• ベストアンサー

こんな息子を可愛いと思えず

もう直ぐ5歳になる息子と3人家族です。息子から父親が居なくても、義弟が居れば良いと言われて困惑しています。義弟は年に数回しか息子と会いませんが、毎日一緒に生活している私よりも好きだと言います。 一ヶ月くらい前、一緒にお風呂に入りました。初めは義弟が居ないから私と入ると言っていました。お風呂で息子がふざけて私の顔を湯船に付けて面白がっていました。何回となく続けるので、「苦しいから止めて」と言うと息子は笑いながら続けました。「お父さん死んじゃうよ」と言うと、息子は「いいよ死んじゃって。おじさんが居れば大丈夫」とのこと。まだ5歳にならない息子の一言は流石にショックでした。 それ以降も、一緒に遊んでいると突然義弟のことを話し出します。たまに会うだけの義弟より、毎日一緒に居る私は息子にとって重要性が低いのでしょう。それを鑑みても、居なくてもいい、死んでもいい、と言われると将来の息子への対応も考えてしまいます。今までの人生と違って、最近子供が大嫌いになりました。 息子は気性が荒く、妻が児童相談所に通った時期もありました。夫婦にとって大変な息子でしたが、私もそれなりに息子と接してきたつもりです。父親としての接し方に問題があったのか、別の要因があるのか、判然としない毎日です。最近、息子を可愛いと思えず、距離を置いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.6

お父さんしっかり!! お子さんの顔色伺っていませんか? お風呂の話・・ 何回となく続けたというのは、楽しんでいて?最初は二人で笑いあって?だったのですか? 大人が苦しくなるほどの遊びってなんなのでしょう? 子供の顔色を伺っていて、気付いたら苦しかった・・という感じに受け止められました。 遊びにならない遊びはしっかり教え伝えなくてはいけないと思います。 もしこれが他人様(お友達)と遊んでいて・・となったらと考えると、ぞっとしてしまいました。 メリハリのある子育てしていますか? お子さんが楽しいからなんでもありでは、将来が心配です。 良いこと・悪いことをしっかり伝えなくてはいけないと思います。 嫌われているなら、開き直ってみてはいかがですか? 悪いことは悪い!いけないことはいけない! しかし一番大事に思っている。←これがきちんと伝えられれば、大きくなってから「笑み溢れる家族」になっていると思います。 距離を置く??ありえません。 誰がお子さんを守るのですか?誰がお子さんを一番愛さなければならないのかわかっていますか?? それは世界でただ二人だけ!!お子さんの父と母です!!! 子供はおもちゃではありません。楽しくないから?また、思っていたことと違うから?ポイッとオモチャ箱の奥底にでもしまうおつもりですか??それともゴミ箱????? まだ5歳です。まだまだ子育てのやり直しが充分にできる時期です。 投げやりにならないで下さい。 すぐには伝わらない・答えが出ないのが子育てです。 時に嫌われ者になっても、それがお子さんにとって「大事なこと」と伝えるなら嫌われ者になりましょう! 大丈夫^^愛されていたと感じてさえいれば、最後まで嫌われ者になることは絶対にありえません! 手を離さないで!! 距離を置かないで!! 今が大事な時だと私は思います。

BMWR1100R
質問者

お礼

回答を有難うございます。 他の方へのお礼を読んで頂けるとお分かりの様に、私は息子の顔色を伺うほど甘い親ではありません。 湯船の件は突然の出来事で遊びとは程遠いものでした。子供と言えども全体重を掛けられると大人でも苦しくてもがきます。息子は幼い頃から気性が荒くしつこいです。私も3年半前、息子の件で前の会社を退職して妻の代わりに面倒を見ていた時期がありますので、妻がノイローゼになった状況も理解しています。我が家の息子への対応は他の方への回答をご覧ください。 「直ぐに答えが出ないのが子育て」と妻も同じことをいつも言っています。他人に迷惑を掛けない様に、このまま嫌われ者を暫く続けて行きます。

その他の回答 (5)

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.5

質問を読んだ限りですが 息子さんの発言によって、距離を置く質問者の姿に、 父親として逃げ腰の印象を持ちました。 相手は5歳ですよ。 その言葉を真に受ける前に、父親としてすることはなかったのでしょうか? 今まで、父親として、息子さんとどう関わってきているのでしょうか? 毎日一緒にいることが重要ではなく、関わり方の濃度に問題はありませんか? 子供がやってはいけないことをした時、この場合はお風呂で 湯船に何度も顔を付けることを繰り返した時、 キケンなことを子供に説明し、それでも尚且つ繰り返すのなら なぜ、ガツンと叱らないのですか? 「お父さん死んじゃうよ」なんて、この場合の父親の発言としては ぬるま湯過ぎます。 この父親の言葉を聴いて、子供は危険を学習しますか。 子供の頭に”危険”であることを認識させ、 色々な場面で更に繰り返して学習させておかないと、 そのうち友達に対しても同様のことをしかねません。 逆に、男の子です、休日にはくたくたになるまで息子さんと 遊ぶことはありますか? 公的機関に救いを求める前に、父親として 息子さんにどう向き合うのか どう関わっていくのか、見つめなおすことが多いにあるように思います。

BMWR1100R
質問者

お礼

回答を有難うございました。 内容については他の方と重複しておりますので、他の方のお礼をご覧ください。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

まだ5歳です。 大人がショックをうけるほど、死についての重要性がわかっていません。 うちの子も、いったことありますよ。 あまりにワガママな子供にうんざりして「もういなくなりたい、生きてるの疲れた」と思わず嫌味にいってしまった経験があります。 そのときに何の気なしに「じゃあ死んだらいいしょ」といわれました。 子供がそんなこというなんてものすごくショックでしたし、自分でいっておいてぎゃくに怒ってしまったのですが、子供にとっては目の前からいなくなる=死ぬ と同じようなもので、命がひとつしかないこと、死んだら二度とあえないこと、なかなか理解できる状態ではないと思います。 大人だって、頭ではわかっていても身近な人を亡くしたりしないと本当の辛さはわかりませんよね。 なので、心では理解するのはまだ先だとは思いますが、それでもその言葉がどういう意味をもつのかということは私なりに子供がそういう言葉を発したときにちゃんと叱ったり説明しています。 兄妹でけんかして、本気でなくてもTVなんかの影響で「ぶち殺す!」とかいったときには本気で怒ります。 「本気じゃないもん」と口答えされても「本気じゃないならそんなこと口にするな!」と叱ります。 死ぬと人は二度と会えないこと、周りの人が悲しむこと、きちんと伝えるようにしています。 それに、子供は叱る人、悪者役になる人よりも、たまにあって美味しいところをもっていく人を好きになるものです。 特にこのくらいの年令は、たまにあって可愛がってくれる人が一番なんてこともざらで、24時間時間をかけ悩んで大変な思いをしてる母親より、たまに帰ってきて怒らないで遊んでくれる父親や、年に数回あって、お菓子やほしいものを買ってくれるおばあちゃんおじいちゃんのほうが好きな人になったりするものですよ。 息子さんを大変だ、それなりに接してきた、といっていますが、基本的な部分で息子さんに大好きだという気持ちは伝えてきましたか? スキンシップはどうですか? 今、かわいいと思えなくなってしまって、余計に冷たくしているのがお子さんに伝わってはいませんか? 気性が荒いどうのこうのは関係ないです。 うちの子も、気性が激しいです。軽度の発達障害もありますし、相談所や病院にも通っていました。 癇癪をおこしやすく、はっきりいって育てにくい子でしたし、本気で腹がたったり感情的に怒鳴ってしまうこともしょっちゅうです。 それでも、息子は私が大好きでいてくれます。 もちろん、パパとママどっちが好きなんていわれようものなら、毎日小言ばっかりがみがみ怒りんぼな母親より、めったに叱らず遊び上手なパパのほうが好きといいますが、最初こそ本気で凹んでたものの、今はどうってことありません。 子供にとって都合のいい人が一番であるなんてことは当たり前ですから。 最初こそ本気でムッとして可愛くない!と思ってしまったこともありますが、今はそういわれたら悲しいよ~って顔をして「そっかあ、ママは●●のために怒ったりしているのに、●●はパパのほうがすきなんだねえ・・・」とわざといじけてみせたりします。 そうすると、「そんなことないよ!」なーんて可愛いことをいいます。 子供なりに気をつかって、「皆おんなじくらい好き!」なんていいだします(笑)かわいいもんですよ。うちの子は8歳ですが、5歳で、特に男の子なんてまだまだ単純そのものです。 今だからこそ距離をおかず、逆にお子さんに対してきちんと気持ちが伝わるような接し方をしてみてはどうですか? あとは、義弟さんはもしかしたら子供目線で遊んであげることが上手なのではないでしょうか? 質問者さんは、あくまで大人目線で遊びにつきあってあげてるとか、 気性が荒いとか児童相談所にいったこともあるということもあって、多少神経をつかって子供と接していたりしませんでしたか? 大人と子供という感じで隔たりを感じる接し方があったのかもしれません。 子供は、本気で全力で遊んでくれる人になつくものです。 同じような目線で楽しんでくれるひととは、一緒にいて楽しいって思いが強くなります。 主人の妹弟や私の妹もそうですが、やっぱり毎日接するわけでなくたまにあう分、そういう風に上手に遊んでくれることが多いです。 あと、湯船に顔をつけてしんじゃってもいいなんていったときには、たとえ意味がわかってやってなくてもふざけてつきあうべきではないです。ただの甘やかしです。 そういう言葉をいったときは、親としてムッとされようと何しようとしっかり毅然とした態度でそういうことはいけないことだと叱るべきです。

BMWR1100R
質問者

お礼

回答を有難うございました。 仰せのとおり、息子は「死」について漠然としか理解していないと思いますが、生き物を飼うことで「死」について教えたつもりです。一緒のお墓を作り、もう二度と会えないという概念を持たせました。我が家も当然、言って良いこと、悪いことの躾けはしております。以前に幼稚園の先生に聞いたら家の様な言動は全くないそうで、返って驚いた様子でしたが。 息子も母親は大好きで、好き過ぎて母親以外はどうでも良いという感覚が強いように感じます。どっちが好きなんて質問をしたら即答で妻を選びます。だからと言って私も息子に媚びたりしません。 妻は息子の発達障害で一度ノイローゼになっています。それ以降は、どちらかと言うと私が嫌われ役なので叱る回数も多いです。その分、疲れていても大抵の土日は息子の遊びに付き合います。義弟は独身なので子供の扱いも上手ではありませんので、子供目線で遊ぶ様子でもなく、ただ息子が追い掛け回しているだけだと思います。都合がいいと言うよりも馬が合うといった感じです。 むしろ子供目線で遊ぶのは私や私の兄弟の方だと思います。背が高いので腰に負担も掛かりますが、遊ぶ時は屈んで相手しますし、話す時も必ず座って話します。 ショックなのは、「死んでもいい」と言われたことではなく、こんなに息子のことを考えているのに義弟の方が好きだと言われたことです。息子に嫌味で「他の子のお父さんになっちゃうよ」と言うと即答で「いいよ」と答えます。 湯船の件はかなりきつく叱りました。「他の人には絶対にやるな」と言うと泣きながら頷いていました。ただ、息子は内弁慶なので外では絶対にやらないんです。私だからやったのだと思います。そう考えると悪い意味で私は特別なのかも知れません。

noname#171468
noname#171468
回答No.3

気が荒いからその人間性重視でマーカー付きの人間は距離を置きたいと言う思惑と感じますけど、集団生活をする段階でそんな極悪系の親も居ます、その子も当然同じ学舎を得る事もあります。  そんなに綺麗な進路が準備出来るですか、先生、友達が自分で選ぶ事出来ますか?  児童相談所に掛かる人間即駄目人間と全否定する親に貴方はなるんですか、だれも好き好んで児童相談所に行くか?  余りのも綺麗な環境を揃える、全てに親が関与する、そんな叔父がいた、人生面白く生きて来た方の背景を見る、そんな方も容認出来るキャバを持つ事が出来るのが将来伸びる子どもなんです。  私立で全て行かせる人生を歩む子どもさんでも、医師が臨床現場で困惑するのは、自分が生きた事がない患者背景(人生経過)に戸惑う臨床医も居ます、そんな医師には想像を得る事出来ない患者でも看る事になる、当然言葉も荒い、高学歴を狙うエリート意識が強いからこんな文面になると思いますけど、人生にはこんな底辺を歩く人間も居ます、弁護士でもやーさんの弁護でもお客さんになる、無理難題を言われても勝つ方にもちこめる勝因出せる強い弁護出来る、気力が物を行く世界です。  医師・弁護士に例を挙げましたけど、クライエントとはそんな人生の末端も来ると言う事です、幼少期にそんな方と慣れて置く、付き合いをする事でその方の背景も自然に理解出来る物です。  全てを排除が出来ない、それが就く仕事に置いては仕事相手のなるんです。  綺麗な人生を送らせる意味とは何ですか?  人の半分は貧困で苦しむ時代です、そんな富裕層を夢描くとは、実生活では生活など出来ない世の中、ワーキングプアで困窮して居る時代です。  子どもが誰にも声を掛け失敗して学ぶでは無いですか?  そんな叔父さん、自分の身内に居るですよ、嫌なら縁を切るしか出来ないでは無いですか?

noname#155097
noname#155097
回答No.2

まずは子供の言うことを真に受けるのは ちょっと大人としては恥ずかしい。 おじさんを引き合いに出すのは、 「もっと自分のことを構ってほしい。 (でないとおじさんのほうが好きになっちゃうよ)」 ということに他なりません。 子供は別の人が好きといいながら、 お父さんの反応や顔色を伺っているんですよ。 ただ、お父さんがダメといっているのに、 言うことを聞かないのはちょっと困りもので、 これはしてはいけないことは絶対にしてはいけない。 というような躾がちゃんとできていないのではないでしょうか。 その程度で子供が大嫌いになりました。などといっているようでは、 まだまだ本人が子供の域を脱していません。 たまには本気で叱る、怖いお父さんを演じてみるのもいいでしょう。 本気で叱ったら怖い。。でも普段は優しいお父さんであれば、 子供も自然となつくものです。要はメリハリの問題ではないかと思います。 そのあたり、たまに楽しく遊んでくれるだけのおじさんが 好きというのは、おじいちゃん、おばあちゃんが好きと言っている のと同じことですから、別に気にしなくてもいいですし。 この程度で距離を置いているのですから、父親に問題がある。 と思いますよ。

BMWR1100R
質問者

お礼

回答を有難うございました。 自分も真に受けるのは恥ずかしいと思っておりましたが、どうもそう簡単なものでもなさそうです。義弟は遊び相手が上手いかも知れませんが、それは私の兄弟も同じです。息子は3歳くらいから何故か義弟を好きだと言い、今でも一環して同じ事を言っています。母親と同じ匂い?がするのかな?と思っていました。夢にも妻と義弟が出てくるそうですが、私は出てこないそうです。反応や顔色を伺う様子ではなさそうですよ。 私も休日はかなり息子の相手をしていますし、私自身も他の親から子供の相手が上手いと言われるほどです。息子が幼い頃に妻がノイローゼになったので、相談所には私ではなく妻が通っていました。 お互いが叱ると息子は居場所がなくなってしまうので、私が叱るときは妻が優しくする様にお互いがメリハリを持って躾けてきたと思います。 その程度で、と言われても仕方ありませんが、今まで何がいけなかったのかなと思います。 もう少し私自身が大人になって更に怖い父親を演じてみます。

  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.1

まだ5歳になってないお子さんの言ったことでしょう。 言っていいこと、悪いことの分別がついていないのでしょう。 それを、いちいち気にしていたら親なんかやってられませんよ。 「おじさんがいればいいよ」って、まだ小さい子供ですから、たまに会う、たまに遊べる、たまにのことだからたぶん優しいでしょう。 そんな理由ですよ。 じいさん、ばあさんの事が好きなのと一緒ですよ。 じいさん、ばあさんってのは、孫の教育に責任がないから、甘いし、何でも買い与えたりしますよね。そりゃ、まだよくわからない小さい子供はそっちが好きですよ。 あなたは親なんですから、もうその年の子供には、言ってはいけないことなどは、叱らないといけないですよ。 ショックを受けてる場合じゃないです。 ちゃんと、そういうことは叱らないと、幼稚園や小学校に行って、友達に「死んでいいよ」なんてことを平気で言うようになってしまいますよ。 児童相談所にも行ったという事ですが、学習機能障害やアスペルガーなどと言われたのでしょうか? そうであれば、もっとしっかりとこれから支えていってあげないといけないですし。 何も問題なくて、相談するほどの荒れようだったのであれば、それまでの育て方が悪かったのかも知れません。 怒るのと、叱るの違いがわかりますか? 私も、子供が出来て初めてわかったんですが、どんなに小さくてもちゃんと叱らないとダメなんですよ。 まだ5歳ですよ、親が距離を置くなんてかわいそすぎますよ。

BMWR1100R
質問者

お礼

回答を有難うございました。 仰せのとおり、息子はまだ善悪の分別がついていないと思います。 両祖父母や私の兄弟も同じ様に接しているのですが、年に4、5回しか合わないのに義弟の印象がかなり強い様です。冷静に見て義弟が特別子供の扱いが上手い訳ではないと思いますが、この1年、息子の中で「父親<義弟<母親」の図式が一貫しており、毎日義弟の話をしているので理解不能です。夢にも妻と義弟が出てくるそうですが、私は出てこないそうです。 息子が幼い頃に軽度発達障害の疑いがあると言われて妻がノイローゼになったので、児童相談所には私ではなく妻が暫く通っていました。レストランで暴れられて店から追い出されたり、そのまま電車に乗って居られず途中で何度も降りた経験が何度かあります。私たち夫婦は支え合ってここまで来られたと思っています。 怒ると叱るとの違いは理解しております。お互いが叱ると息子は居場所がなくなってしまうので、私が叱るときは妻が優しくする様にお互いがメリハリを持って躾けてきたと思います。今まで何がいけなかったのかなと思います。

関連するQ&A