• ベストアンサー

引け成りについて質問です。

nobunaga19の回答

回答No.1

日経225銘柄なら99%成立します。 5000買いと8000売りの内訳 つまり8000売りの中の一個の注文個人法人に関わらず 5000、3000なら5000の注文は成立し 1000ばらばらで、計8000の場合は成立しません わかりますか?

関連するQ&A

  • ストップ高・特買気配

    S高の銘柄で気になったことがあったので質問させていただきます。 大引けの直前まで見ていたのですが買い、売りともに「0」ではなく何件か注文が入っていたのですが、大引け後の気配を見たら「買」「売」とも「0」になっていました。それに何故か「買」の方に「特」となっていました。なぜでしょう?大引け直前に注文を出していた人全員が注文を取り消したって事はありえないですよね?銘柄は3853です。 わかる方回答宜しくお願いします。

  • 前引けと大引けの成行き注文

    日経225銘柄の様な大型銘柄では、前引けと大引けの成行き文は2000万円ぐらいなら空らず約定しますか? 例えば、2000万円分の成行き注文にたいし1500万円分しか約定しない事も有りえるでしょうか?(寄付きは株数が揃うまで値が付かないですが、引けはどうなりますか?成行きの場合大型銘柄では引けでも必ず全部約定するでしょうか?) 板の薄い銘柄ではどうなりますか? 例えば、前引けで成行き1000株の注文を出していて、板には300円に400株、301円に300株、302円に300株並んでいたら全部約定し、前引けの株価は302円なるのでしょうか?(私しか注文を出していない時) 初心者です。宜しくお願いします。

  • 特にEトレード使ってる人に質問

    例えば株を買いで持ってるとします。 で、決済をしようと思って、夜10時ぐらいに 明日のために注文を設定するとします。 この場合、「引成」で注文を出しておくと、 前場の引けに売って決済されるんでしょうか? それとも、後場のいわゆる大引けに決済されるんでしょうか? イートレに限ったことではありませんが 引成というのは大引けなのか、それとも前場の引けなのか 扱いはどうなってるんでしょうか? 例えば会社員などは、ザラ場にいて監視することができないので 前日の夜などに注文を仕込むと思いますが こういうケースを想定しています。

  • 株の注文予約はどこまでできますか?

    株式売買での予約注文について教えてください。 前日の夜の時点で、 1、「A」という銘柄が1000円を超えたら買い 2、1の注文が仮に成立したとして、さらに1100円を超えるか900円を割った場合売り 3、2の注文が成立しなかった場合に引けで売り といった予約注文を出したいと思うのですが、こういった複数段階にわたる予約注文は可能なんでしょうか?? 株の売買を遊び程度にやってみたいと考えているのですが、仕事の時間が不規則で、ザラ場中に注文を出す事ができそうにありません。 また、FXや海外株には全く興味がないので、日本株で可能かどうかお分かりになる方いらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • どっちが優先されますか?

    どっちが優先されますか? 同じ銘柄で同じ条件で、買いまたは売りの注文を出すとします Aさんの注文 1000株 買い注文  9:00 Bさんの注文 100万株   買い注文 9:00 Cさんの注文 1000株   買い注文 9:05 売り注文が50万あった場合はBさんとCさんの 買える株数はどうなるのでしょうか?

  • どうして日経平均と大型株は連動するの?

    225銘柄の平均なので少し似たような動きになるのは理解できるのですが、余りにも他の大型株とチャートが酷似し過ぎているのはなぜでしょうか。 普通ヘッジファンド、機関投資家などが大きな買いや売りを入れる際は個別銘柄として売買をしているとは思うのですが、あたかも同時に225個の銘柄全体に同じ買いや同じ売りを入れているに見えてしまってます。 余りにも同じような動きをしている大型株が多いのでそう思ってしまいました。 実際数百という銘柄に同じタイミングで買い注文や売り注文を入れているのでしょうか。 日経平均が上に動いたときに、下に(売り)に大きく動く大型株があってもいいとは思うのですが・・。 よろしくお願いします。

  • 本日の日経相場引けに大口のバスケット買い・・?

    大引けにかけては大口のバスケット買いが入ったことで、日経平均はプラス圏まで急浮上。結果的には高値引けとなった。 というコメントがありました。 確かに、引けで個別銘柄 ぎゅ~ん と上げています。 先物に引かれて上げたという感じではありません。 この大口とは、誰なのでしょうか?

  • 株ドットコム証券で日経225ミニを行うときの注文方法について

    株ドットコム証券で日経225ミニを行うときの注文方法について 以下のような注文を朝6時にすべて行うことは、可能でしょうか? 寄り値から、+80円になったら「買い」注文し、 「買い」成立後、大引け成り行き決済の注文と同時に、 逆指値のロスカットを注文。 例えば、朝9時の寄りが「16000円」で、「16080円」に上がったら「買い」注文。 「買い」成立後、ここで、「16020円」まで下がったら、成り行きで損切り注文。 同時に、午後3時の大引け成り行き決済の注文をする。 もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、是非、教えて下さい。 よろしくお願い致します

  • 両建てについて

    初心者です。m(__)m 同じ銘柄の買いと売りを同時に(別々に新規で)行っている時、買った株を売りの返済に充てることはできるのでしょうか。また、(できるとして)そうした場合と、買いと売りの両方を引けで自動売買成り行き手仕舞いにする場合と損益は同じでしょうか。

  • ストップ高銘柄を買うとき

    ザラ場中でストップ高に達している銘柄が買い注文を残したまま引けた場合で、その時点で買い注文が10000株、売り注文が3000株あったとします。 この場合、3000株を引けで買うことを出来るのは、買い注文を出した先着順でしょうか、それとも抽選か何かで配分されるのでしょうか。