• ベストアンサー

お父さん嫌い(2歳4ヶ月)な息子、どうしたらいいのか?

タイトル通り息子が父親を嫌って困ってます。 母親の私とはべったりの生活を続けてきましたが 今までお父さん大好き!と言うときはありませんでした。 何をするのもママでなくては駄目な方でしたが 最近では息子の目の前を通るのも自分の玩具を触られるのも イヤ!と言った感じで父親も息子の態度にキレてしまって 「お前なんて要らない!」なんていう始末。 どうしたら息子とダンナは上手くいくのでしょう。 ダンナも(父親も)毎日帰宅が遅く子供と接触する時間が 少ないのもありますし ダンナの態度(息子の玩具を触って息子が嫌がっても「うるせー」と言って 息子をさらに怒らせるように他の玩具を触ったりする旦那の態度には困ってます)も良くないと思うのですが。 似たような経験をされた方アドバイスをいただけたら ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

4歳の息子をもつ母です。うちの息子も母大好きっ子です。父親が嫌いという訳でもないんですが・・・。 うちも息子に対してわざとに怒らすような意地悪を面白がってする事があります。旦那は遊びの一環のようなものですけど。 育児の経験から言って、「子供はいつも本気です」。4歳の今は少し、冗談とかが相手の表情とかで分かるようになってきたみたいですが、2歳頃は全てに本気(真剣)です。お父さんからしたら面白がってちょっとした意地悪をしているつもりでも、子供にとってみると意地悪する大人(お父さん)。 「お父さんには、おもちゃを取られる!」という感情です。おもちゃは子供の宝物です。それを意地悪して取られたら、子供は嫌いになるでしょう。 まして、帰宅が遅く関わり合いが少ないと余計に・・。 逆に母親はわざとに怒らせる様な事はあまりしませんよね。(後の対応が大変だから・・・^_^;) お父さんと体を使って遊んでみてはどうでしょうか? 子供は(特に男の子は)全身を使って遊ぶのが大好きです。お父さんに高いところに持ち上げてもらったり、馬さんになってもらったりして遊ぶと、子供はすぐに打ち解けてニコニコ顔になるんじゃないかな? もちろん、怖がらせてはいけません。そしてお父さんも笑顔で!まずは、お父さんと遊ぶのは楽しいと思わせる事をすればどうでしょう?おもちゃを使うより、体を使ったほうが、効果が高いと思います。 でも最後に、そういえばそんな時期もあるのかも・・・。男の子は特に「お母さん大好き!お母さんお母さん・・・!」が強いように思います。

kaakaa
質問者

お礼

「子供はいつも本気」と言う言葉。とても参考になりました。ありがとうございます。夫にもそう話してみようと思います。夫は息子に対して対等な立場と思ってる節があって それはある面ではとても良い事と思うのですが、わざと怒らせるってのはちょっと…です。体を使った遊びもしてあげようとするのですが、なんと言うか私から見てもイマイチ面白くないんです。すぐに寝て遊ぼうとするし。なので私と遊ぶほうが楽しいらしく夫と遊んでいても5分も持ちません。ソンナ時期と諦めるしかないのでしょうかね…(T_T)

その他の回答 (3)

noname#13554
noname#13554
回答No.4

私も#1さんと同じです。 息子二人はパパとボール遊びするのが大好きです。 後は、やっぱり戦いごっこや馬になってもらったり、高く持ち上げてもらったり。 力のいる遊びはやっぱり男親の担当です。 相手が父親でなくても、たまに会う義理の弟にもまとわりついてキャーキャー言ってますよ。 悲しい時にはママ。ワガママ言うのもママ。 でも、刺激を求めるのはパパ。 持ち上げられると怖いけどわくわくするようです。 やっぱり体で遊ぶのが一番かと思います。

kaakaa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。夫は体を使った遊びをしようとしてもすぐに横になって抱っこしようとしたりして、息子は私と遊ぶほうがよっぽど楽しいらしくすぐに私を呼びに来るんです。夫にももっと頑張ってもらわなきゃって思います。

noname#128261
noname#128261
回答No.3

うちは女の子だけどそうですよー。 お父さんが子供へのかかわり方がよくわからないんです。 子供もお母さんがそばにいるから、お父さんをついつい邪魔に思ってしまうんです。 2歳じゃ無理もないですね。 4歳ごろから外に出ることが多くなると、次第にお父さんと過ごす時間も増えてくるのではないでしょうか。  また、帰りの遅いおとうさんなら、母子でお手紙を書いてもいいかもしれません。 クレヨンで絵を描いて「パパへ」とおかあさんが字を添えただけでも、お父さんは結構うれしいものですよ。 子供にとっても、誰かにおたよりするのはきっと楽しいと思います。 また、休日には思い切ってお母さんが離れてみてはいかがでしょうか。 うちの子も、家族でいると私にべったりだけど、父子二人っきりならお父さんと仲が良くなるようです。 一緒にどこか楽しいところへ電車や車で出かけてもいいし、ものづくりに父子でチャレンジしてみてもいいかもしれない。 幼児雑誌についている付録のクラフト工作を作ってあげるとか、牛乳パックで船を作ってお風呂で浮かべるとか。 「おとうさんすごい」と子供に思わせるのがミソです。  お母さんは控えめに・・。 下のURLを参考に、何かおもしろい工作をしてみせてあげてもいいと思いますよ。  簡単にできるものがたくさんあります。 http://www.so-net.ne.jp/jikken/index.html

kaakaa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。工作のURLありがとうございました。 夫はとてもめんどくさがりなのですが、こんなのもあるよ!と教えてみようと思います。休日に私が離れてと言うのも何回かチャレンジしてみたのですが私がいなくなるだけで大泣きで。。最近はずっと私べったりでしたが 今日にでもチャレンジしてみようかなと思います。 お母さんは控えめにというお言葉心してみようと思います。

回答No.2

思わず微笑んでしまいました。 うちの子供もそうでしたから 息子と父親ってライバルなんですよ。 ウチの場合は主人がとても可愛がっているのに お菓子とか玩具の取り合いをして本気で喧嘩していました。 主人も子供返りしていたみたいです。(本当に幼稚です) 今、子供は成人していますが 主人とは男同士で固まって 女の私は二人の間に入る余地がありません。 子供の成長に合わせて関係も変わります。

kaakaa
質問者

お礼

息子と父親がライバルというのは本当かもしれません(^_^;)夫も本気で息子に対して喧嘩してます…一緒にサッカーとか野球とか出来る年齢になると違うのかもしれないですね。そういう時期と思って私が頑張るしかないのでしょうかね。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳2か月の息子の育児に行き詰ってます。。。

    こんにちは。 1歳2か月の男の子の母親です。現在2人目を妊娠中なんですが、息子はかなりの甘えんぼなのか、母親の私が少しでも目の前からいなくなると、異常なくらい泣いて手がつけられなくなります。 それだけでなく、他の人が抱っこしようとすると、物凄く嫌がり、父親でさえダメなんです。 じいちゃん、ばあちゃんの所へ行っても、息子はちっともなつかないし、大泣きするので、いつも「母親の育て方が悪い」みたいな感じで言われてしまいます。 本当に泣き方が異常なくらいひどいし、常に機嫌が悪い息子の育児に行き詰っています。 私の息子の育て方が悪かったのでしょうか?最近物凄く悩みます。抱き癖を気にせず、常に抱っこをし、嫌がることはさせず、かなり甘やかして育てた気もします。 今、妊娠中ということもあり、精神的に不安定になっていることもあるのですが、育児ノイローゼのようになってしまっています。 旦那は仕事に忙しく、あまり育児をしないし、じいちゃんばあちゃんに頼ることも出来ない状況でして、なんだか育児をどのようにやっていけば良いか分からなくなっています。ママ友達はたくさんいるので、それだけが救いなのですが、みんな忙しい身なので、頼るわけにも行かず。。。 もちろん子供はかわいいです。でも、正直今はノイローゼ気味です。 支離滅裂な文でごめんなさい。この時期、どのようにして乗り切ったら良いか、アドバイスを御願いします。

  • 息子の言葉遣い

    小学1年生の息子について質問です。 1つ上に姉がおり、2人兄弟です。 息子はとにかくやんちゃでなかなか言うことをきかない時もありますが、お友達とも仲良く出来ていますしごく普通の1年生の男の子だと思います。 ただ、サッカー教室や子供会など周りに知り合いのお友達やママ友達がいる場になると母親の私に対してっても威張った態度をとります。 たとえば、サッカー教室で水筒を届けた時も「いらないから持って帰れ!」などです。 また、同じように外に出ると途端に言うことをきかなくなります。 下着が出ているので、ズボンに入れる様に何度言ってもやらないので怒ったら「小さい声じゃあ聞こえないんだよ」などと言います。 威張った態度をとる事は、息子にとってはかっこよく感じるのかもしれません。 旦那さんも子供達に「早く片付けろ」と言ったり威張った様な態度をとるので、父親を真似しているような気もします。 息子には「ママはみんなの前で○○君に威張って言われるのは嫌だからやめて」と言ってきましたが、一向になおりません。 旦那さんもこれからは言葉遣いを気をつけていくと協力的です。 良い母親に見られたいとか、良い子だと言われたいとか、ただの母親としての自己満足なのかもしれませんが、息子とどう接していいかわかりません。 長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • 5ヶ月の息子寝すぎ?

    もうすぐ5ヶ月になる 息子を持つ母親です。 そろそろ 昼、夜の区別が ついてもいいと思うのですが 昼間も2時間寝て→1時間起きてて→寝ぐずりを 繰り返します。 夜も3時間毎に起きますが 9時に寝かせて 完全に目がぱっちりお目覚めに なるのは朝9時です( ̄▽ ̄;) 2時間後にはもう 眠くなってます… 1日の大半寝てる気がする んですが、 別に普通なんでしょうか? ちなみに起きてるときは 元気におもちゃで遊んだり コロコロ転がってます。 初めての育児で わからないことだらけです 先輩ママさんの 意見聞かせてもらえたら嬉しいです!!!

  • 2歳1カ月の息子の母親への甘えについて

    2歳1カ月のひとり息子の甘え方が普通ではない気がします。 寝ているとき、母親が背中を向けていると「ママ!」と 起こして自分の方を向かせます。 服も父親が着させようとすると「ママ!」と言って 母親に着させようとします。 あまり自分で着ようとしません。 食事のときも、「ママ!」と言って、 母親に食べさせてもらおうとします (このときは自分で食べるよう諭します)。 1歳1カ月で保育園に入れたので、 せめて休みの日くらい思いっきり甘えさせようと 考えていましたが、もう2歳になり周りを見ると うちの息子だけが母親にベッタリくっついています。 こんなものなのでしょうか、 それとも甘やかしすぎなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 9ヶ月息子との過ごし方

    はじめまして。 9ヶ月の男の子の新米ママで専業主婦です。長く一人遊びできない息子と毎日何をして過ごしてよいかわかりません。息子はハイハイや伝い歩きで動き回り、イタズラするので目が離せません。私はリビングでテレビを見たり、ネットしながら、息子から目を離さないようにしていますが、一緒に遊ぶにしても何をして遊んであげればいいのか長い1日の時間をもてあましています。  児童館や支援センターへ通ってたこともありましたが、私が他のママたちとうまく関われなくて行くのをためらってしまいます。  このまま息子がただ一人で勝手に遊んでいるのを見てるだけで放置していいものか不安になってきました。絵本には興味なさそうだし、おもちゃで誘ってもすぐに飽きてしまいます。  まだ歩けない子供がいるお母さんは家の中で1日中お子さんと何をしてすごしていますか?

  • 父親の態度から愛情が感じられないと息子が訴えてきます。

    父親の態度から愛情が感じられないと息子が訴えてきます。 私は、11歳の息子と9歳の娘がいる母親です。 息子は、おとなしく不器用な性格です。学校生活においても勉強・運動等で特に目立つこともないタイプの子供です。 それでも、真面目で人の気持ちに敏感でやさしい息子が私は可愛く思って育ててきました。 結婚してから気づいたのですが、旦那はモラハラの典型のような人間です。 私には、もう何年も顔を合わせれば、文句を言ってばかりで夫婦仲は良くありません。 それでもいままで旦那は、子供には優しくしていた様子でした。 でも、最近は少しでも息子が口答えをすると顔を叩いたり、一緒にお風呂に入ろうと誘う息子を無視したりします。娘は、溺愛しているようですが、いつも寝ているところに抱きついたり、後ろから羽交い締めにしたりとセクハラめいたことを良くしています。娘はその度に、嫌がって叫び、旦那に蹴りをいれています。 最近息子は、自分が父親に大事にされていない。と頻回に言うようになりました。 この前も、学校で平凡な息子に「おまえは、努力が足りない。俺のようになってみろ。」と酔っぱらって1時間ほど絡んでいました。その日の夜、息子は「ぼくだって、がんばっているのにお父さんは何をやってもダメとしか言わない。」と寝室で泣いていました。 もともと、私のやることは全部見下しているような人でしたが、・・・・ 子供のこともそうなのでしょうか? かわいそうで、息子がお父さんに大事にされてないと言ってるからもう少し優しくしてあげて欲しい、と今朝お願いしたところ、「母親であるお前の愛情が足りないから、息子がそう言うんだ。」と反対に激しくせめられました。そして、「息子をだっこしてあげないから悪いんだ。俺はそう思っていつも娘に抱きついているんだ!!!!」と言いました。 娘が嫌がるから、セクハラをやめて欲しいと言ったお願いも結局は聞いていませんでした。 こんな父親から、大事な子供を守るにはどうしたらいいでしょうか? 息子の心は、どうケアしたらいいでしょうか? 皆さん、ご意見ください。

  • お父さんが居ると何もしません

    来月で4歳になる息子がいます。 息子は父親が大好きで、主人もとても可愛がってくれます。それは良い事ですが、困ったことに主人が居ると普段出来ることも、出来なくなってしまいまう。 例えば、トイレも普段は電気をつけてあげれば一人で出来ますが、主人がいると一緒について行かないとダメですし、お風呂に入る前に服を抜ぐのも父親にやってもらっています。自分で脱ごうとする意思もありません。 「やって やって」と両手をあげて待ってるだけです。 食事も父親の膝の上で食べさせてもらっています。 当然着替えも靴を履くのも全部やってもらっています。 それで、どうも主人は今仕事(SE)から営業に転職したいそうです。ただ営業になると出張も多いし、帰りも遅くなると思います。現在は8時頃帰宅してます。主人は自分が居ないと息子が何も出来ないのが心配みたいですが、実際に年に数回帰りが遅い日や主人が不在な昼間は息子は着替えもトイレも食事も一人で大抵出来ています。 息子は実際は出来るのに、父親が居ると出来なくなってしまうので、父親の前でも出来るところを見せれば、主人も安心して転職できると思うのですが、どうすればいいの分からないのです。 息子にも言ってみたのですが、言い方が悪いのか理解できてません。 主人にも、それとなく「昼間はちゃんとやってるよ」って言ったことがあるのですが、主人は息子にむかって「お父さんが居ない方がやれるなら、帰ってこないから」と言ってしまいました。当然息子は大泣きです。 私もフォローが下手なので、どう対応していいか分かりません 主人はプライドが高いので、「お父さんが居ないときは出来る」って言葉はプライドを傷つけたのかなと思ってます。 こういう場合はどうしたらいいでしょうか?

  • 一歳9ヶ月の息子

    息子のことで質問です。 一歳9ヶ月になる息子がいる父親です。 成長が遅く少し心配しています。 自閉症じゃないかと、気になる行動が多く心配しています。 以下が息子の特徴です。 言葉は全く意味のある言葉は話ません。パパ ママもまだです。 奇声を発する位です。 呼んでも振り向きません。 指差ししません。 目が合い辛いです。 一日中部屋の中を走り回っています。 ボタンを押すことが好きで、ボタンを押すと音楽が流れるオモチャを、音楽を聞かずにひたすら押しています。 カレンダーが大好きでカレンダーの数字を指差しながら、何かを言っています。 最近おもちゃを並べて遊んだり、御飯も食べずに机に並べることがあります。 以下は、逆に出来ることです。 外で手を繋いで歩く わたしが家に帰ると走ってきて抱きつく。 でもすぐにどこかに行きますが、、 同世代の友達の子供には自分からくっついていく。 支援センターとかで始めて会う子には全く興味がないです。 その他にも色々ありますが思い出せません。 そうじゃないといいなと思いつつ、毎日心配でしょうがありません。 妻はこの話をすると気にして酷く落ち込んでしまうので、言い出せず一人で考え込む日々です。

  • 父さん命!な息子

    二歳になる長男は父さんが大好きです。ただ好きならまだいいのですが、ちょっと度が過ぎてるような気がして… 主人は子供好きで子育てにも積極的に参加してくれます。子供や自分達のご飯を作り、息子に食べさせる事を面倒臭がる事もなく、ぐずる子供を寝かしつけるのもすすんでやってくれます。その結果主人にすごくなついたのはいいのですが、少しでも姿が見えなくなると大泣きします(お風呂、ごみ捨て、トイレ等) 普通はお母さんにする行動をお父さんにしています。三週間前に長女を出産しましたが、私が抱っこしてもあまり妬かずにお父さんが抱っこすると泣いて抗議します。 私が主人が手伝ってくれる事をいいことに頼りすぎた結果なんだろうかと思うのですが、こういう事ってありますか? あまりのなつきように親も顔をしかめられるし…「父親としてのあり方が間違ってる!長男の人格形成に問題が出る」と。主人の親は五歳のときに離婚していて確かにこれといった父親の記憶がないまま育ったそうです。だから母親的な役割も面倒臭がる事もないようなのですが。 まさか小学生でも父親にひっつきもっつきとは思えないのですが、このままで大丈夫かな…と思うときがあります。小さい頃はこうだった、ちょっとこうしたら?というのがあれば教えて下さい。

  • お父さんと呼ばないで・・

     私には4歳と2歳の息子がいます。そして近所に6歳と5歳の姉妹がいます。姉妹の両親は離婚していて現在は母親と祖父母の5人で暮らしています。父親とは会っていないようです。その姉妹がたまに我が家に遊びに来ます。大変聞き分けがよく息子達の手本になるような良い姉妹です。  ですから彼女達が遊びに来ることは全くやぶさかではありません。しかし慣れてきた頃に、息子達が私の事を「お父ちゃん」と呼ぶのを真似て私に対して「お父ちゃん」と呼びかけてきます。妻に対して「お母ちゃん」と呼ぶことはありませんから、明らかに寂しさを紛らわしているんだと思います。彼女達に「お父ちゃん」と呼ばれる度にどう返答して良いのか困ってしまい我が家に居ながら居たたまれなくなります。  「おっちゃんは君達のお父さんじゃないよ。」とはっきり言うのも大人気ないし、かといって「はーい」なんて返事をしたらウソになります。ましてや姉妹の母親がその光景を目の当たりにしたらと思うと複雑な気持ちになります。母親は子供思いの人格者であり普段から私共家族にもよくしていただいています。  いつもはこちらで偉そうに回答している私ですがさすがに困惑しています。もちろん全員がハッピーになるような上手い返事の仕方などないとは思いますが、この場合どのような態度で臨むのがベターなのか皆様のアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう