• 締切済み

クロスレコメンドとJエントリーについて

神崎 渉瑠(@taloo)の回答

回答No.2

どちらも登録代行サービスのようですから、「どこに登録されているか」でしょう。 数的にはJエントリーの方が多いようですから、Jエントリーの方が有利だと思います。 お金をかけられないなら、自分でyahooやGooなどに申請すればいいと思います。 登録申請作業(フォームにURLとかを記入する)にはそれなりに時間がかかりますから、 それを登録代行サービスを利用する(アルバイトを募るよりは簡単で確実)ことでお金で解決できるということですから、 時間とお金の天秤ですね。

関連するQ&A

  • Jエントリーを行う意義

    Jエントリーを行っている方いられるでしょうか? 実は、よく調べてみましたが、正直Jエントリー登録の意義がわかりません。有用でしょうか?Yahooのビジネスエクスプレスと同じという考えで大方合っていますでしょうか? 実はリスティング広告、SEO対策なども行っておりますが(SEOは実はそれほど力を入れていませんが・・)、Googleのエンジンは、HPのランキングで評価するので、高いランキングのページにカテゴリー登録されていれば自社のHPのSEO対策の1つにもなるかと思っていますが、この理解正しいでしょうか? とは言え、Jエントリーの場合、大きなポータルサイトがBiglobeなので 、それほどページランキングが高いともいえないのでは?とも疑問に 思っていますが、Jエントリーで申請が通れば、価格的には安いので やってみる価値はあるかと思っています。 どなたか、アドバイスいただければ助かります。

  • アフィリエイトとドロップシッピングを融合したサイトを知っていますか?

    同一サイト内でアフィリエイトとドロップシッピングを 行うことは可能でしょうか? 例えばソファ屋さんとして、一部はアフィリエイトのリンク、 一部はドロップシッピングとしてサイトで販売という形です。 ドロップシッピングを主体にして、所々でアフィリエイトを 活用するという形ならイメージできるのですが、 実際にアフィリエイトとドロップシッピングを活用して、 うまく運営しているサイトをご存知でしたら、 参考までに教えていただけませんか?

  • X recommendとJエントリーに無料でカテゴリ登録する方法は?

    いつも勉強させていただいております。今回は質問をさせていただけないでしょうか。 X recommendとJエントリーのカテゴリ登録をしようと思っています。 yahooのように無料で登録する方法はあるのでしょうか? 無料の登録方法が書いてあるサイトを、教えていただけないでしょうか。 有料の場合は、見つけました。 それでは、よろしくお願いします。

  • ドロップシッピング請け負いビジネスの実情

    個人のホームページやブログ上で、仕入れた商品を販売し利益を得る「ドロップシッピング」というビジネスがあります。商売成功への要となるのが集客力UPや販促等のSEO対策ですが、初心者や精通してないオーナーだとなかなか効果的にできないのが現実だと思います。こういう人達のために、効果のでるサイト作りを作成から運営まで有料で請け負うことをビジネスとする会社さんが増えてきました。こういった会社さんに委託して、ドロップシッピングを成功させている方いらっしゃいましたら、声を聞かせてください。

  • ヤフーカテゴリへ登録するためのサイトの内容

    最近のSEO対策で効果的なのはヤフーカテゴリへの登録だといわれています。 いろいろな関連書籍を読むとyahoo!ビジネスエキスプレスを使ってカテゴリに登録する方法が説明してありますが、どのような内容のサイトを作ればよいのかがわかりません。 アフィリエイトやドロップシッピングを利用したサイトは独自性がないので登録できません。商品を販売するといっても仕入先等が必要です。 個人が運営する場合、具体的にどうようなサイトが浮かびますか? 今考えられるのは独自の情報を販売することくらいです。 よろしくお願いします。

  • SEO対策について

    SEO対策について グーグルさんに評価されるような、「評価の高いサイトからのリンク」を獲得したいのですが、 Jエントリーさんとかクロスレコメンドさんにお願いして、提携先に一括で登録してもらう手段がありますよね。 あまりコストがかけられないので、少しでも安くリンクを獲得したいのですが、例えば、クロスレコメンドさんの提携先のエキサイトさんやニフティさんなど、自分で無料で登録できたりしないのでしょうか? 無料でなくても、1つ1つの提携先を自力で登録でき、その方が安いのであればそうしたいと思っているのですが、できるのかどうかがいまひとつ分かりません。 分かる方いましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • ドロップシッピングの顧客収集の仕方について

    ドロップシッピングを始めて見たのですが、かれこれ1ヵ月過ぎようとしています。誰も見ていただけた様子もなく一つも商品が売れたことがありません。 オーバーチュアのことも話を聞いたのですが予算がかかるのでできない状態です。そこでSEOは無料で集客できるような事を聞いたのですが、いまいちわかりません。こんな私でもSEOを簡単に使えて集客できるように、わかる方ぜひよいアドバイスを、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • 会員制サイトの構築

    もしもドロップシッピングのような会員制サイトはどのようにつくる事が出来るのでしょうか?また自分で作ったサイトからもしもが運営しているショッピングカートに案内し、それで物が売れたら案内したサイトの運営者に利益があるわけですが、なぜそのサイトを通してショッピングカートに来たということがわかるのでしょうか?そのような仕組みはどうやってつくる事ができるのでしょうか?漠然と今、運営しているネットショップでドロップシッピングやアフェリエイトみたいな事を活用できないかなぁーと考えています。何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • SEO対策 10位以内表示について。

    こんにちは 私は現在デザイン(DTP)サイトを運営しています。 現在は googleのアドワーズで広告掲載をして集客していますが。 今後は別の集客方法も利用したいと思っています。 そこでgoogle検索結果を10位以内に入れたいと思いどの方法がいいかと検討しています。 seo対策で yahooビジネスエクスプレス Jエントリー クロスリスティン または毎月金額約10,000円を払って10位以内にあげるサービス などいろいろ有ると思いますが、どのサービスが一番コストを減らして効果的(費用対効果)に 10位以内にあげる事ができるでしょうか?? どなたかご存知の方お時間有ればアドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • 広くアフィリエイターにWebサイトを知ってもらう為の方法

    お世話になります。 しろうとプログラマーです。最近アフィリエイトのASPの違いに関わらず広告タグを一元管理、多数のサイト運営していても一斉更新できるフリーのアプリを開発しました。 これを広くアフィリエーターに利用してもらえればとサイトを立ち上げました。 特にアフィリエイトやドロップシッピングを行っている方やこれからやりたいと思う方に、このサイトを知っていただきたいのですが、どんなプロモーションを行えばアクセスアップしてもらえるでしょうか。 Yahooビジネスエキスプレスやアドワーズ、通常のSEOなどはWebユーザー全般には効果がありますが、そうではなくピンポイントにアフィリエーター&ドロップシッパーに知って欲しいという事です。 ちなみに個人なので大したプロモ費用は出せませんが、多少の(数万円程度)広告費用は捻出しようと思っています。