• ベストアンサー

耳鳴りについて

ninoueの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

耳鳴りはかなりの人が感じていますが、それで頭が痛くなったり、話し声やテレビ、音楽等が聞きづらくなる等の問題がないので気にしないで過ごしているのだと思います。 "耳鳴り 原因 対策" 対策=>対処法、治療法 等としてサーチ下さい。  以下のようなサイトで調べてください。 http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/index.html メルクマニュアル http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec19/ch220/ch220m.html?qt=%E8%80%B3%E9%B3%B4%E3%82%8A%20&alt=sh#sec19-ch220-ch220m-179 耳鳴りとは、周囲の音とは無関係に、耳の中や頭の中でさまざまな音が聞こえるように感じる状態をいいます。 耳鳴りは症状の1つであり、それ自体は病気ではありません。非常によくみられる症状で、程度の差はありますが、10~15%の人が何らかの耳鳴りを経験しています。 耳鳴りには、さまざまな音(ジー、キーン、ザー、ヒュー、シューなど)があります。時とともに音が変化するなど、複雑な耳鳴りが聞こえる人もいます。これらの音は静かな場所で、特に何かに集中していないときに聞こえやすくなります。そのため、眠ろうとしているときに最も気になります。耳鳴りは個人差が大きく、症状にひどく悩まされる人もいれば、それほど苦痛に感じない人もいます。 http://www.mankenyarou.com/ 耳鳴りの原因・症状・治療法大事典 http://www.mankenyarou.com/2008/03/post_7.html 耳鳴りは思い込みも関係している?? 一度は体験したことがあると思う、耳鳴りですが、 一体どのような症状なのでしょうか?? また、意外と多くの人が勘違いをしており、 思い込みで耳鳴りが発生していると思っている人がいるみたいです。 その原因とは・・・?? . さて、その原因なのですが、驚くことに蚊が原因で耳鳴りが発生するとか。 それって一体何・・・??と考えている人もいると思うのですが、 夜、蚊が飛んできて、耳の周りを飛んでいるケースがあると思います。 そこで、気になってしまい、眠れなくなるというものですが、 もうとっくに蚊がどこかにいっているのに、 ずっと耳の周りにいると思い込んでしまい、いつまでも眠れなかったり・・ なんていうのも、実は勘違いで耳鳴りになっているケースが。 あの蚊の音というものは、人間の不快な音として有名な周波数で 一度耳についてしまうと、頭から中々離れないのだとか。 確かにプワァ?ンとした音は一度聞いてしまうと中々寝付けないですよね。 他にも、一定の音が流れているものが急に途絶えたとしても、 その後もずっと聞こえているような感覚にとらわれてしまう状態になるとか。 以上の通りですので、耳鳴り以外に生活上困る事が無ければ気にしないで過ごしてください。

10thavenue
質問者

お礼

お返事本当にありがとう御座いました。 お医者さんにみてもらいました。ときは先生曰く耳鳴りで死んだ人は いませんと、いわれました。そのてんでは、安心しています。

関連するQ&A

  • 耳鳴り

    一年以上前から片方の耳で耳鳴りがします。 何かきっかけがあったわけでもなく、突然始まりました。 日中は周りの音に消されてとくに支障はなく気にもなりませんが、夜寝るときなど周りが静かになると聞こえます。 眠気の方が強いので、気になって寝れないということはありません。 ザー、ザー、ザーと、血流のような音です。 ほかの音が聞こえにくいなどはありません。 病院に行くほどでもないと思うのですが、このまま放っておいてよいものでしょうか? 耳鳴りの音がより大きくなったり、難聴になったりすることはないでしょうか?

  • 止まらない耳鳴りについて

    祖母が耳鳴りが止まらないと言って2,3年前からずっと悩んでいます。 総合病院や耳鼻科で診てもらっても原因は分からず、MRI検査をしてもらっても特に異常はなかったそうです。 左耳だけが毎日うるさいほどに耳鳴りが起き、右耳は異常なしだそうです。 以前、耳の中に虫か何かが入った気がすると本人は言っていましたが、虫が原因で何年も耳鳴りが起こるものでしょうか……。 検索して調べてみても、耳鳴りの原因は幅広いようなので素人が見ても分かりません。 この耳鳴りの正体は何なのか、またどこで検査すれば原因がわかるのか知恵をお貸しください。 以上、よろしくお願いします。

  • 耳鳴り

    私は30代女性です。 ここ1年半以上、耳鳴りに悩まされています。 最初のころは聴力検査をして高音の音が聞こえずらいと言われました。 それで、血管の血流をよくする薬をもらい1週間で直ると言われても治らなく・・・ 違う病院にいって、MRIも撮ってもらっても何も異常なし。 そこの医者は老人性難聴が、たまたまこの年齢で出たんじゃないかと・・・ しかも、右の耳だけなんです。 最近では、音がかなり大きくなってきてすごく憂鬱なんです。 何か原因でもあるのでしょうか? ちなみに原因があるとすれば、耳鳴りが始まった当日にあごが外れたようなガクンという音がして、それから始まっています。 わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 耳鳴りが直りません

    夜寝る前や朝方に右耳にキーンという音が聞こえます。 半年ぐらい前から続いています。 病院に行ったのですが(耳鼻科)なんともありませんでした。 聴力検査もしましたが、耳良すぎだよ。 といわれ精神的なものでしょうといわれました。 2カ所いったんですけど、同じ結果です。 献血をよくするのですが血液検査からも異常はみつかりません。 別にストレスも最近感じていませんし。 いったいなんなんでしょうか?

  • 耳鳴り(のようなもの)が止まらない

     私は耳鳴り(のようなもの)が止まらないんです。  物心つい居た頃からずっとです。人間の耳はこういうものだと20歳まで思っていましたが、ある時自分の耳がおかしいんじゃないか?ということに気が付きました。    耳鳴りは「キーン」という音がフェイドインしてきてフェイドアウトしていく物だと認識しています。ですので私の症状(?)は多分、「耳鳴りではない」と考えています。  具体的には・・・  高音なホワイトノイズ(「サー」と言う音)が2~3音鳴っている。  周りが静まると際立ってくる程度の音量。  その音を意識すると「常に」鳴っている。鳴り止んだ事は一度もない。  まずこういう症状は一般的なのか、という点から伺いたいと思います。また、治療できるのでしょうか?

  • 耳鳴り

    最近耳鳴りがしております。しばらくしたらおさまるだろうなんて考えていたところ、結構しつこいようで少々いらいらし始めています。 どなたか、ヒントでもかまいませんので、教えていただきたいのですが・・・ どことなく隙間風が吹くような、虫が耳元でブ~ンと飛んでいるような感じの音です。昼間は外へでれば周りの音にかき消され気になりませんが、寝るときがいらいらするときです。 最近は手で耳をおさえてもブーンという音が消えなくなってきているように思います。 耳鼻咽喉科へいっておりますが、こういうのは時間がかかるとかいわれ、鼻にクスリを吹き付けるくらいしかやってもらえません(花粉症でまだ炎症が少々残っているのを手当てしようということぐらいです)。

  • 耳鳴りが止まらない友人

    私の友人で耳鳴りに困っている子がいるのですが、もう3週間も状態が続いていて、原因はストレスからくる耳の神経の異常(?)らしく・・・ 病院に行ってそう言われた友人は、ストレスが原因では耳鼻科にかかっても意味がないような気がしてますが、かといって病院の何科に行けば良いか解りません。症状をほっておいても不安だし、どうしたら良いか解りません。 経験のある方アドバイスお願いします。

  • 耳鳴り

    右耳から 静かな時、耳鳴りがします。 音は、よくあるキーンとゆう音とは別で遠くから掃除機をかけてるような音が聞こえます。 耳を閉じてみると、やっぱり 右耳の中から聞こえます。 普段はまわりの音で消されて聞こえていませんが、 静かになるとすごく聞こえます。 特に寝る前。。 実はもう10年も前からです。 これは治すことは不可能ですよね?? 付き合っていくしか ないですよね。。? 何か同じような経験の方 回答お願いします。。 ちなみに、昔耳鼻科で 「よく聞こえる耳で普通の人よりも耳が良いですよ」と先生に言われた事があります。 実際に今でもすごい小さな音でも 良く聞こえます。

  • 耳鳴りについて

    耳鳴りについて 最近、高い音や大きな音を聞くと耳の奥で『がさがさ』と耳鳴りがするのが気になっています。 気づいたのが、息子(一歳)が鳴く時なのですが、 最近では子供が大声で泣いた時は『がさがさ』なるのが気になってしまうようになりました。 どなたか上記症状に詳しい方、病院へ行くべきか、気にしすぎか教えて下さい。

  • 耳鳴りについて

    数日前くらいから、就寝前になると左耳に耳鳴りを感じるようになってしまいました。 音の感じは、上手く説明出来ないのですが、キーン等の甲高く鋭い類ではなく、ブウーン・ボワーッ・ボー…っといった感じのこもった低音です。 正確にいつ頃からかは分かりませんが、寝ようと夜ベッドに横になった時や、寝る前に自室で静かに過ごしている時等に感じます。日中は(もしかしたら耳鳴り自体はしてるのかも分かりませんが)気になる事は今のところないです。 耳の病気?等は持っておりません。が、あくまで個人的な判断では、三半規管や自律神経が弱い(乗り物酔いしやすい、足元がグワグワする感じをたびたび感じる事がある・血圧がギリギリ正常範囲だが結構低めな方な面を見て)のかも?とは思いますが… そもそも、耳鳴りの原因はなんなのでしょうか?最近は体調が優れず、風邪で寝込んだ事もありますし、寝不足にもなりがちだったりしますが、そういう事も関係あるのでしょうか? 耳鳴りの原因や、自分で出来る対策(マッサージやツボ押し等)、市販薬で耳鳴りに効くものなど、何でも良いので教えて下さい!!お願いいたします(T_T)