• ベストアンサー

ハードウェアRAIDを利用しているサーバのパーティションの変更

現在利用しているサーバはハードウェアRAIDでRAID1構成になっています。 「fdisk -l」で見るとパーティションは以下のようになっています。 ------------------------------------- Disk /dev/cciss/c0d0: 73.3 GB, 73372631040 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 8920 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes Filesystem マウント位置 /dev/cciss/c0d0p3 / /dev/cciss/c0d0p1 /boot /dev/cciss/c0d0p9 /data tmpfs /dev/shm /dev/cciss/c0d0p2 /home /dev/cciss/c0d0p7 /tmp /dev/cciss/c0d0p6 /usr /dev/cciss/c0d0p5 /var ------------------------------------- 「/var」の容量を半分削って「/data」に付け加えようと思っているのですが 「/dev/cciss/c0d0」のHDDを「fdisk」コマンドでパーティションを切り直したら もう一台のHDDは勝手に同期をとってくれるものなのでしょうか? というか、そもそもハードウェアRAIDで構成されたサーバでこのようなことが可能でしょうか? ソフトウェアRAIDではパーティションの切り直しは経験があるのですが ハードウェアRAIDは全く経験も知識もなくて…。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>ハードウェアRAIDの場合は「/dev/cciss/c0d0」しか見えておらず >このHDDだけパーティションを切り直したらもう一方のHDDは >パーティションが切り直せそうになかったのでどうなってしまうのかな… ちょっと認識が違います。 この場合見えているデバイス(/dev/cciss/c0d0)はあくまでもRAIDボードに設定された論理デバイスであり、直接的にHDDを指し示すものではありません。この論理デバイスに実際の物理デバイス(この場合は2台分のHDD)がヒモ付られています。 なので、「もう一方のHDD」という概念はないです。 (RAIDシステムがそんなこと気にしなければいけないとしたら、RAID5なんてとても操作できないし...)

alledd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >この場合見えているデバイス(/dev/cciss/c0d0)はあくまでもRAIDボードに設定された論理デバイスであり、直接的にHDDを指し示すものではありません。この論理デバイスに実際の物理デバイス(この場合は2台分のHDD)がヒモ付られています。 >なので、「もう一方のHDD」という概念はないです。 「/dev/cciss/c0d0」は論理デバイスであって物理デバイスではないのですね。 確かに言われて見ればソフトウェアRAIDの場合も「/dev/md0」のように設定しますからこれが「/dev/cciss/c0d0」と同じようなものでしょうか。 ということはハードウェアRAIDの場合のパーティションの切り直しは「/dev/cciss/c0d0」という論理デバイスに対して行い、後にパーティションのフォーマットやfstabを編集するなりしてサーバを再起動すればよいのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

もちろん可能だし RAID1 なら当然「もう一台のHDDは勝手に同期をとってくれるもの」です... というのも微妙に説明が間違ってるなぁ. RAID1 の場合, OS が論理ディスクに何かを書きこむと, RAIDシステムが「その論理ディスクを構成する全ての物理ディスク」に対してそのデータを書き込みます. 全ての物理ディスクは対等であり, 「一方のハードディスクから他方のハードディスクに同期を取る」という関係ではありません. いずれにしても, 「ただのハードディスク」に対して可能なら RAID 構成であっても可能であり, それは RAID が「ソフトウェアで実現されている」か「ハードウェアで実現されている」かに影響されることはありません.

alledd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「同期」という言葉を使ったのがまずかったですね。 ハードウェアRAIDの場合は「/dev/cciss/c0d0」しか見えておらず このHDDだけパーティションを切り直したらもう一方のHDDは パーティションが切り直せそうになかったのでどうなってしまうのかな… というのが疑問でした。 ソフトウェアRAIDのように両方のHDDを同じ構成でパーティションを 再度切り直して「raidtab」編集して…というやり方が分からなかったので。 一応可能なことは可能なのですね。 もう少し調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パーティションの再作成

    こんばんは。 とあるLinuxサーバが1台あり、以下のパーティション構成です。 Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/cciss/c0d0p5 18G 4.7G 13G 28% / /dev/cciss/c0d0p1 251M 16M 223M 7% /boot none 4.0G 0 4.0G 0% /dev/shm /dev/cciss/c0d0p6 9.9G 5.7G 3.7G 61% /opt /dev/cciss/c0d0p3 5.0G 131M 4.6G 3% /var /dev/cciss/c0d0p7 229G 1.8G 216G 1% /backup ここで「/backup」を削除し、100G程を「/」に含まれる「/home」に 割り当てたいと思っています。 「/home」を別途パーティションとして再作成する必要があると 思いますが、どのような手順を踏めば良いでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • fdiskとdfのパーティションサイズの差の理由

    CentOS5.5を使用中です。 /dev/sda1のパーティションサイズですが、 fdiskでは、40957686 blocks dfでは、39674192 blocks となっています。 この差は、何処から来ているのでしょうか。 [root]# fdisk -l Disk /dev/sda: 500.1 GB, 500107862016 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 60801 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 * 1 5099 40957686 83 Linux /dev/sda2 5100 17847 102398310 83 Linux /dev/sda3 17848 18867 8193150 82 Linux swap / Solaris /dev/sda4 18868 60801 336834855 5 拡張領域 /dev/sda5 18868 31615 102398278+ 83 Linux /dev/sda6 31616 60801 234436513+ 83 Linux [root]# df Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/sda1 39674192 3850444 33775864 11% / /dev/sda5 99188468 641536 93427020 1% /home /dev/sda6 227093556 851940 214519792 1% /home2 /dev/sda2 99188500 1122216 92946372 2% /var tmpfs 4155208 8 4155200 1% /dev/shm

  • Windows7とCentOS6.2のDual B

    Windows7とCentOS6.2のDual bootしようといろいろやっていますが、上手くいきません。 HDDは、raid0で2つの1Tがつながっています。(2Tが品薄でなかったらしい。) WBMでは、Windows7とGrub4dosを選択するようにしましたが、Grub>からCentOS6.2をbootすることができません。おそらく、CentOS6.2をインストールはしたものの、/boot/grubホルダの中に、 initramfsがないのがおかしいのかなと思います。 /bootは、md126p7になっています。 md126というのは、md0などに直した方がいいのでしょうか。 fdisk -lの結果は以下のとおりです。 解決策をお教え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 [root@livecd centoslive]# fdisk -l Warning: invalid flag 0x0000 of partition table 5 will be corrected by w(rite) Disk /dev/sda: 1000.2 GB, 1000204886016 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 121601 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes Disk identifier: 0xd55caae2 Device Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 1 5 40131 de Dell Utility /dev/sda2 * 6 1926 15427584 7 HPFS/NTFS /dev/sda3 1926 14980 104857600 7 HPFS/NTFS /dev/sda4 14980 243202 1833193472 f W95 Ext'd (LBA) Disk /dev/sdb: 1000.2 GB, 1000204886016 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 121601 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes Disk identifier: 0x0a0b0000 Disk /dev/sdb doesn't contain a valid partition table Disk /dev/md126: 2000.4 GB, 2000405135360 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 243202 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O size (minimum/optimal): 131072 bytes / 262144 bytes Disk identifier: 0xd55caae2 Device Boot Start End Blocks Id System /dev/md126p1 1 5 40131 de Dell Utility Partition 1 does not start on physical sector boundary. /dev/md126p2 * 6 1926 15427584 7 HPFS/NTFS /dev/md126p3 1926 14980 104857600 7 HPFS/NTFS /dev/md126p4 14980 243202 1833193472 f W95 Ext'd (LBA) /dev/md126p5 14981 45821 247721984 7 HPFS/NTFS /dev/md126p6 45821 211547 1331200000 b W95 FAT32 /dev/md126p7 211547 211611 512000 83 Linux /dev/md126p8 211611 243202 253755392 8e Linux LVM Disk /dev/mapper/live-rw: 4294 MB, 4294967296 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 522 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes Disk identifier: 0x00000000 Disk /dev/mapper/live-rw doesn't contain a valid partition table Disk /dev/mapper/live-osimg-min: 4294 MB, 4294967296 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 522 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes Disk identifier: 0x00000000 Disk /dev/mapper/live-osimg-min doesn't contain a valid partition table 以下省略

  • CentOS 4でパーティションの切り直し

    ディスクが2本ささっており、それぞれにLinuxがインストールされていましたが (デュアルブート構成)、片方のLinux(/dev/sdbにインストール)が不要となったので、 2本とももう片方のLinux(/dev/sdaにインストール)で使えるようにしようとしています。 /dev/sdbはLVMが構成されていましたが、/dev/sdaにインストールを起動して、 fdiskでバッサリ削除して、1パーティションを作成しました。 # fdisk /dev/sdb このディスクのシリンダ数は 8924 に設定されています。 間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合 に問題を生じうる事を確認しましょう: 1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO) 2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK) コマンド (m でヘルプ): p Disk /dev/sdb: 73.4 GB, 73407820800 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 8924 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/sdb1 1 8924 71681998+ 83 Linux <<★全てのブロックを/dev/sdb1に。保存(w)もOK。 # mke2fs -i 4096 -j /dev/sdb1 # tune2fs -c0 -i0 -Odir_index -ouser_xattr,acl /dev/sdb1 # mount /dev/sdb1 # df -k Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 66410160 57557976 5478720 92% / /dev/sda1 101086 14863 81004 16% /boot none 1027152 257952 769200 26% /dev/shm /dev/sdb1 101086 5664 90203 6% /home1 <<★ なぜか、72GB全てを/dev/sdb1に割り当てたのに、100MB程度しか使えないことになっています。 これは、fdisk前に、/bootに割り当てられていた容量と同じです。 なぜでしょうか? どのようにしたら72GB全て認識するようになるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • NTサーバーRAID構成でのパーティション変更

    データを残したまま、上記操作をしたい。 現状C-2G,D-14Gを 新しくC-4G,D-12G程度にしたいが、 パーティション変更ソフトはありますでしょうか? WinNTサーバー、HDDはSCSIで RAID5での構成と思います。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 既存設定のHDDのパーティション縮小

    サーバを構築して、FTPにてファイル管理をし、ユーザ毎に容量を設定しようとして、始めのインストール時にパーティション設定を誤りいまに至ります。 検討しているのが、 ・初期化してもう一度再インストール。 ・HDDのパーティションを縮小して、そこの容量を使用。 またOSはFedoraCore6を使用しています。 下記がHDDデータになります。 [root@xxxxx ~]# fdisk -l -u /dev/hda Disk /dev/hda: 20.0 GB, 20000268288 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 2431 cylinders, total 39063024 sectors Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 bytes デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/hda1 * 63 208844 104391 83 Linux /dev/hda2 208845 39054014 19422585 8e Linux LVM [root@yxxxxx ~]# fdisk -l -u /dev/hdb Disk /dev/hdb: 20.0 GB, 20000268288 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 2431 cylinders, total 39063024 sectors Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 bytes デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/hdb1 63 39054014 19526976 83 Linux [root@xxxxx ~]# fdisk -l -u /dev/hdc [root@xxxxx ~]# fdisk -l -u /dev/hdd Disk /dev/hdd: 20.0 GB, 20000268288 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 2431 cylinders, total 39063024 sectors Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 bytes デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/hdd1 * 63 39054014 19526976 8e Linux LVM 全容量は(HDD3台の合計)60GBで、現在の空き容量は46.9GBです。 HDD3台が1つとして使用されており、当方だけでは難しい状態になってしまい、質問させて頂きました。 また、hda(1.2) hdb(1) hdc hdd(1)となっております。 hdcには何もない状態のようです。

  • RAID5 のパーティション切り(変更)

    状況説明 筐体にDISKが6本設置されており、RAID0(2本)、RAID5(4本) を構築している。  ※ハードウェアーRAID RAID0 (Cドライブ)にWINDOWS 2003が入っている。 RAID5はDドライブで、ワンパーティション。 データを保存。 質問内容 RAID5のパーティションを2つ以上に分けたい。 OSが入っているドライブではないので、「コンピューターの管理」の「ディスクの管理」から、一旦Dを削除し、D,Eを作れば可能かと思われるのですがRAID5に対しては行ったことが無い為不安があり質問させていただきました。 この方法でよろしいでしょうか? もちろん、Dのデータはバックアップ後リストアします。 以上、よろしくお願いします。

  • あとからRAIDに変更

    XP SP3/P5K-PremiumをAHCIで使用しています。 HDDは計3基、 C:/D:(パーティションを切っている) E: F: (E/F共にパーティションは1つの物理的に異なるHDD)となっています。 E:、F:は全く同じHDD(使用開始時期、型番、ファームウェアが同一)で、 今回速度改善のためマザーのRAID機能を利用してRAID0にしようと考えています。 (無論データはバックアップ済みでRAI0のリスクも承知済みです) この場合、 ・C:/D:であるHDDに関しては、クリーンインストールの必要はありますか?  →E:、F:のみRAID構成に変更可能でしょうか? ・可能な場合、E:F:は1つのドライブとなると思いますが、あとからもう2台追加して  そちらもRAID0構成にし、F:とする事は可能でしょうか? 現在のE:とF:をRAID0としてE:とし、新規に用意するHDD2台をRAID0なF:としたいと考えています。

  • ハードウェアRAIDの読み込みについて

    ハードウェアRAIDの読み込みについて マザーボード(ASUS P5Q-E)に搭載されているハードウェアRAIDを利用してRAIDを組んでいるPCを利用していましたが、PCが壊れてしまいました。。。(電源かマザボが死んだようです;w;) この際新しいPCを購入しようと思うのですが、もともと使っていたRAID構成のHDを新PCから読み込む事は可能なのでしょうか? 可能であれば、方法をご教授していただけると助かります。

  • RAID6の構成

    RAID6の構成 玄箱T4でWD20EARS (2TB SATA300)×4のRAID6を構成しようと http://d.hatena.ne.jp/wl_izumi/20100227/p1 http://tm86eublog.blog42.fc2.com/blog-entry-250.html こちらのURLを参考にしながらRAID6を構成しました. Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/sda2 4.7G 740M 3.8G 17% / tmpfs 62M 0 62M 0% /lib/init/rw udev 10M 2.6M 7.5M 26% /dev tmpfs 62M 0 62M 0% /dev/shm /dev/sda1 473M 144M 305M 33% /boot /dev/md0 3.6T 197M 3.4T 1% /home/datas /dev/md0 が3.6Tと認識されており, さらに書き込み,読み込みが可能なので成功しているとは思うのですが, # cat /proc/mdstat Personalities : [raid6] [raid5] [raid4] md0 : active raid6 sda4[0] sdd4[3] sdc4[2] sdb4[1] 3892028928 blocks level 6, 64k chunk, algorithm 2 [4/4] [UUUU] [>....................] resync = 2.3% (46451840/1946014464) finish=4956.2min speed=6387K/sec と表示され,さらに図のように点滅しています.(ACCESSの列の1,2,3,4です.) #一度,シャットダウンしており,その前から点滅しているかどうかはわかりません. この点滅はなにかしらの処理が2.3%しか終了していないのが原因だと思うのですが, cat /proc/mdstat の情報はなにを示しているのでしょうか? まだ,RAIDが構成されていないということでしょうか? 一度,シャットダウンしてしまっているので何かエラーが発生しそうで不安です. よろしくおねがいします.