• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日とある車屋さんに行った時の疑問なんですが、今半額で乗れるとか言う新)

車屋さんの半額リースとプライスボードの謎

norikhakiの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

いわゆる残高設定ローンと言われるものではないでしょうか? 最初に残高(下取り価格?)を設定し残りの部分を 分割で支払ってくださいってことです。 なので金利分が余計にかかります。 http://www.car-all.net/post.html

tac2012
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答頂きましてありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 車屋さんの落ち度ではないでしょうか。

    みなさんこんにちは。 僕は先日、知り合いの仲のいい車屋さんに 平成6年式バネットを融通してもらい、 購入することになりました。 MTなので格安ということで、本体価格10万円 プラス諸費用込みで18万円ということでした。 (現物を見ながら) 2,3日乗った後サンルーフが動かないことに気付き 車屋さんに直してもらうよう依頼しました。 すると1週間後、直った車を持ってきた車屋さんが 請求書を持ってきたのです。 前出の18万円プラス20万円=合計38万円になる。 というのです。 僕は納得いかず、そんなに高くなっては買えない、 と言いましたが、それだけ修理費がかかったと 言われるだけです。31万円まで交渉して値下げしてきたのですが 納得いきません。誰か教えて下さい。

  • 新車が半額で乗れる?

    最近よく見かけるようになった『新車が半額で乗れる』という宣伝。 たとえばD社の場合、「車両本体価格の半分と諸費用を3年で払い、3年後は同じD社の新車に乗り換えるか返却すれば0円。そのまま乗るなら残りを支払う」というものです。 これがよく理解できません。 3年後に別の新車に乗り換えれば一見すごく得みたいだけど、やるからには企業にとって何らかのメリットがあるはず。それが何かわからない。 このシステムって購入する側にとって本当に得なんでしょうか?

  • 車屋さんとのトラブル

    個人の車屋さんとの取引について 平成18年7月25日に、中古車を購入しました。 購入方法ですが、知り合いの中古車屋(個人店)を紹介してもらい、ローンの審査をしましたが通らず、そこの社長が知り合いも信用のある人だし、私も顔見知りなので、立て替えておくから、5年払いで毎月お金を持ってきてくれればいいよと言って下さり、その方法で購入することになりました。 それから2年後結婚することになり、その車を使用しなくなるため、実家の親に車を渡し、車両代は自分が払ってきました。そのことは車屋も承知で、その際、車両代は必ず自分で払ってくれといわれ、主人を保証人にする書面も書きました。 去年、経済的にきつくなってきてしまい、任意保険と車両代の支払いに遅れが出てきてしまいました。 任意保険はその車屋が代理店になっており、支払いが滞っていることも車屋は知っていました。 一昨年末に車屋から連絡があり、保険も払えない、車両代も遅れてしまうなら車を返してくれといわれ、車は手元にありません。 車を返してその車を査定に出しその査定額を残りの額から引くという話でした。 ですが、一ヵ月後にも査定の結果の話はなく、自分から聞いたところ10万円にしかならないから残額から引いておくよと言われました。 その後、こちらから査定の証明や残額の明細を送ってほしいと言い、郵送してもらいました。 その書類の内容はいつ、いくら振り込んだかと、車引取り-10万円とだけ書いてありました。その他に書類は郵送されていませんでした。 ここで質問なんですが、車は手元に無い状態でこのまま支払いは続けなければいけないのでしょうか?その車をまた渡してくれるのであれば払う気にもなれますが、車屋はもうその車をもう持っていないようです。 車を返してくれと言われた時には『車を引き取ったほうが気持ちが楽でしょ』と言われたのですが、どういう意味合いで言ったのかもよくわかりません。 アドバイスお願いします。 ※車両名義は車屋の社長個人名、使用者が私。 ※遅れながらも車両代は一昨年12月までは払っていた。 ※その後も少ない額でも払い続け、今も遅れた状態ですが、振込みはまだか?と車屋から請求がある。 ※購入の際の契約書は注文書という紙に105万を60回払いの手月賦とし毎月入金と書いてあり、注文者の欄に私の名前がかいてあるもの。捺印無し。 ※H20年2月28日に保証人の契約書に主人が署名。

  • リース車のデメリット

    リース車は「新車の半額で車に乗れる」というふれこみで 宣伝している所があります。 3年リースして残存価格を調整して「新車の半額」と いう表現をしているのでしょうか? 普通に現金で買った方が断然安い気がするのですが、 リース車のデメリットは何でしょうか? 例えば、 ・3年後リース料を支払った上に買い取り価格が下がって 希望通りの価格で引き取ってもらえない ・利息分を入れると5年で新車が買える ・事故をしたときに面倒 といった御意見をお聞かせ下さい。 ご経験をふまえたコメントも大歓迎です。

  • 新車が半額!どうでしょう?

    http://dell-support.okwave.jp/qa3434898.html 質問した者です、福祉車両登録での新車を安い価格で買うのは止めました。 ★そこで 新車が半額! ディーラーでの残価設定購入よりもはるかに月々が安く出来る会社がありました。 こういった会社が数社ありますが?この購入方法はどうでしょうか?知人には購入経験者はおりません。 http://www.j-cic.net/37/ http://www.onix.co.jp/index.html ●月々安く買いたいです ●3年以内に新車に買い換えております。 意見を聞かせてください。

  • 新古車の車両本体価格に加算される金額ついて

    新古車の車両本体価格に加算される金額ついて こんにちは。新古車の車両本体価格に加算される金額についてお聞きしたいことがあるんです。 車両本体価格が70万円で提示されていた新古車を購入したのですが(まだ納車前)、その「70万円」の数字の横に、いろいろ加算されると80万円になるという提示もしてあったので、最終的な金額が80万円になっても「税金とか加算するとそうなるんだろうな」と単純に納得してました。 けれど、今日何気に同じタイプの新車バージョンのオンライン見積もりをしてみたら、車両本体価格に8万円プラスされていました。 前に新古車について調べたとき、確か新車に比べて登録料が要らなかったり、一部税金がかからなかったり、車両本体価格に加算される金額が少なくなると聞いたのですが、その理論からいうと、新古車なのに車両本体価格に10万円も加算されるのは、おかしいのでしょうか?

  • 中古車の車両のみの購入は可能ですか?

    中古車店では、 通常プライスボードに車両価格を明記していますよね。 この価格は車両のみの価格で、車検費用や納車費用や登録費用等は入っていないのが通常だと思います。 一般的に、プライスボードの価格のみで車両を買うことは出来るのでしょうか?(2~3万円程度の整備費は必要かも) 理由は、現在乗っている車の車検が残り8ヶ月あります。 欲しい中古車を見つけたら、とりあえず車両のみを買って保管しておき、 現在乗っている車の車検が切れた時点で、車検登録をしたいからです。 中古車店は、ディーラー径、チェーン店系、個人店系と色々ありますが、 一般的にこういう買い方は可能なのでしょうか? 中古車店は納車費用等で儲けを出しているところがあるので、断られるなどと聞いた事があります。 何か注意点やお得な方法などありましたら、お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 軽 下取りでも 半額以下?

    いつもお世話になります。 希望価格をうっかり低価格に言ってしまって・・・後悔してます。 アルト(ホワイトパール) 2009新車購入を下取り価格が半額以下でした(=41万円) (同じところで中古車購入しました) 自転車で言う=跳ねよけ?のところに縁石に乗り上げた傷があるだけです。 他には擦り傷など全くありません、走行距離=22.400kmです まる4年で半額以下になってしまうものですか? 助言宜しくお願いいたします。

  • リースについて

    よく車体価格の半額で新車購入みたいな形でリースをする業者がありますが、トヨタ、日産のリースも含み、リースで新車を手に入れるメリットはなんでしょうか?車体価格を値引きしてもらい、尚且つ金利が安い今のご時世、あまりメリットをかんじないのですが?

  • リース車で騙されました。

    私の友人のことなのですが、知人が経営している車屋から去年の11月に新車をリースで購入?しました。  所有者はディーラーで使用者がその車屋です。価格は340万でクレジット会社で友人はローンをくみ、今も払っています。  ところが、先日その車屋の経営者が警察に入っていると聞き、話を聞くと資金繰りに困って、いろいろお金を使いまわしていたらしく、被害届など出てもうその人自体が警察から出たくないと言ってるみたいです。  ということで友人がお金をローンで払っている車のお金もディーラーに入ってなく、車を回収されそうなんです。  車を返却しても友人のローンは残るし、最初買うときの説明もリースだけど返さなくていいリースとか言ってました。リース車の事私はよくわかりませんが。  友人もできればその車に乗っていたいし、返却しないといけないようになってもローンが残るのはイヤだと言ってます。こういった場合どうすればいいんでしょうか?聞いた話なのでわかりにくい文章だと思いますが、どなたか教えてください。お願いします。