• ベストアンサー

コンセントを縛ったまま使うのはまずいですか?

setsunajtの回答

  • setsunajt
  • ベストアンサー率38% (115/295)
回答No.2

きつく縛るのは危険だと思いますよ。 ゆるく縛っておけば大丈夫だと思います。 長年縛ったままというのは危険かとは思いますが (No.1さんの理由と同じく)

noname#104326
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • PLCですが、コンセントにさしたままにしていると大変熱くなっていますが

    PLCですが、コンセントにさしたままにしていると大変熱くなっていますが、使わない時は抜いても良いのでしょうか。接続出来なくなるのではと思い、抜いた事がないのですが・・・。 超初心者なのでこのような事もわかりませんが、よろしくお願いします。

  • コンセントのへこみはそのままでも大丈夫ですか?

    コンセントの外枠はそのままで、中の差し込み部分が5ミリほどへこんでいます。コンセントを抜きさしする時は、グラグラするということはありません。(自分でカバーを開けて、ねじを締めましたので・・)しかし、へこみは直りませんでした。。その凹んだまま半年くらい使っていますが、このまま使いつずけて大丈夫でしょうか?

  • DC35はコンセントに接続したまま使用できますか?

    収納場所が狭い関係上、DC35くらいの大きさのものを検討しています。 私はハンディタイプにはこだわらず、コンセントを接続して使用しても全然構わないのですが DC35はコンセントに接続したまま時間を気にすることなく使用することができるのでしょうか? (ハンディだと持続時間も15分しか持たないようですし)

  • ショートした後のコンセントの使用は?

    怖かったんです。。 壁→家電台→電気ポットと繋いでいたのですが 電気ポットを差し込んでいた家電台のコンセントの接続部のゴムのような所が溶けていて抜けなくなっていました。 お馬鹿な私は、壁のコンセントを抜かずにそのゴムの部分をはさみで切ってはずそうとしました。 その時、「バチン」と大きな音と火花が散りました。 これを“ショートした"というのですよね? その後、はさみは穴が開き使用不可能。 ポットのコンセントプラグに切れたような溝が出来ていますが電源ははいりました。 ただ、壁のコンセントは何をさしても使用できなくなってしまいました。 どうすればよいのでしょうか? 電気屋さんで修理をしないとなおらないのでしょうか?大工事ですか?費用などは・・・? また、溝の出来たプラグのポットはそのまま使ってもいいのでしょうか? 火事など起こりませんか??? ちょっとした手間を惜しんだ為に不安な夜を過ごさないといけなくなりました。 どなたか教えてください。。。

  • ヘアーアイロン 電源オンのまま?コンセントは抜いた

    ヘアーアイロン 電源オンのまま?コンセントは抜いた ヘアーアイロンですが、コンセントは確実に抜いたのですがもしかしたら電源がオンのままかもしれません。 オンのまま抜いたわけではないのですが、片付ける時に間違えてオンにしてしまった気がします。 コンセントが入ってないので発熱することはないと思うのですが、故障とかに繋がるでしょうか

  • コンセントの…

    コンセントに挿したままの充電の線が 充電する時としない時があるんですが… 挿したままの充電器はあまりよくないのでしょうか!? 説明書通りにコンセントから抜いて、また挿しなおすと問題ないですけど…>< 教えて下さい!詳しい人!!!

  • コンセントを抜いたままにして3時間ほどしたらパソコンが使えるようになるということは

    自宅で使っているパソコンの調子が悪くなりました。 4週間ほど前に、つけっぱなしのパソコンに戻って作業をしようとすると、妙な表示がありました。何かの更新がまだだが、今すぐ更新するかという問いかけでした。このような表示にお目にかかったのは初めてでした。何の更新なのか確かめずに、「後で更新する」-を選択してしまいました。その後、しばらくしてフリーズしました。全く動かないのでコンセントを抜き、再起動させましたが、やはりフリーズしました。何度やっても起動後の初期画面でフリーズしました。  そこで、今度は別のドライブを出してみましたが、(自宅のパソコンにはハードディスクが2台入っているので、デュアルドライブにしてあります) 同じ結果でした。セーフモードにして復元もやってみましたが、うまくいきませんでした。その後、コンセントを抜いたままにして3時間ほどして使ってみたところ、今度はフリーズしませんでした。  その後、つい3日前のことですが、4週間と同じようにつけっぱなしのパソコンに戻って作業をしようとすると、キーボードが認識されていません--という表示が出ていました。案の定フリーズしました。今回も、コンセントを抜いたままにして3時間ほどして使ってみたところ、フリーズせず、使うことができました。  さて、コンセントを抜いたままにして3時間ほどしたら使えるようになるということはコンデンサの問題なのでしょうか。もしかして、マザーボードの寿命が来ていると言うことなのでしょうか。今のような状況だと後どの程度もつものなのでしょうか。ちなみに、今使っているマザーボードは9年くらい使っています。パソコンは毎日4~5時間使います。  よろしくアドバイスをお願いします。

  • 電話のコンセントが抜けたまま

    何時頃からか着信時の音が変わった感じのベル音になっていたり留守番機能が使えなくなったりとおかしな状態が続いていたのですが通話機能は全く問題なかったのでそのまま使っていました。 そしてふと気づいたら何と電話のコンセントが抜けっぱなしになっているではないですか。 挿し直してみたところ何事もなかったかのようにいつも通りの状態に戻りました。 単純に考えれば内蔵電池みたいなものがあってそれでまかなっていたと思うのですがそのような機能は付いているものなのでしょうか? あまり使わないとは言え2~3ヶ月ほどはそのような状態だったので何か異常が出ないか心配です。

  • コンセントについて

    最近きずいたのですがテレビとアンテナをさしているコンセントがかなり外れそうになります。しかし、はずそうと思っても硬くてはずれません(ドライバーでとめていないものです)どうすればいいのでしょうか?又コンセントがかなり外れそうになります←は、新しく付け直したほうがいいのでしょうか このままほおっておくとどうなるのでしょうか? はずしかたなどの対処方法を教えていただくとありがたいです

  • コンセントについて

    築5年が過ぎていますが… 先週、出窓の照明が点灯しなくなり、コンセントも接続出来なくなりました。 (照明スイッチ付きで、1ヶ差込口ありあり) 出窓の照明スイッチ&コンセント横の、約2m離れているコンセント(2ヶ差込口あり)も 使用出来なくなりました。 ハウスメーカーに問い合わせを検討していましたが… 先程ためしに、照明を付けてみたら点灯し コンセントも使用出来るようになりました。 約2m離れているコンセントも使用出来るようになったのですが… こんな事って、あるのでしょうか? 漏電している可能性があるのでしょうか?