• ベストアンサー

低電力・低価格なlinuxサーバー

D-Matsuの回答

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.1

ネットトップと呼ばれる類のものを適当に買っておけばいいんじゃないかと思ったんですが、2万切るのは難しいですねぇ。 まぁ、それでもEpson DirectのEndeavor NP11-Vを紹介しておきます。新品で買う限りこの辺が下限のようなので。 http://shop.epson.jp/pc/np11-v/

D_mode
質問者

お礼

やはり、2万を切るのは難しいですか…。 OSは不要なんですけど、そういうのがなかなか市販されていないのでは仕方ありませんね。

関連するQ&A

  • スクリプト言語としてのPHPについて

    PHPについてほとんど知らない者です(他の言語もほとんど知りませんが・・・)。 Webで検索していると、Webアプリを開発するLL言語としてPHP, Ruby, Python, Perlを使っているというケースをよく目にします。一方、タスクを自動化するためのスクリプトを記述する言語としては、Ruby, Python, Perl, シェルスクリプトで記述しているケースをよく目にします(Linux/UNIX系)。 そして、PHPはWebアプリ開発言語としてかなりのシェアを占めていそうだが、スクリプト言語としてはそんなにシェアを占めていないのかな? という印象を持ちました。 そこでお聞きしたいのですが、スクリプト言語としてのPHPは他の言語と比較してどのような感じなのでしょうか? PHPはWebアプリ開発言語としてだけではなく、スクリプト言語しても開発現場でRuby, Perl同様に使われているといった感じなのでしょうか? あるいは、WebアプリはPHPで書いてるけど、スクリプトはPHP以外(Ruby, Pythonなど)で書いているという方は結構いるのでしょうか?その場合、何故PHPを使わずに別の言語を使っているのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • OracleのデータをWebで閲覧する時のサーバー(Linux)の環境は?

    Linuxサーバー(RedHat or Miracle)のOracle(10g)のデータをブラウザで閲覧できるものを開発しようとしています。 今のところWebサーバーとしてApacheを使用し、スクリプト言語はPHPを使用する方向です。 Apache+PHP以外の実行環境の組み合せはありますでしょうか?

  • 現在あるサーバー(Aサーバー)のcronで次のようなコマンドでperl

    現在あるサーバー(Aサーバー)のcronで次のようなコマンドでperlのスクリプトを動かしています。 cd /home/saarisa/www/; ./tools/runtask これを他のサーバー(Bサーバー)から動かしたいと思い下記のようなSHELLスクリプトをAサーバーに作ってそれを実行したいのですがこのSHELLスクリプトの実行方法がわかりません どうしたら実行できるのでしょうか? #!/bin/sh cd /home/saarisa/www/mt/; ./tools/run-periodic-tasks 1.BサーバーのCRONから実行 2.BサーバーのPHPから実行 3.HTMLからクリックして実行 4.BサーバーからAサーバーのPERLを直接実行 どの方法でもかまいません。 (AサーバーはPHPは動かず、Bサーバーはphpが動きます。) よろしくお願いします。

  • とにかく低消費電力なサーバーPCが欲しい

    今自宅でサーバーとして使っているパソコン(8年ほど前の余ったメーカー製PCです)の挙動が怪しくなってきたので、新しくサーバー用PCが欲しいと考えております。 アイドル時25W(HDDの消費電力は無視して)いかない程度で、静音なものがいいです。 用途は ・ファイルサーバー ・PS3やスマートフォン向けのDLNAサーバー ・Webサーバー(PHP、mysqlも) ・Javaでかいた簡単なサーバープログラムの実行 などです。 使用頻度は、これ以外の4台のPC、4台のスマートフォン・タブレットPCからたまにアクセスする程度です。 都合により、OSはLinuxではなくてWindowsServer2012を入れます。 もし障害が発生してもさほど問題はないので、とにかく低消費電力・低騒音なものが欲しいのですが、調べてもいまいち選び方が分からないため、こんなのがあるよと言った感じで助言をいただければと思います。 既成品でも自作でもOKです。予算は7万円ぐらいを想定しています。

  • LinuxサーバのためのPC

    Linuxサーバを構築するために,それ専用のデスクトップPCを購入しようと思っております.PCはどのようなものを選定すれば良いでしょうか?用途は,webサーバーとファイルサーバーです.Linux自体全くのド素人なのでアホな質問かもしれませんがご回答よろしくお願いします。

  • RedHat Linux9のWebサーバーでのPerlの設定

    RedHat Linux9でWebサーバーをつくり公開しています。 今度、Perlを使ってCGIプログラムもアップしたいと思っています。しかし、RedHat Linux9でのPerlの設定が分かりません。私の持っている本ではPHPの設定なら載っていたのですが、Perlは載っていません。WEB上で設定方法を探して見たのですが見つかりませんでした。 どなたかPerlの設定方法を教えて下さい。 あと、RedHat Linux9ならPerlは標準で入っていますよね。。どこを見れば分かるのでしょうか。。

  • cron バリュードメインサーバー

    シェルスクリプト未経験者です。サーバーでcronを使おうと勉強しています。1日に一回30から1を引くcronを作りたいです。 普通にphpとsql文で書いているものは成功している(リロードしたらサーバーのdayカラムから1を引かれる)(dayカラムには初期値で30を入れています)のですが、パスなどを設定をしていてもcronとして動きません。 シェルスクリプトでかかないといけないのでしょうか? 以下の画像は使っているサーバーの注意書です。

  • Linuxのバージョン

    Windowsで使わなくなったパソコンにTURBO Linuxをインストールしてみようと思います。 以前に買って、TURBO Linux 6.5だと思っていた本を参考にしようと6.5で準備をしていたのですが、よくよく見たら6.0の本でした。6.5のインストール後の設定など見ても、本を見ても若干内容が違うようです。 6.0をインストールしてみましたが、インストーラから機能が落ちていることがわかります。 TURBO Linuxのサイトでは、8.0がダウンロードできるようですが、別途参考にする本など購入しなければなりません。 こういう状況で、 Linuxのバージョンはどれを選択すれば良いでしょうか? 具体的には、 Webサーバ PHP Perl RUBYなどのスクリプト MySQLなどのデータベース を導入して利用するつもりです。 必要なものだけ最新をインストールすればよいのでしょうか? 6.5でTURBOPKGでパッケージを更新してもPHP3はPHP3のままでPHP4にはならないようでした。 とりとめなくなってしまいますが、アドバイスいただきたくお願いします。

  • サーバーサイドプログラムの開発

    perlやphpなどサーバーサイドプログラムが開発されたときの開発環境はなんですか? Mac環境で構築してみたいんですけど、それ用のアプリケーションはありますか? 私が言っているのは、perlやphp文書を書くのではなく、perlのラリー・ウォールのような開発のことです。

  • Linux上でのPerlの利用法の利点について

    もう既に散々論じられていると思うのですが、PHPとPerlの利用法などでの違いを教えてください 自分はPHPとJavaScriptしか出来ませんが、Perlに興味があります。 Web系を作成するのにはPHPで特に問題はありません。 しかし、MySQLなどのサードパーティ製ソフトなどをインストール時にPerl(モジュールやMakefile等)を使用しているのが多いですが、PHPを利用しているというものはありません。 PHPはWebに特化し、コマンドラインから操作できないこともないですが、全く見たことがありません。 そういう点で両者は違う点があると思うのですが、それ以上は自分には分かりませでした。 自分はデータを取ってきて、それを加工して利用したいと考えているのですが、PHPでは自分のやりたい事に限界が出来てしまいます。 で、シェルを含めてLinux上で色々と自動化をしたいと考えているのですが、この場合Perlスクリプトで出来るのかなと思いまして。 PHPで出来ることはPerlで出来る、Perlで出来ることもPHPで出来ると見たことがありますが、PHPに出来ない、PHPよりも優れている点、そして特に自分が知りたいのはLinuxで利用するスクリプト(シェル)としての利用法なのですが、その場合の限界などを教えていただけませんでしょうか? Web上で調べたのですが、いまいち要点を得られませんでした。

    • ベストアンサー
    • Perl