• ベストアンサー

昨年漬けた梅は大丈夫でしょうか?

実家の父が毎年作る梅干が楽しみだったのですが、昨年体調を崩し、塩漬けにしたままの状態で一年経ってしまいました。 梅酢は十分に上がっています。 今から赤ジソを入れて、梅干にすることは可能でしょうか、というか大丈夫でしょうか? 形見になりそうなので、出来れば捨ててしまいたくは無いのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

大丈夫だと思います。 塩付けの状態でもかなり持ちます。まあ、味のほうは塩梅がありますので、なんともですが。 もともと保存食です。紫蘇を入れるのは風味付けと色付けですね。 土用干しはされてますか?塩漬けのまま梅干にされると固い梅干になります。 大変ですが頑張って、お作りになってください。失礼しました。

pinnkuri
質問者

補足

ありがとうございます。 梅酢に浸かったままの状態で一年置いてしまいました。 土用干しもしていないので、「梅漬け」状態です。 これを今から紫蘇を入れて土用干しするつもりなのですが・・

関連するQ&A

  • 梅干し:梅は何回干すか?

     赤しそを入れる梅干しを漬けている方に回答をお願いします。  料理はPDCA(計画、実行、評価、改善)サイクルだと思っています。一人暮らしの自分の場合、梅を一度に5kg以上漬けるので数年間隔で漬けています。ですので自分で梅干しの漬け方をPCDAをしていたらいつになったらできるのやらになるので質問いたしました。  親からは、赤くするために、干す→梅酢に戻す、を3回は繰り返すように教えてもらいました。また、塩味をまろやかにするために一昼夜干すとも訊きますが、夜露など落ちないであろう都内の熱帯夜では意味がないかなと思っております。  実際に赤しそ梅干しを作られている方は干す行程に関してはどのようにされているのでしょうか?  自分は二度ほど、干して梅酢に戻している状態です。

  • 梅干に漬けた梅に苦みが残るのはなぜ?

     今年で二回目の梅干漬けに挑戦。昨年は美味しく出来ました。今年も張り切って作ろうと思い1日あく抜きのため水に浸していた処、へそのところが少し茶色くなり それでも一応買った時は傷が無く 梅酢も良く上がったので 捨てずに 漬けてはみたのですが 買った梅の選択ミスだと 納得し もう一度漬ける事にしました。今度は 丸くて綺麗な梅です。少し黄色くなる前の硬さが好きなので 今度は6時間程あく抜きし きれいなまま梅酢も上がり 紫蘇もたくさん入れて 今度こそ上手くいったと思っていたのですが 塩漬け梅の時に感じる梅の苦みが一向に消えません。失敗作梅も同じ苦みです。因みに 塩は10%位なので後は梅酢が上がってお酢を加え 冷蔵庫で保管しています。土用干しをし 紫蘇酢に戻す作業の中で この苦みがまろやかに変わるのか疑問です。この原因は 完熟梅じゃ無かった事でしょうか。塩が足りないのでしょうか?どなたか教えて下さい。 母に教わっておくべきだったと今頃後悔しています。

  • 梅干について(リカーの混ざった梅酢)

    梅干を作るために梅を塩漬けにしていたところ、うまく梅酢が上がりきらずカビさせてしまいました。 本を見て、下記のように対処しました↓ カビた梅 →リカーで一度キレイに拭き取る 梅酢 →コーヒーフィルターで何度も漉し、沸騰寸前まで熱を入れて冷ます 上記の梅をリカーで洗い、新たに塩(梅の5%)で漬けて、冷ました梅酢を注ぐ。 梅が梅酢につかりきっていない分だけホワイトリカーを足す。 現在は梅酢とリカーの混ざったものに梅が漬かっていて、カビはありません。 梅干を作る手順として、この後どうすればいいのでしょうか。 いつもは赤紫蘇を塩漬けにして梅酢でほぐし、一緒に漬け込みますが リカーの混ざった梅酢を普通のものと同じように使えるのかがわかりません。 市販されている梅酢で漬け込んだほうがいいのでしょうか? どうか、良きアドバイスをお願いいたします。

  • 梅干の作り方について。17日(木)亀壷に漬けた梅から今日で5日目 大量

    梅干の作り方について。17日(木)亀壷に漬けた梅から今日で5日目 大量に梅酢が上がって来て今日21日(月)いよいよ紫蘇の葉を漬けようと思いますが上がって来た大量の梅酢は如何したらよいのでしょうか。梅と紫蘇と一緒に其のまま漬けるべきか梅酢だけ別の壜に取っておくべきか。初めての梅干し作りに挑戦です。ご教授お願いします。

  • 赤紫蘇の保存方法について

    今回初めて梅干しを作ろうと思い、梅と赤紫蘇を同時に購入してしまいました。赤紫蘇の保存方法として、灰汁抜きし前年の白梅酢を入れて保存するとあるのですが、今回初めての梅干し作りの為、白梅酢はありません。この場合、白梅酢が上がってくるまでどうやって赤紫蘇の保存をしてればいいでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 梅を干した後の梅酢どうしますか??

    いつも大変お世話になっております。 いつも梅干を漬けているのですが、干すという事は今回初めてしました^^; 梅を干した後、梅酢はショウガ等を漬けるのに使うのですか? 干した後の梅はそのまま容器に移しシソは絞って戻すのですか??梅酢を少し入れたほうがいいのでしょうか?いつもはしょっぱければそれで良いと、干す事をしなかったので無知ですみません・・・。

  • 梅を土用干しをした後、冷蔵庫に保存しているのですが、

    梅を土用干しをした後、冷蔵庫に保存しているのですが、 赤紫蘇も一緒に入れたままになっています。 梅干を作ったのは2年前の2008年です。 赤紫蘇と梅干はまだ食べれるでしょうか。 においは普通の梅干のにおいなので腐ってはなさそうです。 よろしくお願いします。

  • 去年の梅干しをもっと赤くしたいのですができますか?

    昨年、大量の梅干しを作ったのですが、今見るとそんなに赤くなっていません。 大量にあるので、今年は漬けないで去年のをたべようとおもっているのですが、もっと赤くしたいです。 赤ジソをまた加えて、もっと赤くできますか? できるとしたら、いつ頃やったらいいですか? 梅酢は去年のままでひたひたに浸かっています。 それと、時間がなくて、干してなかったので、今年暑くなったら干したいと思っているのですが。そんな事も可能でしょうか? 手作り派にあるまじき、ずぼらな性格ですみません。 どうぞ教えてください。

  • 梅干の作り方 カビが生えません・・・

    昨年10月にスーパーで紀州の梅干しの梅干になる一歩手前のものが 売っていたので買いました。 20%の塩漬け(梅酢?)状態で、賞味期限?が11月でした。 11月までに天日干しをして梅干を作れという意味だったんでしょうが、 本日までそのままビンの中で塩漬け状態です。 ですが、カビが生えていません。 梅干の作り方の載ってるHPを見ると白カビが生える場合があると書いて あったのに、こんなに時間が経ってもカビが生えないでいる状態が 逆に不安になってしまいました。 防腐剤が沢山入っているからカビが生えていないんでしょうか。 また、昨年から塩漬けにされている梅をこれから天日干しにしても 梅干になりますか? 経験談をお持ちの方がいましたらよろしくお願いします。

  • 赤紫蘇の保存方法を教えてください

    今、畑に虫食いのない両面赤色のきれいな赤紫蘇がたくさんできています。 今年は梅を買いそびれてしまい、梅干しを漬けることができなかったので、 できれば来年梅干しを漬ける時の為に保存したいのですが・・・ (来年の5月頃まで保存できるものなのでしょうか?) 保存できるようでしたらその保存方法を教えていただけますでしょうか? 赤紫蘇保存で検索してみましたが、白梅酢を使って保存できるとは書かれてますが、 どのくらい保存できるものなのか、また赤梅酢でもいけるのかがわかりません。 去年漬けた梅と赤梅酢ならあります。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう