• 締切済み

結婚4年目。義父が植物状態で結婚式ができない

1年付き合った今の主人と4年前に入籍しました。 もともと結婚前提のお付き合いでしたが 入籍のきっかけになったのは主人のお父さんが倒れて入院したことでした。 実家や病院から離れた場所で生活していたため 近くに引越し、それを機に入籍しました。 当初、お義父さんが植物状態になり、余命も長くはないと言うようなことを 言われていたのですが入院して4年になりました。 このようなことを書くのは大変心のない嫁に思われるかも知れませんが 私にも母と姉が居ます。 みんなとても、結婚式を楽しみにしていました。 今でも「お義父さんの具合はどう?」と度々聞かれます。 ただ心配もあって聞いてくるのだと思いますが、結婚式のことも思ってます。 特に母より姉が楽しみにしていたので結婚式の話をしてくることが多いです。 私は気にしてないように振舞ってますが。。。 最初は旦那側の状況も把握し、新しいこと(結婚式)は お義父さんが亡くなってからというようなことで話し合いもしました。 でも時間が経つにつれ、いつなんだろうと・・・と思うようになりました。 正直、今、お義父さんの事をおいてまで結婚式したいと思いません。 だけど、いつお義父さんは亡くなるんだろう?と考えてしまいます。 人の命のことなのに、こんな風に考える自分は冷たいのかと思いますが 色んな意味で辛いです。 その気持ちを隠して振舞っている自分がしんどいです。 植物状態で何年くらい生き続けるものなんでしょうか・・・。 結婚式の話は別にして身内に同じようなことがあった方は居ませんか?

みんなの回答

  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.6

himiki001さん初めまして。 お辛い状況お察しします。 > 最初は旦那側の状況も把握し、新しいこと(結婚式)は > お義父さんが亡くなってからというようなことで話し合いもしました。 himiki001さんのことは冷たいなんて思いませんよ。 環境は刻々と変わるものです。 もう一度ご主人とお話し合いをしてみてはいかがでしょうか。 「私たち、結婚してからもう4年も経つのね。 お義父様がまだ持ちこたえているのも、なんだか奇跡みたい。 最近思うようになったんだけど、お義父様がご存命中に結婚式を挙げるのはどうかしら? たとえ見てはもらえなくても、報告ができるほうがいいような気がして・・・ あなたはもう興味ないかしら?」 など。 そして、ツライ気持ちを隠して振舞っている現状を変えることが大切でしょう。 ご主人だってhimiki001さんがそこまでガマンされていることは本望ではないでしょう。 ご健闘をお祈り申し上げております。

himiki001
質問者

お礼

気が滅入って書き込みしてしまい 皆さんのご意見に励まされました。 ご意見参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

noname#166310
noname#166310
回答No.5

植物状態に限らず家族の中に健康ではない人がいるということはとても大変だと思います。 極端な話、血がつながっていても「もう死ねばいいのに」と思うことだってたびたび・・・それでも普通ですよ。 亡くなることを区切りとすれば質問者様はおばさん、おばあさんになってしまうかもしれません。 私も#2.3さん同様で両家の身内だけ(親兄弟まで)で挙式をしてきたらどうかと思いました。 今は不況のせいもあって披露宴なしの挙式のみでOKの会場がいっぱいあります。 ご主人側のお母さんは出られないなら出なくてもいいと思いますよ。 もしご兄弟がいればご兄弟だけでも。 実際亡くなったとしても亡くなったら亡くなったでまた1年くらいできないわけですよ。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.4

私の主人の母が、植物状態を経て亡くなりました。 主人の母は、植物状態になってから6、7年生き、その後亡くなりました。 ただ、植物状態の間、何度も危篤状態になり、「今回は危ないかも」と何度も医者に言われては医療措置により持ち直しています。 一度、延命治療のようなものを始めると、何があっても途中でやめることは出来ませんので、とにかく何が何でも生きながらえさせようと処置されます。 だから、延命治療のような措置を一度でも選んだ場合、必然的に植物状態は長く続くことが多いですね。 人によってもさまざまですので、あなたのご主人のお父様がどうなるかは、未知です。 明日かもしれないし、10年先かもしれません。 あなたのことを冷たいなんて思いませんよ。 植物状態の家族を抱えているというのは、本当に大変なことです。 きれいごとではすまされません。 式のことを別にしても、あなた自身、心身ともにそれだけの負担を背負った生活をしているはずですからね。 一緒に支え合っていける夫がすぐ側にいるのですから、寄り添い合って自分たちの家庭を築いていけば良いと思います。 言い方は冷たいかもしれませんが、植物状態の人間が、元気に復帰することは基本的にないでしょう。 奇跡的なことですよね?? だから、お義父様の辛く、大変な状況をありのままに受け入れた上で、自分たち夫婦や家族が楽しく暮らせる家庭作りをするべきだと思うのです。 それは、お義父さまのことをないがしろにしたり、忘れたりするのとは違います。 私にも子供がいますが、親の立場の人間として・・・お義父様だって、自分のせいで息子夫婦が辛い想いをして、結婚式もいつまでも挙げられないなんて、非常に情けなく、辛いと思うのです。 親であれば、子供に迷惑をかけたくないと強く思うはずですし、自分のことなんかよりも、子どもの幸せを願います。 だからこそ、あなたとご主人は、二人の新たな生活をきちんと守りつつ、息子夫婦として親孝行をすれば良いのではないかと思うのです。 結婚式をするかどうか・・・は別にして、あなた自身、気持ちを切り替えて生活できるようになれれば一番良いと思います。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは 植物状態でも10年、20年と生き続ける方はいます。 寿命が尽きるまで生き続けます。 だって、植物状態になってしまった子供さんでも髪も伸びるし、背も伸びます。爪も伸びます。眠ったままでも身体は成長します。 生命力ってすごいですよね。 ごめんなさいね、一つ気になったことがあります。 himiki001さんはどう思っていますか? もう結婚して4年たっていますが、今でも結婚式を、しかも両方の親戚から祝っていただきたいのでしょうか? この文面からですと、貴女のお母さんとお姉さんだけ(?)が盛り上がっていて、貴女自身もですが、ご主人や義母さんはそこまで思ってないのではないですか? ところで、挙式はまだなのですか? ハネムーンは行きましたか? お子さんはいないですか? それなら、二人だけで、週末を使って、どこかの教会か神社で挙式するのはどうですか? または奮発して海外旅行してそこで挙式するというのもあります。 旅行先にお姉さんとお母さんも一緒に行けばいいんじゃないですか? 挙式のときだけ参加してもらい、あとは別行動でということでもいいわけですし・・・ 時間もお金もないというのなら、写真だけの結婚式というのもあります。 写真があれば、実家の御家族やお義父さん、お義母さんにも見せることができますよ。

noname#114696
noname#114696
回答No.2

4年ですか~。 何はともあれ、先にお2人で写真だけでも 撮っておくと良いですよ。 式はしなくても、晴れ姿の写真は残ります。 お父さんの病室に持って行けば報告にも なりますよね。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.1

たとえばの話です。 結婚式場と病室をインターネット回線でつないで、結婚式の様子を病室に生中継するとかはどうでしょうか。 もちろん、その画面を見ることはできないわけですが、皆もお義父さまが式に出席しているような気持ちにならないでしょうか。

関連するQ&A

  • 義父へのお見舞いの金額

    義父(主人の父)が末期ガンで入院しました。 あまりにも病院へ行くのが遅く、手遅れの状態で、もう余命数週間と宣告されたようです・・・。 主人は私の家へ婿に来まして、今は私の家族と同居中です。 私の母が本日お見舞いに行くと言うので、私も一緒に行きます(主人は仕事です) 母は一万円位包むようですが、私達夫婦からは幾ら包むべきでしょうか? 主人に相談したところ、「しなくて良いんじゃないか」と言われましたが・・・。

  • 結婚後に知った秘密

    既婚者の方や、これから結婚を考えている方に質問したいです。 結婚して10年以上たってから、主人の父親(以後、義父)に精神疾患でずっと入院中の妹(以後、叔母)がいる事を知りました。 結婚の挨拶やその他、義父母と顔を合わせ時に、その叔母の話がでた事は一切ありませんでした。 身内として紹介されたのは義父の弟、つまり叔父1人だったので、てっきり義父は2人兄弟なのだと思っていました。 うちの両親も、そう思っていました。 ところが結婚後、10年以上もたってから主人がふと「親父の妹が……」と言いました。 そこで初めて、叔母さんがいる事を知り、何で今まで教えてくれなかったのか、結婚の挨拶もしていないじゃないかと主人に聞きました。 すると、叔母さんは高校生くらいから精神疾患で精神病院にずっと入院中だと言われました。 どこの病院か聞くと、市内で近い場所だったので、お見舞いに行かせてほしいと言いました。 しかし主人は「俺も全然会ってないし、向こうは会っても誰だかわからないから」と拒否されました。 誰が面倒見てるのか聞くと、義父との事。 もうこの時点で、なぜ結婚前に教えてくれなかったのか、今までずっと私に隠してきたのか、騙されたような気すらしていました。 その叔母さんが入院中の病院で昨年亡くなりました。 コロナの影響もあり病院には義父母しか行けないとの事でしたが、その後の葬儀にも私は呼ばれませんでした。 ちなみに長男の嫁です。 そして、叔母さんが亡くなった事は私の両親には言わないでくれと義父母から口止めされました。 今更言いにくいのだろうと思い、その通りにしましたが、なんと口止めしておいて、私の実家に義父母は喪中はがきを出しました。 私の両親からしてみれば、何も知らない話です。 私は主人に「言わないでくれと頼まれたから言わなかったのに、喪中はがきを出すなんて、見たらうちの両親はびっくりする。私から話をするけどいいよね?」と念を押し、両親に説明をしました。 両親はびっくりしていましたが、もう葬儀も何も済んでしまっており、しかも私も何一つ呼ばれていないという事で「コロナもあるからね」となんとか納得してくれました。 ここで思うのは、その叔母さんより先に高齢の義父母が亡くなったとしたら、長男の主人が叔母さんの入院に関する事を引き継ぐ事になっただろうに、その存在すら私に隠していた事をどう思っているのだろうという事です。 いまだ義父母からは何も話はありませんし(コロナもあり1年ほど会っていません)、主人も「別に隠してたわけじゃない」と、のらりくらり。 私は、こんな大事な事を隠されたまま結婚した事がショックですし、騙された感すらおぼえます。 人ひとりの存在を隠すって……それも10年以上です。 主人にも義父母にも不信感が募り、モヤモヤしています。 こうゆう事を隠して結婚するのは、普通ですか? 皆さんの考えを聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 植物状態

    こんばんは。質問お願いします(謝) 僕は漫画家を目指して専門学校にも入り、ようやく良い漫画を作れそうなんですが、ここから問題が発生してしましました…。 僕の今回の漫画は、ヒロインが幽体離脱するって話なんですが、それで本体は植物状態のように病院で入院しているって事になってるんですが、そこへ主人公の男の子が何回も見舞いに行くんですが、その際、植物状態の彼女の周りを描かないといけないんですが、リアルに描くのが好きなのですが、資料がないんですよ…(汗) それで、皆様が何か植物状態の資料をお知り、もしくはサイトをご存知でしたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします(謝)

  • 義父のお見舞い

    40才の会社員で妻と10才の息子がいます。 妻とは数年前から不仲が続いている中で、義父が4年前に癌で入院しました。義父が入院した時は私の仕事が多忙を極めており、自分が鬱状態だと感じていました。なかなか足が向かなかったのですが、顔だけでも出そうかとまずはお見舞いに行きました。ところが、私が行った午前中は入退院を繰り返している中でまだ入院しておらず、その日の午後に入院したため、すれ違いとなり会えませんでした。 その後、いずれ行こうと思っていた矢先、妻から『お見舞いに行こうと思えば行けるのに行かないのはあり得ない、自分の父母も怒っている』と言われました。妻は私が一度お見舞いに行ってすれ違いになったことも知っているのに、そのことを父母に言わずにいることにがっかりし、その後すっかり義父母と疎遠になり、年末年始やお盆も含めて一度も顔を会わせていません。 そんな中、義父が余命宣告されたと妻から知らせがあり、顔を見せに行こうとしましたが、妻から『今さら行ってもどうしようもない』と言われています。 妻も私の義父母と些細なこと(電話の最中に私の母が電話を誤って切ったことをわざと切ったと思い込んでいます)から、疎遠となっています。 今さら行かない方がいいのかという気持ちと、最後にどう言われようと顔を出した方がよいのではという気持ちで悩んでいます。 皆様の客観的なご意見をお聞かせ戴けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 義父とのトラブルで困っています。

    結婚6年目の主婦です。 どこへ相談したらいいのか解らないので助けてください。 結婚後、義父の家の隣に 主人が家を建て住んでいます。 [土地名義は義父、家は主人名義] 結婚後、義父のセクハラに苦しめられ、パニック障害を患い 今も治らずです。 主人を傷つけたくなかったので ずっと黙ってましたが、 最近になり 我慢できずに 義父のセクハラの事を打ち明けました。 そして 主人が義父に注意したところ、『親子の縁切る。』と言われました。 義父は かなりの自己中で人の話を最後まで聞きません。 自分の気に入らない話は必ず逆ギレし、聞く耳もちません。 今回も 何の意見も出来ぬまま 逆ギレされ、『親子の縁切る。』でした。 そして 一方的に 『敷地に車を止めるな』と電話があり、 今 夫婦の車は路駐状態です。[近くに駐車場のない田舎です] 義父とは話し合いできる状態ではないです。 家を売って出て行く決断をするにしろ、 土地を義父から買うにしろ、まず話し合いができません。 どこに相談すればいいかも解りません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 突然、義父が余命一週間だと言われました。(長文です)

    現在、義父が危篤状態です。 この病院の対応は、今時の病院の対応では普通なのかお聞きしたく、ここにお尋ねします。 私は、長男の嫁で、長男の実家の近くに住んでいます。また、海外に長男の妹がいます。 5月の連休後、義父が胃の調子が悪くなり検査入院いたしました。その1週間後、主治医から、義母に「検査結果を話したいので、義父には言わないで病院に来てください」と電話があり、近所の病院なので、義母だけで主治医の話を聞きに行った次第です。 その日の義母の電話での話では、「すい臓に癌ができているが、発見も早く、今は医学が進歩しているため、薬で治療ができる」と主治医に言われたのこと。 義父も、そのことを理解し、本を購入したりして、ご自分で勉強されていました。 また、私達も、主人をはじめ、海外の妹や、親戚達周りの全ての者達も治るのだと安心しておりました。 義父も抗がん剤の治療を受け、2週間くらいで退院。 自宅療養しておりましたが、先週、義父が体の不調を訴え、再度入院いたしました。 海外にいる妹(娘)は、もっと先で日本に戻ってくる予定を立てていましたが、義父が入院する前に、帰ってほしいと泣いて電話し、入院した3日後に日本に戻ってきました。 ところが、その妹が戻ってきたその翌日義父は急変し、主治医から、義母と妹に「もう手のほどこしようがなく、余命1週間」と言ったそうです。 妹は「はっ」と納得がいかず、翌日、再度主治医に尋ねたところ、義母には「もう手のほどこしようがなく、余命3ヶ月と話した」とのこと。 ようは、義母が理解できてなかったのです。 ここで、お尋ねしたいのは、私の父も癌で亡くなりましたが、その時の主治医は私も一緒に聞いて欲しいと言われ、母と一緒に父の余命の宣告を受けました。 義母は72歳です。こんな大切な話を、年寄りの義母だけに普通話すものなのでしょうか? 2度目に再度入院したときも、主治医から話があると電話があったらしいですが、ご家族と一緒にとは言われず、その主治医からの話が1日延びた事で、海外から帰ってきた妹がたまたま病院にいたので、一緒に「あと一週間」と聞いた次第です。 義父は、最初の入院から退院しても、とても元気でして、隣の県までお墓参りに行ったり、親戚のお見舞いに行ったりしておりまして、私達は何も疑わないまま、義父の余命一週間の宣告を受けました。 みなさん、これって普通なんですか?義母だけに任せた主人も問題あると思いますが、(義父は糖尿病やリウマチで入退院を繰り返しておりましたので、安心していた部分もありました)癌が見つかって、余命が短いことを宣告するとき、主治医は、他のご家族は?とか聞いてくれないのですか? 現在、義父は入院して8日目にして、採血をし、感染症にかかっているらしく、とても苦しんでいます。

  • 義父母に対してのマナーについて

    結婚生活1年目です。 先日数日間ですが婦人科に入院いたしました。手術をした日にお見舞金を持って、義父母が来てくれました。 今は退院して、普通の生活に戻ろうとしています。 そこで質問なのですが、快気祝いをどのようにしたらいいかということです。私は義父母に半返し(商品券)をするべきと考えています。 ただ主人は嫁からそんな他人行儀なことをしたら気を悪くすると言われました。義父母とは一時間くらいの距離に住んでいます。 新年の挨拶の際に手土産を持っていく事に関しても、主人は他人行儀だから何も必要ないといわれました。 私は少し気を使いすぎなのでしょうか? 主人の言うとおりにするべきでしょうか?

  • 70歳の義父が43才のフィリピン人の女性と結婚

    70歳の義父が43才のフィリピン人の女性と結婚しようとしています。 フィリピン女性には、中学生になる子供が2人います。6月13日までに籍を入れないと国に帰らなくてはならないと入籍を迫られて困って主人に相談してきました。 付き合うのは構わないのですが、入籍は反対しています。 どうしたらいいでしょう?

  • 義父母への対応。

    10ヶ月になる子どもの母です。以前何回か質問しましたが、義父母についてです。私(28才)主人(32歳)、主人は兄と一緒にお店をしています。私たちは、2年前に主人の実家の近くに家を建ててもらいました。歩いて10分弱です。 結婚して2年間私は働いていたのですが、子どもができて今は専業主婦です。産後、いろいろ疲れが重なり鬱に近い状態になって、病院にもいきました。時間が経つにつれて、だいぶ心も落ち着いてきたのですが、 最近また憂鬱になっています。 それは、毎日義父母がたずねてくることです。もちろん孫がかわいいのはわかりますが、散歩がてらふらっと来て、田舎の人なので玄関から来るということはありません。リビングから入ってきたり、裏口をドンドンたたいたり・・。正直カーテンを開けているのも嫌になってきます。昼寝するのもなんか嫌な感じです。 裏に義父母の育てている畑があるので、来るなとはいえませんが、もう少し距離を保ちたいのです。私も子どもがかわいいくて、義父母に連れ出されるのも我慢できません。今からこんな調子で、この先子どもが大きくなったらどうしようと思います。 義父母に対して嫌な感情をもつと、自分自身、または主人に対してもいやな気持ちになります。私が我慢すればいいのでしょうか。主人が思ってるよりも、私にとってはプレッシャーで、イライラします。いいアドバイスお願いします。

  • 結婚して一年(出会って3年交際2年)経った夫婦です。子供はいないです。

    結婚して一年(出会って3年交際2年)経った夫婦です。子供はいないです。主人は6歳年下です。 夫婦喧嘩をして主人が実家に帰って3週間になります。 喧嘩の理由は家事手伝いのこと、些細なことなのですが 私も仕事が忙しかったり休みも年間74日と少ないうえ(主人は130~140日)仕事と毎日の食事や掃除などの主な家事をこなししていくのがしんどくて体も壊して常にイライラしていました。 家事を手抜きしたくてもなかなか手抜きが要領よくできなくて主人に「もっと手伝って」「遊んでばかりで)何もやっていない」などキツイ言葉を言ってしまっていたのは事実で悪かったと思っています。 主人が実家に帰ったのは結婚して3回目です。 いつも喧嘩も耐えなかったので原因となっている仕事をやめて、パートにしようと結婚してから何度となく二人で話し合ってきました。主人も仕事を辞めてほしいといってくれていました。 今となってはすぐに仕事を辞めるべきだったのかと思いますが 私は42歳 歳のこともあって仕事を辞めたら生活もまだ若い遊びたい盛りの主人に任せては重荷になりますしどこの家庭でも家事と仕事は両立していて私の努力が足りないのかとも思っていましたし結婚したばかりで慣れない生活に絶えられなくなったら離婚するかもしれない、そうすると42歳でまた新に職を探すことなんて難しいですから結婚して二人の生活が落ち着いたら辞めようと思っていました。 結婚して一年 ようやく決心がつき4月に私の会社に退職願を出しました。7月に辞めることに決まっています。 これですこしゆとりのある生活ができると気分的に楽になっていたのですが4月に私の祖母と実の父がなくなり(父は母が離婚していたので40年ほど会っていません)両親がいなくて小学校から高校まで祖母に育てられていました) 精神的にも疲れていて、また私のほうもイライラして、つい主人にキツク言ってしまいそれで主人は怒って実家に帰ってしまいました。 主人は実家で私とのことを常に義父母に話しています。最初は誤りに行っていましたが今回はもう行っていません。 一昨日、主人から「今後のことで実家で両親も交えて話したい」というメールがありました。 義父母に聞いたら「協議離婚という形で進めていきたいと思っている」と話されました。 夜、主人に電話をしました。納得がいかなくて 疲れてイライラしていたからきつくなってしまったこと、仕事を辞めることも遅くなってしまったけれど決心がつかなかったこと・・・いろいろ話しました。 でもそれが主人には押しつけがましかったのかもしれません。 「俺だって一生懸命やってた!」と大声で怒り出して泣き叫んだものだから、心配した義父母が電話に出て、今日はもう話すのはやめてと言われ電話を切られました。 主人も洗濯や最近は休みの日には掃除や料理もしてくれていました。でも「私のほうが労働力が多いよね」と言ってしまった。彼も慣れない家事を一生懸命やってくれていました。わかっています。でも今の私にはそれすらわかってあげられる余裕がなくて悪かったと思っています。 主人はいつも怒ると大声を出し物を投げたり壊したり暴れてしまって手がつかられなく何度となく繰り返されていたのでうんざりしていたのもありました。 私のほうも主人が怒り出したら何も話を聞かなくなってしまってしまったのも原因だと思います。知らない顔をしていました。ちゃんと話を聞いてあげるべきだったと今では反省しています。 昨日、義父から電話があって「今後、(主人と)話すのは私たちか、そちらの親族をを交えて話すようにして二人では話さないようにしてほしい。(主人)とも話して決めたことだけど」と言われました。 主人が大声で泣いたり叫んだりするのは「自分は悪くない、一生懸命やっていた わかってほしい」のだと思っています。私のうぬぼれかもしれないですが 「主人のいうことも聞いてあげたい、喧嘩にもなるけれどちゃんとふたりで話したい」と義父に言いましたが「今まで何度も喧嘩して(主人も)我慢してきたんだし」と言われダメでした。 主人の実家では離婚してほしいようです。 主人も離婚したいといっているようです。 義父母や私の身内の前で夫婦のことを話し合おうなんて私にはできません。 感情的になってしまったら いずれ同居しなければいけないのにわだかまりができそうで 言いたいことも言えないなんて話し合いではないと思います。 義父母を交えて話すのは最後のときだと思っています。 私は夫婦でちゃんと話し合いたいのです。 でももう、最後まできているのでしょうか。 顔も見たくないほど話もしたくないほど主人は別れたい 私はそれがわかっていないのでしょうか。 このまま離婚しかないのでしょうか。 あきらめなくてはいけないのでしょうか

専門家に質問してみよう