• ベストアンサー

怒ってばかりの自分が嫌になる

お世話になっております。 よろしくお願いいたします。 1歳9ヶ月男児の育児中の専業主婦です。 日に日に成長していくこどもに、いつも怒ってばかりの自分に嫌気がさしてます。 息子は魔の2歳児という域に突入してきて、自己主張も出てきてパワーアップしていき、 わたしもだんだん怒る事が多くなってきてそこでパワーをつかい、一日が終わるとどっと疲れてしまいます。 近頃はこどもが8時半に就寝するとわたしも一緒に寝てしまうようになり それでも数日前までは夜中の2時頃に目が覚めてしまったりしていたのですが この頃は朝5時くらいまでこどもと一緒にぐっすりです。。。 こんな状態なので最近は夫の帰りを待つ事も出来ないのですが、 夫は用意されたご飯を自分で温めて片付けもしてくれ、自分の事は自分でやってくれるので助かっています。 ただ、育児一直線でこれだけ気力体力を使ってしまっていいものかと、 これから本格的な反抗期など迎える頃にはわたしはいったいどうなってしまうんだろう… という不安があります。 もうちょっと体力気力が残れば夫と夫婦の時間がとれるのになー とも思ったりします。 怒ってばかりなので最近は怒り疲れるというか、 怒った後に気持ち悪くなって吐き気をもよおす事もあったりして、疲れすぎてどうしようもない時があります。 こんな自分を変えていきたいのですが時既に遅しなのか… わたしが怒って「もう!」と口を尖らせると、 息子が「んもぉぉぉぉお~」って真似するようになってしまいました(涙) おまえは牛かってくらいもぉ~もぉ~と何度も真似するので余計に悲しくなってしまいます。 子育て中の皆さま、こどもにイライラする事ありませんか? イライラお怒りをどうやって静めていますか? こんなダメ母になにかアドバイスをお願いします。 ちなみに家ではうるさい怪獣息子なのですが典型的内弁慶タイプのようで、 時々行く児童館やマンション内のお友達と遊ばせてもまずトラブルを起こす事はなく お友達のものを取ったりお友達を退けたりという事はまったくありません。 気に入ったおもちゃを時をみて虎視眈々と後から狙い、気弱なので面倒な関わりは敢えてもたない、 ある意味無難ではあります。 息子をみたお友達のお母さま方から、とっても素直で育てやすそうねー と言われてしまいます。 リトミックのお教室に通っているのですが、先日リトミックの先生にも お母さん楽でしょうねー と言われてしまいました。 そういう事を人から言われる度に、 育てやすいと言われる息子にわたしは毎日怒ってばかりなのかと 誉め言葉なのかもしれないのに悲しくなってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

怒りすぎだと罪悪感を感じるだけでもあなたは良いお母さんですよ。 外で良い子ならば、家でうるさくても良いのでは。って言うのは簡単ですよね。 私は三児の母です。 長男はうるさくはないけど手は掛かるし、自分の興味のあることにしかやる気を出さないし、7歳ともなると言い訳は達者だし、毎日格闘しています。でも学校やお友達とかとはとても仲良く、先生の話しもちゃんと聞いて道を外さず、どちらかといえば「しっかりやっている方」らしいです。私も家での態度を見ていると信じられないのですがきっと本人の中のバランスってやつなのかな、とも思っています。両方完璧なほうがかえって怖い、なんて思ってはいても毎日叱りっぱなしですよ。褒めたいのに褒めることをしないんですよね。でも外ではしている、じゃあ外でいい子でいてくれてありがとうと声を掛ければいいんじゃないかな。「今日もお友達と仲良く遊んでくれてありがとう」「いい子だったよって言われてママ嬉しかったよ。」とかシンプルだけど本当のこと。私は小さいことを無理やり探して「ありがとう」を言うようにしています。怒りすぎたら「怒りすぎたゴメン」とも正直に言います。でも甘くはありません、でもその代わり愚痴っぽくはなく怒るときは怒る、怒ったらそれで終わりにするようにしています。「もう!」とか溜息をついたりはしません。まだ子供が小さいころに「今日は怒鳴らない」と決めた日のカレンダーに「どなるな」と大きく書いてとにかくその日だけは怒鳴らない日を作ったこともありました。 イライラ解消は友達と豪華に食事したり、おしゃべりしたりかな。私の周りにも同じ理由で毎日悪戦苦闘しているお母さん、たくさんいますよ。頑張れ!

rmyokob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても心に響く回答をいただきました。 3人もお子さんを育てていらっしゃる先輩ママさんからお言葉をいただけるなんて嬉しいです。 わたしの一番の親友も3人の子をしかも一人で育てていて、時々相談にのってもらってるのですが こどもの成長をしっかり見れる母親にならないと育ててて損だよと言われた事があります。 確実に毎日成長しているはずなのに、 うちのこは3月末の早生まれで同学年のお子さんがもうペラペラ喋っちゃったりしてるのを見ては 成長に不安を感じてしまう事もあったり、 来年春には幼稚園に入れるのにあたりこんな状態で大丈夫なのかと不安に思ったり、 入園に向けてこれからおむつの方もなんとかしていかないと…と思うと焦ってしまう事もあります。 こちらがあれこれ考えすぎて気を揉んでいるのに息子がマイペースなもんですから余計にイライラしてしまって。 ただ、誉める言葉だけは忘れずにかけています。誉めると息子がニコニコ喜ぶものですから(^^) わたしの子はこの子ひとりの予定で、躾もわりと厳しくやっている方だと思っているので 普段厳しい母親が誉めるというのは結構息子に効いているのかな、と思ったりします。 豪華に食事なんて全然出来てないですねー。 まだ就園前なのでいいとこ子連れで軽くランチとか家で一緒にお昼食べるとかそんな程度ですね。。。 それもめったに無いですし。 おしゃべりも…実はすごく話好きなんですけど夫と時間が合わないので聞いてもらう事もあまり無く。 しかも最近は愚痴言う自分が虚しくなって嫌になってしまって… 週末に出かけた時に車の中で「疲れたなぁ~」って事は聞いてもらってますが…。 やっぱり女性は食べて喋るのがいちばんストレス解消になりますかねー。

その他の回答 (7)

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.8

no4です。 お礼ありがとうございました。 あーーーそういうことでイライラするのですね! でもおりこうさんじゃないですかー。 用事でイライラしないのはすごいいいことですよね^^ そういうお気持ちわからなくはないです。 管につながれて・・・っというような。 気を悪くしないでくださいね、質問者様は感謝が足りないのではないかな?忘れているというか・・・。 親だからこうあってほしい、辛い思いをお互いにしたのだし こうあってほしいという願いや思いがあるのは当然のことだと思いますよ。 私も双子で障害があると出来たころから言われてました。 または私の命が危ないとも言われていました。 ですので大変怖かったですし双子が出来たと知った時はすごく憂鬱でしたよ。 つわりはひどくて生まれるまでずっとでした。 でも双子が生まれる時、私は障害があろうとどうでもよかったんです。 ただ生きていればいいと。 二人のうち一人が欠けることの方が怖かったです。 だからうちは成長がすごく遅いですけど気にしたこともありません。 発達障害でもあるんじゃないか?と思う子ですけど全く気にすることもなくまぁ指摘されれば検査でもしてそれが認められたならそれはそれでいいし、この子はこの子で私の子供。それに違いはないのですものね。 一番の理解者が私でありたい。ただそれだけです。 質問者様と同じように私も本当厳しいです。 でも生きているという感謝を常に忘れないようにしています。 少々のことではイライラしませんよ、微笑んでみていられます。 そのイライラする原因がご自身で分析してみるというのはすごくいいことなんです。 でもそれだけでは頭だけで 本当はこうじゃないとダメなのにとわかっているけど出来ないというのは やはり今のありふれた普通に感謝出来ていないからだと私は思いますよ。 この子があのまま病気だったら、この子が短い命だったら っと思うと本当にどんな子でも良いそばにいてくれたらっと思いませんか。 大げさですけどね、大げさに考えてちょうどなんです。だって毎日のことですからね、大げさに考えてもすぐ忘れてしまいますから^^ 今の状況に感謝してみて下さい。望みを持つ願望があるのは多いに結構です。 でも今ある普通に感謝し満足することも大事だと思いますよ。 2度目の回答ですし、お礼は不要ですよ^^長々失礼しました

rmyokob
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 わたしも持病もちでハイリスク妊婦でMFICU管理になるかもって妊娠後期から健診の度に即入院出来るように準備しろと言われて 入院セット入った大きいバッグ持って外来行ったりして… あの頃はとにかくこどもが無事に産まれる事しか考えてなかったですね。 育ってくるといろいろ欲が出てくるもんですね。 普通に生きてる事に感謝出来てない証拠ですねこんなイライラするのなんて。 反省します。 躾は厳しくやってるのですが回答者さまと違うのは母親になりきれてないという部分でしょうか。 子育ては大げさですが自分自身の修行のつもりでやっています。いままで自堕落な生活してきましたので反省の意味も込めて。 ただ、こどもに怒り狂ってるほんの一瞬にふと、なんかこんなわたしばかり見てるこどもは寂しく思うかなーって 自分の育児ちょっと違ったかな、って思ってしまう事があります。

  • pinky-37
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.7

はじめまして。 質問者さんと、私の状況が少し似ている為、何か少しでもアドバイスできればと思い、回答致しました。 お子さんがNICUに入られていた低体重児との事ですが、 うちの子もNICUに入っていた超低体重児です。 648gで生まれました。 3ヶ月早産だったので、非常に心配しました。 現在3歳ですが、若干発達の遅れと低身長なものの、とても元気に過ごしています♪今春より幼稚園に入園も決まりました。 1歳半の検診の時に、担当の保健士さんより地区で行っている療育機関を紹介されました。他にもリハビリ(OT)等も行ってました。 当時まだ歩けなかった我が子は療育機関に行き始めてから、グングン発達が良くなり、3ヵ月後には少し歩ける様になりました。 3歳の今では、お友達とおもちゃの取り合いをするまでになりましたよ! 現在も週5日、3つの機関に通っています。 うちの子も内弁慶で、とても慎重派なんですw これは主治医に聞いた事ですが、小さく生まれたお子さんのほとんどがとても臆病で慎重派だそうです。 面白いですよねw 発達に関してご心配があるようでしたら、集団での療育がある機関をお勧めします! 他のお母さん等とお話も出来るし、何より気分転換出来ます。 育児って24時間監視されてるみたいで、本当に疲れますよね! 私も1日中イライラしたり、怒鳴ったりしてますよw 3歳相手に本気でキレたりすると、後で後悔したりw もう少しすると、「んもぉぉぉぉお~」ってまねが、 お母さんの口癖を真似する様になるんです。 以前うちの子に『いい加減にしなさ~い!』って言われました;; あれ、それって私がよく言ってる言葉だゎ。。 と思い、言葉遣いも気を付けないと女の子だし・・・と反省しましたw どこか手抜きしても大丈夫ですよ! 完璧なお母さんなんてどこにもいませんからw 私だって疲れたら今日は掃除なし!とか、 食事はそうめんのみ!とか ダンナに今日は疲れてるから、外で食べてきて!とか 色々手抜きしてますw ストレス解消方法は、休日に夫に丸1日預けて、友達と飲みに行ったり、カラオケ行ったり、とにかく遊ぶ事です♪しかも、夜中までw 翌日から、よし、また戦闘だ!しっかり向き合ってやる! って感じになります♪ 2歳児は、言葉が通じなくて、うまくコミュニケーションが取れないんですよね~。 でも、子供は判ってますよ。 お母さんの表情とか、声のトーンとかで顔色を常に伺ってます。 でも自分の気持ちを伝えられないから、泣いたり喚いたり、物投げたりするんですよね。 会話する様になるまではあと1年! 1年なんてあっという間です! しゃべりだしたら、それはそれで五月蝿いですがw お互い頑張りましょう♪

rmyokob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >うちの子もNICUに入っていた超低体重児です。 >648gで生まれました。 >3ヶ月早産だったので、非常に心配しました 大変なご苦労があったかと思います。 わたしなどちまちま小さい事で悩んで情けない限りです。 うちのこは2400gあったのですが、低血糖他異状がありまして産まれて6時間でNICUに連れて行かれました。 すぐGCUに移り入院期間も短期で済みましたが退院時は2200gと小さくなり どうしてもあの弱々しい姿が忘れられなくて、 大きく逞しく育てなければ…というプレッシャーみたいのに押しつぶされる時がたまにあります。 うちの場合身体的発達は平均より寧ろ早い子で 身長体重も小柄ではありますが1歳過ぎて成長曲線の中に入るようになりましたが、 どうもこう何というか鈍い… どんくさいって言うのじゃないんですけどぽわーんとして おもちゃ取られてもじーっと見てるだけ、 エイってどつかれてもニコニコしてるだけ、 そんなんで幼稚園の集団生活大丈夫なのか?っていう心配ばかりです…。 外ではおとなしいうちのこですが家の怪獣っぷりが気になって 1歳半健診で落ち着きの無さを保健師に相談しましたら、 「この子のどこが落ち着きないの!?見てみなさいよほら、良い子じゃないの」 って、ふと横見たら保健師の横で静かーに本読んでるんですよね…。 なので全く問題なしって帰されて、 療育も、うちの自治体は紹介が無いといけないらしいのですが (多分こどもが多すぎる地域なので療育に殺到されるのが困るのかなと) まあ健診がこんな感じであっさり済んでしまったので、 他の子より幼く鈍く感じるのもうるさく感じるのもわたしの思い過ごしかな、と考えたいのですが イメージしてる男の子と目の前の子が違うものですからつい力入れて男の子を作りあげなくちゃ!みたいになってしまってるのですよね。 最近はたまに半日程度、気分が悪くなる事があるのでその時に夫にこどもを任せて部屋に閉じこもり何も考えず寝たりするのですが 元々家の中に居るのが好きではない自分なので、家にひとり籠ってると余計に何か寂しくなる感じです…。 飲みに行くのも妊娠してから全く無いですね… 30代半ばに入ったいま自分も友達も夜中まで遊べる体力があるのか分かりませんが(笑) どちらかというとお友達とどうこうよりも夫ともっと時間を持ちたいなぁと思ったりしてます。

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.6

30代既婚者♂です。 まず、最初に。あなたは駄目な母親ではありませんよ(^.^) あなたが駄目母なら、おそらく全世界の9割の母親が駄目母になって しまいます。 私の妻も同じです。言うことを聞かない、何度言っても分からない。 これが子供なんです。子供はこうなんだと思っていればいいのです。 じゃあ、どうすればいいのかですが、何もしないことです。 子供を変えようとしないことです。 暴れようとも、変な言葉を使おうとも、大声を出そうとも、 それが息子さんなんだとまず認めてあげてください。 そして次にお子さんに優しくお母さんの気持ちを教えてあげるのです。 「お母さんはこういう事をすると悲しいな、泣きたくなっちゃうよ、 だから○○君が○○してくれるとお母さんは嬉しいよ」 という感じで抱きしめるのです。子供が理解できるか出来ないかは 問題ではなくて、常にあなたの思いを伝えることが大事です。 ただし、○○なら良い子とか○○しないと悪い子という教えは逆効果だと 思います。条件をつけないと良い子になれないという躾は子供に とって辛いものです。無条件で愛することを念頭に置いてください。 僕は○○出来ないからお母さんは愛してくれないと思わせないで、 お母さんは僕が○○出来なくても愛してくれると思ってもらうのです。 でももれも慣れるまでは大変です。頭ごなしに押さえつけるほうが 早いですし楽ですからね。 でもこれを続けていくと、いつかコントロールできない子供に成長 してしまいますし、大きくなったら力では勝てないのですから、 押さえつけるという方法が使えなくなるのです。 その時に押さえつけることしかしてこなかった方は困ってしまう わけです。でも押さえつけではなく、心に働きかける方法なら、 お子さんが大きく成長しても使えます。 急がば回れです。一見遠回りのように思える方法こそ、実は近道 なんですよ(^.^)

rmyokob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >条件をつけないと良い子になれないという躾は子供に >とって辛いものです。 あーこれやってしまってます。片づけ出来れば良い子だよーとか。 良い子って誉めるととっても喜ぶもので…。 そうですね、無条件の愛情ですよね。。。 母親が息子に甘い顔しちゃうと大きくなってから大変だろうと思って人一倍厳しく躾けているのですが、 無条件でこどもを愛する親でいる事が基本なんですよね。 都合の良いふうにこどもを躾けてはいけないですね。気をつけます。 急がば回れ…あぁもう根気とか忍耐とかって大嫌いなわたしは近道ばかり探してしまいがちですが(-_-;) 頑張ります。 心に働きかける…わたしの気持ちがこどもの心に効いていなければ躾も何も無いですよね。

回答No.5

心中お察しします。私は小学生・中学生の男の子の母です。 言葉では表しきれない気持ちがたくさんあることでしょう。私もそうでした。考え出すとますます悩みが深くなるので簡潔に心構えを持つことをお勧めします。私は育児の悩みでしんどい時にこの二つで頭を切り替えて乗り切りました。   (1)怒るのではなく、簡潔に言い聞かせる >わたしが怒って「もう!」と口を尖らせると、 息子が「んもぉぉぉぉお~」って真似するようになってしまいました(涙) おまえは牛かってくらいもぉ~もぉ~と何度も真似するので余計に悲しくなってしまいます。   →よくある事で、怒られたのが分かってないんですね(笑)  相手はまだこの世の経験が一年そこそこの人間です。まだたった一年ですから、こちらの都合やルールを理解できないのは当然であって教えるのが親の役目です。子供が解る言葉で簡潔に伝え、その場は終わりにしましょう。ぐちぐちと言うのは逆効果、また「あの時は・・・」と過去の出来事を持ち出すのもだめです。幼児にとってもこの手の発言は耳に心地良くないので、聞き流すという対処を体で覚えてしまうからです。親の言葉に耳を傾けさせ、理解させることが大切です。大人だって理不尽に怒りをぶつけられるのは嫌ですよね。まだ言葉を多く知らないからこそ子供は敏感に母のマイナス心理を感じ取ってしまいます。 (2)育児どっぷりはやめる >ただ、育児一直線でこれだけ気力体力を使ってしまっていいものかと  → 一直線はいけません!(笑)  気分転換になる何かをしましょう。『○○ちゃんママ』ではなく、『rmyokob』さんである時間を持つこと。好きなテレビ番組を録画しておいて観る・雑誌や新聞を読むなど、ほんの30分でも育児を忘れる時間を作ります。お昼寝してくれてる間に済ませたい家事はたくさんありますが、私が今やらなきゃ困る事・帰ってきた主人にお願いしても間に合う事のランクをつけて上手に手を抜きましょう。完璧でなくてもいいんです。 つらい時、私は「3ヶ月後にはこんなことで困ってないはず」「一年後はもう同じ事を言わなくていいはず」と未来を描きながら過ごしました。大人は一年でさほど成長しませんが、乳幼児の一年はとても大きな変化がありますよね。それを先導するのはあなたです。母ってすごいんだから。偉業をしているのだから疲れて当たり前。  反抗期は順調に成長している証です。賢くなってきている証拠、ありがたいではありませんか^^  周りの「良い子でうらやましい」的発言は軽く流して笑いながら聞きましょう。他のママ達も似た悩みを持ち、なりたい自分にあなたを重ねているのでしょうね。隣の芝生は青いのです。 子供はあっという間に成長してしまいます。がんばって産んだ子、かわいいこの時期をどうか見逃さず過ごせますようにrmyokobさん楽しんでくださいね^^  

rmyokob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >(1)怒るのではなく、簡潔に言い聞かせる わたしなんて怒り過ぎてしまいには自分自身が何で怒ってるのか分からなくなる事もあります。 躾の中で結構言い聞かせという事はやってるつもりなんですが… 自分に根気と忍耐が足りないせいで言い聞かせてるうちにいつの間にか怒りに変わってしまってる事もあります。 大反省です…。 >(2)育児どっぷりはやめる 月1回ペースで、夫の実家に夫とこどもと2人で半日程行ってくれる事があって、その間自分だけの時間が出来るのですが 持病があって月1~2回病院に行かなければいけないのでその予定を組んだり、 いまこどもを連れてなかなか買い物がしづらくなってきたので、病院の帰りに食料まとめ買いしたり。 たまーに時間が出来てデパート行っても、ハンズやらロフトやらでこどものものばっかり見ちゃって… せっかく自分の自由時間が出来ても何にもならないですね。 なんかこう高尚な趣味でも持ってれば気持ちもゆったりと持てるのでしょうが、こどもが出来るまではお金を稼いでパーッと使うのが趣味みたいなもんだったので 稼ぎも無い専業主婦ですからもうそんな事は出来ないし、物欲も以前ほど無いし、 読書はしますし新聞も読みますがこどもが添い寝してないとすぐ起きちゃうので 集中できなくてあまり気分転換にはならないです…。 唯一趣味らしい事といえばこどもの小物をハンドメイドする事なんですが、 ミシンを使うので夫が居る日曜日にやらないといけないし、 これだってこどものものを作ってるわけですからで育児から離れてはいないような…。 独身の同世代とメールしてる時が自分に戻れる時かな。だけど皆忙しいのでしょっちゅうそんな事も出来ないので。 うちのこより周りにいる同じ年のお子さんのほうがよほどおりこうさんに見えますがねー。 何なんだろうなーってうちのこの事言われる度に思います。 そうですね、こどもはこの子ひとりの予定なので今の可愛い時期をしっかり見届けます。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

2月で2歳 男の子 双子 の母親です。 あらあら^^ 大変ですよねこの年頃・・・。 うちの双子もまぁそりゃーーーすごいです。 内弁慶どころか、外も内もすごい悪ガキですよ・・・。 イライラ・・・。んーーーしますけど私そんな怒りません。 っというか私は周りからするとスパルタですごく叱りますが、 回数が少ないわけですね。 うちにはうつ病で暴言吐く母とアルツハイマーの祖母もいて、おまけにうつ病の弟もいて 主人は夜遅いので私一人ですべてをこなします。 はい、大変忙しいです。 食事も7人分。洗濯も4回はします。おまけに布オムツです。 二人は仲良いどころか毎日何度も取り合いのけんかで噛む髪をひっぱるとう喧嘩ばかりですしいたずらも相当です。 私がトイレに行こうものなら、絶対触るなというところを必ず触りに行き私が戻るとにこにこしてあわててかたずけて拍手してます。 椅子があれば上りテーブルまでの上ったり、椅子を移動して触ってはいけないと高いところに置いてる物も取ります。 コンロは火をつけるは、そりゃ扉全部あけるは本当にたいへんです。 ですので、椅子は食事以外すべて撤去。和室に移動。毎日食事のたびに出します。 物はとにかく置かないようにしますが、7人家族そうはいきません。 とにかく頑張って手の届かぬ所にやるだけです。 後はおもちゃで遊ばせる。おもちゃはすぐに飽きてしまいますね? 飽きないように 毎日出しません。 あるおもちゃを遊べばすぐにかたずけてしまいます、次の日は違うおもちゃを出します。 次の日また違うおもちゃ出します。すると子供は新鮮ですから しばらくの間は集中して遊んでくれますね。 喧嘩しても無視です。じーーーーと私は様子を見ます。 さすがに噛みだしたりすると ストップをかけますが、一度噛まれたくらいまでは見ています。 泣いてこっちに甘えてきたら 二人とも叱ります。 説明もします。 双子なので成長が遅いようであまり理解はしていません。 そして私は自分のやりたいようにやります。 子供が悪さしようが何しようが私は食事を作るとなると必ず作り 子供たちをおもちゃで引き寄せといてやります。 子供に合わすということは一切しません。 なので出来ないというイライラはありません。 作ってるそばをうろちょろすれば叱り倒して追いやります。 うちはカウンターキッチンですのでキッチンからリビングがみえます。 怒りたい気持ちよくわかります。でも干渉しすぎじゃないでしょうか。 見てるから腹が立つ。 危ないこと出ない限りは様子を見るくらいではだめですか? どういう時にイライラしますか? うるさいのはもうあきらめましょう^^ 双子相当うるさいですよ^^ 一人のお子さんだからこそ、一人に集中してしまうでしょう。 でも双子だとそうもいきません。やらせておくしか自分がつぶれてしまうのです。 でも一人だからこそ一人を可愛がってあげることもできるのですよ。 イライラした時は怒らない。  叱る時はイライラを沈めてから叱る。 この努力だけでずいぶんと変わります。 それが難しいのでしょうけれど、イライラした時のルールを作ってみてはどうでしょ。 例えばイライラーーーーって来たら必ずお茶を飲む。 それから こら!っと叱る。 何かワンクッション置くのです。 危ないことした時はそんなの関係なく叱っていいですけど それ以外のことは少しくらい悪くても仕方ない成長の段階ですものね。 危ない物を置く親が悪いだけですから、自分の反省です。 人間ですからイライラしても当然、子供にがーーーっというのも仕方ない。 それで落ち込むことはないと思いますが、自分がしんどいですよね。 ぼーーーーっと子供の様子を見る、悪いことしてる時じーーーーっと怖い顔で見つめてみて下さい。 子供案外わかりますよ^^ あ、、、これもしかしてやばい?っとニコっと笑ってごまかしたりします。 まずは声を出す前ににらみ利かすのもよいですよ^^ 私は逆に双子で大変でしょうと言われますが、それはそれでまた苦痛なのです。 どれだけ大変か知っているのかとか^^ 出来るだけ擬音は出さないことですね。 もー!とか 不必要な言葉は子供には無意味です。 沈黙の怖い顔の方が聞きますよ。子供は擬音聞きなれてしまい怒られているという意識が薄れてしまいます。 にらみ利かす! 余計なグチグチはなし。 黙ってにらみ、近寄り静かに子供の目を見つめ 両手を持って ●●したらだめだね!これはこうだよ。これはこするものでしょ。 と言い聞かせるのです。 それでも言うこと聞かない時は 手の甲をぺし!。 手の甲痛いですよ^^ 訓練ですよこれも。 私も頑張りました^^ でもね、子供も成長していくように親も親として成長していかないといけないし、 自分がだめだな辛いなって思ったことはやっぱり努力して訓練していくことが必要なんだと思います。 後は誉めること。 わざと誉めるのです。 2歳このころは褒められることもすごく意識します。 おかたずけしてほしい時はかたずけなさい、早くかたずけなさし の繰り返しではなく、 最初から おかたずけ出来るかな?すごいなー賢いねーーを 大げさに言うことで以外とすんなり行くことがあります。 ほめ上手も訓練ですね^^ イライラしてばかりの自分にもストレスを感じていらっしゃることでしょうが、 それも素敵な母親の証拠です^^ みんなみんな悩みながら自己嫌悪に陥りながら親になろうとしているのです。 自己嫌悪、してばかりでは進まないので、訓練して3回のうち1度でも何か違う方向に向けることが出来たならばそれはすごく上達していると思って下さい。 すぐに怒らないママになるなんて絶対無理ですから^^ 3回に1度、ふーーーーっと深呼吸してはお茶飲んだりして そういうルールを作って実行してみて下さい。 私も同じ年齢頑張ってます 一緒に頑張りましょう^^

rmyokob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >どういう時にイライラしますか? うーん…食事を作る時は教育テレビ見せてますし、火を使ってるので危ないから来ちゃダメと言えば近寄らないようにするし、 掃除はクイックルワイパー持たせて(ガーッって掃除機の音真似もします)一緒に掃除したり 家事が捗らなくてイライラ…という事は無いんですよね。 実際家事はお風呂入るまでに殆ど済んじゃってるので。 イライラするのは息子自身の成長を気にしてるせいかなと。 小さく産まれNICUに入ってた事もあって、逞しく成長してほしいという願いが強すぎて、 気弱な息子の姿見る度こんなんじゃダメだと、男の子は強く逞しく!って感じで怒ってしまうんですよね。 いろいろな性格の子が居ていいはずなのに、どうしても生後短期間でしたけどあの全身に管が繋がれた姿が忘れられなくて このまま弱い子になったらという不安から抜け出せないんですね。 親のわたしが息子を受け容れてあげなければいけないのに、それが出来ないんです。 何となくですが怒られてる事自体は本人分かってるような気がするんです。 いつもいつもキャンキャン高い大きい声で怒鳴ってばかりじゃ効果が無いのでわたしも時々怖い顔するだけの時もありますが、 わたしは厳しいのでわたしの前では直しても、夫が居る前だと怪獣に戻りまたわたしが怒り…。 こどもには逃げ道も必要ですからそれがいけない事じゃないのは分かるんですが…。 一呼吸置くのって難しいですねー。 瞬間湯沸かし器ですからわたし(^_^;)でもイライラ母ちゃんから抜け出せるように頑張ります。 >うちにはうつ病で暴言吐く母とアルツハイマーの祖母もいて、おまけにうつ病の弟もいて 主人は夜遅いので私一人ですべてをこなします。 >はい、大変忙しいです。 >食事も7人分。洗濯も4回はします。おまけに布オムツです。 尊敬いたします…。お身体壊さないようにしてくださいね。

  • hi_tuki
  • ベストアンサー率19% (49/251)
回答No.3

1歳8ヶ月の娘の母親です。 うちの子は1歳4ヶ月ごろ、わがまま期みたいなのに入り、さらに私がイライラしやすくなりました。 腹痛などに悩まされていたことなどいろいろおかしいなぁ?と思うところがあったので、検査をすると妊娠しておりました。 その検査の1ヶ月前は陽性反応がでなかったのですが、子供って察するのが早いようです。 もしかすると、質問者さんもそういうこともあるのではないかな?って可能性の話です。 また、娘も周りからは「育てやすいでしょう」「いいこだね」っていわれるタイプの子です。 実際にはちょっとほおっておいて眺めて、「ぅげっ」って思わず言いたくなっちゃうことをいっぱいします。そういうのがつもりつもると「もぉ」っていいたくなっちゃいますけど、外に連れて行くと外への好奇心が勝つのか、ママが安定するのかよごれようとなにしようと「まぁいいや」と思えるので、いきづまると散歩とか公園とか育児支援施設につれていくようにしています。 おこっちゃうのは、ママの責任感が強いからパパにしてあげれてないこと、我慢させてしまっていることへの罪悪感から自分を追い詰めてしまっていることとか、子供に怒ってしまう自分にイライラしているからなのかなーっておもう部分もあります。 疲れていませんか? 疲れちゃうとそれまで許していたことが許せなくなることがありますよ。 子供べったり子育てじゃなくて、目の見える範囲内に子供がいて遊んでたらぽけーっとして気を抜くことをおすすめします。 一人目の子育てでは、周りに育てやすいっていわれても、自分の知ってる子供はこの子だけだから、手がかかるこ100%って思うんだと思います。2人目とかできたときに、次のこの方が手がかかるって分かれば、あのころ100%だったけど60%くらいだったのね。って思うかもしれませんしね。 リトミックの先生はいろんな子をみているからそういう風に言うだけだと思います。 1人目はフルパワーがむいちゃうんです。そこでどのていど力を抜けるかがポイントだとも思います。 お外で疲れさせて、いっしょにお昼ねとか、お昼ねのあいだにママは趣味ごとをするとか。 あとは、一時あづかりしせつにちょっとお世話になって息抜きとかして、自分をいたわってあげてください。 パパがなにもいわないのは、頑張っているあなたを知っているから、あなた自身を大切にしてほしいからかもしれませんよ。

rmyokob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妊娠のお話ですが… 実は持病があって妊娠前からずっと服薬してますので厳重に自己管理しています。 まずその線は無いです(^_^;) 本音の本音で言えばきょうだいは居た方がいいと思うので、身体的理由でほぼ諦めなくてはならないのが悲しいし寂しいし悔しいし 何より息子に申し訳ない思いでいっぱいなのですが、 きょうだいは出来なくともこの子を世界一幸せにしてやるという気持ちは常にあります。 そういう気持ちがめいっぱい息子に行きすぎているのかな、息子に負担になってしまっているのかな、 気合いの入りすぎなのかな、と時々考えてしまう事もあります。 こどもと一緒にいる時間はとても幸せを感じているのですが、 怒る回数が多くなるにつれ気力も体力も徐々に失っていくような感じで。。。そんな瞬間はある意味気は抜いている…というか気が抜けちゃってるといった感じになります。 保育園が激戦区で一時保育も数ヶ月待ちの状態で、 わたしの場合病気もありますので事情を話せば一時保育に入れてくれる可能性もあるのですが、 乳児の頃わたしの身体が本当に辛くなった事があり一時保育を検討しましたが、 一時を実施してる保育園が限られていて近くなかった事や、 持ち物にあれこれ名前書いたり揃えたり…とやるのも面倒で躊躇してしまったのです。 3月末の早生まれの息子は来年幼稚園に入れる予定なので、その頃には少し時間が持てるようになるでしょうか。 まだまだそれまで長いですね。。。 >パパがなにもいわないのは、頑張っているあなたを知っているから、あなた自身を大切にしてほしいからかもしれませんよ うーんそうなのかなー。 こういう事は絶対に口にしない夫なので、結婚11年も経ってるのに未だに時々何考えてるか分からなかったりして。

  • riku0000
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

はじめまして。 一歳四ヶ月になる息子の母です。 わたしも子供ってこんなにこんなに手がかかるものかと日々思っています。 うちの息子はかなり自己主張が強く、手を繋いで歩いてくれません。 思い通りにならないと泣きわめき何時間でも泣きます。 わたしもその泣き声にイライラ… 特に夜泣きに付き合ってもう一年以上経つので朝なんて貧血でフラフラです。 そして多忙な1日の開始…鏡すら見る暇がありません。 久々に見た鏡をみて『わたし老けた?』なんて思いまたガッカリ。 お子様が2歳ならさらに凄そうでイライラする気持ちはと~ってもよくわかります。 でもそんな中でもご主人との時間を大切にされていて正直見習わないといけません。 私は子供が出来てから主人よりも子供が第一に考えてしまう様になり自分でも駄目だなぁって思っています。 ストレス発散はやはり好きな物を食べるが第1位です(笑) おかげで産前より体重がプラス7キロです(笑)そしてたまには美容室に行かせて貰ったり友達と遊ぶ事です。 でも、健康に育ってくれている我が子の寝顔を見るとイライラも少しぶっ飛びます。 何だか全然アドバイスになっていませんがお互い育児を楽しめたら良いですね。

rmyokob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >久々に見た鏡をみて『わたし老けた?』なんて思いまたガッカリ …ほんとにそうですよね。あーなんだこの老けっぷりは…って悲しくなる事があります。 こどもが出来る前は美容に相当気遣っていたのですが、 出産後の自分のケアを怠り過ぎて、退化した自分を見るのが嫌で鏡が見れなかった時期がありました。 今はただただ来年春の息子の入園式に少しでもマシな姿で写真に映ろうという気持ち一筋で何とか頑張ってます(^_^;) >でもそんな中でもご主人との時間を大切にされていて正直見習わないといけません 大切にしてるというかやっぱり寂しいなぁと思っちゃうんですよね。 こどもは1歳なのですがわたし達夫婦は結婚11年でして、ずーっとふたりで自由気ままに過ごしてきたので 育児に専念してる自分に酔ってる時期も正直ありましたが、 やはり夫あっての家族だと思うので夫との時間も少しずつ復活していかないとなと思いまして。 …と思えるようになったのは最近なんですよね。 それだけ育児がちょっとだけ落ち着いてきたという事かもしれませんが。 夫は帰宅はわたし達が寝た後だし、出勤は朝5時台ですので平日は頑張ってわたしが起きていないと顔をあわせる機会が本当に無いのです。 週末はこどもに振り回されて夫のほうがダウンして先に寝てしまうので(今日もそう) さらにうちのこは夜泣きこそめったにありませんが人肌がないと眠れない子で、隣に人が居ないと泣いてしまうのです。 その代わり隣で寝てればほぼ朝までぐっすり寝てくれます。 そういうのもあってなかなか夜時間が持てないのです。 こどもが大きくなるまでは仕方ない事なのでしょうけどね…。 うちのこは出生後NICUに入室した低体重児で、 こどもに腹が立った時は、NICUに居た頃の、体に線が繋がれた写真を見て こんなに大変だった子がこれだけ大きくなってくれたんだと、感謝の心を思うようにしてるのですが 写真を見る余裕もないくらい毎日怒ってばかりで… いけないですね。

関連するQ&A