- ベストアンサー
ウィルス感染するパソコン状態
知識なくパソコン使用歴だけが長い者です。 以前より一度質問しようと考えていたことなのですが。 ウィルスに感染するのはパソコンがどのような状態にある時なのでしょうか? 以下の(4)、(5)で感染すると思うのですが、それ以外(特に(2)や(3))ではどうなのでしょうか? (1)パソコンOFF(ネットにハード的にはつながっている) (2)パソコンON(インターネットエクスプローラは立ち上がっていない。ワードなどオフラインで作業中) (3)インターネットエクスプローラ立ち上がっている状態で、オンラインではアプリ作業はしていない。 立ち上がっている状態で放置した状態(食事などに出かけたなど) もしくはその状態でワードなどオフライン作業をしている。 (4)インターネットで検索、アクセス (5)メールやファイルを開く 以上 よろしくお願いします。 (なお、素人なので 原理や構造は結構です。すみません理解できません)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1は、電源が切れているし更にケーブルが抜かれていたら感染はないと思います。 ウェークアップ出来てしまう設定だと感染もあるかも・・。 「Wake On LANでコンピュータを起動」 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/715wol/wol.html 2は、ネットに繋がっていなければ感染は無いと思いますが、office関係のソフトで使うファイルを外部ディスク等から取り込んだとしたら、そのファイルにウィルスが潜んでいる可能性は否定できません。 (スキャンして感染の有無のチェックを・・) 3.4.5.は、ネットに接続している訳ですから 接続しているだけで感染するタイプのウィルスには気をつけないと危険です。 サイトを閲覧して感染するタイプのウィルスもありますし、メールの添付ファイルにウィルスが潜む事は一番多いパターンです。 「感染防止のための知識」 https://www.ccc.go.jp/knowledge/index.html http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/enduser/ippan00.htm
その他の回答 (2)
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
(1)感染しない。 (2)ワードなどのドキュメントの入った記憶媒体(USBメモリ,CD,FDなど)に感染したファイルがあったり、パソコン自体が過去に感染していたりしていれば、オフラインでも感染の可能性があります。逆に、パソコンも感染しておらず、感染したファイルを含む記憶媒体を接続しなければ、感染しません。 (3)パソコンのセキュリティ対策が万全にしてなければ、感染の可能性はありうる。ワードなどの感染ファイルを開けば感染する。パソコンのセキュリティ対策してなければ浸入される可能性がある。 (4)感染の可能性大。ブラウザーのセキュリティ更新は万全にする。セキュリティ対策を万全にし(むやみにクッキーを受け入れない。クッキーを送り込むサイトは要注意)、インターネット上の危険なサイトにアクセスしたり、信頼置けないサイトのHPにアクセスしたり(信頼置けるサイトでもまれに感染していることが起こる)、不用意にHPに入り入力を要求されるHPやダウンロードサイトにアクセスしない。 (5)感染の半分以上は、不用意に感染メールや感染ファイルを開いて感染します。インターネットセキュリティソフトを導入し、自動で最新アップデートを行うことで、感染ファイルを開こうとすると警告したり、ウイルスファイルを隔離してくれたりしてくれます。 感染の多くは、ネット上から侵入者や感染ファイルを招き入れたり、感染ファイルを開いてウイルスを発症させる。また、ネット上の不特定多数のパソコン等を攻撃したり、感染ファイルをばら撒いたりすることが起こる。またトロイの木馬を招き入れて、パソコンに浸入口を作ってしまったり、個人情報を盗用されたり、パソコンの中のファイルを消去されたりすることも起こりうる。 セキュリティ対策は100%万全ということはありえません。 過去の被害から対策を考えて対策をするので、新種の攻撃に対しては、どんなセキュリティソフトもしばらくは役に立ちません。 なのでネット上のセキュリティ情報を常に収集し、新たなウイルスや攻撃が出現したとき、その攻撃の特徴に対して、感染しやすいパソコンの利用法をしばらく停止し、感染の恐れのない使い方でパソコンを利用するようにします。セキュリティソフトの最新アップデートに対策が行われるまでは、予防措置が必要です。 現実の犯罪や新型ウイルスの発生時の対策と同じで、被害にあわないように、物騒なところに出入りしない、行かない、流行・感染地区には行かない、近づかない。行かねばならないときは、万全の被害予防対策をして出かける。このような予防策は、ネットに接続したパソコンの利用にも当てはまります。 むやみに個人情報を入力を入力しない。
お礼
媒体からの感染を忘れてました。(ただ、私の場合は媒体を使うことはまずないので忘れてました) やはり3でもダメなのですね。 今までつなぎっぱなしで 他のオフライン作業をしていましたが、これからは都度閉じるようにしたいと思います。 ありがとうございました。
(2)の場合です。メディア・・・ CDやUSBメモリが感染していますと外部と繋がった状態です。 以下の状態が無防備の状態だそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20050510/112145/
お礼
早速ありがとうございます。 CDやUSBは忘れてました。
お礼
早速ありがとうございます。 2でも媒体からの感染は忘れてました。 やはり 3でアクセスしていなくてもダメなのですね。 いつもエクスプローラを立ち上げた状態にしていましたが、都度閉じるようにしたいと思います。 感染防止の知識も非常に参考になります。 助かりました。