• ベストアンサー

出産する病院の距離について

pantaron_の回答

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.2

東京在住で、私は車で3~40分ほどの病院で産みました。 電車でも30分くらいです。 30分は徒歩でですか?電車?車? 多分、どれでも大丈夫ですよ。私は都内に住んでいますが、そんな近くに産める病院がないです。田舎に行けば1時間かかるなんてざらですから。 ただ病院の方針や先生との相性もあるので「無痛だから」だけで決めるのは危険だと思います。私が聞くところでは「無痛」分娩も陣痛の痛みはあるのであまり変わらないようですが。私は普通分娩でしたが、分娩の痛みは一瞬ですが、陣痛は長いですし、痛かったです。私は陣痛の方が痛かったように記憶しています。(産んでしまえばなんてことないように思えるのが不思議です) 私は自分が産まれた病院だったので、その病院にしましたが、他にも高齢だったので、総合病院であったり、小児科が併設されていることが大きかったです。(出産時に何かあった時に対応できること) ただ、出産は産む人にとっては一大事ですから、自分のやりたいことをしてもらえる病院を選んだほうがいいですよ。

goooooako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電車でも車でもドアtoドアで30分弱といったところです。 時間は大丈夫そうで安心しました(^^) 陣痛と分娩の痛みが別物であることを始めて知って驚きました! しかも私は無痛分娩といったら陣痛も含めて常に痛くないことだと思ってました・・・。 しかし広尾の愛育病院で無痛分娩を受けた人のブログを見たことがあるのですが、最初ちょっと痛くなったらすぐに麻酔を打ってもらって、あとは最後までちっとも痛くなくて快適だったと書いてあって・・・愛育病院だけの技術とかなんですかね・・・ もうちょっと調べてみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 出産する病院の距離について

    田園都市線の鷺沼駅周辺に住んでいるのですが、「北里病院」で無痛分娩を受けたいな~って思っています。 電車とバスを入れて30分以上かかりますが、可能なのでしょうか? また、私は家系的に早産体質かもしれないのですが、それを考慮すると、緊急のときを考えて近い病院にした方がいいのでしょうか? (ちなみに無痛分娩だと「新横浜母と子の病院」もありましたが、ここは北里と比べて高そうなのと、評判があまりよくないみたいなので候補からはずしています。)

  • 川崎、横浜、大田区付近で無痛分娩の出来る良い産婦人科を教えてください

    現在2人目を妊娠中です。一人目の出産の際かなり大変だったので、2人目は無痛分娩を、と考えています。 「新横浜母と子の病院」で出産された方、感想を教えてください。 また、川崎市、横浜市、大田区付近で無痛分娩を行っている良い産婦人科があれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • 2人目出産 どちらの病院を選びますか?

    こんにちは。 友人が2人目を妊娠しました。病院のことで相談を受けたのですが、私は子供が一人なのでよくわかりません。2人以上お子さんがいらっしゃる方、自分ならどちらの産院が良いか教えていただけませんか? 1.希望に近い出産できる(無痛分娩)。   産後の指導をしてくれる(母乳指導→彼女は1人  目母乳の出が悪かったので2人目は母乳で育てた  い。)   ただ場所が少し遠く、電車&徒歩で1時間くらい  かかる。(車で40分)   評判は良い。  2.無痛分娩はできない。   産後の指導は特に行っていない。   場所は徒歩で15分くらい。   評判は良い。 1人目があまり納得いく出産ができなかったので2人目はこだわりたいそうなのですが、2人目はお産の進行が早いと聞くので、遠くの病院で大丈夫なのか心配しています。 2人目出産はあまり遠くの病院でないほうが良いですか?

  • 新横浜母と子の病院で無痛分娩を経験された方

    今年の6月に二人目の子を出産予定です。 一人目の子の出産が、かなりつらかったので 無痛分娩を実施している「新横浜母と子の病院」を 選択して通院しています。 こちらで無痛分娩を経験された方、ぜひ経験談をお願いします。 麻酔は陣痛が始まってから入れるのでしょうか? 少しは痛みは感じるのでしょうか? いきむタイミングは装置か何かを見ながらするのでしょうか? ちなみに夫の立会い出産を希望していたのですが 無痛分娩の場合は不可のようでちょっと残念です・・

  • 出産のため、病院の近くにアパートを借りるか…

    妊娠の兆候があるので、産院探しをしています。 かねてより無痛分娩希望で、前々から調べていたのですが、 住まいの市町村には取り扱っているところがありません。 無痛分娩ができる病院で一番近いところは、 電車で1時間半+バスかタクシー乗り継ぎで2時間弱かかります。 無痛分娩対応の病院に通っていても、 病院によっては時間外の出産だと無痛分娩対応不可!とされているところもあるでしょうし、 麻酔が間に合わずに生まれてしまったり、 帝王切開になったり、 無痛分娩を計画していても実際どうなるかわからないということは理解しています。 その他、無痛分娩のリスクなど色々調べた上で、 希望しています。 (無痛分娩批判等はパスしてください) 何が起こるかわからないのが出産だから、 片道1時間以内で行ける病院を選ぶのが一般的かと思います。 そこで考えたのですが、 出産が近くなると、 検診の頻度も1週間置きになってくるようですので、 臨月近くなったら病院の近くのウィークリーマンションを借りて住もうかと考えました。 出産のために土地勘のないところで1~2ヶ月一人暮らしをしても問題はないでしょうか? 夫は週末ごとには様子を見にくる程度になるかと思います。 不意に体調が悪くなった時など、頼れる人がいないとは思いますが、 実際、今現在の居住地でも引っ越してきて間がなく、親戚も知り合いも居ないので同じです。 都会で一人暮らししながら、シングルで出産なさる方もいることと思います。 みなさんの体験談・アドバイスをいただきたく存じます。 ・遠くの産院まで通って産んだ方、どれくらい時間がかかるところに通っていましたか? ・普段の通院、出産直前、どんな交通手段で病院に行きましたか? ・出産のため病院の近くにアパートなどを借りて住んだ、という経験のある方はいらっしゃいますか? ・自分に合う産院が近くで見つからない時、どうしましたか?

  • 分娩の種類が決められない・・

    タイトルの通りです。 安全に出産出来れば特にこだわりはありません。 会社員は続けながらの場合はやはり計画的に出産出来る無痛分娩が良いのでしょうか? そもそも何種類の分娩方法があるのかも分かりません。 自然分娩・無痛分娩・和分娩?の3つで宜しいのでしょうか? また私の状況ではこの分娩方法がベストではないかな、というアドバイスをお願いします。 年齢は30代前半で初産です。 住んでいる地域は横浜市です。 今の所、自然分娩ならよしかた産婦人科か掘病院か近くの産婦人科、無痛分娩ならけいゆう病院か北里大学か愛育病院か新横浜母と子の病院を考えております。 2つの分娩方法では出費もかなり違うのですかねぇ・・ 色々と教えて下さい。

  • 出産の病院、乗り切り方について

    妊娠6ヶ月になります そして今強迫神経症・パニック障害です 最近、出産が不安でたまりません 赤ちゃんを産むのが先決なんで、いざとなったら無痛分娩にしようって思いました ですが、里帰り出産先の病院の候補に総合病院、個人医院がありますが、どちらも無痛分娩をしているところがありません 無痛分娩がムリだとして質問です 1、個人医院で個室で出産   総合病院で大部屋で出産   どちらが落ち着くでしょうか?   (はじめは断然個室にしようと思ってたの    ですが、パニの人は大部屋の方が気が紛れる    と聞いたので) 2、遠方での里帰り出産なんで産むときは旦那が   居ません   しかも、祖母の容態があまり芳しくないので、   母も来れず一人での出産になるかもしれません   パニックになりそうな時、   「○○○なんだから大丈夫」   みたいに気持ち的に前向きに乗り切れる方     法(暗示?)ありますか? パニの方、少し神経質な方、出産経験者の方・・・ 初産で無知なあたしにアドバイスして頂けると助かります

  • 出産する病院の選び方

    今、12週にはいったところです。今までは総合病院を受診していて来週から妊婦検診になります。出産もここでするつもりでしたが、総合病院のため担当医が決められないと前回の検診で聞いて不安になってきました。妊娠まえは、分娩は無痛か和痛がいいなっとなにげなく考えていましたが、今の病院では無痛はしていないといわれました。転院をはっきりと決める前に、無痛分娩もやっている個人病院に相談してからよさそうなら(先生の感じとか)転院する、もしあまりよくなかったらこれまでの総合病院に通院を続け出産するということはできるのでしょうか? そんな勝手なことはしないほうがいいのでしょうか?初めてのことで戸惑っております。

  • 神奈川県内で無痛(和痛)を扱ってる病院について・・・

    今回2度目の妊娠(前回はけい流流産)、無事4ヶ月になりました。 現在は、近くの出産施設の無い個人診療所に通っています。 色々考え、出産は無痛で生みたいと考える様になり、住んでる地域(川崎市)に無痛を扱っている病院が殆ど無く、 多少遠くても評判の良い所でと思い、本やネットで探して、下記の病院に絞りました。 もし、そこの施設で出産した方がいたら、どんな感じだったか伺いたく投稿致しました。おおよその費用も教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。 ・北里大学病院 ・所産婦人科クリニック ・愛育病院 ・新横浜母と子の病院

  • 病院を転々とすることについて

    最近妊娠が発覚したものです。 出産は無痛分娩で里帰り(新幹線で3時間)にします。 普段は家の近くの病院に通い、つわりがひどい時期だけ里帰りして実家の近くに通い、出産は実家から1時間半離れた病院に行くというのは難しいことでしょうか? (計3つの病院を使用することになります) 出産する病院は無痛分娩でどうしても変えることは出来ません。 ですが、つわりの時期は1時間半も電車に乗っていけないので近場の病院に。 おかしな話かと思いますが、同じようなことをされた方いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう