- ベストアンサー
還付を受けたい国税分の申告表示方法
- 初めて、会社で申告書実務をするものです。
- 国税部分の還付を受けるための別表上での表示方法についてわからない。
- 別表六(一)に表示されている4,187円を一(一)46(控除しきれなかった金額)に表示させて、還付を受けたい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 別表一(一)45がグレーアウトしていて、直接入力できない状態です(削除も0も無理なのです・・・) 使用しているソフトが、PCA法人税です。なにか、別表上他に表現できる方法は無いのでしょうか? 別表一(一)45が、自動計算設定項目になっているんでしょうね。 他の別表からの数値を参照して、自動計算する設定になっていると思われますので、別表六(一)の「1」欄(預貯金の利子…。)の、1 、2及び3の各欄に正しく数値が入力されており、別表四の「26」欄(法人税額から控除…。)の総額欄と社外流出欄に、別表六(一)の「1」欄の3から金額が正しく移記されてきていて、尚且つ、別表四の最終段の所得金額と別表一の「1」欄の所得金額が0(ゼロ)又は赤字の金額で一致しているにもかかわらず、ご質問のような状況でしたら、他の別表の作成状況を見てみないとなんとも言い難いです。 それと、「別表四の減算欄で¥4,187-減算している。(留保で処理)」とありますが、「初めて会社で申告書実務をする」方でしたら、「所得税額等の金額」は「社外流出」で処理して、別表五(一)に関係させない方が無難です。 (別表四と別表五(一)との検算の関係と基本的には「所得税額等の金額」は「社外流出」項目でもありますから)
その他の回答 (2)
- seaway
- ベストアンサー率68% (279/410)
> 法人税額が発生していないと、国税も還付されないのですか?? そんな事ありませんよ。 もし法人税額が発生していると、その税額に対して所得税額等の金額が充当されるという事です。 別表一(一)45(控除した金額)の欄の金額を手入力で削除又は0と入力できませんか? それが出来れば多分、別表一の「1」欄の所得金額が、0(ゼロ)又は赤字になっていれば、自動的に「46」欄の控除しきれなかった金額欄に数字が入ると思いますが、もし自動計算されない場合は、「46」欄自体に手入力できませんか?
補足
お礼が遅くなりました。すみません・・・・。 ご指摘頂いている、内容ですが、別表一(一)45がグレーアウトしていて、直接入力できない状態です(削除も0も無理なのです・・・) 使用しているソフトが、PCA法人税です。 なにか、別表上他に表現できる方法は無いのでしょうか? 最悪の場合(どうにもならない場合)、顧問税理士さんのソフト魔法陣を借りようと考えています。
- seaway
- ベストアンサー率68% (279/410)
念のためですが、法人税額は発生していないんですよね? 御存知とは思いますが、法人税額が発生していれば、所得税額等はその法人税額に充当され、もし、その余りがあればその余りの部分が還付金額となります。 別表一(一)45(控除した金額)の欄に、マシンが自動連動して金額が入力されるというのは、法人税額が発生しているためではないのですか?
補足
お答えありがとうございます。 法人税額は、発生していません。2年連続して欠損金が発生しています。 法人税額が発生していないと、国税も還付されないのですか?? あまり、還付のところが、あまり自分自身苦手な為、どのように別表を表現すれば、国税は戻ってくるのでしょうか?? また、お答え頂ければ幸いです。
お礼
またまた、ご回答ありがとうございました。 ご親切で、丁寧に教えて頂きまして、すみませんでした。 申告書の方は、どうにかなりそうです。 長きに渡り、ありがとうございました。