• ベストアンサー

同じ信販会社で同じ国際ブランドのカード発行

1つの提携会社内で同じ国際ブランドのカードは複数作れないと言いますが 管理する信販会社が同じでも提携先が違えば同じ国際ブランドのカードは作れるのでしょうか? 例えばオリコ系のマツキヨのvisaカードを既に持っている人が 同じくオリコ系のらきすたのvisaカードを作れるかってことです。 (国際ブランドが違えばまず大丈夫ですよね?) またもし作れる場合、同じ提携会社内で 異なる国際ブランドのカードを発行した場合は限度額が合算されるようですが 上記のように信販会社だけが同じケースの場合は 同じ国際ブランドでも違う国際ブランドでも限度額は合算はされるのでしょうか?

noname#107483
noname#107483

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>例えばオリコ系のマツキヨのvisaカードを既に持っている人が  ・これはオリコとマツキヨの提携カード・・申込みはマツキヨサイトから >同じくオリコ系のらきすたのvisaカードを作れるかってことです  ・これはオリコが発行しているカード・・申込みはオリコサイトから ・作れます  (アニメイトの提携カードも作れるし、ナムコの提携カードも作れます・・審査に通ればですが・・申込先が違うので審査に通れば何枚でも持てます) ・オリコの自社発行カード(この場合、らき☆すた、)と提携カード(この場合、マツキヨ)の審査はオリコがしますから、  限度額の合計は年収の1/3迄になります(他にも他社のカードを持っている場合、そのカードの限度額を含めて1/3迄になります、現在の限度額の状態で、作るカードの限度額が変ってきたり、場合によっては審査に通らない場合もあります)

その他の回答 (1)

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.1

>管理する信販会社が同じでも提携先が違えば同じ国際ブランドのカードは作れるのでしょうか? 別のカードですので、当然できます。 >同じ国際ブランドでも違う国際ブランドでも限度額は合算はされるのでしょうか? 審査するところが同じなので、合算されるでしょう。

関連するQ&A

  • クレジットカード会社の国際ブランドの発行権利について

    クレジットカード会社の国際ブランドの発行権利についてお尋ねします。 クレジットカードに付いている国際ブランド(VISA・MasterCard・JCB)には、 (1)クレジットカード会社が直接VISA・MasterCard・JCBの各社と契約し、発行権利を得ているケースと、 (2)クレジットカード会社が各国際ブランド会社と直接契約出来ないため、発行権利を持っている別の会社(例:三井住友など)から発行権利を借りて提携しているケース があると聞きました。 私は現在、あるクレジットカード(国際ブランドはVISA)を所持しているのですが、このカードは(2)のケースにあてはまるようなのです。 このカードをVISAカードで決済可能な、あるお店で使用しようとしたところ、カードが通らず決済することが出来ませんでした。 (もちろん、カードを止められている訳ではなく、また限度額にも余裕があり、その後別のお店では普通に決済できました。お店も怪しい個人店ではなく、普通のチェーン店でした) 後日、再びそのお店でカードを使おうとしたところ、また決済できませんでした。 お店の人に聞いたところ、上記の国際ブランドの発行権利の違いが原因ではないかと言われました。 国際ブランドが(2)のケースであった場合、稀にこういうことが起こるのでしょうか? また、その他にも(1)と(2)のケースでの違いというものはあるのでしょうか?

  • クレジットカードの国際ブランドと発行元の関係について

    クレジットカードの仕組みについて疑問があるので質問させてください。 国際ブランド(VISA・Maste等)→発行元クレジット会社(三井住友・セゾン等)→(提携先の企業→)顧客という順だと大雑把に思っているのですが、国際ブランドと発行元クレジット会社の関係がいまいちわかりません。 ・質問(1) 例えば三井住友VISAだとすると… 米VISAがVISAブランド発行を許可するライセンスを三井住友に与えているということでしょうか? VJAとはどのように関わってくるのでしょうか? ・質問(2) 三井住友は日本にいち早くVISAを持ち込んだらしいのですが、今でも他社との違いがあるのでしょうか? 「プリシリンパルメンバー」・「スペシャルライセンシー」とは具体的に何なのでしょうか? ・質問(3) 銀行系・信販系・流通系と括られていますが、サービスやポイントの違いの他にも、VISAとの関係性も違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレジットカード会社と信販会社の違いは何ですか?

    よろしくお願いします。 カード会社と信販会社の違いがわかりません。 両方ともカードを発行して立替払いやキャッシングを生業としていますよね。 アプラスやオリコといった信販会社もクレジットカード、ローンカードを発行していますし、JCBやVISAやMASTERもカードを発行していますよね? 信販会社の特有の事業として信用保証などあると思うのですが 収益の大部分はカード部分と聞きます。 カード会社と信販会社の違いを教えてください! ※素人ですのでわかりやすいサイトなどあると嬉しいです。

  • 同じブランドのカードの二枚目

    失礼いたします。この度、オリコカードの申請が通りました。既にイオンカードでマスターカードのブランドを使用しています。オリコカードで選んだブランドもマスターカードです。 浅学で申し訳ないのですが、イオンカードもオリコカードも与信枠は共有されてしまうのでしょうか?それとも発行会社が違えば共有されることはないのでしょうか? 以前、同じブランドのカードを使っていたら急に使えなくなり、どうしたものかと悩んでいたら同じブランドのカードの枠が共有されており、限度額に達したという話をお聞きしたので不安で…。よろしくお願いいたします。

  • クレジットカード(ライフカード)の国際ブランドについて

    ライフカードの国際ブランドについてお尋ねします。 今現在、クレジットカードを2枚持っているのですが、それとは別に新しくライフカードを作ろうと思っています。 今所持しているカードの国際ブランドは「VISA」と「Master」が各1枚ずつとなっています。(この2枚は、極力、解約・変更は避けたいと思っています) そこで、ライフカードの国際ブランドは「JCB」にしたいと考えているのですが、調べたところ、「JCB」を選択するには、年会費有料のカード、もしくは郵貯提携カードのみでしか不可能ということでした。 ライフカードは年会費無料の一般カードでの発行を考えているのですが、今後、年会費無料の一般カードでもJCBに対応することはありえますでしょうか? 近い将来に対応するならばそれまで待ちますが、全くそのような話がない場合はとりあえず「VISA」もしくは「Master」で発行しておいて、「JCB」に対応したら国際ブランドのみ切り替えるということはできますでしょうか? その場合、ポイントやカード利用年数を引き継ぐことは出来るのでしょうか? それとも、新たに審査が必要で退会→新規入会という形になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 発行されたクレジットカードの提携ブランドを変更するには?

    発行されたクレジットカードの提携ブランドを変更するには? 発行されたクレジットカード(ソフトバンクカード)の提携ブランド(国際ブランド、VISAなど・・・)を変更したいと思います。https://www.sbcard.jp/sbc/index.html インターネットでの申し込み時に、間違えて希望していないものを選んでしまいました。 現実的な方法を教えていただきたいと思います。 ・同じカードを再度申し込む事は可能でしょうか?(別の国際ブランドで)  審査に影響しますか? ・発行されたカードを暫く使ってから様子を見たほうが良いのでしょうか? クダラナイ質問でごめんなさい。説明が不足しているようでしたら補足します。 回答よろしくお願いします。

  • クレジットカードの利用について

     クレジットカードについてお伺いします。  クレジットカードは昔からの銀行系や信販系はもちろん、スーパーなどの流通系、消費者金融系、メーカー系などさまざまなところから発行されています。そして大概、「VISA」や「JCB」や「マスター」などが付いています。「VISA」や「JCB」や「マスター」が付いていても、クレジットカードそのものの審査や限度額の設定は発行会社によって違うと言うことをこちらや他のサイトで知りました。  そこで質問ですが、仮に限度額や保険保障が同じで、付いている国際ブランドが同じと仮定し、発行会社の系列(銀行系や信販系、流通系などの分類)によって使い勝手は違うものなのでしょうか?  国内、国外で例を挙げていただくとうれしいです。  ポイント還元率の違いは除きます。

  • 国際カードブランドについて(visaやmaster

    すいません,質問です。 国際カードブランドについてなのですが,「visaやmasterは,国際ブランドとして 自分たちでクレジットカードは発行しておらず,クレジットカード発行会社に ブランドを提供している,それにより全世界の加盟店舗でクレジットカードを 使用できるようにする」ということは分かったのですが・・・ visaやmasterは, ・クレジットカード会社に「うちのブランドを使用していいですよ」 というライセンス発行料で収益を得ている。 ・全世界のお店に「うちのブランドの加盟店にさせてあげますよ」 という手数料?のようなもので収益を得ている。 このようなことで収益を得ていると思うのですが, (1) それでは,visaやmasterの損失や出費の要素は何なんですか? 損する要素が,いまいち分かりません。 損をしなければ,儲ける一方だと思いまして。 また,visaやmasterは「世界各国の銀行が共同で運営する非営利団体」 とネットに書いてありました。非営利団体・・・収益を目的としないのであれば (2) 国際カードブランド(visaやmaster)は,存在する意味があるのでしょうか? (3) visaやmasterの業務は何なんですか?   (ネットにありましたが,いまいち理解できませんでした。) (4) 結局は,visaやmasterは,どのような組織・会社なんですか? どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 異なる国際ブランドのカード発行

    同じカード会社で同じ国際ブランドのカードを複数枚持つのは無理なようですが 異なる国際ブランドであれば持つことは出来るのでしょうか?

  • クレジットカードの国際ブランドの加盟について

    クレジットカードを使うとき、だいたい国際ブランドが入っています。 なぜクレジットカードに国際ブランドが必要なのでしょうか? また、店舗側も国際ブランド付きのクレジットカードしか使えないお店が多いのはなぜでしょうか?クレジットカードが発行されたということは審査に通ったということ。店舗側としては、国際ブランドありなしに関わらず、クレジットカードの利用額をカードの発行会社に請求すればよいのではないのでしょうか? クレジットカードが社会にどんどん増えていくなかで、よくわからないことがたくさんあり、困っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう