• ベストアンサー

日産マイクラC+Cについて

日産マイクラC+Cについて 日産マイクラC+Cの電動ルールを開くには、「OPEN」スイッチを長押しすればいいのですか? 長押ししても「ピー、ピー」と音がするだけで、ルーフが開きません。トランクも空なので、何かにひかかっているとかは無い様です。 どうしてでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okky0707
  • ベストアンサー率22% (34/154)
回答No.3

誤解があるようですが、トノカバーが収納されている状態ではルーフは開きませんよ。 トノカバーを引き出して固定した状態にしないと ルーフを開くことができないようになっています。 トノカバーより上にはみ出す高さの荷物があるとルーフ開閉時に干渉するので、 危険防止するためにそのような機構を設けています。 トノカバーかトランクに 「カバーを引き出して固定しないとルーフの操作ができない」 みたいな注意書きのステッカーが貼ってあると思います。

masaharu713
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • okky0707
  • ベストアンサー率22% (34/154)
回答No.2

トランクの奥から引っ張り出すトノカバーのようなものがあるはずです。 そのカバーが引き出された状態になっていることで、 車側がトランク上部のルーフ収納空間に当たるものが無いと判断して ルーフの開閉ができるようになっていたと思います。

masaharu713
質問者

補足

回答ありがとうございます。 トランクの奥から引っ張り出すトノカバーは、収納されている状態でした。よってトランクは完全に空いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okojo3
  • ベストアンサー率47% (135/286)
回答No.1

トランクルームと屋根の裏側にある メッシュのカバーが 取り付けていないとエラー音が鳴り開閉できません。 一度確認して見て下さい。

masaharu713
質問者

補足

屋根の裏側にある メッシュのカバーはありますが、トランクルームにメッシュのカバーはありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日産 トランクが勝手に開いている

    納車三ヶ月程度です 会社の駐車場に車を停めてるんですが、同僚にトランクが開いてると言われ見てみると、開けた覚えはないトランクがなぜか開いていることが、5回以上はありました 日産に見てもらったら、インテリジェントキーのトランク開閉ボタンを間違えて押したのではないか、ということでした 可能性は0じゃないですが、ボタンは1秒以上長押ししないと開かないし、個人的には考えにくいです また一回だけ、一日会社を不在にしてた日にも同じことがありました おそらく内部でなにか不具合があるはずなんですが、日産からしたら面倒なんでしょうか?

  • (オープンカー)206ccかマイクラC+C 中古

    こんにちわ 中古オープンカーを購入予定してます。アドバイスをください プジョー206cc(2L 5MT)か日産マイクラC+C(1.6L 5MT)で迷っています 調べてみましたが、近所には無いようなので信頼できる中古車店にどちらか指定して探してもらう予定です ワタシは 地方在住の20代オトコで現在メルセデス・ベンツw124のステーションワゴン所有。 購入後もしばらくは2台体制でがんばろうと思います アドバイスがほしいのは ○プジョーのほうが相場で50万前後安いが、6年所有するとした場合の維持費をかんがえても プジョーのほうが安上がりか?(マイクラが英国製なのはしってます) ○ワインティングや高速に行った場合、どちらのほうが楽しいか?(暴走はしませんよ) ○皆さんが所有するとしたらどちらを選択するか みなさんのご意見お待ちしてます ちなみにMTにしたのはできるだけ安く維持したい(メルセデスの維持でもお金がかかるのでこの上もう一台も同じ状況だとうキツイ)からです 駐車場は屋根つき・ノーマルで乗る予定 納車されたら、雨の降らない日は常にオープンで乗ってみたいですね!!

  • 『C』というエンブレム?の車の名前とメーカー

    今日トランク中央に『C』(正確には、円の中にCと書かれた)マークの車を見かけました。 とてもカッコイイ車だったので興味が湧きましたが、車名やメーカーが不明で調べられず、 困っています; 形はセダンでしたが、ルーフがついててオープンカーにもなるようでした。 筆記体で読みにくかったのですが、centurion(?)のように見えました。 これらで車名やメーカーが分かる方いらっしゃれば、教えてください。

  • マイクラC+C、デミオ、グランドプント、C30、どれ乗りたいですか?

    できれば200万くらいのデザインがよくてコンパクトな車に乗り換えたいんだけど、 あるようでないような… 買い替えは来春予定で、まだちょっと時間があるので お勧めあったら教えてください。 ちなみに、 ~候補~ (1)マイクラC+C  (かわいすぎ、欲しい!子供と乗りたい!!リアシートが狭すぎるきがするけど子供が小さいうちなら乗れる? でも、マーチに250万って・・・、いいのか…?) (2)NEWデミオ  (デザイン好き、安さと低燃費は○。ディーラいけてないけど車格的に内装が心配…) (3)フィアット グランドプント  (高速1時間飛ばさないとディーラがないけど実物見たい、内装良さそうだけど、お尻はデミオのほうがいいなぁ) (4)VOLVO C30  (かっこいいけど、予算的にだいぶ厳しいのと、2.4Lはちょっとでかい。維持費も気になる。 また、デザイン的にかわいくないので嫁の説得には周到な準備が必要)。 ちなみに現在子なし夫婦。将来的には子供が一人ないしは二人で、上の子が小学校卒業するくらいまでのれればOKです。 あと、軽のオープンカーも乗っているので、オープンカーの使い勝手もだいたいわかってます。

  • 日産セレナC24(ハイルーフ)バックランプ交換

    日産セレナ C24ハイルーフタイプのバックランプ交換方法を教えて下さい。ナンバープレートの両脇に着いているタイプで、バックドアの内張に二つ蓋が着いています。そこまではたどりついたのですが、ウェッジ球を外せません。 宜しくお願いします。

  • 日産マーチ ブレーキを踏むと「ピー」という音?

    確か平成14年式のニッサン マーチですが、 ブレーキを踏むと、バックギアに入れたような音である、 「ピー ピー」という音が鳴ります。 症状が出たり出なかったりする様ですが、 これって何か部品の故障なのでしょうか? マーチに乗っている知人も同じ症状が出ると 言っていましたが、マーチという車種自体に 何か問題があるのでしょうか?

  • コペンの振動対策について

    ダイハツ、コペンを中古にて購入いたしました。電動オープンカーですので ルーフのガタガタ音などはある程度覚悟はしていましたがそれでもできる限り 抑えたいと思っています。コペンオーナーの方でこういう対策があるとか こんな情報がこのURLに出でいましたなど知っておられる方がいらっしゃい ましたらお教え願います。

  • 「日産セレナ新車のCM」

    「日産セレナ新車のCM」が始まる冒頭で、電子音がピーッとなるのですが、すぐ家の家電の何かがなったと思い、家では右往左往する時があります。 もともと電子音が好きではありません。このCMの電子音は「ほら始まるぞ、見ろよ!」とでも言ってるような気がします。すぐにチャンネルを変えたり、音を消音にしたりします。 車の仕様の説明の部分で鳴るのなら分かりますが、ピーっと鳴るだけで、最近それと分かりるようになります。でもこのセレナは買おうとは思いません。昔はセレナの旧タイプをもっていたのですが、あの頃の時代が懐かしいです。 「便利・便利で、すぐリコール」というのが最近の自動車のスタイルのようです。家にいる時くらいは神経を休めたいと思っているのですが、同じように感じておられる方はおられますか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 日産車純正フォグのスモール連動化

    日産Y33セドリックです。日産車純正でON、OFFしON時スモールが連動します。しかし(たぶん)、トヨタ車はフォグ単独スィッチはスモールON時のみフォグON、OFF従う。つまり、トヨタ車はオートライト(コンライト)ON時、暗くなり、自動スモール点灯すると、フォグデフォルトスィッチ状態ONなら自動フォグ点灯。日産車はオートライト(コンライト)ON時、暗くなり、自動スモール点灯すると、フォグデフォルトスィッチ状態ONでも自動フォグ点灯とならない。 我が日産車もトヨタ式に改良したいと思います。教えて下さい。 前車C33ローレルやY32セドリックは日産お客様相談室から、そのための配線図とリレー位置を回答して貰ったのですが、今回のY33は時代柄か回答拒否です。

  • DELLのDIMENSION4700Cですがメモリーを増やそうと思いH

    DELLのDIMENSION4700Cですがメモリーを増やそうと思いHYNIXのPC3200を装着したのですがピーのケイコクオンがなり起動しません。しかたがないので使われている512mbをもう1枚追加装着してもピーの警告音で起動しませんが このPCには容量を変えることは難しいのでしょうか

TKFBP100でSHIFT+MJが入力不可
このQ&Aのポイント
  • エレコムのキーボード TKFBP100を使用している際に、SHIFTキーを押しながら大文字のMJを入力すると、入力ができない問題が発生しています。
  • 同じくエレコムのキーボードであるFCP096やPC本体のキーボードでは正常に入力できるため、この問題はTKFBP100のみに起因するものと考えられます。
  • この問題を解決するためには、キーボードの設定を確認してみたり、エレコム株式会社のサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る