- ベストアンサー
幼稚園と保育園が一貫教育になるとかテレビでみましたが、なった場合、保育
幼稚園と保育園が一貫教育になるとかテレビでみましたが、なった場合、保育士の資格があっても、幼稚園の資格がないと働けなくなるんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。質問とは直接関係ない事で回答するのもいかがなものかと思いますが、質問者さんが誤解をしても困りますので、敢えて。 >10年以上やっていても、未だに実験レベル この制度そのものが改革特区で先行実施されたのは2003年。つまり、まだ10年経っていません。法律が制定されたのは、2006年度末です。それからわずか2年(2009年4月)で、全国に358の「認定こども園」が公立・私立で誕生しています。 施設の性格上、年度当初の認可が普通ですから、来年度4月(2010年=3ヶ月後)にも150施設程度は誕生するでしょう。もはや「実験レベル」という話ではありません。 私立幼稚園は全国でおよそ8200。一部の「ブランド幼稚園」以外は、どこも定員不足で経営は苦しい(昨年は110園が廃園しています)です。幼稚園は学校教育法にもとづく教育施設で、一日四時間、三歳児以上を教えるという縛りがあり「延長保育?」が制度的に制限されます。「こども園」への転換は経営的にもチャンスなのです。 >幼稚園も保育園も小沢氏に献金すればドンドン進む 「こども園」の認定主体は、都道府県です。政府がする仕事は法の枠組みを作ることで、それは自民党政権時代に既にできあがっています。その基準(施設条件や人の配置など)に沿っていれば都道府県における申請は自動的に認可されます。ここに政府の関与する余地はありません。 ですから、これから就職・資格取得を考えられるなら、できれば保育士と幼稚園教諭の資格の両方が取れる大学、専門学校に進学される方が良いと思います。
その他の回答 (3)
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
> 幼保一元化はすでに出発していますよ。 10年以上やっていても、未だに実験レベルから脱却できず広げることも出来なければ改善することすら出来ない現状は非常に残念な状態ですよね。 現場がいくら頑張っても肝心なところでいつも役所の上のほうで足を引っ張る。 この体質は政権変わったぐらいじゃ何も変わらんでしょう。 どこかのダムのように、小沢氏に献金すれば工事続行、献金を断れば中止。 それが政治主導と言う今の政権の基本方針です。 幼稚園も保育園も小沢氏に献金すればドンドン進むでしょう。 幼児を持つ親の選挙への投票率が低いので一見目を向けているようなパフォーマンスは行うが実際には無視されていると言うのが実情です。
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
幼保一元化はすでに出発していますよ。「認定子ども園」がそれです。検索をかけてみれば分かりますが、文科と厚労の連携事業でスタートしています。この制度は間違いなく今後も発展します。理由は簡単で、利用者側・受け入れ側の双方にニーズがあるからです。 http://www.youho.go.jp/gaiyo.html 幼稚園は少子化と共働きの増加で、入園児童が減っていますから入園者確保の点から「子ども園」への切り替えをしたい。親の方にしてみれば、保育も必要だが就学前教育も受けさせたい。保育園は、そもそも数が足りない。ということですから、認定基準を満たす幼稚園は今後どんどん切り替えをしていくでしょう。 そこで資格の点ですが 0~2歳児については、保育士資格保有者 3~5歳児については、幼稚園教諭免許と保育士資格の併有が望ましいが、学級担任には幼稚園教諭免許の保有者、長時間利用児への対応については保育士資格の保有者を原則としつつ、片方の資格しか有しない者を排除しないよう配慮 という原則となっています。つまり両方の資格を持っていることが望ましいが、片方だからといって就職できないということではない、ということです。ただ、将来のことを考えれば、両方の資格を持っている方が採用されやすいのは確かでしょう。
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
資格の整備や制度の見直しなど山のように課題はある。 幼保一体論は数十年前から言われているが管理省庁が違うなど問題が山積 民主党政権のうちに実現できるとは思えませんね。 旗揚げても、予算が無いとか何とか言って中途半端な事しか出来ない現状の迷走振りを見ていると とりあえずやりました。と言うだけのとんでもない結果になりそうで怖いですね。
お礼
ありがとうございます。社会人なので今からとなると保育士のみでしょうか。