• ベストアンサー

チョコのテンパリングの簡単な方法

チョコのテンパリングの簡単な方法 ってないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 参考までにですが http://cookpad.com/recipe/238733 http://www.meiji.co.jp/etc/choco/choco/cook/basic.html こちらの方に簡単に作りたいという質問が出ていますので http://sanwa.okwave.jp/qa5591909.html http://sanwa.okwave.jp/qa4710961.html

その他の回答 (3)

  • matfer-2
  • ベストアンサー率52% (269/509)
回答No.4

こんにちは。 難しいですよね・・・テンパリング。 「テンパリングの素」というものがあります。 少量のチョコでも安定するようです。 http://www.cuoca.com/item/17434.html

  • padore
  • ベストアンサー率54% (95/173)
回答No.3

一番簡単な方法は、 チョコレートにチョコレートを溶かす方法です。 クーベルチュールを最低でも500g用意した方がテンパリングしやすいです。(市販でもいいです。) まず、ボールに細かく刻んだチョコレート400gを入れ、50度前後のお湯で湯煎し、チョコを溶かします。 温度計を使い、 スイート 50~55℃。 ミルク 45~55℃ ホワイト 40~45℃ (これは一般的な温度帯です。チョコの種類(メーカー)によって上げる温度下げる温度が違いますのでご注意を。) まで温度を上げたら残りのチョコ100gをそのまま入れます。 そしたら温度が下がって行くので、混ぜながら。 スイート 31~32℃ ミルク 28~30℃ ホワイト 25~27℃ に下げます。 塊があるようでしたら、それを取り除いたらテンパリング終了です。 念のため、紙かスプーンにチョコを付けて、固まるかどうかを見てください。 このシードテンパリングが一番簡単だと思いますので是非試してください。

  • ooi820
  • ベストアンサー率50% (215/424)
回答No.2

溶かしたクーベルチュールチョコレートを美しくつやつやに型抜きしたい 、もしくはつやつやにチョコレートコーティングしたい、ということであれば、温度計も購入してまじめにテンパリングした方が良いと思います。 そうでなければテンパリング、要らないと思いますよ。 テンパリングをするとチョコレートに美しいつやつや感、がでるんですが、たまーにお菓子を作る人が作るようなお菓子であれば、そこまでしなくても大丈夫だとおもいます。第一、味は変わりません。 プロのかたが使うクーベルチュールチョコレートはカカオバターの含有量が多いのです。 そのため溶かしたときに油分が分離しやすくなります。油分が分離した状態だとチョコレートの美しいつやが出ません。 分離させないためにテンパリングをおこなうのです。 ふつうの板チョコで作る分には油分の分離の問題が起きにくいのでテンパリングをすること自体の意味がないのでは。

関連するQ&A

  • チョコのテンパリングができない

    クーベルチュールをテンパリングしてもチョコがとろっとして、ちっとも固まりません。チョコやテンパリングに関しては、充分知識があります。いままで何度も作り特に問題はなっかったのですが、7回やりましたが、チョコが全くかたまりません。(1日たてばブルームができてかたまりますが、)まるで狐につままれたようで、どこがどう違うのか。今までと違うのはいつも冬に作ることが多かったので、今のように20度以上の室温で作ったことはありません。これが原因か。チョコはカカオバター39%のものです。原因はなんだろう

  • チョコクッキーの作り方とテンパリング不要チョコ

    チョコクッキーの作り方についてです! アルフォートやチョビスケみたいなクッキーにチョコレートが 塗ってあるようなクッキーが作りたくて調べてたんですが 検索ワードが悪いのか、チョコが生地に練りこんであるものばっかり でてきてしまいました。 なのでチョコクッキーを作ったことがある方、作り方がわかる方 教えてください! あと、私はテンパリングが苦手でちゃんとしてるつもりなのに 分離?してチョコが白っぽくなってしまいます(><) 前、チンするだけでチョコが溶けてテンパリングしなくていいものを 使ったことがあったんですが近くのお店にもう置いてないみたいで… それもネットで調べてみたんですが「おいしくない」って書いてあって(--;) 試してみたことある方や、テンパリング不要だけどこのチョコはおいしい みたいなこと教えてください(^^) よろしくお願いします!

  • チョコのテンパリングについて

    テンパリングして型に流して作ったチョコを室内に一週間ほど置いていたら 油分で表面が白くなってしまいました。 作ったすぐは普通だったんですけど・・・ これはテンパリング失敗ということでしょうか。 それとも部屋の温度の変化が関係してるのでしょうか。 部屋の温度は暖房を入れていたので20度ぐらい。 夜は暖房を切るので10度ぐらいに下がっていたと思います。 何が原因か教えてください>< あと、チョコを溶かしてヘラで混ぜているとどうしても空気が入ってしまいます。 なにか上手く混ぜるコツってあるんですか?

  • テンパリング~チョコについて

    チョコについて教えてください。 ・チョコレート、チョコレート作りの基本。 ・トリュフに合ったチョコレートもしくは、トリュフに合ったチョコレート選び。 ・テンパリングのコツ(基本的な有名なものは知ってるのですが、もっとハイレベルでいいので、本格的なものがあれば教えてください><) ・トリュフなどに使うガナッシュの、ベストの柔らかさ。 ・コーティングのコツ、コーティングチョコの厚さ。 ・チョコ作りに欠かせない道具(珍しいものであれば売ってる場所も教えてください) ・↑以外にも何かチョコづくりに欠かせないものなど、あれば教えてください!  私はパリのチョコが好きかな(*^。^*)ベルギーのチョコはあまりわからないだけかも・・・(ー_ー)!! 本格的なチョコレートの経験のある優しい方、お菓子作り大好きの私にぜひ回答お願いします♪

  • テンパリング不要のコーティングチョコって!?

    バレンタイン・デイを目前に、電子レンジが故障してしまいました! 「テンパリング不要のコーティングチョコレート」 というものを使おうと思っていたのですが、 電子レンジでなく、湯煎で溶かしても大丈夫でしょうか? ネットで購入し、使った人のコメントを読むことが出来たのですが、 みなレンジで溶かしているようでした。 普段チョコを使うときは湯煎でやっているもので、レンジについてはよく知りません。 これはレンジを使用すべきものなのでしょうか。 テンパリング不要のチョコを使うのは、これが初めてです。 今まで使用したことがなく、どういう物なのかわからないので、 自分で判断できず困っています。 湯煎でも問題ありませんでしょうか。 ちゃんと固まってくれるか、もう、とってもとっても不安です。 量に余裕がないので、試すことも出来ません。 ご存じの方、回答宜しくお願い申し上げます。

  • テンパリングに失敗して悩んでます

    カカオ65%のチョコをテンパリングして固めたガナッシュにコーティングしたところ失敗してしまいファットブルームが出てしまいました。 テンパリングは本に書いてあることをやりました。まず湯煎で55℃まで温度を上げてチョコレートを溶かし、次に新しいチョコを加えて30℃まで落とし、再度湯煎にかけて32℃まで上げて作業を開始しました。 このテンパリングの作業で違っているところはありますか? それともテンパリングはチョコレートの種類によって必要になる温度は様々なのでしょうか? それと、今回作ったガナッシュはライム果汁の入ったものなんですが、それがコーティングに影響することはあるでしょうか?

  • テンパリングの温度って重要?

    型はめチョコを作ろうと思い テンパリングしようとしたら温度計が壊れていることに気付きました。 もうしょうがないと思い、 沸騰したお湯でチョコを溶かし、容器要れ、冷蔵しました。 固まって食べてみたのですが 普通においしいし、ムラなどはありません。 光沢も出てます。 温度ってそんなに重要ですか? 沸騰したお湯でテンパリングしても問題なかったのですか? 何かわかる方よろしくお願いします。

  • テンパリングに失敗してムラが出来ても

    手作りチョコでテンパリングに失敗してムラが出来ても 味や品質に違いは無いですよね? テンパリングは見た目だけの問題ですか?

  • 湯煎とテンパリングの違い

    生チョコやトリュフを作る際、 湯煎でチョコを溶かしますが、 これはテンパリングとは違うのですか?よろしくお願いします。

  • ドーナツにチョココーティングしたい

    イーストドーナツの半分にチョコをかけたいのですが、 今板チョコが手元にあるので、それで作りたいのです。 前出の答えに、チョコはテンパリングという温度調節が大事と出ていましたが、テンパリングはめんどうくさいのでもっとお手軽にできないかと・・・ 見かけはちょっと無骨でもいいので、なんかいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう