• ベストアンサー

超難関試験のための退職

かつて超難関試験(資格)を取得するために会社を辞めて受験に専念した人いますか? 収入が途絶え,貯金がすべてなくなったときのこと想像した上で挑戦したかと思いますが, 当時の心境,辞める決断に至った理由など教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

法科大学院ができたころ、在職中に合格して、翌年度から入学し、ルームシェアでの学生生活をして苦学の末に弁護士になった方を知っています。 いちおう法律事務所のバイトや他のバイトはあるようですが、それでは全然補えないので、600万円くらいの貯金を食いつぶす感じだったようです。 もともと他の資格もお持ちで、優秀な方だったので、そういう努力をいとわないで一発合格できる素養があったのでしょう。職場のみなさんも、応援して送り出されたようです。 今は、そんな資格をとってから、いざ稼ごうとしても雇ってくれる会社・事務所・病院がない、というパターンがあるようです。資格をとってからの道筋が見えているからこそ、受験に専念できるのだと思いますが、そういう道筋があいまいな資格であれば、在職しながらの勉強・受験のほうが現実的だと思います。

yagoo44
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。 なんだか素敵なお話で勇気もらいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理系の最難関資格ってなんでしょう?

    私は一級建築士なんですが できればさらなる難関試験に挑戦したいと考えています。だからといって司法試験や公認会計士なんて畑違いで現実的じゃありません。 できれば理系の資格を挑戦したいと思っています。 そこで理系最難関資格はなにがありますか? やはり弁理士でしょうか?

  • 難関国家資格と予備校について

    今年大学に入学することになるものです。 大学に入学したら司法試験や公務員試験や公認会計士などの所謂、難関国家資格などに挑戦してみたいと思うのですが、最近の風潮を見ているとそれらの資格の受験生がこぞってTACやLECなどの予備校に通っています。このような資格は独学でとることはきついのでしょうか?

  • 資格取得(ケアマネ)の試験勉強について

    今病院で5年目の看護師として働いています。前からケアマネに興味があり今年度働けば一応受験資格を取得できるので来年試験を受けようと考えてます。そこで来年度も仕事を今のまま続けて受験に挑戦するべきか、一度辞めて勉強に専念する生活(今よりきつくない仕事を探して)にシフトチェンジしたほうが良いのか悩んでいます。正直今の仕事に疲れたため離れたいという気持ちもありますが、今の生活を手離して勉強に専念できるのかも不安です。ケアマネの試験を受験されたことのある方はもちろん、これから目指すという方、ケアマネという資格でなくても他資格受験で同じような経験をされたことのある方(社会人の方で)、試験までの期間をどのように過ごされたかなど回答をお願いします。

  • [資格] 司法書士 超難関・・どのくらい??

     現在大学2年生の法学部です。都心で偏差値50前後の大学です。並程度に真面目に授業を聞き単位は修得しています。将来手に職というか、資格があれば強いかと思い、難関の資格取得に挑んでみたいと思うようになりました。  そこでやはり法学部なので法学の知識を生かすことができれば最高だと思いました。そこで司法書士という超難関と言われる資格に興味を持ちました。  超難関とはどの程度でしょうか。中央大学の法学部生が1年からアルバイトもせずに猛勉強して受かるかどうかなのかと想像しますと、やはり挑戦するだけ無駄なのでは・・・と思わずにはいられません。実際にそうなのかも知れません。実際にこのような法学の資格を目指している方が居ましたら、どんな些細なことでも構いません。何かアドバイスをもらえないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 大卒後、司法試験などの超難関資格合格を目指している方の状況

    大卒後に、司法試験、公認会計士、国家1種などの超難関資格試験合格を目指している方の状況ってどんなものなんですか? たいていの方は、アルバイト程度を除いて、仕事を持たず勉強に専念しているのではないかと思うのですが、どういう一日の生活パターンを送ってるのですか?また予備校に通うためなど親元を離れて生活している方はさらに大変だと思うのですが、親から仕送りとかもらってるのですか? やはり、将来が不安になったりするものですか? その他いろいろ思っておられることを聞かせていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 資格試験の向き不向き

    資格試験の勉強・取得には向き不向きがあると思いますか?難関資格ではなく、しっかり対策と勉強をすれば合格できるレベルの資格です。

  • FP試験の再試験について

     FP資格取得の勉強をしているものですが、調べたところ、今年の5月に試験が実施された後、「再試験」として6月にも実施されています。他の年には再試験を実施した年はないようなのですが、なぜこの時だけ再試験が実施されたのでしょうか。  何か試験問題上の不備があったとか、大きな電車の遅れがあって多数の受験者が受験できなかったとか、何か理由があるのでしょうか。  どんな時に再試験が実施されるのか今後の参考にしたいので、知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 難関資格について

    今宅建を勉強して 今年受験するのですが勉強していくうちに 上の資格に興味が出てきて今考えているのですが どんな資格を取って将来どうしたいとか具体的な計画等はなく (てゆうか分からない) 今はフリーターで午後からほとんど時間が使えるので  一日6~10時間弱ぐらいは時間があります 今は不景気でバイトすら簡単にきまりません 具体的将来どうしたいとかはいまははっきりないし 独立して開業したいとか どうゆう道にいきたいとかはないのですが 勉強に興味や慣れがでてきて 勉強して損はないだろう…っていまは思っています でもどうせ難関資格を取るなら その資格で将来性や安定 欲を言えば高収入 が得られるものを取得したいです こういった感じだとどの資格を目指すのがいいでしょうか 自分がちょっと調べたり 考えたのは 宅建から関連で  司法書士 不動産鑑定士 税理士 中小企業診断士 行政書士 一級建築士 社会保険労務士等… 後これらどらかの組み合わせ(行政 社労士とか)もいいとか それとあまり難関なものだとどんなに全力で努力しても途中で挫折してしまう人が多いと聞きました それは避けたいので努力すれば比較的むくわれやすいものを考えています 行政書士とプラスなにかとか  不動産鑑定士とかがいいかな~とおもうのですがどうでしょう? ちなみに学歴は高卒(レベルの低い) 管理業務とマン管は宅建ついでに取ろうと思っています

  • 難関資格について

    今宅建を勉強して 今年受験するのですが勉強していくうちに 上の資格に興味が出てきて今考えているのですが どんな資格を取って将来どうしたいとか具体的な計画等はなく (てゆうか分からない) 今はフリーターで午後からほとんど時間が使えるので  一日6~10時間弱ぐらいは時間があります 今は不景気でバイトすら簡単にきまりません 具体的将来どうしたいとかはいまははっきりないし 独立して開業したいとか どうゆう道にいきたいとかはないのですが 勉強に興味や慣れがでてきて 勉強して損はないだろう…っていまは思っています でもどうせ難関資格を取るなら その資格で将来性や安定 欲を言えば高収入 が得られるものを取得したいです こういった感じだとどの資格を目指すのがいいでしょうか 自分がちょっと調べたり 考えたのは 宅建から関連で  司法書士 不動産鑑定士 税理士 中小企業診断士 行政書士 一級建築士 社会保険労務士等… 後これらどらかの組み合わせ(行政 社労士とか)もいいとか それとあまり難関なものだとどんなに全力で努力しても途中で挫折してしまう人が多いと聞きました それは避けたいので努力すれば比較的むくわれやすいものを考えています 行政書士とプラスなにかとか  不動産鑑定士とかがいいかな~とおもうのですがどうでしょう? ちなみに学歴は高卒(レベルの低い) 管理業務とマン管は宅建ついでに取ろうと思っています

  • 高卒認定試験について

    はじめまして。 現在2年の代、私立高校に かよっています。 来年度の8月の高卒認定試験を 受験しようと考えています。 2年生をおわらせたら、 すきな教科を1教科選んで 受験するつもりです。 合格したら、一般入試で、 MARCHを受けたいと思います。 ここからはあくまで仮定 なんですが、 もし、この試験で高卒の資格を 取得しMARCHのどこかに いけたとしても、 高校中退という履歴は消えませんよね? 最終学歴が大卒だとしても、 その後の就職の際に、支障は あるのでしょうか? また、高卒認定試験は 難関でしょうか? 回答よろしくお願いします。