• ベストアンサー

赤ちゃんとの遊び方について…6ヶ月の子供がいます。この時期の赤ちゃんに

赤ちゃんとの遊び方について…6ヶ月の子供がいます。この時期の赤ちゃんには何をして遊べばよいのでしょうか? テレビのNHKのおかあさんといっしょや、いないいないばぁを見せるとジーッと見ているので、見せてたりするのですが、(テレビをぼーっと見せてるのはあまりよくないと聞きますが)あとゆっくりと高い高い?などをすると喜ぶのでそうゆうのをしたりしてるのですが、長い時間はできないので、続きません(>_<)みなさんはどんな風に遊ばれてますか?よかったら教えて下さい。

  • j0521
  • お礼率91% (67/73)
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちも6ヵ月の子がいます! 最近はこんな感じでしょうか。 ・いないいないばぁ ・絵本を読む ・手や足を持って動かしながら、歌をうたう ・わきの下や首をくすぐる ・お座りをさせておいて、目の前の床に私の手を置いて、赤ちゃんが私の手を掴む遊び ・私が仰向けに横になって、お腹の上に赤ちゃんをお座りさせてゆらゆら ・高い高いの変形で、上に持ち上げたり飛行機の真似をしたり・・・ ・お座りした赤ちゃんと向かい合ったり、抱っこした状態でおもちゃで遊ぶ ・お座りをしておもちゃでひとり遊び ・カンガルー抱っこorコアラ抱っこでお散歩 なお、うちの子が一番好きなのは、色んなパターンでやる いないいないばぁ です。

j0521
質問者

お礼

詳しくたくさんありがとうございましたm(_ _)m 助かりました◎色々試してみます★

その他の回答 (4)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.5

あぁ。なつかしい。 いいないいないばぁ、ハンカチを使ったいないいないばぁ。 仰向けに寝せて、足首をつかみ、「あんよあんよ」に動かしながらリズムに合わせて歌を歌ってあげる。最後のリズムでトン、と足首を落としてあげる遊び。 同じように、伸ばした膝の上に向かい合うように抱っこして、お船のように身体を揺らしながら歌を歌う。最後のリズムで、とん、と自分の足を広げて、子どもの身体を床に落としてあげる遊び。 仰向けに寝せて、ひたすら強弱をつけてうちわであおぐ。<4ヶ月くらいから大うけでした。 鏡に子どもの顔を映してみる。 お風呂の中で、背泳ぎ~っと頭だけを支えてぷかぷか浮かべてみる。 公園の芝生の上でゴロゴロ転がしてみる。 絵本を読む、ただ散歩する、踏切でひたすら電車を見送る。 あとは何してたかなぁー。困ったら、同じ月齢似たような年齢の子と一緒になれる場所にただ連れていったり。 ヒントになればいいんですけど。

j0521
質問者

お礼

たくさんのヒントありがとうございましたm(_ _)m色々試してみたいと思います◎

  • hi_tuki
  • ベストアンサー率19% (49/251)
回答No.4

1歳9ヶ月の娘の母親です。 私がしていたのは ・手遊び歌をしてみせる。 ・ぬいぐるみのかおをかくしていないいないばぁ ・スイッチを押すと音楽の流れる絵本 ・風船でぽーんぽんと手で飛ばしたり、頭に当ててみたり ・絵本を読んでみる。 とかですかね。 反応は薄かったですが、今では全部喜んで一緒にしてくれるようになりました。 音程には自身がないのですが、歌を歌ってあげると喜びますし、TVのなかの踊りを一緒に踊ってあげたり躍らせてあげるのも楽しいみたいです。

j0521
質問者

お礼

歌を歌ってあげるのとか良いですねぇ★たくさんありがとうございますm(_ _)m試してみたいと思います◎

  • nana325
  • ベストアンサー率29% (69/233)
回答No.3

こんにちは。 1歳10ヶ月の娘がいます。 たまたま、昨夜昔のビデオを見ていて 「こんな遊びしてだんだなぁ」って懐かしく思ってました^^ お座りしてる娘の顔にガーゼをかぶせて取った瞬間にバァ~ってしたら ゲラゲラ笑ってました^^ あと、ボールを転がしたり、ティッシュを丸めて手の中に入れて 「ど~っちだ?」とか言ってたのもありました。 いないいないばぁも良く見せていました。 だいたい家事をしてる時はテレビを見せてた気もします(あまりよくないですけどね^^;) 絵本を読んであげたりもしていました(パラパラとページをめくるだけでも) あとはベランダに出て、カラスやすずめを見たり(娘はなんの事か分からない感じですが「鳥さんがいるよ」とか声かけていると結構覚えていますよ)してました^^; それと、一緒に遊んでいる時は必ずと言っていいほど童謡を流していました(8分音符) そのせいか、今ではすごく音楽が好きで、色んな振り付けを自分でしたり 音楽に合わせて歌ったりしていますよ。

j0521
質問者

お礼

たくさんありがとうございますm(_ _)m音楽流してみたり、歌ったり良いですねぇ★色々試してみたいと思います◎

回答No.1

 そのころ、何やっても、反応は、微妙でしたね・・・   テレビ、我が家は、子二人いますが、二人ともそのころは、ほとんどみませんでした。(ボーとみることはあっても、きちんとはみないって意味で)  そのころは、ころころをゆらして音をならす(ミニーが上についてて、下がボールになってるやつ)は、長女の場合は、たまにさわってたと思います。歩くようになってからも気に入ってよく遊んでいました。  長男は、それには興味なしでした。かわりにディズニーの音楽の流れるおもちゃで音楽をならすと、喜んでいたような・・・(ディズニーのスライドがうつって音楽が流れるやつ。ただし、スライドは、怖がってみませんでした。ビビリ王なんで・・・) 他に、人形とか安心そうなのはおいていましたが、反応は微妙でした。  とりあえず、経験則から、音ものでしょうか・・・音楽が流れるものは、嫌がることはなかったとおもいます。あ、あと、歌は、いろいろ歌ってあげました。なぜか、長男は、裏声でオペラ風に歌うと、喜んでました。(笑) おもちゃの、鍵盤で歌も何曲か流れるやつとかなら、今後も遊べてたのしいと思いますよ。  質問者さまは、喜ぶことがわかって凄いですよ!あせらず、楽しく遊んで下さい。

j0521
質問者

お礼

音楽や歌いいですねぇ★試してみます◎ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 1歳4ヶ月の子供のテレビについて

    少し気になったので投稿させて頂きました。1歳4ヶ月になる子どもがいますが、まだ1歳前くらいから何気なくテレビのいないいないばあを私と一緒にみたのがきっかけでそれからすごくいないいないばあのワンワンに興味を持ち、今でも毎日一緒にテレビをみています。その後のおかあさんといっしょはみないのですが、何故かその次のみいつけたまで最近では気に入って一緒にみています。あまりテレビをみせるのはよくないとわかっているので、毎日その2つの番組が終わったらチャンネルを切り替えてます。子供も好きな番組が終わればおもちゃで遊びます。毎日、こんな感じですがテレビをみせるのはよくないのでしょうか?本人は、ワンワン大好きでぬいぐるみやおもちゃでワンワンのものをみせたら「あー!うー!」と喜んで取りに来ます。ここまで子供にワンワンを覚えさせてよかったのかどうなのか、今になって心配になって来ました。アドレスいただけたら嬉しいです。

  • 私の子供とNHKについて

    けしてNHK批判ではありません。見る人が見ればくだらない質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。 私は一歳になる子供がいる主婦です。子供は初めての子で、なにかと戸惑いの多い新米母です。 毎日テレビは朝だけ、子供にNHKの「おかあさんといっしょ」を見せています。子供も好きなようで、歌が始まると飛び跳ねて見ています。 子供もいよいよ大人の言葉を理解し始めたため、ふと思ったことがあります。 「おかあさんといっしょ」の放送中にたびたび出てくる、『夢は大きいほうがいい』、『泣かないで』、『みーんな仲良く!』というフレーズが、どうも私は好きになれません。 子供自身が大きな夢を持ちたいと思うなら否定しませんが、「夢は大きくなくちゃ!」と教えようとは思いません。特に大きく羽ばたいてほしいとは考えておらず、身の丈に合った生き方をしてくれれば良いと思っています。 教育テレビには、このようなフレーズが多いのでしょうが、極端な話、万が一子供がそのまんまNHK育ちをしてしまった場合、今の世の中を生き抜いていける子にはならないのでは??などと考えてしまいます。 「みんな仲良く!なんて、大人でも出来てないのに。。いやいや、まだ一歳なんだから、道徳的なことを教えていくのは大切なことでは?」と、自問自答しています。ぜひ、人生の先輩のご意見を伺いたいです。 「おかあさんといっしょ」は見せないようにしていた、または見せるようにしていた方、私の質問を読んでアドバイスがある方など、なんでも結構です。ご意見をください。よろしくお願い致します。

  • 1歳2ヶ月の子どもが好むテレビ番組は?

    1歳2ヶ月の子どもがいます。 このくらいの年齢の子どもが楽しめる番組はないでしょうか? ちなみに、ケーブルテレビや衛星放送を受信できないので、普通のチャンネルで探しております。 今、見せると楽しんでいる様子なのは、以下の通りです。 「いないいないばぁつ!」「おかあさんといっしょ」「ピタゴラスイッチ」「クインテット」「ニャンちゅうワールド放送局」「クッキンアイドル アイ! マイ! まいん!」「それいけアンパンマン」 (1歳向けでないような番組でも、登場人物が優しい表情をしていたり、のりやすい音楽のものなどは好むようです) あまりテレビばかり見させたくはないのですが、遊ばせる材料にも尽きてきたので、少しテレビを上手に活用したいと思っています。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • 3ヶ月の赤ちゃんへの話しかけの頻度について

    3ヶ月の男の子を育児中です。 育児書には「この頃はナンゴが出てきますので、たくさん話しかけてあげましょう」と書かれています。 確かに、「う~」とか「あ~」とかいうのですが、1日で赤ちゃんが起きている時間のうち、どれくらい話しかけしていればいいのでしょうか? 基本的に、午前10時くらいまではミルクを飲んだらまた眠るので、その時間帯のうちに私は自分の時間を使っています。(PC打ち込みの内職と、趣味と内職をかねた人形の服作り) 10時をすぎて起きたら、ミルクしたあと、朝録画した子供番組(いないいないばぁと、おかあさんと一緒)を見せて横にしておいて、私のほうでときおり、一緒に歌ったり話かけたりします。 あとは、基本的にミルク中の話しかけ、おむつがえの際の話しかけ、お風呂のときの話かけ、ぐずったときの話しかけです。 赤ちゃんはかわいいのですが、話しかけているときはエネルギーを使う(私はそう感じている)ので どちらかというと話しかけは「こうしないと、発達が遅れちゃうから・・・」という義務感が強いです。 できればゆったりした時間をもって話しかけしたいのですが、一方でつい、同じ幼児番組の録画したものを繰り返し見させて、その横で(といっても作業台からは5mくらい離れているので顔も見えないし、声も届きづらいです)人形の服づくりに励んでしまいます。。。 服づくりがちょっと手を休めたいな・・・となったときに、パっとそばにいって、話しかけたり・・・と、どちらかというと自分のきまぐれとかで話しかけたりもして、そのとき、申し訳ない気分にもなります。 そんな日々なので、気のせいか、2ヶ月のおわりごろのほうが、もっと「う~」とか言っていたような気がします。 今は微笑みかければ笑い返してくれますが、「う~」とか「あ~」がほとんど出なくて、いよいよ 「あ・・・やっぱり私がもっと積極的に話さないから、ナンゴの芽をつぶしてしまった・・・」と感じてしまっています。 それとも、こんなペースでいいのでしょうか?あわてなくても、このようなペースで普通にしゃべれるようになるのでしょうか。(できれば、親ごころとしては、普通よりちょっと早いペースで発達してくれるに越したことはないとも思いますが・・・) たとえば「私は1日に15分、しっかり向き合って話しています」とか「私は1時間、きまった時間にずっと顔みてあやして話してます」とかありますか? ちなみに私は紫外線が苦手なので、外出は日が落ちてから・・・なので、多いときだと3~4日赤ちゃんは家から出したことがないこともあります(出しても日光がない時間帯とか) これもよくないことだとは思いますが、「それでも大丈夫ですよ」という方はいらっしゃいますか? 質問が長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 一ヶ月の赤ちゃんと三歳の子供

    九月に出産し、今一ヶ月十三日になった赤ちゃんがいます。 上は三歳になったところですが、体力をもてあましていてとにかく外にでたがります。 15分ぐらいの散歩には行くのですが物足りないみたいで、今日は公園の前に行くと子供の友達がいて結局2時間は帰らない!と公園を離れませんでした。 子供本人は満足だったみたいですが、まだ一ヶ月ちょっとの赤ちゃんを2時間も出すのは早いですよね…。 主人は朝は早くに出て帰るも遅いのでまともに構ってあげれるのは土日だけですが、やはり三歳の子供に外出を我慢させるしかないでしょうか? 毎日ストレスたまっているようで可哀想ですが…。

  • 子供の本(1~3歳)

    子供向けの雑誌、毎月平均何冊くらい購入していますか? ベビーブック、げんき、いないいないばぁ、おかあさんといっしょ等の雑誌についてです。 私はだいたいベビーブックといないいないばぁを毎回購入しています。 付録によってはげんきも購入しています。 ですが最近おかあさんといっしょにも興味があるようなので、おかあさんといっしょの雑誌も購入しようかと思うのですが、毎月2~3冊って多いんじゃないかなとちょっと迷っています。 なので、皆さん1~3歳くらいのお子さんに、雑誌を毎月平均何冊くらい購入しているか、良かったら参考にさせてください!

  • 赤ちゃんが【おかあさん】と呼ぶ月齢って。

    こんにちは、もうすぐ6ヶ月の男の子のママです(*^^*) 先輩ママさん、お時間あるときに是非おしえてください。 うちでは赤ちゃんにわたしのことは【おかあさん】だよと教えて?います。 で、気になったのですが、やっぱり赤ちゃんが【おかあさん】とまではっきり言えなくても、 おかあしゃん、かーちゃ、ちゃーちゃん、など、 なんとなくわたし=【おかあさん】と言えるのはいつくらいからでしょうか?? 【ママ】のほうがやっぱり赤ちゃんからしたら言いやすく、はやいのかなあと。。 8ヶ月の子が母親のことをそれはもうはっきりと「ま、ま!(>。<)」と言っていたのが衝撃で(笑) 赤ちゃんが言葉(単語)を話しはじめるのは1歳くらいからだと思っていたので。。 私も、【おかあしゃん】とはやく呼ばれたいです(^^*) みなさんが最初に赤ちゃんからママ、おかあしゃんと呼ばれたときってびっくりしましたか? え!?今なんて!?(゜。゜)!??!?!って感じなのでしょうか(笑) 急に言い出すものなのでしょうか。 わたしも、もうそろそろかなあと楽しみにしておきたいので是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 二ヶ月の赤ちゃんの上手なあやしかた

    もうすぐ二ヶ月になる赤ちゃんがいますが、だいぶ昼間起きてる時間が多くなってきました。寒い時期なので散歩に連れて行けないので、家の中で遊んだり、外気浴をしたほうがいいと思うのですが、まだ笑ったりとか喜んだりとか反応がないので、どうやってあそべばいいのか分かりません。育児本とか見ると、今の時期から起きてるときはどんどん遊んであげて!と書いてあります。昼間遊ぶことによって夜泣きが減ったりすると書いてあるので、私もどんどん遊んであげたいんです・・・。これくらいの時期の赤ちゃんはどうやってあやせばいいのですか?1回にどれくらいの時間で1日何回くらい遊んであげればいいんですか?また、これくらいの時期のおすすめのおもちゃがあれば教えて下さい。

  • 赤ちゃんにテレビはよくない?

    朝と夕方「おかあさんといっしょ」をみせてる以外、私が食事をするときや昼間お茶飲むときなど静かなのがいやなのでテレビをつけています。つけていればやはりみてますし、赤ちゃんや幼児には発育上よくないのでしょうか?

  • アメリカや、イギリス(英語圏)の子供が、小さいうちによく見るアニメやテレビ番組って何ですか?

    アメリカや、イギリス(英語圏)の子供が、小さいうちによく見るアニメやテレビ番組って何ですか?日本でいうと、「アンパンマン」や「おかあさんといっしょ」のようなものです。日本で視聴は可能でしょうか? 2歳、4歳の子供に、教材という形でなく、自然に英語を与えてみたく、また、私自信も将来子供に英語を教える仕事がしたいので、勉強の意味でも、アメリカやイギリスで、実際に赤ちゃん~幼児期の子供が必ずと言って観ているような、テレビ番組、アニメ、DVDが知りたいのです。 日本でいえば、誰もが好きな「アンパンマン」とか、NHKの教育番組系で「おかあさんといっしょ」のようなものです。 また、それらは、日本でも視聴したり、DVDのような形で販売されていたりしますか? 情報をお願いします。