• ベストアンサー

You shouldn't let your kids boss you around.

NHKラジオ英会話講座より You shouldn't let your kids boss you around. 子供達に君をこき使わせちゃダメだよ。 質問: (1)SVO to doの第3文型ですね? (2)bossは原形不定詞だと思いますが、形容詞的用法「~するように」でよろしいですか? (3)何か類似の、易しい文例を幾つか教えて下さいませんか?  以上

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

tell O to 原形 ask O to 原形 want O to 原形 expect O to 原形 allow O to 原形 force O to 原形 この形をとる動詞は数多くあります。 tell なんかは「O に~するように言う」となりますが, allow だと「O が~するのを許す」となります。 訳を見ると,大きく違うようですが,基本的に同じです。 O の語が,不定詞の表す動詞の主語(いわゆる意味上の主語)になっています。 一方, make O 原形 let O 原形 have O 原形 のように,原形がいきなりくるのはこれらの使役動詞と, see, hear などの知覚動詞しかありません。 これは to があるかないかの違いだけで,O が後の動詞の(意味上の)主語になっているという点では同じで,ひとまとめにして理解することが可能です。 そういう意味で(1)のように SVO to do ときくのもありかな,と思います。 tell など,「~するように」と訳せるものもありますが,一般的にはそうではありません。 特に今回の原形がくる場合は無理があります。 一般的には to 原形と,原形は完全に区別します。 原形で「~するように」などとは考えません。 make O 原形で「O に~させる」(強制) let O 原形で「O に~させる」(「させてやる,許す」という許可) have O 原形で「O に~させる」(「してもらう」という依頼) でまとめて考えて,原形だけでどういう意味か,というのは考えません。 上から述べてきた一連の表現は文型は考えなくてもいいです。 O があるのは間違いないですが,その後の to 原形や原形をどうするのかは意見が分かれます。 to 原形には○○用法というのがあっても,原形にはありません。 「~するように」だから形容詞的というのはちょっと違いますので,あらためて復習しておいてください。 My mother made me help her. 「母が私に手伝わせた」いやがっても無理に My mother let me go to the movies. 「母が私に映画に行かせてくれた」行くのを許した Let me know ~「~を知らせてください」という命令文でも用いられます。

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答いただき有難うございます。今回も沢山の知りたいことを教えていただきました。使役動詞をもう一度見直してみます。何度も何度も解るまで挑戦します。でも、気長に楽しくやっています。少しづつ理解が進んでいるのは間違いありません。皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

面白い言い回しなので、このまま覚えてしまえばいいと思います。 boss ... around という言い方があるので(辞書にも出ています)、そういう言い方があるということで、そのまま覚えてしまえばよろしいのではないでしょうか。 似た言い回しを1つ見つけました。Yahoo! の質問箱に出されたある質問のタイトルです。  Why do parents let their kids run around restaurants like idiots?  (子供たちがレストランの中を走り回ってるのに、その親はなぜ知らん顔をしているのか) http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20100122081933AAPpSC9

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答有難うございます。とても勉強になりました。覚えては忘れの繰り返しの日々です。でも、少しずつですが、英会話が解りやすくなっているのを実感しています。皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

let は使役動詞ですので、文型は5文型になるのではないかと思います。 辞書のletのところをご覧になると分かりやすい例文や説明がいろいろ出ているかと思いますが、簡単なところでは映画やドラマでよく出てくる Let me go! 「離して!」 とか、会話中に使われる Let me see. 「ええと」などもこの形ですね。

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答有難うございます。とても勉強になりました。覚えては忘れの繰り返しの日々です。でも、少しずつですが、英会話が解りやすくなっているのを実感しています。皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

関連するQ&A

  • Let this be a lesson to you.

    NHKラジオ英会話講座より Linda:If I ever get out of this in one piece. I'll never take another shortcut again as long as I live. Vern:Let this be a lesson to you. Bad weather and shortcuts don't mix. Linda:省略 vern:今回のことを教訓にするんだね。天気が悪い時は、近道を通っちゃいけないんだよ。 (質問) [Let this be a lesson to you.]についてお尋ねします。 (1)SVOの第3文型ですね? (2)使役構文で、[be]は原形不定詞ですね? (3)[be]は不定詞の副詞的用法」でしょうか?どういう訳になりますか?(例えは名詞的用法なら、~あること、~いること等) (4)結論からいえば、ここで使われている、[be]の意味、使い方が解らないと言うことです。やさしく解説をお願いできればと希望いたします。 (5)「Let+目的語+be......」の使い方と、簡単な例文を幾つかお願いできればと望んでいます。 (6)かの有名な[Let it be!!]「ほっておく、なるがままにさせておく」も同型ですね?これも[be]がつかめません。 何か取っ掛かりを見つけようとしています。ヒントを願います。以上

  • 疑問文の文型を教えて下さい

    How long did it take to make this web site? How long did(助動詞) it(S) take(V、原形不定詞) to make(他動詞かつ原形不定詞) this(形容詞) web site(O)? 上の文について、1つでもいいので教えて下さい 疑問文を文型にわけて品詞毎にわけたいのですが この文はSVOの第3文型で単文ですか? how longは疑問詞ですが疑問詞は副詞扱いですか? このtakeとmakeは原形不定詞ですか? このto makeはto不定詞の形容詞的用法でthis web siteを修飾している?

  • Don't let that fool you.

    Don't let that fool you. NHKラジオ英会話講座より Mike acts like a tough guy. But don't let that fool you. Deep down, he's a softy. マイクはタフな男ぶってるけどね。でも、それにだまされちゃいけない。根はね、気が弱いんだよ。 質問:Don't let that fool you.でお尋ねします。 (1)文型が分りません。第5文型ですか?   let(V)   that(O)   (to) fool you(C) 原形不定詞 (2)直訳すると「それにあなたをだまさせるな」でしょうか? (3)letに関して、使役と命令文の区別が付きません。何か見分ける方法はありますか? (4)letに苦手意識があります。Let'sとLet usの違いとか・・。基本の使い方を教えてくださいませんか?  以上

  • I will let him know.は第5文型(SVOC)ですか。

    I will let him know.は第5文型(SVOC)ですか。 <もともと、let him to knowだったと考えて、to knowを不定詞の形容詞的用法(himを形容する)と考えました。>

  • 英文法で従属句というのもありますか?

    For adventure seekers, there are many activities to keep you busy. For(前置詞) adventure(名詞) seekers(名詞), there are(V) many(形容詞) activities(名詞)(S) to keep you busy(to+不定詞、形容詞的用法)C. 上の英文について1つでもいいので教えて下さい 1,この文は、単文のSVCの第2文型ですか? 2,For adventure seekers前置詞+名詞の前置詞句で副詞的用法ですか? 3,名詞が形容詞の役割をして後ろの名詞を修飾するのは、名詞の形容詞的用法という理解であってますか? 4,このto keep you busyはto不定詞の形容詞的用法で、名詞句かつ主語のmany activitiesを修飾していますか? 5,このkeepは原形不定詞で他動詞でyouを目的語にとり、第5文型の目的語Oと目的格補語のCをとる動詞ですか? 6,従属節というのはありますが、従属句というのもありますか?

  • 修飾語の形容詞について

    こんにちわ。2つ質問があります。 (1)2文型SVC(補語)と3文型SVO(目的語)で使用される名詞の前に形容詞挟むことは可能ですか? (2)修飾語は副詞か形容詞と習いましたが、1文型SV(M)のMが形容詞になるというのはSV≠C (補語)の場合ですか?他に思いつきません。 又、修飾語の形容詞は限定法のみで名詞が必要(単独では用いられない)と聞いたので混乱してます。 そうすると、SV(M(形容詞+名詞))になってしまい、SVO文型で、全く1文型のMの形容詞の用法がつかめません。 1文型で用いられる修飾語の形容詞とはどういったものになるのでしょうか?教えてください。 よろしくお願い致します。

  • letの使い方を教えて下さい?

    letの使い方を教えて下さい? 朝日新聞夕刊「時事英語に挑戦」より The entire world is jawboning China to let its undervalued currency appreciate. 全世界が中国に対し、低く抑えられている通貨(人民元)を切り上げるよう強く説得している。 質問: (1)let以下は第5文型ですか? 使役用法ですか? let(V) its undervalued currency(O) appreciate(C) (2)itsはChinaのことですか? (3)to letは不定詞の副詞的用法ですね? (4)letの使い方について、初歩的なところを御指導いただければ・・・? (5)appreciateは原形不定詞ですか? (6)entireは「全部の」と言う形容詞ですが、同じ意味の単語でthe whole worldやall the worldと表現できますか?違いがあれば教えて下さい?  以上

  • 英文法に(不定詞の扱い)ついて

    以下の文型はどちらになるのでしょうか?それともどとらでもないのでしょうか? My teacher always tells me to study English everyday. ・SVO+to不定詞(修飾語) ・SVOC また、この文の不定詞「to study English everyday.」は ・名詞的用法 ・形容詞的用法 ・副詞的用法 のどれに当てはまるのでしょうか? 私は S=My teacher V=tells O=me O=to study English everyday. 不定詞は名詞的用法 だと思っているのですが(><) お願いします!

  • 感情表現とto不定詞

    「そのニュースを聞いて驚いた」 などの英訳で不定詞を使うときのtoの意味について質問です。 第3文型のOや第5文型のCで使われるto不定詞、あるいは 副詞的用法の目的や結果として使われるto不定詞では、 V→to原形というように、Vと原形の間に時間的前後関係があるように思うのですが、 どうして感情表現のto不定詞だけは、「聞いて→驚く」のように その前後関係が逆転してしまうのでしょうか? そもそもtoを「Vして→原形する」のような→として捉えることが間違いなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原形不定詞に関する質問です。

    原形不定詞に関する質問です。 原形不定詞とは I saw the boy fall down.のように SVのVの位置になくても 原形不定詞になるのでしょうか? I don`t want to let you go out so late at night.という文でto letとto不定詞になっていますが 原形不定詞になっていたので疑問に思いました。 よろしくお願いしますm(__)m