• ベストアンサー

混合オイルと

TARIMU225の回答

回答No.1

メーカー純正の2ストオイルが いいですよ ホームセンターとかで 300円くらいで 売ってるのは よくないです エンジン焼きつきなども 心配があります。 とくに ハイオクは 必要ないと思います レースで使ってるなら ハイオクもありだと思います。

yukihiro35
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハイオクは必要なさそうですね。ホットしました。 レースは考えてません。峠だけです。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • ハイオクとレギュラーの混合

    欧州車に乗っています。 ガソリンはオクタン価95以上が指定されており、レギュラーだとやはりエンジンへの影響等が不安で、今はハイオクを給油しています。 質問なのですが、日本のガソリンのオクタン価はレギュラーが90、ハイオクが100と言われています。 例えば、それぞれを半々ずつ給油した場合、オクタン価95のガソリンとなるのでしょうか? オクタン価とはこういった単純に計算できるものではないのでしょうか? 宜しくお願い致します。 また、ハイオクとレギュラーを混合する事の影響についても何かありましたらお願い致します。

  • (超初心者です)バイクの「オイル」ってなんですか?

    (超初心者です)バイクの「オイル」ってなんですか? 中学生です。 高校になったら原付免許をとって乗ろうと思っています。 でもそれに関する知識はまったくありません。 で、ネットでいろいろ調べてたら維持費の一部として「ガソリン」と「オイル」というのを知りました。 ガソリンはもちろんわかるのですが、オイルってどういうものなのでしょうか? また、どれくらい頻度で補充が必要で、どれくらいのコストがかかるのでしょうか? あと、これも超初歩的な質問ですが、原付などのバイクのガソリンもやっぱりガソリンスタンドで入れるんでしょうか? そして種類はどれ(レギュラー?ハイオク?軽油?)を入れるんでしょうか? 教えてください よろしくお願いします。

  • オイル補充後エアが入っていても、混合でしばらく走ればエア抜きの必要はあ

    オイル補充後エアが入っていても、混合でしばらく走ればエア抜きの必要はありませんか? インターネットで調べていると、オイルが空っぽの場合オイルタンク内に空気が入っている場合があるので、補充後はエア抜きという作業が必要だと知ったのですが、しばらく混合で走ればエア抜きをする必要はないですよね? 1、空気が入りうまくオイルが供給できない 2、空気が抜け正常に供給できるようになるまでの間、混合で走りカバー 3、混合のガソリンが無くなってきたあたりでオイルが正常に供給され混合で走る必要が無くなる 4、混合ではなく普通のガソリンに戻す。 上記のことができると思ったのですが・・・甘いでしょうか。。。? やっぱり後々の知識の為にエア抜きの方法を覚えやった方が確実でしょうか?

  • 混合仕様でオイルを濃くすると水温が上がりますか?

     原付(2サイクル)のオイルポンプが故障してしまい、あと1年も乗らないので、 オイルポンプを修理せず、ハイオクガソリンにオイルを50:1を混ぜて走っていました。 給油4回目くらいまでは全く問題なく走れていましたが、給油5回目で、混合比を間違えて 約45:1くらいになってしまいました。それから次の日、10分程、暖気運転をしていたら水温の 異常上昇を知らせる[TEMP]が点滅していました。走らせても200m程で水温が100℃近くまで 上がりました。混合油のオイルを濃くすると水温が上がってしまうのですか?

  • 混合オイルの種類をかえたい

    TOMOSというバイクに乗っています。 混合オイルの種類を変えようと思っているのですが、 今のオイルが混合されているガソリンを使い切り、 純粋なガソリンに新しいオイルを使ったほうがよいのでしょうか? このバイクはガソリンの残量がわからいので、 いつもリザーブタンクに切り替えてから、 走り具合が悪くなってきた頃に給油していました。 もうすぐリザーブに突入します。 出勤途中や夜中にガソリン切れ、となると困ります。 混ざっていいなら今すぐ給油したいところです。 どうしたらよいでしょうか?

  • 混合ガソリン(混合油)の寿命

    寒冷地なので道路凍結が終わるまで、バイクをガレージに置いていました。 ハイオクガソリンと100%化学合成2サイクルオイルを混合して、ほぼ満タンにして 3ヶ月放置していました。久しぶりにバイクに乗ろうと思いますが、3ヶ月くらい放置した 混合ガソリンは使えますか?エンジンに悪いなら捨てます。

  • アルコール混合ガソリン

    アルコール混合ガソリンを自分で作っても問題ないですか ガソリンに2stオイルを混ぜるのが合法なら↑も合法ですね?

  • 混合仕様

    こんにちわ。 2st原付スクーターのキャブを素人をしました。 数キロ慣らしで走ってみるとキャブは真っ白です。 オイルが行ってない様な気がします・・・ オイルが混合機になっているか確かめる方法ってありますか? なければ混合仕様にしたいのですが、オイルポンプはそのままでいいですか? それとガソリンとの比はどのくらいでしょうか。

  • 2サイクル ガソリンエンジンの混合オイルについて

    こんにちわ、宜しくお願い致します。 DLE20CCガソリンエンジンを買ってみたのですが、ガソリンに混合するオイルに何を選べば良いのか判断できず困っています。 エンジンを購入したお店ではオイルを扱って無いとの事で、2サイクルエンジンバイク用の混合オイルでOKですとの事でした。「草刈機用は使わないで下さいとも言ってました」 分かる方おりましたら、品名や混合比など教えて下さい。

  • NSR250(MC18)のオイルの混合比について

    NSR250(MC18)のオイルの混合比について いつもみなさんには、いろいろ教えていただいて、感謝しております。 さて、今回お聞きしたいのは、NSR250(MC18)の件なんですが、 最近、個人売買で安く購入したのですが、前オーナーがレースで使用 していたらしく、オイルポンプが取り外され、混合仕様となっていました。 取り外したオイルポンプは無いとの事で、ヤフオクで揃えて取り付けようと 思ったのですが、混合の効率を考えると、そのままでもいいかなと思い、 混合で乗ることにしました。 それで、インターネット等で、NSRの混合比を調べたら、30:1が規定と なっていたのですが、実際使ってみると、かなり濃く、白煙が凄く、オイルが 半端じゃなく飛び散り、ナンバーの周りがベトベトになっていました。 レースをしている他の人に聞くと、そんな簡単に焼きついたりしないので、 40:1くらいでも大丈夫じゃないかと言っていました。 実際、40:1で大丈夫なのでしょうか? エンジンが焼きついたら困るので、詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスを お願いします。 今のバイクの状況ですが、エンジンはSPの乾式クラッチ仕様のノーマルで、 ドッグファイトのチャンバーが入っています。それと、プラグはBR8ECMを入れて います。エンジンは12,500回転くらいしか回りません。 主な使用は、通勤やちょっと出かける時に乗っていて、そんなにガンガン回しません。 出来たら、オイルが少し飛び散るくらいの薄さで使いたいので、ベストと思われる 比率があれば教えてください。また、どのオイルがいいとかあれば、教えていただけると 助かります。 それと、別の話ですが、アクセルの戻りが悪いのですが、どこを調整すればよいでしょうか? アクセルワイヤーは新品に替えていますので、それ以外で調整の方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。