4歳の夜驚症について

このQ&Aのポイント
  • 4歳の娘が夜驚症の症状を示しているか気になります。
  • 夜驚症とは、夜中に突然泣き出し、座ったり話したりする症状です。
  • 夜驚症は娘の心身に悪影響を与える可能性があるため、早めの対策が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

4歳、夜驚症でしょうか?

4歳の娘です。 赤ちゃんの時から全く夜泣きがない子だったのですが、3歳頃から夜泣きするようになり、だんだん頻度も増え、最近では週に5日くらい夜泣きするようになりました。 症状としては、寝てからだいたい1~2時間後くらいに急に泣き出します。 泣き叫ぶとまではいかないのですが、泣き出し→座る(寝転んだままの日もあります)→寝ぼけているのか夢の中なのかそんな感じの状態で、目をつむったまま2~5分くらい泣きます。。 たまに「パパー!どこにいるのー!」だとか、喋る事もあります。 感じとしては、怖い夢を見たのか、何か怖い出来事を思い出したのか、イライラしてイーっとなっている感じの時も多いです。 本人は、翌日夜泣きした事を覚えていません。 娘は神経質というか敏感なタイプで、私も同時に気にしすぎて落ち込んだりしやすく短気なので、娘をよく怒ってしまいます。。 夜驚症はいろいろと調べたのですが、泣き叫ぶだったり、歩き回ったり…とあったので、うちの子の場合そこまではいかないのでどうなのか気になり、質問させて頂きました。 もし夜驚症だとすると、やはり娘の心身に良くない病気という事になるのでしょうか?

noname#125838
noname#125838
  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.1

我が子6歳ですが。未だに続いていますよ。 と言うより、寝言がはっきり!という表現が適切でしょうか。 友達に聞くと、どの子も同じ年齢ですが 「会話したくなるほど、寝言はっきりだよね」 と、その大半が嫌がったり、怒ったり、で嬉しい感情ではありません。でも良く考えると大人の寝言も大半は、泣いたり怒ったり、恐怖したりの場合が多いかなぁー。 まぁーたまに「笑っている」人もいますが。 我が子は、毎晩というほど泣いたときありました。 我が子は、一瞬泣いて、親は驚いておきますが、直ぐに泣き止むので、やれやれと思って寝付くと、また泣く!というパターンが多かったかなぁー。 幼稚園や保育園には行かれていますか? もしくはお友達と良く遊ぶとか、ママによく怒られるやんちゃさんとか。 まず、園に既に通われているならば、子供達の世界でも色々あるそうで、彼女達にも葛藤もありで、「我慢」が夜になって爆発もあるようで、お友達とのこともそうです。 我が子にあるのは、どうやら私に言っているであろうという寝言 考えると、その日、私が大爆発した日だったり、朝から娘を叱り通しだったりで(笑)その私の鬼の形相が、夢にまで出たか???とは思いますが。 あとは、テレビや本で観た、大人にはなんでもない場面、絵、写真が子供には恐怖と感じる時があります。 我が息子はそうですね。ドラえもんを観ているだけで暴れますね。 大人は情報量があるから、これはのびたの妄想とか(笑)、それほど怖いことではない!とか判りますが、子供は、後先が読めないから場面が「怖い」と思えば、怖いのです。 逆ですが、ある普通ーーーーのCMが赤ちゃんに大人気!というCM 別に赤ちゃんが出ているわけでも、アンパンマンが出ているわけでもない、大人向けのCM。何故か赤ちゃんには人気。それは、流れている音楽が子供の心をとらえたそうです。ということは、逆のパターンもあるでしょうね。 何気につけておいたテレビ。お子さんは見ているわけじゃないとして、聞こえてきた台詞やコメント、音楽に恐怖を感じたのかも。 子供は、どんな子でも感受性豊か。 そういった一日の中での出来事が目を閉じた時、脳が動き出して夢にし、声や涙にするのかもしれませんよ。 我が家は、「毎度」のことになってきたので、あまり分析しなくなりましたが、以前は、確実に「お友達」と遊んだ時、外出した時は、夜泣きが酷かったです。 お風呂タイムで、リラックスさせてあげるとか、昼間は、たまにはドロだらけになってもOKぐらいに遊ばせてあげるとか、寝る前に、優しい絵本もいいでしょうね。 当分続くと思います。我が子が、6歳になる未だにそうなんですから。 でも、そうやって枕を並べられるうちが花だと思って。 ちなみに、我が子も 「寝言で泣いていたけれど?」 と聞くと、今では、「あの夢かなぁー」なんて言いますよ。でも泣ける話ではなかったです(笑) あぁー「○○ちゃんに怒られた!」という夢の時に 「ごめんなさい」 と言った日はありました(笑)

noname#125838
質問者

お礼

回答有り難うございます。 確かに…。 旦那もすごく寝言の多い人なんですが、ほとんどが怒っています^^; 娘もたまにアハっと笑っている事もあり… 夜泣きしたからといって、暴れるわけでもなく泣き止まない事もなく、私自身特に苦痛だとは思わないですし、そんなに気にしなくていいのでしょうか。 ちなみに、いつもは寝る寸前まで喋り続けているおてんば娘で、早く寝なさい!と言って寝かすのですが、今日はそれに気をつけて、お風呂に入ってからの時間は穏やかに過ごし、寝る前も優しく少しお喋りして寝入ったのですが、今日は夜泣きしていません。 夜泣きする日はもうすでに泣いているはずの時間なのですが… 寝る環境や子供の感情への対応に気をつけて改善に努力してみます! とても参考になり、とても安心、励みになりました。 有り難うございます!

関連するQ&A

  • 3歳児、夜驚症でしょうか?

    3歳の娘の夜泣きに悩んでいます。 3歳を過ぎても、まだ夜泣きがおさまりません。 夜は、早いと8時には寝るのですが、夜3回ほど起きます。 完全に起きるわけではなく、寝ぼけた状態で、夢にうなされているかのように 突然「やだっ!やだっ!」とか「だめっ!だめっ!」と寝たまま叫び、 ものすごい声で絶叫して30分くらい泣き続けます。 本人は興奮状態といった感じで、抱っこしてもさすっても、とにかく狂ったように泣き、 水などを飲ませるとまた寝ますが、いつも突然叫んで泣きます。 ここまでひどくない日も、いつも寝ながら「やめて!」とか「行かないよ!」とか 意味不明な寝言をワーワー言うので、その度に起こされます。 日中ほとんど昼寝せず、かなりおてんばなので、 夜寝てくれると「やっと寝た・・・」とほっとするのですが、 寝たと思うとまた上記の様な感じなので、一息つく事も出来ず、正直イライラしてしまいます。 泣き声も叫び声も、かなり大きいので、夜泣きの度に近所に迷惑がかからないかも気になります。 ちなみに娘は幼稚園などは行っていません。 調べたら夜驚症の症状に似ているのですが、いつかおさまる日がくるのでしょうか?

  • おそらく夜驚症だと思いますが、困っています。

    おそらく夜驚症だと思いますが、困っています。 よろしくお願いします。 2歳5ヶ月の息子ですが、ここ数ヶ月睡眠中にいきなりイヤーーー!!と泣き叫び暴れる事があります。 毎日ではないのですが、暴れ出すと部屋の壁を蹴ったり(最初は地震かと思ってびっくりして起きました)隣に居るわたしにも、蹴るというよりはかなり力入れて突っ張る感じでわたしの体にぶつかってきます。 ちょっと調べてみると「夜驚症」というのがあるようで、3~10歳くらいまでの間、神経質な子に多い症状、特に旅行先とか普段と違う事をしたとか刺激が強すぎると起こる事がある、ということで、特にお薬を飲ませて治すものでもないらしく改善策としては生活リズムを整えてあげるとか心配事を無くしてあげるとかいう感じで、思春期には治るようですが…。 確かに息子は神経質な面はありますが、ただ今まで家以外の旅行先や実家などで寝ても夜中にここまで暴れた事は無く、寧ろ普段の生活よりは旅行のほうが疲れるせいかよく寝てくれるような気が…。 生活リズムもほぼ一定で、20時台~遅くとも21時には就寝し、起床は6時です。また驚くほど頑丈な身体で風邪もひかず、イヤイヤは2歳児ですのでそこそこありますが、昼間は手のつけられないほど泣き叫ぶといった事はありません。 夜中に騒ぎ出した時期から思い当たるとすれば、大きな変化のひとつに昼間のおむつがはずれたという事があります。あとはおむつがはずれてきた頃から急激に言葉が増えた事でしょうか。 この時期幼稚園選びで日々わたしも悩んでいるのですが、この症状が出ると、3月末生まれの息子には幼稚園は刺激が強すぎるのではないか、入園すると夜驚症の症状も酷くなるのではと不安になってしまいます。 また来月には母子分離の未就園児教室に入れる事を考えていますが(入園の優先枠があります)これもまた夜驚症が酷くなる原因のひとつになってしまうのではという不安もあります。 正直言って泣き叫ぶうるささはそれほど嫌とは思いませんが、夜中にいきなり蹴り飛ばされるのは本当に痛くてたまらない。。。酷い時はひと晩で3回も4回も攻撃してきます。たまにわたしの体に痣が出来てる事もあります。 土曜の夜だけは夫が代わって息子と一緒に寝ますが普段は夫が夜遅い帰宅で朝4時に起き、目覚ましを掛けると夫と一緒に息子も起きてしまうので夫だけ別部屋で寝ています。一緒に寝てとお願いすればしてくれる協力的な夫ですが、さすがに息子が朝4時に起きても再びわたしが寝付かせなければならず困るので、結局別部屋で寝る選択をとりました。 しかしわたしもそろそろ限界になってきて…夜中に暴れられて体を蹴飛ばされて、本人は多分覚えていない様子なので朝にはそこそこすっきりした顔でおはようって言われても笑顔で応えてあげられなくてしんどいです。 同じようなお子様をもつかたはいらっしゃいますか? また、なるべく夜驚症を起こさないための対策などあったら教えてください。

  • 夜驚症?(2歳男の子)

    タイトルのように2歳になったばかりの息子の夜泣きがとても激しく毎日参ってます。 こちらのサイトでも夜驚症で調べましたが同じような質問がなかったので質問させてください。 元々赤ちゃん時代からとても夜泣きの激しい子で それでも母乳をあげればすぐに寝てくれたり、抱っこをして何時間もウロウロして寝かす、車に乗せて寝かす…等等色々してきました。 それが最近イヤイヤ期も始まり、日々の生活の中で 私が怒鳴ったり、息子の前で泣いたりして 息子に影響を与えているとは思うのですが 夜泣きの感じが変わってしまいました。 とにかく「イヤーいやーイヤー!!!」しか言わず 今まで抱っこして欲しいというジェスチャーもしていたのが、私が抱っこをしようとすると嫌がって私を叩きだし、あっちへ行けといいます。 言うように別の場所へ移動しようとすると 今度は行くなと大泣き。 何をしても息子にとっては嫌なことになってとにかく イヤーイヤーと耳をつんざくような声で1時間くらいは泣いてます。 毎日のことで私もヘトヘトになり、日中も息子にイライラしてしまう始末。 夫は仕事が忙しいので別室で寝ています。 なので全く息子の夜泣きにはノータッチです。 それも私のイライラの原因ではあるのですが だからと言って息子を夫に託すと息子は更に酷く大泣きします。 このような状態の夜泣きをしたお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? またこのような子をどのように扱っていったらよいのでしょうか? 教えてください。

  • 夜驚症について

    4歳になる娘の事ですが、ネットや、本等で調べたところ、夜驚症のように思われます。よく、昼間の緊張やストレスが、原因と言われてますが、家の娘の場合、お昼寝をしない時に限って、夜寝てから1時間位たった時に、狂乱したような泣きが始まります。そのうち落ち着いてきて、普通に寝てしまいます。お昼寝をした時は、そのような泣きは、全くありません。 幼稚園に通い出し、帰ってきてから、お友達と遊ぶ機会が多くなってきて、お昼寝をする事が少なくなってきたのですが、このような泣きがあると、お昼寝をさせた方がいいのか、自然とそのうち泣かなくなるのだろうか、心配してます。

  • 夜驚症?

    現在4歳2か月(年中)の娘のことで御相談です。 数ヶ月前から毎日ではないのですが就寝1~2時間後に泣いて起きます。それだけでおさまらずあちこちにうろうろ歩き回り時には小走りに走ったりします。何か慌てたような感じです。横になったかと思ったらまた泣いて起き上がりウロウロ・・・と数回繰り返して寝るという感じです。夜驚症というのをネットで見てとてもあてはまっているなぁと感じていますが、夜になるのがとても不安です。寝る前まではご機嫌で調子よく過ごしてたのに・・・特別怒ったりしてないのに・・といろいろ考えてしまいます。様子をみてても大丈夫なのでしょうか?どのぐらいの頻度で起こると病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?小児科でいいのでしょうか?ご経験のあるかたよろしくお願いします。

  • 夜驚症の園児、保護者とのかかわり方について

    私は現在幼稚園教諭として5歳児クラスで働いています。 実は先日の面談で保護者の方から子どもが夜驚症であるということを教えていただきました。 その子の園での様子もいつもニコニコとしていて「○○ちゃーん!」と私が手を広げて抱きしめようとすると楽しそうに逃げたり、音楽が流すと仲のいい友だちと一緒に踊り始めたりと、とても明るく目立つような問題は特にないと考えていました。 お母さんはとても良い方でネットで色々と調べた上で「小学生低学年で自然と消える症状らしいのでそんなに気にしてはいないのですが・・・」と言ってくださいました。 しかし話を聞いていくと幼稚園が休みの時は夜驚症の症状が現れないとのことなので、私自身が幼稚園が原因としか考えられずどのように関わっていけば悩んでいます・・・。 丸投げで大変申し訳ないのですが、このような場合子どもにはどのように関わる事を心掛ければいいのでしょうか? また保護者の方からの視点としては、保育者からどのように関わりがあると安心できますでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 夜驚症の子供。興奮して寝ません

    2歳9ヶ月の娘がいます。赤ちゃんの頃から敏感で、今も添い寝から離れると5分と持たず泣き叫ぶ子です。医師から夜驚症と診断されています。年齢が上がれば落ち着くからと薬は使っていません。 健康面では全く問題なく愛想よく、体力があるのは良いんですが、寝かしつけに大変苦労しています。どなたかすんなり寝かせられる良い方法お願いします。昼寝はほとんどしていません。 疲れさせれば寝ると思い、幼稚園の2歳児クラスに通わせています。ですが幼稚園がとても楽しいらしく、興奮して真っ暗な寝室で踊り始めます。 平均的なスケジュールは ・7時起床 ・8時半~14時半幼稚園 ・幼稚園の帰りに一時間半ほど散歩 ・おやつ、夕食の準備 時々昼寝(寝落ちしたのを無理に起こすと不機嫌+興奮して手がつけられない) ・18時半夕飯  ・20時お風呂、寝る仕度 ・21時前には暗くして寝室へ 暗い寝室で躍り、飛びはね、習った歌を歌い出します。7ヶ月の弟も寝入りばなを起こされ、二人で遊んでしまいます。 寝たフリも全く効きません。(興奮して跳び跳ねる娘がよろけて弟に倒れ、怪我する手前でした) やっと寝付くのは、いつも23時頃です。 そして夜中も1時間に一回の頻度で度々起きて泣き、手足をジタバタさせて暴れます。 翌朝本人は覚えてないようで、短い睡眠時間のわりにスッキリ目覚めます(>_<) 夜中もそばを離れられないので、家事が全く追い付かず本当に悩んでいます。おやすみロジャーのCDも試しましたが、CDの音をかき消す音量で歌うので効果ないです。 似たような境遇のかた、良い知恵がありましたらぜひ教えてください。

  • 夜泣き?夢?情緒不安定?

    2歳と5歳の娘がいます。 生まれたときから夜泣きはあり、上の子は1歳になる前にピタっとおさまりました。夢を見て寝言を言うことはありますが、たまにある程度です。 下の子は2歳前まで2時間おきにおきていました。母乳だったので、1歳3ヶ月で断乳しましたが、ずんやり2時間おき・・・ 2歳前になくなりました。そろそろ2歳5ヶ月になるのですが、2ヶ月ほどまえからまた始まりました。 寝つきも悪く、保育園でしっかりお昼寝をしているからか、なかなか寝ません・・・上の子はお昼寝が短いし、なにかと行事がありつかれているようで早く寝たい様子なので、つい下の子をしかってしまいます。 早く寝ないと、大きくなれないよ 早く寝ないと、鬼さんにつれていかれるよ 暗くなったら寝る時間!寝ないならあっちで一人で遊んできて など、脅しに近いこと言ってます・・・・ 「いやだ~」としばらくすると寝るのですが、夜中に私を探したり、ないたりします。夢見て寝言を言うときもあります。 いつも私と娘二人が1階の座敷で寝て、土曜などは座敷で4人で寝ます。 昨日はパパ~~パパ~~パパ~~パパと寝る~~と・・・本を読みおわって寝ようとしているときに・・・ おなかに乗せて寝かされるのがすきなので、おなかに乗せてトントントントンしても、パパ~~パパ~~パパと寝る~~・・・・ あまりに腹が立ち、「パパがいいならパパのところへ行き!」といい廊下へ出しました。廊下からすぐ居間があるので、気づいた主人は、「お風呂出るまで静かにお布団で待ってね」と娘を納得させた後、あわてて入っていましたが、ずんやり泣いてました・・・・あまりに泣くので主人もお風呂から「約束まもれないなら一緒に寝ないよ!!」と・・・・ パパにまで少し強い口調で言われた娘は、「ママァ~~」と寄ってきました。 可愛いのですが、主人が来るとすぐさま「パパァ~~」 主人と寝てくれると、楽でいいのですが、昨日は何度も起きて、主人がいるか確認し、泣いて、おなかに乗せてもらって、横で主人がトイレに起きると泣いて・・・と5回くらいは泣いてたように思います。 もう2歳半なのに、夜泣くのって、精神不安定なのでしょうか? イヤイヤ期だし、注意することは多いです。保育園で何か我慢しているのが爆発しているのか・・・ 上の子は2歳半から保育園に行き始めましたが、夜泣きをしたことはありません。 下の子は1歳前から入っています。 私は気が短いので、ついカッとなって強めに言うことは多々あります・・・母親として未熟だなと感じつつも、私の対応で夜泣きや精神的な安定がはかれるのであれば、そうしようと思います。 何か他にも理由がるのでしょうか?はたまた理由なんてなく、いつかなくなると思うしかないのでしょうか?0歳の時はいつかなくなると絶えていましたが、もう2歳半・・・他に理由があるのなら取り除きたいので、なにかご意見お願いします。

  • 夜泣き赤ちゃんがいるご家庭の方に質問です。ご主人の寝室は一緒ですか?

    11か月の娘がいます。 ここ最近、夜泣きがひどく夜中11時、2時、4時、6時位に泣きます(>_<) 寝るのは9時前後です。 主人の帰宅は日によって違いますが、大体10時~11時なので娘は寝ています。娘はすごいパパ大好きのパパッ子で、主人が家にいるときは私が抱っこするのをすごい嫌がるくらいです。 で、夜中に泣いて起きて主人がいるを見つけると泣きながら主人に突進していきます。私が抱っこしてもジタバタして泣きわめき主人の所に行きます。で、主人にまたがって乗っていかにも「遊んでよ~!!」位の感じです。 11時位の夜泣きはまだいいですが、これでは主人は休めませんよね・・・ 私は別の部屋で寝て貰った方がいいような気がしますが、主人は「なんだか寂しい・・・」と。確かに私もただでさえ一緒にいる時間は少ないので、寝るときも別だと寂しいのですが。 皆さんのご家庭では、ご主人は別の部屋で寝ていますか? また、夜泣きはいつ位まで続きましたか? ちなみに完ミルクで、離乳食はよく食べる方だと思います。

  • 子供の夜泣き

    1歳8ヶ月の娘がいます。毎日ではないのですが、夜中の2時・3時に気が狂ったように泣きます。産まれてから夜泣きはずっとあるのですが、その度にお茶を飲ませたり、起こしてビデオを見せたりで乗り切っておりました。が、最近は、外に出るまで泣きやみません。それも抱っこ紐で自転車に乗って散歩をするまでです。明け方ならいいのですが、夜中に子連れで自転車っていうのも不気味ですよね。少し散歩すると気がすむようで、帰ってもスヤスヤ寝るのですが・・・・。言葉がまだなので、何が原因か全くわからず、昼間に外遊びさせたり、いろいろ工夫してますが、これといってよい結果はないです。以前、ネットで夜驚症というものを見つけました。これかな?と漠然と思ったのですが、何かよい方法があれば教えてもらえますか?