• ベストアンサー

パソコンに電源が入ったらメールでお知らせ機能

takepon256の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

自動でメール送信するソフトを使用して、スタートアップに登録するとよいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2858540.html というか、起動したかどうかだけでしたら管理ツールのイベントログで後から確認できるんですけどね・・・。 http://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/005.html

narurinsan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 メールを送信するソフトの方は何だか難しそうなので詳しい人に聞いて登録してみようと思います。 イベントログは時間が出るので分かりますね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンでメール受信後、携帯にお知らせ機能

    いつもお世話になっております。 (1)パソコンでメールを受信したら、携帯に知らせてくれる機能 (2)パソコンでメールを受信したら、そのメールを自動的に携帯に転送してくれる機能 があれば、ご教示願います。ちなみに、(2)に関しては、(添付ファイルがあったりと)やはり容量が重くなるのでしょうか?パケット通信料がかかるので、もしやはり重くなるようなら、(1)で設定したいです。 宜しくお願いします。

  • パソコンモニター電源

    「スタート→終了オプション→電源を切る」でパソコンを終了する時、モニター画面に「設定を保存しています」又は「ログオフしています」又は「Windowsをシャットダウンしています」と表示されている状態で、モニターの電源を切っても(パソコン自体の電源は切りませんが)大丈夫でしょうか?パソコンに何か不都合な事は起こらないでしょうか? (「設定を保存しています」の状態が20~30分続いていることがありますので)

  • パソコンの電源が30分で切れるしまいます。

    パソコンの電源が30分で切れるしまいます。 XPを使っているのですが、先週くらいから、パソコンの電源が30分くらいで勝手に切れてしまうようになりました。 購入時のマニュアルに従って電源設定を長めにしたり、通気孔を掃除したりしましたが、全く改善しません。使い始めて6年以上になるので、そろそろ買い替え時なのでしょうか? パソコンはずぶの素人のため、どのように対処したら良いのかわかりません。 どなたか、対処方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スマートフォンの着信お知らせ機能について

     シャープのSH-12C(スマートフォン)を使用しています、不在着信やメール受信を知らせる機能が見当たらないのですが、無いのでしょうか?それとも設定の方法を知らないだけなのでしょうか?  今まで使用していた携帯は、知らない間に着信やメールを受信していた場合、一定間隔の点滅や、サブウィンドウの表示などで知らせる機能がありました。  この機種には、そのような機能が無いのでしょうか?それとも自分が機能を知らないだけなのでしょうか?もし設定方法や、アプリのダウンロードによって可能ならば、方法を教えてください。お願いいたします。

  • パソコンの電源についてお聞きします。

    パソコンの電源についてお聞きします。 今は、パソコンって、電源を切らない方がいいのでしょうか。昔は、最後 パソコンの電源を切れと教えられたものですが、今はネットなどで最近のパソコンは電源切らない方がいいよという話をしばしばみます。 会社の人は、原則電源をきっていると思うのですが、実際のところは、どうなのでしょうか? この機能があるパソコンは、切らない方がいいとかの基準があれば、助かります。 なお、会社のメインパソコンは、ウィンドウズ8 インテル コア 3です なお、インターネットとは切り離しております。

  • パソコンの電源を入れると

    パソコンの電源を入れると VSRU.exe (0xc0150004) [OK]というエラーが出てしまい、OKをしてもキャンセルしてもその画面しか出ず、ログインできません。 なんのエラーでしょうか? また自分で対処する方法はありますでしょうか?

  • WAKE ON LANでの時間指定電源管理について

    自分の自作パソコンを時間指定で自動的に電源をON/OFFしたく、マザーボード(SUPERMICRO製)のBIOSを調べたところ、WAKE ON LANの機能はあることを知りました。 ただ、これを使ってどうやって立ち上げる時間設定等をすればよいのでしょうか。見たところそれ専用のソフトはSUPERMICRO社からは提供されていませんし、電源の落ちているパソコンのLANポートをアクセスするにしても、電源OFFでIP ADDRESSが生きていないのですから、アクセスしようがないと思います。何か汎用ユーティリティーなど存在するのでしょうか。

  • 突然パソコンの電源が入らなくなりました

    夜、パソコンを立ち上げようと電源スイッチを押しても全くつきませんでした。前日までは順調に動いていたのですが・・・ どなたか対処方法を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 一定期間、パソコンを操作しなければパソコンの電源を終了するかログオフをしたい。

    一定期間、パソコンを操作しなければパソコンの電源を終了するかログオフをしたいと考えています。 画面のプロパティで、ハードディスクの電源を切る設定と、スタンバイにする設定があるんですがこれでは不十分で、パソコンの電源を終了するかあるいはログオフをしたいと考えています。 どなたかお教え願えないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンの動作と電源切断について

    Windows XPを使用していますが、最近ウィルス対策用に「Norton」をインストールしました。  これをインストールする前は、「スタート」→「電源を切る(U)」ボタン→「ログオフをしています」というメッセージが出て、すぐに自動的に電源が切れていました。  ところが、この「Norton」をインストールして以来、Outlook xpressやその他のソフト類の動きがとても遅くなり、イライラしています。  またパソコンを終了しようとして、「スタート」→「電源を切る(U)」ボタン→「ログオフをしています」→「設定を保存しています」というメッセージが出て、長い時間かかってやっと電源が切れるようになりました。  メールを受信して、返信メールを送信しただけの時でも、その他の何も設定するような作業をしていないにもかかわらず、このような状況が続いています。何か対策がありましたら、具体的に分かり易く教えてください。