• ベストアンサー

英文

zak33697の回答

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

良いように見えるが、多分twiceがあるので現在完了形 にする必要があるのでしょう。 got:過去、過去分詞、しかし have got=have:現在形にもなる。 getの過去分詞にはgottenも使うので、ここは、明確にする ことをもとめられているので、 have gottenを正解にしているのでしょう。

関連するQ&A

  • この英文の違いを教えてください

    (1)I have gotta do my homework. (2)I gotta do my homework. です。あとこの英文は実際にドラマの会話中にあったのですが、(1)の英文でもともとgottaはhave got toの短縮形のgot toの短縮系ですよね。じゃぁなんでまたhaveがつているのですか?気になります。「もともとgottaはhave got toの短縮形のgot toの短縮系」という文は電子辞書から引用したので間違いはないと思います。 あと数えられない名詞(例文でいうとhomework) には所有格って付けれないですか? theとか a とかつけれないですよね。 あとこの前ふとおもったのですが、 例えば、「There is a lot of furniture in his room」 みたいな場合、数えられないはすなのに"is"を使ってますよね? つまり、数えられない名詞=単数でいいでしょうか?ないしは主語になった時は3単現のsをつける。 もし私の解釈に間違いがございましたら訂正して頂きたいです。 では回答おまちしております。

  • get a perfect score

    満点を取る、はget a perfect score,get a full marksといったように訳されますがなぜscoreは単数形でmarkは複数形なのでしょうか????高得点を取る、といった意味でもget a high score,get high marksとなりますよね????

  •  次の英文で教えてください

     次の英文で教えてください " I have got a cup of coffee with your name on it " という文で とりこになること請け合いのコーヒーをごちそうしよう という訳になっているのですが  (1) have got はご馳走するというニュアンスはあるのでしょうか (2) とりこになる (君が好きになるほどおいしい) という意味はどのフレーズ  名のでしょうか 教えていただきたいのですが。

  • わからない英文があります!

    "Where do we go? I have no car, no money." "I got it. I picked up a couple extra lessons this week. Feeling a little bit flush." 2行目の英文の意味を教えてください。

  • 「101回目のプロポーズ」

    初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。 英語で相手に「経験」を聞く場合、現在完了を使うと思います。それで1度経験がある場合、onceを、2度経験がある場合twice それ以降は数字の後にtimesをつければいいと学校で習ったと記憶しております。そこで質問なのですが、22回や51回目(実際にはあまり使う機会はないと思いますが)と表現したいとき、twenty-two timesやfifty-one timesをtwenty and twiceやfifty and onceと表現することは文法的に間違いでしょうか? 例えば、「あなたは誰かにプロポーズしたことがありますか。」"Have you ever proposed to anyone else?"の質問に、「はい、101回ありますよ。」"Yes, I have a hundred and once." や花粉症のこの時期、「昨日くしゃみを22回したんだよ。」"I sneezed twenty and twice a day yesterday."としたらやはり間違いでしょうか?もし分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 英文

    以下の英文の翻訳お願いできませんか? (1)Show me the X-ray. (2)This is the one taken four weeks ago. (3)Rub rub (4)And this is the one taken two weeks ago. (5)Both X-rays look similar, meaning the inflammation is being localized in this region. (6)No... (7)Now, we're going to perform an excision of Meckel's diverticulum. (8)The case is a 14-year-old boy. Had diverticulitis one year ago, but got over it without surgical treatment. (1)Do you get hearthburm after you eat or drink? (2)Yes, occasionally. (3)How about nausea? (4)In the worst case, yes. (5)How about your appetite? (6)I don't want to eat much these days. (1)I have a terrible toothache. (2)I have had some diarrhea. (3)I vomited twice yesterday. (4)I have a slight stomachache. (5)I'm constipated. (6)I feel nauseous.

  • onlyとjust

    I have been there twice.は、私はそこに二度行ったことがある。となりますが、私はそこに二度しか行ったことがないとしたい場合I have beee there just twice.なのか I have been there only twice.のどちらが正しいですか?やはりonlyは「たった一度」という時にしか使えないんでしょうか?

  • イギリス英語でhaveをめぐって

    haveという動詞は中学1年生でも最初に習う動詞ですよね。例えば I have a broher.という形で出てきますよね。ところが、イギリスでは I've got a brother.という言い方もしますよね。そこで質問です。 (1)イギリス英語ではhaveとhave gotはどのように使い分けるのでしょうか? (2)英和辞典の説明では イギリス英語でhaveが動詞として使われる場合 疑問形は Have you ~? となるそうですが、普通は Have you got~?かDo you have~?になると思うんですが、例えば「コーヒーは飲みますか?」は Have you some coffee? となるんでしょうか? (3)I've gotを否定形にすると I've not gotとI haven't gotではどちらが普通でしょうか?

  • 英語の現在完了について

    今、英語の完了形について学習しているのですが、疑問点が出てきました。 まず、「子供の頃、2回アメリカに行ったことがあります。」と言いたい場合、 I have been to America twice when I was a child.で良いのでしょうか? それとも、現在完了は時を表す副詞とは使えないようなので、 I went to America twice when I was a child.と表現することで意味が通じるのでしょうか? 次に、「アメリカで日本食レストランに2度行ったことがあります。」と言いたい場合、 I have been to a Japanese restaurant twice in America. I have been to a Japanese restaurant in America twice. のどちらが正しい表現方法となるのでしょうか? 私の書いた英語表現の正誤はもちろん、他に良い表現方法(文法的にOKだけでなく、実際に海外で使われている表現方法など)があれば教えていただけるとありがたいです。 以上、よろしくお願いします!!

  • 英文

    英文の和訳をよろしくお願いします! "All the voyages I have made are like works of art to me. Now I have completed a great work," said Horie when he got off the yacht. By "a great work" he meant the three around-the-world voyages he had made. In fact, this was the thord time he had sailed around the world by yacht.