• 締切済み

住宅ローンが残っている住宅の名義変更

hata79の回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

他人の持ってる不動産を貴方が買うということでよいでしょう。 所有権の異動理由は「売買」です。 売った人間は、代金で抵当権を抹消する為の支払をします。 不動産屋を仲介に入れなくても、売買はできます。 所有権者と貴方が売買契約を結べばよいだけです。 売買契約書の作成や不動産登記の変更を含めて司法書士に頼めば、やってくれます。 ご質問者には無関係になるでしょうが、売った人に譲渡所得の税金が発生する可能性があります。 そこまで貴方が面倒をみるわけではないでしょうが、お知らせしておきます。

noname#103219
質問者

補足

hata79さん、さっそくのお返事ありがとうございます。 実は弁護士さんに相談し(夫の親が)任意売却という形を取ることに なりまして弁護士さんの紹介で不動産屋さんに仲介してもらいました 。私が買い取るということで住宅ローンの審査を銀行に出してもらい ましたが遠方なのでだめでした。住民票を移して転勤して住むという 架空の話です(これって見つかったら一括返済とか厳しいですよね?)から怪しまれますよね。(収入面、勤続年数などでは審査は 全然問題ないらしいです)以上のことから、滞納しているローンの 再開という形になりました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン名義変更について

    住宅ローンの名義変更についてなのですが、夫が外国籍(永住権無)の為 妻名義でローンを組もうとしています。 今後妻が出産等で会社を退職した場合、夫の収入からローンを返済 してもいいのでしょうか。 また夫が永住権を取得したら名義変更を考えていますが、贈与税など 費用はどれぐらいかかるでしょうか。 住宅ローンの条件は下記になります。 ・年収 妻:390万 夫:350万 ・35年ローン ・ローン金額3000万 勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • ローン契約者の名義変更はできますか?

    現在、自動車のローンを組んでいますが、この支払いを他者に肩代わりさせることはできるでしょうか? たとえば、Aという人物が私に借金をしていて、借金返済の代わりに、このAに契約名義を変更させることはできますでしょうか? また可能な場合、どういった書類が必要になるのでしょうか? (もちろん、私とAとの間で変更に合意しているという前提です) 教えてください

  • 住宅ローンを支払っている人を変更したい

    無知で申し訳ありませんが、教えてください。 夫婦共有名義の物件を、妻名義で住宅ローンを組み支払っています。 この住宅ローンを夫名義にすることはできないのでしょうか? 贈与となるのでしょうか?贈与といっても、借金の贈与?? 借金を贈与すると贈与税はどうなるのかもよくわかりません。 すみません、質問もちぐはぐですが、教えてください。

  • 名義変更の件

    父親(65)の土地に子(25)が家をローンで購入して建てました 土地の名義を子にしても問題ないのでしょうか? 又、贈与税は相続時精算課税を使おうと思ってます 父親には消費者金融から借金があり230万くらい滞納してる状態です ローンは支払い中です

  • 住宅ローンの破綻

    妹が10年前に離婚して慰謝料代わりに住宅をもらいました。土地は実の親名義、ローンは(20年返済2000万前後?)妹の元夫名義です。(離婚時、銀行承認すみ~というかそうせざるを得なかった?) 昨年から妹元夫のローンと養育費の滞納が続き、妹に一部負担して欲しいと連絡があったそうです。妹は養育費(もうすぐ成人します)は減額していいからローンだけは返済するよう突っぱねました。妹の言い分は、家はわたしがもらったもの、ローンはあちらの返済義務で関係ないということ。確かにうなづけます。 ところが、今年になって、結局任意売却するはめになりました。(銀行が待てなくなりこのままでは競売となるため)売却によって、ローン残高と滞納金利がなんとかというところでしょうか。それによって妹の物や親名義の土地は取られるのに、債務不履行者(妹元夫)は借金帳消し(?)って腑に落ちません。 そこで、元夫とその親族(元夫は財産がないため)を相手に裁判を起こすことはできないでしょうか。私としても、親名義だった土地をなくすことになるわけですので。

  • 共有名義になっている土地、建物の名義変更について

    実家の田んぼと宅地の固定資産税が高く、困っています。 田んぼ3枚の名義は父、住宅が建っている土地の名義も父。 しかし、建物の名義が父と祖母の共有名義になっているそうです。 固定資産税は、毎年58万円程かかっています。 田んぼに50万、住宅に8万という内訳。 父は現在59歳ですが、難病で要介護4でほとんど寝たきりです。 自営業を経営していましたが、借金を抱えたまま閉店しました。 その借金の返済を何年もかけて返してきました。 あと1年程で借金は返せます。 しかし、固定資産税の滞納があり、現在は督促分を含めて毎月5万程を納めています。 父は先が長くないようで、この際、夫婦間贈与の形で住宅の土地と建物だけを母の名義に変更しようかと親戚と話し合っています。 そこで、建物の名義が父と祖母の共有財産になっていて、固定資産税も滞納分がある場合、どのような形で名義変更できるのでしょうか? また、借金返済の際に、父の弟妹に立て替えてもらった分があり、借用書を製作してあるそうです。 「期限までに返済できない場合は、住宅と住宅の土地を所有する権利を、父の弟妹に渡します」と一筆を書き、実印を押してある書類があるそうです。 この書類の通り、名義を父の弟妹に渡せるのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありません。 どうか回答宜しくお願いします。

  • 名義人変更の手続き

    離婚した父親名義の家に母がずっと暮らしてきたのですが 父が固定資産税の滞納で競売にかけられる事になってしまいました。 母は滞納分を支払って競売を阻止しようとしています。 もし競売を止めることができたら 父と連絡を取り(取れるかはわかりませんが)協議して 名義を父から母に変更したいと考えています。 そこで質問なのですが名義人変更の手続きはどのように行えばいいのでしょうか?

  • スペインの住宅ローン

    さきほど住宅ローンで苦しむスペインの人々がNHKで取り上げられていました。 スペインは住宅ローンが極めて銀行に有利なシステムで、銀行ローンが払えなくなった人から担保物件をローンの6割の価値で差し押さえて競売にかけ、さらに家を取り上げたうえで残りの借金を取り立てるらしいです。 物件を差し押さえて競売にかけたらそれが全額返済されないのでしょうか? 物件価値が落ちた分だけ競売金額で返しきれない残った額を返済するのではないのでしょうか? スペインの住宅ローンの競売とはどういうシステムなのでしょうか?

  • ローンの返済

    祖父母の息子(私のおじ)が家のローン返済を滞納していて現在差し押さえされています。 おじは今までローン返済に充てていたお金を妻のような人(私はその女性は再婚相手だということで紹介されたことがあります。しかし実際本当に結婚しているのかわかりません)の借金の返済に使っているようです。 その女性のことを知っている人たちが言うには「その女性は言葉がうまく借金がある。何か良くないことで有名だ。ほっといたら財産全部持っていかれる。」とローン返済滞納が生じる前から言われていました。 おじは祖父母にその女性のことで何か言ったことがあるのですがその時以来、祖父母とおじの関係はあまり良くないようです。 祖父母は非常に困っています。お金をその女性の借金に充てるかローンの返済に充てるかの2択しかないと思います。しかしおじはその女性のことを「悪い人じゃない。かわいそうな人なんだ。何とかしてやらないと。」と信用しています。真っ先に祖父母が心配です。何とか競売にかけられることは阻止しなければと思うのですがどうすればいいのでしょうか?

  • 父親の住宅ローン。

    現在、父親が立てた持ち家に家族(父:54 私:長男21 妹:19 )で住んでいます。 最近になり父親がマイホームを立てる際に組んだ住宅ローンの支払いが困難となり 今月末で自宅が競売にかかると話し始めました。(裁判所からの通知はまだない模様) そこで、皆さんご教授ください。 ・通常、住宅ローンの返済は何回支払いを滞納すると競売になるのでしょうか。  また滞納から、競売になるまでの順序を教えてください。 ・父親曰く、月々の支払いを払う為自転車をしているとのこと。  多重債権による、強制執行(資産の差し押さえ)は債権分行われるものなのですか。 お恥ずかしい話ながら、この件で口論が絶えません。 わたしたち兄弟でも幾らかは資金を入れていたのですが、払えないということで 『競売にかかるから、出て行け』という結論を父親は私たちに言いました。 今日になり初めて父親が信用金庫からの督促状のようなもの(支払わないと、保証人による代弁 法的処置の履行)を見ました。現在この用紙は2枚届いているとのこと。 私たち兄弟が親元を離れて父親が自己破産すればそれですべてが終わるのでしょうか? なにがどうなってるのか、理解できず如何したらいいのかも分かりません。 要点が薄く、申し訳ございませんがなにか良いアドバイスをお願いいたします。 ※住宅の所有権は(家:父親 土地:他界した母親の叔父)で  住宅ローンは借り入れ:1600万 残金:760万(約)その他の借金の残高が80万です。