• ベストアンサー

幼稚園と保育園の教育的なことの違い

よく、幼稚園は教育的なところ(あんまりはっきりわかっていませんが)と言われていますが、お遊戯とかそういう内容は保育園とあまり違いがないように見えます。 保育面で何か違いがあるのでしょうか? 公立の場合で教えてください。 ちなみにうちの子は保育園に通っています。別に迷ってるわけではありませんが、興味があったので質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

幼稚園には「幼稚園指導要領」、保育園には「保育指針」というものがあり、それぞれ、何歳児クラスでは、こんな事を、このレベルまでしますという事が書かれています。 小学校で、足し算・引き算は1年生、九九は2年生と決まっていますよね。まあ、その幼稚園・保育園版ですね。 保育園の幼児クラスは、「幼稚園指導要領に准ずる」となっていますので、内容的にはそう変わりません。 但し、あくまでも准ずるですので、文字、数、体育の指導をしない場合もあります。 また、保育園は、こどもの「あそび」を大事にする傾向があります。 でも、公立だから、私立だからとか、幼稚園だから、保育園だからではなく、そこの保育園(幼稚園)がどうであるかですよ。 公立保育園でも、鼓笛を熱心にやっているとか、文字や数を、しっかり教えている所もあります。 幼稚園でも、文字指導をしていなかったり、指導要領に書かれている事がこなせてないのではと思うような所もありますよ。今は、少子化で独自性が求められているのでしかたがないのかなとも思いますが。

kuyokuyo3
質問者

お礼

園によっていろいろ違うのですね。 幼稚園は幼稚園、保育園は保育園と思っていたので。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.5

保育士をしています。 殆どの保育士が幼稚園教諭の免許を持っている…逆も同じだと思うのですが…ので、幼稚園に就職した!!って感じだと思うので、他の方も書かれているように、園の方針やその職員の人間性の違いだと思いますよ~。 ただ、私は同じ子供達なのになぁ~と私が働く市の場合に限ってかも知れませんが、幼稚園は文部科学省管轄…教育委員会で例えば防犯設備を幼小中高で付ける!!と言っても一番小さい子供達の居る保育所は厚生労働省管轄…児童福祉課なので、なかなか付けて貰えない事があったりします。 子供達の安全に関わる事なので、そう言う時は関係なくして欲しいなぁ~と思うんですけどね…。

kuyokuyo3
質問者

お礼

防犯設備をなかなか付けてもらえないのは困りますよね! そういうことがあるのですね・・。 保育園は給食が園で調理だから得だ・・ぐらいしか思っていませんでした(笑) どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.3

幼稚園教諭です。 結局は同じ年齢の子を保育するので、どちらもあまり差はないと思います。 お勉強お勉強な園もあれば、ひたすら遊び重視な園もあるし、保育園幼稚園の差というよりは個々の園の方針の差になってしまうんじゃないかと。 公立でも自治体によっては私立並みにリトミックにすごい力を入れていたり、結構いろんな保育スタイルに傾倒するようですね。 保育士の友達も多いですが、話を聞いていても違うのは子どもの状態と、親の年齢層だなと思います。 教育的な部分ではそれほど変わらないです。

kuyokuyo3
質問者

お礼

そうなんですか。ほとんど変わらないんですね。 公立でも私立並みなところもあるのも初めて知りました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36201
noname#36201
回答No.2

管轄省庁の違いもありますが、保育する時間が明らかに違うこと、また園に入園する基準が、幼稚園では公立でもその年齢に達していれば希望できますが、保育園では措置の決定は役所にあり、誰でも入れるわけではありません。 一般に保育所は保育時間が夕方までと長いので、食事、昼寝、おやつ、また低年齢児の保育もあるので、トイレトレーニングなど家庭生活の基礎的な事も保育内容の多くを占めています。 幼稚園は現在の実態はよく知らないですが、私立などでは小学校入学までに文字を教えたり、習い事に近いコースがあったりする所もあると聞きました。保育時間が短いので、自然とお遊戯とかお絵かきとか、園で何をしたかが親に一番伝わりやすいので、教育的という印象があるのでしょうね。

kuyokuyo3
質問者

お礼

幼稚園は時間が短いからお遊戯が中心みたいになってくるんですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

まず管轄する省庁が違います。 保育園が厚生省 幼稚園が文部科学省だったかな? あとは保育時間が違いますね それと入園できる年齢も違います 教育的にはあまり関係ありませんねぇ 幼稚園でもお勉強熱心なところもありますし 保育園でものびのびのところもありますしね ただ基本的に保育園は共働きのところが多いせいか参観日と行ったような行事は若干少ないかなぁと言う気はします

kuyokuyo3
質問者

お礼

あまり関係ないのですか。なあんだという感じです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼稚園と保育園の「教育」の違いは?

    幼稚園と保育園の違い、親の就労で預けられるかそうでないか、などの違いは抜きにして、純粋に子供にとって、教育内容に大きな違いはあるのでしょうか? 19年度から2歳児でも幼稚園に行けるようになりましたよね(週何回、というような感じのとこが多いですが)そこでこのプレ幼稚園に通わせるのと、一時的に保育園に預かってもらうのとでは教育内容ってかなり違うのでしょうか。 なんとなく、幼稚園は(その年代に合った)お勉強もさせてもらえる、きちんと的イメージがあるんですが、保育園て「単に預かってる」的イメージがあります。 幼稚園に通った子と保育園に通った子とでは、将来的に学力に差が出たりするんでしょうか? 今後の参考にしたいだけで、保育園を非難しているようなつもりは決してございません。

  • 保育園と幼稚園のホントの違い

    OKWebで保育園・幼稚園関連の質問を色々見ていたのですが、教育内容の違いについてよく理解できませんでした。 よく見たのは、「保育園だと字がかけない」「保育園の子は整列する事ができない」といった事だったのですが、 私が昔通っていた保育園は、一応字や数字に関して習っていましたので小学校に入ったときも困りませんでしたし、 お寺を兼ねていましたので、しつけもできていました。 ちゃんと保育園の時に「前へ習え」をした覚えがあるので整列もできているはずです。 逆に幼稚園ではのびのび保育とかいってあまり何も教えないというのがあると言う事も知りました。 それなら、もはや保育園と幼稚園に差はなくなっているきがするのですが幼稚園・保育園で実際に教えている内容はどんなものなのでしょう。小学校に入ったときに、ホントにどの幼稚園・どの保育園かわかるほど差があるのですか? それが最終的に性格・学習能力に反映されるのですか? 幼稚園・保育園ごとに違うのはわかっていますが、それを踏まえたうえで回答してくださると嬉しいです。 ちなみに別にどちらにいれようかと悩んでいるわけではありません。

  • 幼稚園と保育園の違い

    題名のとおり、日常の保育の違いを教えてください。 できればどちらも通わせた経験のある方、よろしくお願いします。 管轄が違う、幼稚園は教育、保育園は保育をするところということはわかっているのですが それ以外に日常の生活について違いを教えてください。 たとえば、時間ごとにチャイムが鳴って授業のようなものが行われるとか、 一時間ごとに教材などが配布され、それに取り組むなど。 先日週刊誌で保育園に通っていた子は時間の割り振りが大雑把なので一年生になったときに先生が苦労する と書いてありました。(よくテレビなどに出てくる教育評論家の意見でした。) よくはわかりませんが保育園でも今日は絵を描こうとか、今日は本を読んでシールを貼ったり 年長児は字を書こうという時間があるようですが 幼稚園はそういった感じではないのでしょうか?。 英語の先生がくるとかそういうのはあまり興味はなく、日常の違いについて教えてください。

  • 幼稚園と保育園、どっちがいい?

    保育園に通っている長男3歳。 今年から年少になり、保育料も少しは下がるかなーと期待しているのですが・・・。 保育料って、所得に応じてですよね。結構な額を払っています。 長男、落ち着きがなく、身勝手な行動ばかりでいつも怒られてばかりいます。 性格もあるとは思うのですが、幼稚園の子の方が、落ち着きもあって、教育が行き届いているように思うのですが。 費用面と教育面から、保育園と幼稚園ではどっちが良いのでしょうか? ちなみに今は交代番で勤務しているのですが、子供のためには仕事内容も考え直そうかなとも思っています。 幼稚園って、月謝以外にあれこれと費用がかさむもんでしょうか。

  • 幼稚園を義務教育化した場合、保育園児は?

    幼稚園を義務教育化する方向で検討中だということを 知りましたが、幼稚園に入る年齢の子が保育園児である場合は、保育園に通っている子も義務教育として認められるのでしょうか? たしか幼稚園と保育園は管轄(省庁)が違いますよね? このあたりは大丈夫なのでしょうか?

  • 慣らし保育

    公立の保育所にお子さんを通わせていたことのある方、または現在通わせている方にお聞きしたいのですが、慣らし保育の期間は、どのくらいかかりましたか? うちは3歳で先日入所したんですが、所長さんや担任の先生の話ですと二週間くらいまでということなんですが、どうもうちの子達はちょっと問題があり、(偏食なので給食を簡単には食べそうに無いことなど)それよりも長引きそうな予感がしてます。(健康面では問題無いのですが) 慣らし保育が長引くと仕事に支障が出るので困るとか、保育方針に不満があるわけではありません。保育士さんを信頼して預けていますし、本当に入所できて良かったと思っています。 病欠が無かった場合もあった場合も含めて、参考までにどのくらいかかったか聞かせていただけると幸いです。

  • 保育士と保護者の違いは?

    保育士として保育園で子供を見る人と、母親として家で子供を見る人と、本質的な違いは何なのでしょうか?例えば育児経験のある母親が保育園で子供を見るのと違いはあるのですか?逆に保育士が出産し育てる過程で、保育園での仕事と違いはありますか?資格の有無で何か差があるのでしょうか? ぱっと考えて母親との違いを探してみると以下のように思えます。 ・多数の子供の面倒を見る ・育児経験の無い人が子供の面倒を見る 保育士になるための教育を受ける課程では、どこに重点が置かれるのでしょうか。 保育士になろうと考えてるのではなく、単に興味本位の質問です。 私は父親で、子供は3歳児(保育園)です。

  • 保育園と幼稚園 どちらを選ぶべきでしょうか

     現在4歳(保育園3歳クラス)とこの春生まれた0歳の子供がいます。下の子の出産に際し勤め(常勤)をやめました。そろそろ復職しないと、上の子は保育園(公立)をやめなくてはなりません。ママとしては働きたい。しかし下の子を預ける所もまだ確保できてませんし、乳飲み子を出すのも忍びないような気がします。上の子を、幼稚園に転園という手もありますが、慣れた環境を変えるのはストレスとなるでしょう。 しかし、もし幼稚園は、保育園より得るものが多いならば、それも選択肢として検討すべきかと。幼稚園での教育は後の義務教育でどれだけいきるものか?  アドバイスお願いします。  

  • 違い

    僕は幼児教育を学ぼうと思っています。 そこで質問なんですが、 たとえば公立大学の場合、福岡県立大学の人間社会学部というところでも 保育士・幼稚園教諭免許が取れるらしいのですが、 教育学部で幼児教育を学んで保育士・幼稚園教諭免許を取得するのと 教育学部以外の人間社会学部というようなところで保育士・幼稚園教諭免許を取得するので、 なにか学ぶことなどに違いは出てくるのですか? また、卒業後の就職などに影響は出てくるのですか? なるべく具体的に教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園と保育園での年少からの内容の違い

    我が家の子供達(2歳と3歳)は現在公立の保育所に通っています。 この保育所は家から近くて、保育士さんや所長さんも皆熱心で良い先生ばかりです。 子供達はとても可愛がってもらって大事に保育してもらっていると感じています。 下の子は卵と牛乳のアレルギー(アナフィラキーショック系)があるのですが 給食やオヤツは完全手作りで、完全除去の物を用意してもらっています。 所庭もソコソコの広さがあり毎日外遊びもしていますし、近所に大型公園や植物園がるのでしょっちゅうお散歩にも出かけているようです。 生活上のマナーも色々教えてくれていて、3歳(現在2歳児クラス)の娘は上手にお箸でご飯を食べられるようになりました。家ではお箸なんてマダマダ~~なんて思っていたのでちょっと感動しました。 上記理由で私はとても気に入っていて、このまま小学校に上がるまで今の保育所に通うのがベストだと思っています。 ですが・・・夫は幼稚園の方が「優れている」と思い込んでいて、 管轄が文部科学省だから「教育」に力を入れているから、保育園生より幼稚園生の方が「学力的」に優れていて、今後の受験戦争(と言っても我が家は小中高と公立の予定なので、大学受験の話です)に打ち勝つには年少から幼稚園に入れるべきでは?とチクチクと幼稚園への転園を提案してきます。 (我が家は自営業なので幼稚園の送り迎えも出来ない事はないです) と言っても、近所の幼稚園はごくごく普通の幼稚園で別にお勉強系で有名な幼稚園ではありません。ご近所のこの春から幼稚園に入園させる予定のママ友達に聞いても、 「教育って?文字や計算や英語って事?そんなんやってるって聞かないけどなぁ・・・工作やったり、歌ったり、踊ったり、運動したり、楽器を合奏したり、程度じゃないのかなぁ・・・」 という感じの返事です。その程度だったら保育所でだってやっています。 (発表会でも年長さんはピアニカを吹いたり、太鼓を叩いたりしています) 私が感じる保育所と幼稚園の差は「規模」かな?と思います。 保育所は小さめなので、年少~年長は一学年一クラスで20名~25名です。 これに担任が2名と補助の先生が数名つきます。ある意味手厚いです(笑) 幼稚園も一学年二クラス位あってもっと集団生活っぽいのかな?とか。 教育内容にそれ程差は無いんじゃないかな?と (保育所でも年少からはお昼寝は無くなりますし、我が家のお迎えは4時と早めです) ひらがなの読み書きや数字や英語の教育がしたければ、家で教えればいいし、 もしそれで上手くいかなく小学校入学時の学力の差が不安なら、年長になったら幼児教育系の塾に通えばいいのでは?と思っています。 この質問を読んで保育園と幼稚園に通わせている、年少~年長のパパさんママさんはどう思いますか? 1・幼稚園では私が認識している以上の「教育」をしているのでしょうか? 2・幼稚園と保育園では「教育的」に小学校に上がる時に差が出てしまうのでしょうか? 3・このまま保育所に通わせ続けるには幼稚園派の夫に私は何と言えば納得してもらえるのでしょうか? チクチクと夫に「年少から幼稚園にしたら?」と言われる度に困ってしまいます。