- ベストアンサー
日中歴史共同研究の日本側座長の発言について教えてください
2月1日の読売新聞の記事の中に、歴史共同研究の日本側座長、 東京大学教授の北岡伸一氏の談話が載っていました。 その中で「中国側は今回の研究で、日本が中国を侵略したことや 南京虐殺を認めたことが成果だと言っているが、議論した結果そ うなったのではなく、そもそも日本では多くの歴史家や政府も 侵略と南京虐殺を認めている。」と述べています。 そこで質問ですが (1)日本では政府が侵略と南京虐殺を認めているのですか? (2)日本の多くの歴史家が侵略と南京虐殺を認めているのですか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(1)日本では政府が侵略と南京虐殺を認めているのですか? 外務省のページでは http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/qa/08.html 「1.日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、多くの非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。 2.しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。 3.日本は、過去の一時期、植民地支配と侵略により、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えたことを率直に認識し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを常に心に刻みつつ、戦争を二度と繰り返さず、平和国家としての道を歩んでいく決意です。」 と書いています。
その他の回答 (3)
- coxym
- ベストアンサー率25% (192/764)
http://specificasia.seesaa.net/article/112691739.html 上は一例デスが、過去の「北岡 伸一」の発言を見てみると完全に「左巻き・売国、反日発言」シカしてまセンね。 koko1177サンもネットを「検索」シテ、メディアリテラシー(リョク)力を磨いてください。マスメディアでは決して報道シナイ「ソース」を見つけル?!ことができルかも??と、思いマス。 ナンの証拠もないのに、「声高に自国(支那)の国民誘導」のための「捏造」!! 私は、ソウ認識してマス (^^ http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRC_jaJP315JP315&q=%e5%8d%97%e4%ba%ac%e5%a4%a7%e8%99%90%e6%ae%ba%e3%80%80%e6%8d%8f%e9%80%a0 アマリ具体的に書くと「削除・オシカリ」を受けル!ので、以下「検索キーワード」を… ◎文化大革命 虐殺 毛沢東 ◎天安門事件 虐殺 ◎法輪功 虐殺 人体の不思議 ◎チベット 虐殺 こきんとう ◎東トルキスタン 虐殺 ◎世界最大の虐殺国家 侵略国家 支那 ◎虐殺国家 支那共産党 ◎南京大虐殺 捏造 ◎南京大虐殺 べんい兵 などナド… マスメディアの報じナイ「ニュース」はネット情報とすり合わせると、少し真実が分かル?!かも…
お礼
回答ありがとうございます。 政府主導の共同研究なら、思想的に偏らない人物を選定して いただきたいものですね。 報告書の内容を読んだわけではありませんが、新聞の記事に よると犠牲者数で中国側は30万と主張、日本側の数万人から 20万人との主張の溝が埋まらなかったと書いてあります。 これは「数万人の虐殺は有った」といっているわけで、外務省の 見解とは大きく外れています。 河野談話や村山談話のように重荷にならないといいなと思っています。
- umanomimi2
- ベストアンサー率48% (134/275)
もっと詳しい方がきちんと説明してくれると思いますが… (1)日本は戦争に負けましたので、東京裁判の際に「ある程度」「認めさせられ」ました。 (2)南京虐殺は、もともと中国国民党の宣伝のために作り上げられたものでしたが、それらをそのまま認めていた時代もあったようです。最近の研究では、南京虐殺の多くの矛盾点を指摘し、それに対する疑いを持つ歴史学者も増えてきたようです。 大化の改新なども、歴史研究が進むにつれてその真実性が問われるようになってきています。 時代が進むにつれて、今後は政治的な信条や外国からの圧力に左右されない歴史学者がこれからもどんどん増えてくることを期待しています。
お礼
回答ありがとうございます。 私は南京虐殺は無かったと思っていましたので、政府主導の共同研究の日本側座長である人の 「日本の多くの歴史家が南京虐殺を認めている」との発言に驚き、質問させていただきました。
- indoken
- ベストアンサー率37% (173/457)
認めない人がいるのが、難儀なのです。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 外務省の見解と比べると、北岡教授の発言は大分踏み込みすぎているような気がします。