• 締切済み

過食症…?助けてください

diet7の回答

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.5

あなたがダイエットを始めたときのBMIが19.7でした。 標準体重のBMIは21.5ですから、ダイエットを始めたときは すでに標準よりもだいぶ低い体重でした。 それだのにダイエットを始め、過食ぎみになったときのBMIは17.7でした。 BMI 17.7とは過小体重に分類される体重です。 たとえば、国連の高等弁務官事務所では、難民キャンプの女性の BMIが18.5を切ると、難民が飢餓状態にあるとして、 世界中の国々に対して食料援助を要請します。 つまり、BMIが18.5というのが飢餓の基準であるわけです。 あなたは17.7ですから、あきらかに飢餓状態にあります。 過食症には2つのタイプがあります。 1つは精神疾患に分類されるもので、原因に何らかの 心的要因があるものです。 もう1つの過食症は、行き過ぎたダイエットの結果、飢餓に陥り、 人体が生命維持のために普段の食欲とは違った食欲の経路を使って、 脳の思考、判断、記憶の全領域に対して食事をさせようとする 場合に起こるものです。 この場合、脳の全領域が食べ物のことに支配されるので満腹感が なく、何時までも食べ続けます。 今、過食症の大部分の人たちが行き過ぎたダイエットの結果、 過食症に陥っていますが、そのような人たちが精神科を受診しても あまり良い結果が得られないのが普通です。 栄養指導をしてくれる精神科、心療内科が見つかると良いのですが。 > 生理止まってて病院でホルモン打ちました。 統計的に、日本人女性の平均初潮年齢は12歳で、平均初潮体重は 43kgです。すなわち、児童が成長して体重が平均的に43Kg以上に なると、生殖に適した栄養環境に達したとして生理が始まります。 今のあなたの体重は42~45キロです。平均初潮体重ぎりぎりのところ なので、当然、生理が止まると思います。 あなたの体重を回復して、BMI18.5の45Kg以上、できれば、 BMI19の46Kg以上になれば、女性ホルモンなど打たなくても 自然に生理が回復しますし、過食もなおると思います。 >痩せたいのに痩せれない。自分で異常ってわかってるのに過食してその後体重計って後悔してほとんど食べないで次の日また過食って繰り返してしまいます。どうしたら治せますか? あなたは、すでに痩せすぎているのに、さらに痩せようとしています。 ですから、人体の生命維持の本能が働いて過食が起っているのです。 あなたは異常でも何でもなく、身体の恒常性維持機能の正常に働いて いるからこそ食べているのです。 脳は飢餓に陥ると、食べれるときにできるかぎりたくさん食べよう とします。 過食のあとで殆んど食べないようにするなどのムラのある食べ方を すると、ますます状況が悪くなります。 ダイエットは栄養バランスの良い食事を規則正しく食べることが 最も大切なのです。 体重を回復すれば、1週間か10日ほどで過食が治ります。

girlpink
質問者

お礼

詳しく回答してくださってありがとうございました。知らないことばっかりですごくためになりました。今日は朝だけでなく1日中過食してしまい3キロ太ってしまいました…親に相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過食について

    わたしは18歳です 163cmの54kgです。 前に無理なダイエットをしていて、過食になってしまったと思います。 ここ最近過食が続いていて4~5kg増えてしまいました。(一週間くらいで) 過食のときに食べるものは、脂っこいものや、甘いものが、カロリーが高いもの、を一気に詰め込みます。 (チョコレート、スナック菓子、菓子パン)など、、 過食は今回が初めてではないです。 ずっとこの繰り返しです、、 過食をしてないときの食生活は、 朝→玄米を茶碗一杯 昼→普通の人が食べる一食分くらい 夜→ヨーグルトだけ この先どうしたらいいのでしょうか、、 心療内科に行った方がいいのですか? お願いします本当に助けてください、、

  • 過食症?

    ある1日の例です。 朝:食パン2枚 目玉焼き ウィンナー2個 ヨーグルト ココア 昼:サンドイッチ三枚 唐揚げ5個 おにぎり 間食:ブラックサンダー3個  夜:ハンバーガー おにぎり コーラ 夜食:ホットケーキパン たまーに、吐いてしまう時もあります。 ほんとうならもっともっと食べちゃいたいです。 これって過食症ですかね?

  • 2日連続で過食

    2日連続で過食してしまいました。すっごくイライラします。 昨日は昼だけ過食。お菓子、パンなど家じゅうの物を食い漁りました。 今日は朝から。朝だけで900キロカロリーも平らげてしまいました。(これもまたお菓子、パンなど) さらに毎日快便だったのに、今日に限って出なくなるしで・・ 腹にあらゆる食べ物が溜まりまっくてる感じです。 昼も朝と同じようなものを平らげました。朝ほどのカロリーではないのですが。 夜は食べない方が良いと思っていたのですが、母に、ごはんできたよと言われると体が勝手に動いてしまい、食べてしまいました。内容は酢飯少し、漬けマグロ、とろろ、豚汁です。その後母が出かけたので、隠れてパンやお菓子を少しだけつまんでしまいました・・・ 過食するまで毎日体重計に乗っていたのですが、過食してからは一度も乗ってません。 今日は乗らなきゃダメですかね?考えただけで凄く怖いです。 私は急激に体重が増えるとパニックみたいになってしまいます。 明日は断食すればと母に言われました。 前にも何回かしているのですが、余計にリバウンドするんです。じわじわと。 それで47キロまで落ちた体重は現在51キロ(過食前に測った)今はどうなってるのかわかりません。 正直、断食は大嫌いです。ものすごくストレスが溜まります。 すみません、甘ったれみたいなこと言って。 昨日、明日から頑張ると決めていたのに過食してしまったショックで今日は全く動いてません。 ずっと家の中です。 今頃何キロ太ってるのかとばかり考えてしまいます。こわくてたまりません。 体重計にのったほうがいいのでしょうか? 長文ですみません。 悪口はやめてください。

  • すぐ過食のようになってしまいます。

    すぐ過食のようになってしまいます。 最近、体重が増えてしまったので、朝は普通におにぎりを食べて お昼は節約も兼ねて、朝食べるおにぎりを少し残しておいて それを食べていました。 そして夜は、たんぱく質を補うために、豆乳を飲んだり、豆腐を食べたり、 野菜を食べたりして、ここのところ体重が2キロほど減りました。 2キロは体内の水分量だったりで減ったものだと思いますが、 太ももの肉が落ちたなぁ・・、と感じていました。 ですが、今日の夜は、コントロールできず食べ過ぎてしまいました。 お菓子は食べていません。 以前も体重管理をしたとき、いつも最後に過食のようになってしまって、 それから体重を減らしたいという気持ちも減ってきて、体重が増えてまた減らして、 減らしてる途中にまた過食を起こして・・・というサイクルになってます。 脳がこういったサイクルをインプットしちゃっているんでしょうか。。 今回は、極端に減らさないでたんぱく質もとっていたつもりなのですが・・ どうしてこうなってしまうのでしょう。 今日は食べ過ぎてしまったので、また明日食事量を少なくして 調整すれば問題ないんでしょうか。。。 何だか、過食で食べ過ぎて、次の日調節・・・また食べ過ぎて・・の 繰り返しのようで、食事の量をきちんと調節して・・・ができないような気がします。 私はこの繰り返しばかりでどうしたらいいんでしょうか。。 ちなみに身長158センチで体重は52.5キロです。 でも今日は食べ過ぎてるので、53.5は軽くいっていると思います。。

  • これって過食?

    中学二年生の女子です。 実はお腹と背中の脂肪が気になっています。 思春期だから、脂肪を溜め込みやすい。 多少はあった方がいい。 そう周りからは言われました。(大人から) ですがわたしの周りの人を見ると、みんなぺったんこなのです。 ひっこませてるだけ? 最初はそう思いました。でもみんな、居眠りしてるときとかも普通にぺったんこなんです。 スラッとしているんです。それにへっこませてる人は、無意識のときに出てたりしますが、そんな人は学年で1・2人で他はみんなやせ型です。 それで自分が凄く恥ずかしいのです・・。 なんとかしたい、 でも普段の食事量がかなり多いのです。 今日も 朝 シチュー3杯 ご飯2杯 ヨーグルト 昼 給食 夜 シチュー2杯 メロンゼリー ちらし寿司 昨日は 朝 カンパン(?)5個 ご飯2杯 レバーの味噌汁2杯 メロンゼリー ヨーグルト 牛乳 昼 給食 夜 シチュー3杯 でした・・。 とにかく、朝の量がバカにならないです。 朝だけで1800キロカロリーとることもしばしばです・・・。 逆に夜で1800キロカロリーとることもあります・・。 コレって過食症なんでしょうか?? もう自分の食欲が怖いです。・・・・でも、食べてしまいます。 けど、胃下垂のせいかのか、これだけ食べてもあまり変化はありません。ちょっとぷよんぷよんかなぁ、って気はしますが・・・。 まず、この過食からなんとかしたいです。満腹になっても食べてしまうので満腹効果があるものは効果はありません・・。これって病気なんでしょうか??

  • これっていわゆる過食嘔吐に入るんですかね??

    これっていわゆる過食嘔吐に入るんですかね?? 最近仕事の関係で食生活が変わり、夜(22時以降)ドカ食いをしてしまうので朝昼お腹が減らず、なにも食べず、夜にまたすごい過食してしまう生活になってしまい、それを少しでも消費しようとその後、ウォーキングに出かけるのですがその時にゲップと共に食べた物が少しなんですが出てきてしまうんです。 1回に大量に戻してしまうわけでもなく、少しの量が何回かにわけてでてきてしまうんですがこれは無意識な過食嘔吐に入ってしまうんですかね??特に罪悪感とかは無いんですが。。 後、その食生活も変えたいんですが、どうしても最近夜だけ食欲が抑えられなく、しかもお菓子系ばっか・・・ ご飯の後に甘いのやお菓子をたべないと気がすまない感じにもなってしまってるんです。 夜食べないようにする為に、昼をいっぱい食べていく事もあるんですがどうしても仕事終わりにお腹が減り食べてしまい、過食。。。 食べちゃだめだと思うとイライラし食べてしまうと止まらない。。 どうせ夜食べてしまうなら全体的にカロリーを抑えるために朝昼が食べないように・・・てかもう食べるのに抵抗が出てきてしまってるんです。 なにかいい対処法はありますかね?? 長くなってしまって文法もおかしい所もあるかもしれませんがなにかご意見いただければと思います。

  • これって過食症ですか?

    朝(7:00~8:30) 6枚切り食パン2枚、スライスチーズ1枚 、トマト2個、鶏ハム四切れ、フルグラ510kcal、低脂肪牛乳1杯、ブルーベリー60kcal、ヨーグルト2個、ご飯370g+なめたけ、豆腐100g、ベーコン250kcal、目玉焼き1個、小豆バー110kcal、苺チョコアイス130kcal、黒糖菓子120kcal 昼 昆布おにぎり 175kcal まるごとバナナ 1個 しみチョコ 1袋全部 400kcal 低脂肪牛乳1/2杯 今の所このくらいを食べてます。今年の8月で15歳の女子です。 今年の1月まで拒食症でした。今は罪悪感はありますが、食べる事を制限できません。一昨日は、3000kcal食べました。週に2 ~4回ぐらい過食してしまいます。普段は1600~1800kcalぐらいです。 過食症でしょうか?

  • 過食について

    一年半前から食生活の見直しからのダイエットをして、二十歳163センチ36~38キロになりました。今までもちょいちょいどか食いがあったのですが、どか食いの頻度が増えてきたように感じます。今週は今日も含め3回目となってしまいました。体重も体重だし良いかなと思ってしまいスイッチが入ったかのように過食してしまいます。どうすれば過食が治まるでしょうか。このままだと一気にリバウンドしそうで怖いです。ちなみにマルチビタミンミネラル、亜鉛のサプリを飲んでます。普段の食生活は朝はコーヒーか青汁、昼はご飯と味噌汁、夜は昼のメニューに肉か魚って感じです。 一日にどのくらいのカロリーを取るべきでしょうか。気が向いたときに計算してみると700~900におさまるときが多かったです。

  • 過食がやめられない

    ダイエット中なのに、何しても過食がやめられなくて困っています。普段はダイエットのため、ダイエット食なのですが、週一ぐらいのペースでどか食いしてしまい、下剤を飲んでいます。下剤の量が一回につき100錠となり、自分でもかなりまずいと自覚しています。ネットで過食をやめる方法を検索したり、個人輸入で過食を抑える薬を購入したりしましたが、どれも効果がありませんでした。治らないのは私の意志が弱いせいだと思います。 2年半前からダイエットをしておりmaxから6kgも痩せたのに過食のせいで+2kgになってしまいました。これ以上太りたくないです。 食事は過食しない日は 朝:ゆで卵1個 or ヨーグルト50g 昼:炭水化物1品を半分だけ 夜:おかずをつまむ、揚げ物などは控えめに野菜や汁物を多く取る +糖質を排出する薬 です。1日500kcal前後を目安にしています。痩せにくい体質であるため、それじゃないと痩せないからです。過食する日は米やパスタなどの炭水化物系からお菓子まで何でも食べます。 とにかく過食を治したいです。病院に行く気はありません。というのも過去に病院やカウンセリングなど行ったのですが、「下剤はよくない、そんなに下剤を飲むのはおかしい」、「下剤はだめだけど過食はいいんじゃない?」などと言われるだけでした。なんとか自力で治したいのですが、どうにかなりませんかね。強い意志を持つ方法はありますか?

  • 過食症は勝手に治りますか?私は過食症だったのでしょうか。

    今は24歳女性、166センチ54キロ、普通の体型だと思います。 これでも私は高校3年生の時に74キロありました、そんな体重になるまでは、50キロくらいでしたが、半年ほどで20キロ以上増えたと思います。 その時の私は学校から帰って夕飯までにほか弁でカツどんを買って食べたり、食パン6枚切りを食べたり、とにかく今思うと異常なほど食べていました。 生理もとまってしまいました。 高校卒業と同時に一人暮らしをしはじめ、病院に行かなくても過食は治り、そして生理も病院には行ってないのに元通り来るようになりました。 体重も自然に食べる量が戻ると減りました。 あれは何だったのかな~と今さらですが思います、 過食症って病院に行ってもなかなか治らないなどの話を 聞いたりしたので思い出しました。 私のような場合でも過食症だったと言えるのでしょうか。