• 締切済み

法律専門職の細分化

日本の法律専門職はなぜ細分化されているのか業際問題とあわせて教えて下さい!! 宜しくお願い致します。

noname#103799
noname#103799

みんなの回答

  • t-tommy
  • ベストアンサー率14% (8/54)
回答No.3

法律?.......後から、勝手に作り上げたものでする そもそもありませぬ。 業際.......以下同文 ........By,....職(食)

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.2

弁護士や公認会計士などは、国際的な観点から設定されたのではないかと推定しています。尤も、司法試験で判事・検事・弁護士をひとまとめにしてあるのは独特と思います。今ではちょっと邪魔になっているような制度かな? 他の資格は自然発生的に存在しており、そこで国が資格者として公認し他を排除することでよりよい国家運営が推進されるという発想ではなかろうかと思います。したがって、必要に応じて、またその業界団体の運動によって、認定されてきた。あらためてその資格群をみれば、細分化した格好となっているということでしょう。 弁護士なら弁護士と基本資格をひとつにし、そこからそれぞれ細分化した業務の登録をして行なうというのがいいと思うが。税法登録弁護士(従来は税理士職)とか。 なお、今でも弁護士なら何でもできるというが、他の資格に及ぶ業務はその資格登録が必要である。したがって、受験しなくても合格している状態にすぎない。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

弁護士はほぼ全部の業務ができます。 ただ、1人の弁護士が、農業委員会への書類を作成し、税金の申告をし、登記申請して、裁判をするなど無理です。 普通の弁護士は訴訟以外は、詳しくわかりません。 一般人ができる程度の、簡単な業務しかできない。 全部中途半端になると思います。

関連するQ&A

  • 法律専門職になりたいのですが・・・

    28歳女、現在営業事務で6年目です。 会社の経営が不透明なことをきっかけに転職を考えています。 公務員試験の勉強を一時期していた時、今までは無味乾燥なものに感じていた法律が意外と人間臭い存在だということに気づいてから法律関係の仕事に興味が湧いてきました。 将来的に司法書士・行政書士に合格し専門職としてやっていきたい と思い、現在来年の試験に向けて勉強中です。 同時に、法律事務所6つほどの一般職(事務・秘書・テレオペ等)に転職のエントリーを行いましたが、面接までたどりつけたのは一つでした。(それも落ちた感じです。) この年齢でこういった専門職を目指すのは全く不可能なのでしょうか? なんとか、今の不安定な状況のサラリーマン生活から抜け出して手に職を持ちたいのです。

  • ぺナルポピュリズムと法律の専門職

    ポピュリズムの発達した国では専門家の意見は軽視されると聞きます。 現在、日本の司法は1審で陪審員制度など導入してます。 専門家で国民感情とはなれないようになど意図かと思います。 しかし、逆にニュージーランドなどが例のようですが、大衆迎合するとおかしくもなるようです。 国民感情にそうと不完全な情報でさばいたりしてしまうことなんだと思います。 専門職である人が裁判官になる意義など教えてください。 専門職になるのに法哲学、法社会学などからやはり勉強しているんでしょうか? また法律でなく、国民感情で裁判するとどうなるのでしょうか? 法律はやはりどうしても時代遅れになりますし、正当な感情も受け止められないこともあると思います。 マートンのアノミー論ではないですが、時代の早い時に法律って悪法だというような軽視する傾向というのもなくもない話かと思います。

  • 法律専門職 パラリーガル

    こんにちは。パラリーガルに興味を持っており現在勉強しています。 パラリーガル(法律事務専門職)の資格化が、日本弁護士連合会で進められているのは知っていましたが、来年もしくは再来年に資格制度化されるという噂を聞きました。 ネットで調べてもそのような情報が見当たらないのですが、実際のところどうなんでしょうか?具体的に何か動きはあるorあったのでしょうか?また将来性についてもご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 法律学科在学中ですがPCの専門職に就きたい

    こんにちは。 概要は質問タイトルの通りです。 私はMARCHの法学部法律学科2年生です。 なぜ法律学科に入学したかと言うと、法律学科だと教養としては悪くないですし、専門職を募集している以外の企業なら大抵入れるという 柔軟性を持っているからです。 ですが、大学2年目になって落ち着いて周りを見回せるようになって くると、就職の情報がよく耳に入るようになってきました。当初は 給料が安定している公務員になろうと思っていたんですが、「本当にそれでいいのか?仕事上の人間関係が最悪でも、この仕事が好きだから続けると言えるような仕事に就かないと転職ばかりすることになるぞ」と自問自答した結果、給料の高さ、給料の安定性、仕事の社会的評価よりも辛くても一生続けていけるような好きなことを仕事にしようと思いました。 そこで、考え抜いた末に残ったのが、PCの専門職です。 いろいろなソフトウェアをいじったりしている時間がとても楽しいからです。なのですが、私は法律学科に所属している身なので、PC系の職業についてはあまりよくわかりません。 PCの専門職と言うと、プログラマーやWEBデザイナーぐらいしか 思い浮かびませんが、他にどのような職業があるのでしょうか? (ハードウェアなどの精密機器系には興味はありません。ソフトウェア系を希望しています。) あと、法律学科の人間がPCの専門職に就きたいとなると、法律学科を卒業後に専門学校に入りなおさなければなりませんか?それとも、パソコン検定やプログラマーの検定などを取得すれば、法律学科卒でもPCの専門職に就職することはできるんでしょうか?

  • 法律学科在学中ですがPCの専門職に就きたい

    大学板(?)の方でも質問しましたが、満足のいく答えが得られなかったので、向こうを締め切り、こちらで再度質問させていただきます。 内容的にどこで質問するのか曖昧でよくわからないんですが、ここであっているんでしょうか?^^; 概要は質問タイトルの通りです。 私はMARCHの法学部法律学科2年生です。 なぜ法律学科に入学したかと言うと、法律学科だと教養としては悪くないですし、専門職を募集している以外の企業なら大抵入れるという 柔軟性を持っているからです。 ですが、大学2年目になって落ち着いて周りを見回せるようになって くると、就職の情報がよく耳に入るようになってきました。当初は 給料が安定している公務員になろうと思っていたんですが、「本当にそれでいいのか?仕事上の人間関係が最悪でも、この仕事が好きだから続けると言えるような仕事に就かないと転職ばかりすることになるぞ」と自問自答した結果、給料の高さ、給料の安定性、仕事の社会的評価よりも辛くても一生続けていけるような好きなことを仕事にしようと思いました。 そこで、考え抜いた末に残ったのが、PCの専門職です。 いろいろなソフトウェアをいじったりしている時間がとても楽しいからです。なのですが、私は法律学科に所属している身なので、PC系の職業についてはあまりよくわかりません。 PCの専門職と言うと、プログラマーやWEBデザイナーぐらいしか 思い浮かびませんが、他にどのような職業があるのでしょうか? (ハードウェアなどの精密機器系には興味はありません。ソフトウェア系を希望しています。) あと、法律学科の人間がPCの専門職に就きたいとなると、法律学科を卒業後に専門学校に入りなおさなければなりませんか?それとも、パソコン検定やプログラマーの検定などを取得すれば、法律学科卒でもPCの専門職に就職することはできるんでしょうか?

  • 専門職とは?

    人生ゲームをやっているとき、「専門職コース」というのがあったのですが、専門職とは一体どういう職業を指すのでしょうか? 初歩的な質問ですが、お願いします。

  • なんで何もしない何も出来ない総合職の方が専門職より

    なんで何もしない何も出来ない総合職の方が専門職より給料が高いんですか? 何も生み出してない生み出せないのに? 施工管理とか管理者って何もできない。実際の仕事をしているのは専門職の職人なのに職人の方が給料が安い。動いて働いているのは専門職なのに。 IT企業も何も生み出していないマネジャーの総合職の方が給料が高い。実際のプログラムは専門職のプログラマがやっている。 公務員。働いていて問題が起こると外注したり、請負で委託する。実際にシステムを作るのは外注の専門職。公務員は総合職で何もしない。言うだけ。それで外注の下請けの人より高い給料をもらってる。 なんで総合職は給料が高い?

  • 外務省専門職について

    中二男子です。 僕は将来、語学を使う仕事をしたいと思っています。 僕の好きな国、ポルトガルの人たちに日本をよく知ってもらいたいので、外務省に入りたいと思っています。 キャリア官僚になりたいわけではないので、外務省専門職の方が あっているかと思うのですが、某巨大掲示板では専門職が酷評されていました。 これはなぜなのでしょうか? 僕の夢は外務省専門職のほうで叶えられるのでしょうか。 乱文・曖昧な質問をして申し訳ありません。

  • 専門職とはどういう仕事のことを指すのですか?

    専門職とはどういう仕事のことを指すのですか? 「専門職」とはどんな仕事を指すのでしょうか? 事務系では経理や貿易事務は専門職ですか? 語学を生かした専門職というと通訳や翻訳ですか? それ以外にありますか? 専門職と呼ばれる職業を色々教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 専門職の一般職について

     専門職の中での総合職・一般職の違いについて質問します。  現在大学3年生の女です。これから本格的に就職活動を進めていくところです。工学部に所属していて、メーカーの専門職(設計、生産技術、品質管理等)に就くことを希望しています。  働き始めて早い段階で結婚したいので、結婚後も仕事を続けることを希望しています。転勤が出来ないので、一般職を希望しています。しかし専門職で一般職というのはあまり聞き慣れません…  一般事務職は寿退社・腰掛けという流れの企業が多いと聞きます。昇格もほとんどなく、仕事内容も総合職とは大きく違うというイメージを持っています。  一般専門職はどうなのでしょうか?結婚しても仕事を続けられるか?仕事内容は総合職扱いの専門職と違うのか?やはり昇格は期待できないのか?情報が少なすぎて困っています。教えていただけないでしょうか?