワイパーゴムの交換費用(点検により破損させた為)を出させたいのですが可能だと思われますか? 皆様のご意見をお願いいたします。

運命ってあると思いますか
このQ&Aのポイント
  • 運命ってあると思いますか?テレビやドラマでは運命の出会い、なんてよく使われるフレーズですが、現実にはささいなことで臨界迎えて別れたり、けっこう簡単に別れて付き合ってるイメージです。
  • 結婚に踏み切れなかったから。といえばそこで終わりですが、なんか運命のワゴンセールだなと思います。
  • 運命ってあると思いますか?
回答を見る