• ベストアンサー

凶器攻撃について

ミスター・ポーゴ選手の鎌やノコギリの使用は、銃刀法違反にはならないのでしょうか? はじめての投稿なので至らない点が多々生じるかとは思いますが、どなたか回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

鎌やノコギリは、銃刀法第2条第2項の 「この法律において「刀剣類」とは、刃渡十五センチメートル以上の刀、剣、やり及びなぎなた並びにあいくち及び四十五度以上に自動的に開刃する装置を有する飛出しナイフ(刃渡り五・五センチメートル以下の飛出しナイフで、開刃した刃体をさやと直線に固定させる装置を有せず、刃先が直線であつてみねの先端部が丸みを帯び、かつ、みねの上における切先から直線で一センチメートルの点と切先とを結ぶ線が刃先の線に対して六十度以上の角度で交わるものを除く。)をいう。」 という定義に該当しないものと思われるため、銃刀法違反の罪は成立しないものと考えられます。 また、プロレスラーが鎌やノコギリ(のように見えるもの)を用いて相手レスラーに斬りつける(ように見える)行為をすることは、プロレスラーの正当業務行為として、刑法第35条の規定によって罰せられないものと考えます。

gogosd
質問者

お礼

すごい!憲法(?)の原文まで書き込んで頂いて。 ナットクしました!No.4もおっしゃるように、相手レスラーの理解も絡んでくるわけですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#234180
noname#234180
回答No.4

鎌やノコギリは一般的に使われている刃物ですので、日本刀などと違い問題はないでしょう。気になるのはそれを人を傷つけるために使ってるということでしょうが、これはたぶん傷つけられた相手の選手が訴えない限りは大丈夫だと思います。もちろん盛り上げるための演出の一環でもありますし、相手レスラーは絶対に訴えませんので問題はありませんね。 こう回答を書いていますと、SMの関係と似ていますね。あれも傷つけられる側の捉え方次第で、犯罪にもなりますし楽しむものにもなります。

gogosd
質問者

お礼

カッターナイフも使用目的も無く所持していると、違法であると聞いたことがあります。質問の物も演出という観点で考えれば合法になるのですかね。

noname#4066
noname#4066
回答No.3

 ムタの毒霧攻撃も傷害罪にならなかったですね(笑)

gogosd
質問者

お礼

たしかに!(笑)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

一種のショーとして見られる範囲であるため、法令違反とはならなと思います。 ただし、他の関連のない競技の選手がこのようなことをすると違反となると思います。

gogosd
質問者

お礼

こちらも素早い回答ありがとうございました! 真剣を使って剣道したりしたら、大変なことになるでしょうねぇ・・・。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

ショービジネスなのでOKでしょう。 映画で真剣を使ったりするのと同じことでしょう。

gogosd
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございました! 映画でわざわざ真剣を使うことがあるんですね。 知らなかったです。勉強になります。

関連するQ&A

  • これって銃刀法違反なの?

    これって銃刀法違反なの? 私、現在この手の法律に自信を喪失しかかっていますので、御教示下さい。 あるプロ野球の外人選手が、荷物の中に『実弾』が入っていたと言うことで逮捕されたようですが、その逮捕容疑は、どのマスコミ(と言っても二社しか見ていませんが)も「銃刀法」違反と報道していました。 でもこれって、銃弾の場合は『火薬類取締法』違反ではなかったでしたっけ??? 選手は銃器を持っていなかったようですが、これってマスコミの不勉強のせいでしょうか? それとも警察の誤発表? はたまた知らぬ間に法律が変わったのでしょうか? 教えて下さい。

  • 友達が銃刀法違反で捕まってしまいました。

    私の友達(未成年)が原付の中に護身用として銃刀法違反になるようなものを入れていて捕まってしまいました。時間はたぶん夜中です。 4週間で鑑別所というところから出てこれると聞いていたのですが、2か月たった今でもまだ出てきません。銃刀法違反はどのくらいで出てこれるのでしょうか? あと学校は退学になったりしませんよね? どなたか回答お願いします。

  • 【日本の銃刀法違反の法律がおかしい】日本ではカッタ

    【日本の銃刀法違反の法律がおかしい】日本ではカッターナイフを持っているだけで銃刀法違反になる。 カッターナイフは物を切るためのものですよね? で、警察官が所持している拳銃は人を殺すための殺人兵器ですよね? 人を殺すための武器を所持しといて物を切るための道具を所持している人間に銃刀法違反とか凶器所持とか言われたくないですよ。 しかも日本の警察官の拳銃使用頻度の一位が 一位 警察官による拳銃自殺 2位 トイレに起き忘れ 3位 上空に威嚇発砲 4位 殺人 ですよ 拳銃の本来の正しい使用目的である殺人で使用したのは4番目ですよ。 あとはまともな使用をしていない。 一方の一般人のカッターナイフの使用頻度1位は 1位 物を切る 2位 自分の手を誤って切る 3位 リストカット ですよ カッターナイフで人を刺すのは自分の体なんですよ 警察官の拳銃ように殺人兵器じゃないのに銃刀法違反っておかしくないですか。 警察官の拳銃の方がよっぽど凶器で銃刀法違反ですよ トイレに起き忘れは減給ではなく銃刀法違反で逮捕されるべきです。 日本の警察官は拳銃を所持する資格はないし所持すべきではない。 警察官は警棒を凶器と言うなら警察官も凶器の警棒を所持すべきではない。

  • プロレスで見られる凶器攻撃について

    プロレスをほとんど知らないのですが、 先日 「プロレスの試合で凶器攻撃は有るけれど、 プロレスには対処法は無い。レスラー個人が 対処法を独自に学ぶだけ」 と聞きました。 同じ組み討ち系の柔道と違いプロレスって 凶器や武器の対処法ってやらないのでしょうか? レスリングはあくまで競技ですから、 凶器及び突き等の対処法はやらなくてもいい? (柔道や合気道のように護身になるような事はやる必要は無い?)

  • 警察に保存される前歴について

    銃刀法違反で成人が現行犯逮捕されたようです。 当人は精神錯乱者で逮捕後、精神科病院に入院になった時点で釈放されました。 調べてみると微罪処分(前歴?)の対象事件は、窃盗・詐欺・横領・ぞう物・と博の5つみたいなんですが、銃刀法違反だと前歴には残らないんでしょうか? ちなみに送致はされていないようです。 また、前歴の登録情報には何が登録されるんでしょうか? 指紋、掌紋、顔写真は任意だということですが、それだと他に何が記録として残るんでしょうか? 気になって仕方ないです。 聞きたいことは、銃刀法違反で前歴に残るかということと、前歴には何が登録情報になるかということです。 回答よろしくお願いします。

  • 銃タイプのライター

    今はゼームセンターなどでも景品として 外見上(銃口以外)かなり本格的に出来てますよね あれって街中では使用禁止なのでしょうか? 警察にも言われるのでしょうか? 銃刀法違反ではないにしろ、間違えやすいですし・・・

  • 包丁の販売に規制はある?

    ウェブサイトの中に法律違反があるかどうかチェックする仕事をするのですが、 包丁やカッター、ノコギリなどの生活用品的な刃物は 販売に規制は無いのでしょうか。 銃刀法では15センチ以上の刀剣類の所持を禁止していますが 生活用品である包丁などについては触れておらず、販売に関しても 規制などは書かれていません。 生活用品である刃物を販売するに当たり、規制があるのかどうか、 あるのならば、許可番号のようなものをサイトに掲載する必要があるのかどうか教えてください。

  • 銃刀法違反?

    知識不足ですいません。 ご近所さんで、自家用車のバンパーの裏に 包丁を隠して、どうも釣りに行ってる様です 釣り先で魚をさばくのに使用すると思われますが この場合、銃刀法違反になるのでしょうか?

  • 銃刀法違反に適用除外はある?

    はじめまして。 警棒やスタンガンなども銃刀法違反になることは存じているのですが、 どのような場合も罪に問われるのでしょうか? 先日犬の散歩をしていた時なんですが、相手の犬がうちの犬に襲いかかってき、 素手であったため、自分の飼い犬を救うのも非常に危険でたいへんな思いをしました。 私は男ですので、なんとか相手の犬を制止することができましたが、母が散歩していた場合の事を考えるとどうなっていたかと思うと恐ろしくて仕方ありません。 そこで、散歩に行く時に限り護身用の警棒やスタンガンを所持したいのですが、 こういった場合でも変わらず銃刀法違反に問われるのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 日曜大工は違法ですか?専門家にお聞きしたいです。

    休日に日曜大工を行いたいのですが、 住まいがアパートなもので近隣の住民に迷惑をかけないよう 近くの河川で日曜大工を行うと思います。 日曜大工なのでもちろん のこぎりや、金づちを使用します。 そこで今回の質問は、 近くの河川で日曜大工を行って 銃刀法とかに引っかからないかということです。 もし引っかかる場合はどうすればよいでしょうか? 専門家の方がいれば教えてください。

専門家に質問してみよう