• ベストアンサー

スカイプをやると声が反復します。サウンドミキサーというのを切るといいら

スカイプをやると声が反復します。サウンドミキサーというのを切るといいらしいのですが 探してもどこにあるのかわかりません。どうすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

方法は幾つかありますが、 コントロールパネル - サウンドとオーディオデバイス - オーディオ とクリック、 再生 と 録音 の箇所にある 音量 ボタンを押すとボリュームコントロールの画面になりますが、そこで調整します。 もし、画面にステレオミキサーがない場合は、オプション - プロパティ として、表示するコントロール の中にないか探し、有ればチェックを入れて下さい。 尚、サウンドブラスターをご利用の倍は 再生リダイレクト という名前になります。

makopon30
質問者

お礼

参考になりました。以前よりだいぶマシになったかもしれません。チェックを入れる場所がけっこうあるので入れたり外したりして色々試してみたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカイプ サウンドミキサー

    スカイプで   サウンドカードの設定をサウンドミキサーにすると、会議通話の音がやまびこになります サウンドミキサーにしても、スカイプの会議でPCの音が入らないようにするにはどうすればいいでしょうか マイクはマイク端子につなぐタイプです

  • カラオケエコーとサウンドミキサーをつかってスカイプで音楽に声をのせたい

    カラオケエコーとサウンドミキサーをつかってスカイプで音楽に声をのせたいのですが カラオケミキサーを使うと自分の声がスピーカーではねかえってくるのと確認がとれてないんですが、もし相手の声がトークバックするならそれをなくしたいです スピーカーのレベルタブでマイクミュートという話もきくんですがすこし問題がありまして こちらの質問みていただければわかるとおもうのですが http://okwave.jp/qa/q6065119.html 日本語表記の項目がなくてなにをしていいのかわかりません スカイプの音声テストでテストすると音楽に声をのせることはできるのですがやはり声がはねかってきます 猿ちぃというソフトもしらべた結果けっこうでてきたのですがよくわかりませんでした なにか解決案ありましたらご回答おねがいします

  • サウンドミキサーがついてるかどうか確認するにはどうすればいいですか?

    サウンドミキサーがついてるかどうか確認するにはどうすればいいですか? WindowsXP home sp3 です。ネットゲームをやりながら複数人でスカイプをやるにあたってサウンドミキサーというのがネックになるそうですが、ついているのか確認するにはどこを見ればいいですか?

  • skypeで、ノイズが入る(一昨日サウンドミキサーちょこっといじっただけで、正常にskype使えてたのが使えなくなった)

    こんにちは。 2週間ほど前に、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5020514.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5021307.html で質問させていただいた物です。 この前質問させていただいたとき、パソコンを普通にシャットダウン して、一日たってパソコンつけてみたら、ノイズ、自分の声が相手に聞こえないというトラブルはなくなったのですが、一昨日、 サウンドミキサーの選択にチェックを入れて、音量をちょびっと あげただけなのに、またskypeにノイズが入るようになりました;; (二週間前の状態と同じです)(上に質問させていただいた通りです) skypeで教えてもらったのですが、soundmaxの音量をいじるところが あるって教えてもらったのですが、そのsoundmaxのアイコン(三角のアイコンみたいですね)がないのです、、 skypeの音声テストではどうなのかと言うと、自分の声がまったくきこ えず、「ブー」という音がなりっぱなしです。 誰か解決策教えてください;;

  • スカイプをステレオミキサーで録音したい

    ど素人な質問ですみません。 どれだけ検索してもわからなかったので、初心者にも分かるように回答していただきたく、投稿させて頂きました。 友人とスカイプで歌を歌ったりしているのを、自分の声も相手の声も一緒に録音しておきたいのですが、ステレオミキサーがサウンド→録音→有効になっているにも関わらず、録音ができません。無音です。 Windows7で、「ステレオミキサー」という選択肢はあるのですが…なぜ有効にしても、録音されないのでしょうか…? 使っているソフトはフリーウェアの「超録」です。ソフトがいけないのでしょうか。 できればフリー、安価なソフトで録音したいです。設定の仕方、ソフトについて、詳しく教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • サウンドミキサーなどについて

    サウンドミキサーかステレオミキサーがついてないPCにUSBでつけれるものはありますか? あればどの商品か一例を教えていただけないでしょうか?

  • サウンドミキサーについて

    LENOVO E580を使用しています。サウンドミキサーがないため、PCから流れる音を録音することができません。サウンドミキサーの導入はできないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • サウンドカード ステレオミキサー

    サウンドカード ステレオミキサー Creative サウンドカード PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA を買いました。マイク、オーディオのジャックがあるヘッドセットを使っています。サウンドカードを買う前からニコニコ生放送でゲーム配信をやっていました。買う前は両方マザーボードの方に刺してサウンドミキサーを入れて放送していました。サウンドミキサーを増設してみると音は良いんですが、Flash Media Live Encoder(FME)の方のデバイス設定でマイクはもちろん声は拾うのですが他の物で声とシステム音を拾うものがありません。 声とシステム音を拾う設定を教えてください。

  • サウンドミキサーにしたらマイクが入んない・・・

    こんにちわ 早速ですが題名どおりサウンドミキサーにしたらマイクの音が入らないんです^^; 詳しくいうと 友達は マイクをPCをつなげて、サウンドミキサーで午後のこ~だで録音開始⇒メディアプレイヤーで音楽を流す⇒歌う⇒歌い終わって録音したやつを聞いてみる⇒メディアプレイヤーで流した音楽と友達の声が入ってる⇒ワーイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワーイ 俺は マイクをPCをつなげて、サウンドミキサーで午後のこ~だで録音開始⇒メディアプレイヤーで音楽を流す⇒歌う⇒歌い終わって録音したやつを聞いてみる⇒メディアプレイヤーで流した音楽しか入ってない(俺の声は・・・)⇒ (((´・ω・`)カックン… って感じなわけです サウンドミキサーではなくマイクにしれば音は入るんですけど・・・お願いします 力をかしてください・・・グーグルやヤフーやここも検索しまくりましたができない・・・ マイクは↓http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=103,CONTENTID=6339 pcのスペックは↓http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ1/spec_ownermade.html 僕はtype szを使っていて 友達はtype sを使っているんですけど友達はマイクの音が入っているんですけど・・・なぜか僕はできない。。。友達とマイクは同じです。友達のマイクを借りて僕のほうにさしてみましたがなりませんでした。。。。ソフトも色々試しました・・・午後のこーだや超驚録や話すおしっぱツールなど。。。しかしどれもサウンドミキサーにするとマイクの音が入んない・・・マイクにすると聞こえるんだけどなーー(´・ω:;.:...

  • ステレオミキサーを入れると相手に声が跳ね返って聞こえてしまうんですが、

    ステレオミキサーを入れると相手に声が跳ね返って聞こえてしまうんですが、これはサウンドカードを入れないと解決できないのでしょうか? WindowsXPです。 ボイスチャット等を繋ぎながらだと、ステレオミキサーを入れると(ミュート状態を解除)相手に声が跳ね返って聞こえ、私のPCで聞こえている音声等が全て聞こえてしまうんです。

このQ&Aのポイント
  • Windows11で互換性の無いドライバーにBrather BrUsbSib.sys oem39.infと BrUsbSib.sys oem36.inf が表示され、メモリー整合性をONに出来ません。
  • お使いの環境はWindows 11で、USBケーブルで接続しています。関連するソフト・アプリは特に無いと思います。電話回線の種類はIP電話です。
  • 質問はブラザー製品に関するもので、MFC-J890DWという製品についてのトラブルです。Windows11でインストールした際に互換性の無いドライバーが表示され、メモリー整合性をONにすることができません。
回答を見る