• ベストアンサー

クールと大人しいの違い

painkiller954の回答

回答No.6

人それぞれ感じ方は違いますが、噛み砕いた表現で・・・ >クール=ワル、カックイイ >内気=弱弱しい、カックヨクナイ 単純に考えましょう!。

関連するQ&A

  • 思春期の男の子

    15才くらいの男の子が、本当は普通に笑ったり、騒いだりしたいにも かかわらず、自分の理想とするイメージを表現するために、無口を装ったり、クールを装ったりすることを24時間、何年も演じ続けることって可能なんでしょうか? また、小学生時代、明るかった子が、思春期を境に性格が変わってしまうことってあるんでしょうか?

  • 父親が尊敬できない

    30歳男性です。60歳になる父親が尊敬できません。 原因は父親の性格で、無口で口ベタなところです。しかも、60歳にもなるのに、自分の考えや意見といったものを持っていないのです。それくらいの年代の方だと、無口というのはめずらしくないのかもしれませんが、そういう場合は、たいてい、厳格さとか男らしさといった雰囲気があることで、父親としての威厳を保っているという部分あると思いますが、私の父親にはそういった雰囲気は一切感じられません。 父親の学生時代の卒業アルバムか何かで見たのですが、友達どうしでいる時も、いつも無口といった内容が書かれていました。 また、父親の姉はとてもおしゃべりで面倒見が良く、自分でしっかりと要求を発しなくても、周りが察知して対応してくれるといった環境で幼少期を過ごしたようです。 私自身も、実は父親に似て、無口で控えめなところがあります。自分のそのような性格が好きになれず、人間関係などでも苦労している分、同じような性格の父親がなかなか好きになれないということも一つの理由です。 私の父親のような性格って珍しいと思いますか?または、同じような悩みの方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • なぜ嫌われるのでしょう・・・

    私は30代の女です。 私は子供のころ、親からも学校の先生からも嫌われていました。 社会人になっても、職場の上司からも同僚からも嫌われ続けています。 10人いたら8人ぐらいからは嫌われます。 性格的には無口で、暗いかもしれません。 が、自分の中では特に暗い考えを持っているわけではないし、 明るいと思っていたりします。 なぜこんなに嫌われるのでしょう・・・ 容姿かもしれませんし、人に対する態度というか、接し方に 問題があるのかもしれません。 異性にも同性にも嫌われているような気がします。 「自分は嫌われる人間なんだ」 とまず思ってしまっているので、なかなか人に対して 自分の考えを言うことができなくなってしまいました。 自分の悪いところに今ひとつ気づいていないのかもしれません。 なにか思うところありましたら、アドバイスお願いします。

  • おだやかな性格になるには?

     20代後半女性ですが、とてもちょっとした事でイライラしてしまい自己嫌悪に陥る事が多く、おだやかな性格でかつ、仕事が出来る人をみるとさらにさらに落ち込んでしまいます。イライラしてるのは自分で自覚しているので、 おだやかな性格になろうと日頃から心掛けるようには しているのですが、おだやかにはなれません。 そこで質問です  (1)おだやかな性格の人、どうしたらそんなにおだやかな性格になれるんですか? (2)おだやかな性格になるにはやはり幼少期の生育課程が影響するものなのでしょうか? お答えよろしくお願いします。

  • 愛情表現について

    いい歳してって笑わないで下さい(笑) 私は40歳、彼氏は47歳です。 付き合って半年がすぎました。 私は面白いことダイスキでなんでもかんでもお笑いにもっていってしまいます。もちろん真面目な話の時は除いてですが‥ 彼と知り合った時もこの性格をバンバン出してしまい、結局彼が気にいってくれて付き合うことになりました。そんな彼もとっても面白く好きになりました。 だけどそんなアホみたいな私ですがやはり会った時はイチャイチャ~したり会いたかったよ~とか好きだよ~とか言いたいのですが、私のこのキャラが邪魔して中々口に出せれません。私がそんな事言ったりしたりしたら『どしたん?なんか変なもん食ったんか(笑)?気持ちわる~っ(笑)』て言われそうで‥(笑) そんなん言われたらかなり凹みそうで余計に怖いf^_^;) 彼の方もいい歳なんでそういうのって嬉しいのかな?って考えてしまいます。付き合い出して一回だけ彼から私のモモに頭乗っけてきて、癒されるわ~って言ってきたことはあるのですが‥彼は実はそういうの好きなのかなあ?? なんせ私が甘えベタ(恥ずかしくて自分からイチャイチャできない)で口下手(いらん事は山ほど言うのに好きとか会いたかったとかこれも自分から言えない)です。 情けない事に若い頃からです(>_<) もちろん面と向かって好きとかも言った事ないです。たまに彼が冗談まじりに『お前は俺の事すっきやの~』って言ってきた時に『もう~なんで知ってるん(笑)』とか『ばれた~?(笑)』とかは言います‥(;^_^A こんな私がそんなイチャイチャしたり好きとか会いたかったとか甘いこと言っても大丈夫でしょうか?なかなかその面で素直になれなくて‥男性はどんな方でも何歳になっても言われたら嬉しいもんでしょうか? ちなみに私は彼からはっきり言われた事はありませんが(笑)

  • 会いたいペースの違い

    こんばんは。 お付き合いしている男性とのことで相談です。 彼氏30代後半、私は20代半ば、お互いバツなしです。 職場恋愛です。 私は付き合ったら少しでも一緒にいたいタイプで、 お付き合いして2カ月くらいたちますが、毎週末 何かしら会っています。(お泊まりとお出掛けが主なパターン) ただ、彼はどうもそうではないらしく。 比較的マイペースというか…決して淡白な人ではないのですが…。 今日も、彼は一日お休み、私は14時頃まで仕事だったので 夕方から会いたいという旨のことを伝えたところ 「そんなに無理する必要ある?これからずっと一緒なのに?」 と言われて…。 言い知れぬショックに落ち込んでしまいました(笑) 何だか、毎日のメールも、週末に会いたいっていうのも 控えた方がいいのかな…と。 会っているときは彼も楽しそうにしてくれているんです。 待ち合わせより早く到着して 「会いたかったから早く来ちゃった」とか言ってくれますし。 (まあ、これも気遣いかもですけど。笑) もともとメール無精だったと言っているのに私と交際してからは 比較的返信してくれるようになりましたし、 合わせてもらっているなあ…とは感じています。 もう少し私が気遣いを持つべきですよね。 彼からは結婚を前提にとも言われているので、 長いお付き合いになりそうですし…。

  • 弁護士って、ホントに必要あるの?

    自分で小六法片手に、裁判に挑んだら良いだけじゃないですか? 幼少の頃から疑問でした…。 まじ、コイツら必要あんの?って(笑)

  • 人に好感をもたれる方法

    私は学生の頃からイジメられっ子でした。それは社会人になってからもです。自分では普通にしている(つもり)のですが、イジメられやすい性格と外見なのでしょう。(言われやすい、頼みやすい性格なのでしょうか、学生の頃はよく委員や、会社では組合の役につかされました。)よく頼まれごとをされますが、それ以外は、遊びに行くとかには誘われません。失言をしてしまうみたい(自分では自覚がありません)で、余計な事を話さないようにと無口になり、あまり人と接する事を避けています。 今の職場でもイジメられています。 転職を考えていますが、次の職場ではなるべくイジメられないようにしたいので、(好かれるというよりは普通に過ごしたい)何かアドバイスはないでしょうか? そういった啓発本やセミナーとかないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 職場で浮く人と浮かない人の違い

    職場で浮く人と浮かない人の違いってなんだと思いますか? 浮くはコミュニケーション能力が低く、人付き合いが苦手・同僚から嫌われている・職場で気があう人がいない・その職場がその人に合わない・仕事ができない 浮かない人は、コミュニケーション能力が高く、人付き合いが得意・口が上手い 管理職や同僚から好かれている・たまたま上司・同僚で気があう人がいた 仕事ができる・その職場とその人が合っている 職場で浮く浮かないは、性格の良し悪しではないですよね。 性格悪かったり、嫌味なタイプ、職場いじめをするタイプでも職場内で友達がいたり、案外周りから避けられず浮いてなかったりします。 むしろそういうタイプのほうが職場で幅をきかせていたり浮いてないですよね。 (学生時代でも言えることですが・・) これはなぜでしょうか? 性格の良い人が浮くこともあると思います。 みんなが誰とでも気さくに仲良くするわけでもないし、コミュニケーション能力がみんながみんな高いわけではない。浮いてない人が仕事ができるともかぎらないし・・ 結局職場で浮く人、浮かない人の違いはなんだと思いますか。

  • 私と彼と。

    私と彼について相談があります。 双方20代後半社会人カップルです! 付き合って数ヶ月ですが、 お付き合いする前から彼とは色んな話をして 過去の恋愛やお互いの価値観等。 この人とは色んな深い話が出来るなぁ…と 思っていました。 ただ、きっとお互いに我が強いからお付き合いしたとしてもきっとぶつかる場面が多いんだろうなぁとお互いに予想していました。笑 彼の考える事は私にも分かる時があるし、一方で私とは違うと感じる事も当たり前にあります。 一度、私の性格を指摘された事があり言葉を選ばずストレートに言ってしまう癖を言われました。 もっと物事を良く考えて発言した方が良い、上手くいくものも行かず損をするよと言われました。 その時に、今まであまり自分の性格を異性に指摘されなかった私は内心イラッとしました。 と同時にきちんと伝えてくれる彼に感謝し、今一度自分の短所を見つめ直す事もできました。 ただ、こういった様に指摘される事ってお付き合いするにおいて当たり前の事なのでしょうか? ある程度相手の性格で嫌な部分があっても、それも彼なんだ!と受け入れる。 今までの恋愛が割とそんな感じだったので、私自身について言ってくる彼氏と今後上手く付き合っていけるか不安です。