• ベストアンサー

離職手続きに親が来ることについて

私は23歳の美容師です。仕事を会社からの命令でいきなり辞めざるおえない状態になり、辞める手続きに親が口を挟んでくるのは、非常識でしょうか??私だけで対応したほうがよいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

労基法20条では、「会社が労働者を解雇する場合は、30日前に予告するか、30日以上の平均賃金(解雇予告手当金)を支払わなければいけない」と規定しています。 いきなり、ということなので、まず労基法に違反しています。 また、会社からの命令ということですので、“自己都合で退社云々”の「退職届」は絶対に書かないようにしましょう。これを書いてしまうと「解雇予告手当て」をもらえなくなる可能性が大きいです。 辞職か解雇か、というのが重要です。 自己都合の辞職ではないので、「解雇通知書」と「解雇理由書」をもらってください。 何が言いたいかというと、きっと親御さんはそのあたりの事情を知っているので、質問者様が言いくるめられることを心配して来るのだと思います。

behinde
質問者

お礼

会社都合を認めてもらいました!!

behinde
質問者

補足

私は、細かいミスをお店で多々してしっていました。1月30日に私の今までの働きを見て、練習を見直しして、合格しない課題が出た時点で全部が終わりと店長に伝えられました。私は、2月3日に不合格をもらい、店長から、辞めての言葉をまっていましたが、絶対に会社側からはそのことを私に告げず、このままいても教育はできないので、どうしますか?などと、私から辞めるといわせようとしているのです! 自分では手に負えないので父親に相談しているのですが、辞める手続きには、親はいないほうがよいでしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.5

補足読ませていただきました。私の友人の職場でも、同じように本人から辞めると言わせる様に仕向ける事が社内であったと聞きました。なので珍しい事ではないと思います。 質問者様の環境が良く分からないので軽はずみな事はあまり言えませんが、果たしてこのまま仕事を続けて人間関係を含めて上手くやっていく努力が出来そうですか? 親を出すかどうかより、まずは親に相談してみる。私は法にかなり疎いので、よく分かりませんが公的機関に相談してみたりするのも良いかもしれません。 退職か続けるかどちらにしても、退職なら少しでも有利な状態で退職された方が良いです。

behinde
質問者

お礼

珍しくないのですね((+_+))陰険で汚い手だと思ってしまいます。 交渉の末、会社都合を認めてくれました!ありがとうございます!!

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

雇う側の本音は「大人である親には出てきてもらいたくない。」ですがそれを言ってしまうと問題があるので「非常識」としたいところでしょう。 ご質問さんを侮辱するわけではありませんが、23歳であれば雇用契約解除の中で確認すべき点、きちんと処理しておかなければならない点等、知らないことが多いのではないでしょうか。 こういう場合に「弁護士立会い」なら誰も何も言わないのに「親が同伴」だと、「大人のくせに」、「甘えている」、「非常識」となるのが権威至上主義の方なのですが実は社会には結構多い。 雇う側にやましい点がなければ問題視されないし、逆に問題視されるようなら何かがあると考えて親に話を聞いておいてもらっておいたほうがいいです。 >会社からの命令でいきなり辞めざるおえない状態 これで自己都合退職として退職届を要求されているようであれば、パワハラを含んだ不当解雇という疑いもあります。 23歳では失礼ながら一人で対等には話し合えないというのが、私の見解です。 一応、組合で役員経験、人事部署所属経験と労使両方の交渉経験者です。

behinde
質問者

お礼

交渉の末、会社都合を認めてもらいました!!ありがとうございます!

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.3

人事にいるものです。 当社は間もなく定期異動の発令があるのですが、毎年といってよいほど、必ず、1,2件親御様が出てこられるケースがあります。 退職では無く異動なのですけどね。 何故、親が出てくるのかって正直思います。 今回は、いきなり退職ということで、親御様も何か納得いかない事が御有りなのかもしれませんし、またどういった事案で退職となったかは不明ですけど、親御様が直接出ない方がいいのではと思います。 例えば、物理的な損害を与えて、親御様が身元保証人になってらして、その賠償の件で親御様と会社が話し合いたいというならば、出てきてもいいと思いますけど、そういった事で無い限り、普通は親御様が出るべきではないと思います。

behinde
質問者

お礼

会社都合を認めてもらいました!!

behinde
質問者

補足

辞めなきゃいけない理由は、店長から私に、三年間お店でアシスタントとして働いて来ましたが、カラーの塗漏れなど、お客様のクレームが何度かあったこと(他のスタッフにもよくある)や、私がいても、会社の利益にならないからだど言われました。 親は出ないほうがいいのですね! 辞めないといけない状況に私を追いこんで私から辞めさせようとしているのです!

回答No.1

どうして辞める事になったのか原因が分からないので何とも言えませんが…。 辞める手続き?それは、辞めさせないで欲しいという事を話しに親が来るということでしょうか? どちらにしても、普通は親は出てこない気がします。もし、親自身がどうしても話したいと言っているならあなたが親から意見を聞き、それをあなたが親に代わって上司に言うのが良いと思います。

behinde
質問者

お礼

会社都合を認めてくれました!ありがとうございました!!

behinde
質問者

補足

私は、細かいミスをお店で多々してしっていました。1月30日に私の今までの働きを見て、練習を見直しして、合格しない課題が出た時点で全部が終わりと店長に伝えられました。私は、2月3日に不合格をもらい、店長から、辞めての言葉をまっていましたが、絶対に会社側からはそのことを私に告げず、このままいても教育はできないので、どうしますか?などと、私から辞めるといわせようとしているのです! 自分では手に負えないので父親に相談しているのですが、辞める手続きには、親はいないほうがよいでしょうか?

関連するQ&A

  • 離職手続きについて

    自己都合で今の会社を退職することになりました。 離職手続きは事業主印ですべて代用できると聞いていたのでお願いしたところ、会社側から雇用保険法が改定になって事業主印の代用ができなくなったので最終日は手続きをするため必ず会社に来るよう命令されました。 有休も消化してやめるつもりなので、正直有休後やめる会社に手続きだけのために出勤するのもイヤですし、建前は確かにそうなっているけど今も代用しているところが多いと聞いています。 何か会社を説得できるようなアドバイスをいただけますでしょうか?(法令・通達など教えていただけるとうれしいです)

  • 離職後の手続きついて

    離職後の手続きについてです。 先月末で約7年間勤めていた職場を退職しました。結婚準備のためですが、結婚まではしばらく期間があります。前の仕事で体調を崩し、早めに退職しました。結婚までの間に別の仕事をしたいと思っています。 ただ、以下のことについて不安があります… 質問(1)保険加入についてですが、この場合は国民健康保険、親の扶養保険のどちらに加入しなければならないのでしょうか? 質問(2)国民健康保険加入に必要な書類の中に「被保険者資格取得・種別変更届」とあったのですが、これは今手元にはありません。後日元の事業主から届くのでしょうか?私が紛失してしまったのではと心配になっています…。 質問(3)失業手当はわたしの場合どのくらいの期間受給することができるのでしょうか?途中で人材派遣などで仕事を見つけた場合はどうなるのでしょうか? 初歩的な質問で恥ずかしいのですが、どなたかお分かりになる方、ぜひ教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 【親が死んだらどんな手続きをしなければならないのか

    【親が死んだらどんな手続きをしなければならないのか分からない】まずは警察に死亡の電話ですよね。その後、死亡届出を市役所に出して、葬儀をやって、、銀行に行って預金の名義書き換えに、持ち家の名義書き換え・・ 持ち家の名義書き換えってどこでするんでしょう 汗 あとどんな手続きがありますか? 株などあれば証券会社の名義書き換え。

  • 親会社の輸入手続き

    当社、中国に独資の子会社を設立しました。 今回初めて発注した品物が送られてくるのですが、 その時の運賃と手続きについて教えてください。 運賃について 運賃負担については親会社(日本)が持つことになって いるのですが、運送会社の手配は海外の子会社(中国)が行い親会社の倉庫に到着するまで担当します。 費用については、子会社が実費を親会社に請求してくる 形になり、送金支払いの話で進んでます。 通関などの手続きについては子会社の手配先がやると思うから 何もしなくてもいいと指示されています。 上記内容での親会社の処理は請求に対する 支払だけでいいのでしょうか? 貿易関連資料を読んでいるとインコ―タームズ や輸入手続きが掲載されていますがどの部分が関連してくるのかわかりません。 どなたか親会社がしなければいけない事が抜けてないか教えてください。

  • 親の扶養から抜ける場合、手続きにかかる期間は?

    皆さまこんにちは。いつもお世話になっております、チビオニと申します。 「扶養」に関する質問なのですが、 来年に入ったらすぐ、親の扶養から抜ける手続きをしようと考えているのですが、 自分が勤めてる会社と、親の勤めていた会社(もう定年退職後の会社の保険なのですが・・・)、両方に手続きをとる場合、 だいたい、最速でどれくらいで手続きが済むものでしょうか。 自分としては1月中に手続きを済ませたいのですが、可能でしょうか?

  • 転職(離職)の際の手続きについて

    主人が今月の15日付で、現在の会社を退職します。 次の就職先は探している途中なのですが、まだ採用は決まっている状態ではないです。主人が明日、現在の会社に年金手帳と保険証と印鑑を持っていきます。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)厚生年金→国民年金に変更手続きをする(役所) (2)社会保険→国民健康保険に変更手続きをする(役所) (3)失業給付の手続き(ハローワーク) 以外にすることはありますか?また、上記は()内のところに行けば出来ますよね?手続きの詳しい仕方をご存知の方教えていただけませんか? 私は専業主婦で、2歳の子供が一人います。 子供が学資保険に入っていて給料から今までは天引きになっていました。 出来れば詳しく教えていただきたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 離職(転職)の際の手続き

    主人が今月の15日付で、現在の会社を退職します。 次の就職先は探している途中なのですが、まだ採用は決まっている状態ではないです。主人が明日、現在の会社に年金手帳と保険証と印鑑を持っていきます。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)厚生年金→国民年金に変更手続きをする(役所) (2)社会保険→国民健康保険に変更手続きをする(役所) (3)失業給付の手続き(ハローワーク) 以外にすることはありますか?また、上記は()内のところに行けば出来ますよね?手続きの詳しい仕方をご存知の方教えていただけませんか? 私は専業主婦で、2歳の子供が一人います。 子供が学資保険に入っていて給料から今までは天引きになっていました。 出来れば詳しく教えていただきたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 健保の扶養家族から外れる手続き

    アルバイトですが社会保険に加入することになり親の健保から外れる手続きをしたいのですが 親はもう仕事をしていないので会社勤めではないのですがこの場合どうすればいいのでしょうか?   親が務めてる場合その会社に手続きをすればいいみたいですが仕事をもうしてないので。

  • 親がボケてしまった時の、諸手続きの仕方。

    今日、私と二人で暮している親が突然倒れて緊急入院しました。幸い命には別状がなかったのですが、かなり記憶力や判断力が弱くなってしまいました。 そこで、親の行っていた諸手続き(保険証の再発行、親が起こした事故の手続き、銀行のお金の管理等)を私が行いたいのですが、本人でない場合でも手続きは可能でしょうか? あるいは、申請や手続きでやっておいた方が良い事はありますか? 数年前から親は、癌のため働いていませんでした。 よろしくお願いします。

  • 離職票が届いてから手続き

    先月末で自主退職し、今月から転職活動を始めたいのですが 離職票が届いてからハローワークへ行った方が良いでしょうか 担当の方に「離職票が届いてから手続きをした方が良い」と アドバイスもらいましたが なるべく早く次の仕事を探したいですし このまま一週間程何もしない方が良いのでしょうか