• 締切済み

a+b=97 ab=2352

umaimonhaumaiの回答

回答No.3

a+b=97…(1) a=97-b ab=2352…(2) (97-b)b=2352 -b^2+97b=2352 b^2-97b+2352 2352=2^4*3*7^2=48*49だから、 (b-48)(b-49) b-48=0 b=48 a+b=97 a=97-48=49 b-49=0 b=49 a+b=97 a=97-49=48 答え a=48,b=49 またはa=49,b=48

guusoo
質問者

補足

ところで、2352=2^4*3*7^2を =48*49とするには、2^4*3*7^2を虱潰しに組み合わせるしかないのでしょうか?(大体の見当は付けるにしても)

関連するQ&A

  • (a+b)(a2-ab+b2)=a3+b3の途中式

    数学の1の因数分解の公式ですがその答えに至るまでの途中式を考えたのですが導き出せません (a+b)(a2-ab+b2)を展開すれば=になりますがa3+b3を因数分解して(a+b)(a2-ab+b2)にどのように計算したらなるのでしょうか? どうかよろしくお願いします

  • a∧4(b-c)+b∧4(c-a)+c∧4(a-b

    答えを、途中式も含めて教えてください。

  • ab²、(ab)²、a+b²、(a+b)²それぞれ

    ab²、(ab)²、a+b²、(a+b)²それぞれの答えを教えてください。

  • ab=2aならばb=2は正しいか?

    ab=2aならばb=2は正しいか正しくないかという問題があるのですが、答えには正しくないと書いてあります。 どのようにして考えればいいのでしょうか?

  • 不等式、(a+b)^2/4 > ab は自明?

    ある問題の解説の途中でタイトルのような (a+b)^2/4 > ab  という式が「…が成り立つので」という風に自明のように出てきたのですが、これはどうしてそう言えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「a^2-ab+b^2≧a+b-1」について教えてください

    a^2-ab+b^2≧a+b-1 この不等式をといてください!!! お願いします!!

  • 3a=2bのとき、(a^2-ab+b^2)÷(a^2+ab+b^2) の答え

    3a=2bのとき、(a^2-ab+b^2)÷(a^2+ab+b^2) の答えを因数分解で解きたいです。 因数分解を使わなければ解けるのですが、因数分解を使ったやり方が全然分かりません。 よろしくお願いします。

  • a(x + b/2a)^2の展開

    下記については平方完成の公式の一部なんですが a(x + b/2a)^2 こちらのような式は見かけますが 展開するときはどのような順序が最適なのでしょうか。 また、展開の答えは合っていても 途中式が教科書にあるような正式なものでなければ減点でしょうか?

  • (A+B)^2=A^2+2AB+B^2 この公式の2ABは何?

    (a+b)^2 この式を展開するときに a^2+b^2 と答えたらバツになり、a^2+2ab+b^2に直されました。 質問なんですが、何故2abが出てくるのですか? a,bに適当な数字を代入したり、正方形を描いてみたりしましたがよくわかりませんでした。 お恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。

  • a^2+ab+2b-4

    a^2+ab+2b-4の因数分解 a^2-4+b(a+2)    =(a+2)(a-2)+b(a+2)ここまで自分でできましたが 答え   =(a+2)(a+b-2)   ←まで、できません。意味が分からないです・・・・ ↑ どうやってbがついたのですか? (a+2)(a+b-2)にたどり着くことができません。 どうすればいいのでしょうか?