• ベストアンサー

運転テクニック教えて

Skyline-RSの回答

回答No.7

他人の迷惑顧みず、ただ練習あるのみ

osumokumasan
質問者

お礼

 短いながらも伝わるものがありました。頑張ります。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • バック運転について。

    教習所でバックの講習を受けました。クランクで、後ろをミラーと窓から直接見ながらハンドルをきる。と言われましたが、ミラーの見方が分かりません。みなさんバック運転をする時はどのようにタイミングをはかっているのでしょうか?

  • 運転時にミラーで後方確認する時

    いつもお世話になります。今回、ペーパードライバーを返上して中古車を購入して運転しようと思うのですがひとつ教えていただきたいことがあります。私はアメリカで始めて運転免許をとり日本で切り替えをし、その後はペーパードライバー暦5年です。一度だけペーパードライバーのレッスンを1時間ほど受け、そのときにも注意されたのですが、運転中に車線変更する時、くるっと首を後ろにむけて確認してしまいます。そんなに後ろに振り返らずミラーで確認するようにと言われたのですが、アメリカで初めて買った車が運転席側(左側)しかサイドミラーがついておらず(古い車の場合、アメリカでは普通です)又、教習のマニュアルにも死角があるため必ず振り返って後方に車が無いか確認して車線変更するようにとかかれてあったように記憶しています。サイドミラーとバックミラーで全て見えるのでしょうか?日本では、後方確認(左折ではなく、車線変更の場合等)はミラーだけでするのでしょうか?変な質問かと思いましたが、周りに聞ける方がおらずいつもこのokwebで親切に解答いただけるので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 車の運転

    車を運転中、前方の車が右折レーンに入りきれず、車両の左後部が飛び出していました。 自分はその車両を左に若干よけて前進しようとハンドルを左に切りつつ、左のサイドミラーを見ました。 左車線に車が次から次に来てるときは、自車は左にハンドルをきったりしてはいけませんか? 道幅は幹線道路でそこまで狭くはありませんでした。 詳しくは添付ファイルをご覧ください。

  • ペーパー運転アドバイスを

    ペーパー10年です。 訳あって横に経験者なしで運転しなければいけません。 10年前免許を取り数回のっただけですが、少し慣れれば運転はできると思いますが、 最初の注意点として以下を気を付けようと思います。 他アドバイスお願いできますか。 ・曲がるときは、少し手前でルームミラー→サイドミラー→指示器  曲がるときにルーム→サイド→後方目確認→ハンドル切る ・車線変更では、ルーム→サイド→行けるようなら、指示器→後方確認→移動 ・バックはなるべくハンドル前にしてバックする

  • 運転初心者です。合流する際のコツを教えてください。

    こんにちは。運転初心者(といっても乗るだけなら毎週は乗っていますが・・・)です。 車幅などはしっかりわかっていますし前進は問題ありません。練習したおかげでバック駐車もほぼできるようにはなったのですが、合流がどうしてもうまくできません。 自分が本線を走っているときは全然問題ないのですが、入れてもらう側になった時にいつ入ったらいいのかどうしてもわかりません。 また、バックミラーで見ても本線が2斜線ある場合、パッと見ただけではどちらの線の車が走っているのかわかりませんし、右ミラーで見ても死角に入っている車は見えないので非常に怖いです。 今日も合流しようと思ってミラー2ヶ所を見た後、右にハンドルを切って入ろうとしましたが丁度いつの間にか死角に車が来ていてドキッとしました。 あまり大きい道は走りませんが、どうしても合流するポイントというのは避けられないので安全に上手く入るコツを教えて頂けますと幸いです。 もうすぐ新車を購入するのでいろいろ運転に慣れていきたいのです。アドバイス何卒どうぞよろしくお願いいたします。

  • どうすれば運転が上手になれますか?

    ペーパーから運転始めて3年あまり・・私なりに上達したけど お世辞にも上手とはいえません。 得に車線変更とバックが苦手です。 車線変更は怖くて思いきれないしバックでちょっと長く 進むとグニャグニャします。 女性のかたどうやって運転が上手になりましたか? 運転が上手になれるコツ教えてください。

  • 混雑している道路での車線変更のコツ(初心者)

    混雑している道路での車線変更のコツが知りたいです。 先般、ペーパードライバー講習に行ったのですが、車線変更する際はサイドミラーとバックミラーを見てバックミラーに後続車全体が写っていれば十分な車間距離が保たれているので安全に車線変更できると教わりました。しかし、運転中は常に前方に気を使っているのでサイドミラー→バックミラー→後続車がいるか確認する余裕がありません。 また、かなり混雑している道路では、車線変更先の後続車が通り過ぎる瞬間に方向指示器でアピールし、その後続車についていくイメージでスピードを合わせて車線を移動するというのも教わりました。しかし、スピードを合わせて車線を移動する際に更にその後ろの後続車が間隔を空けてくれているいるのかどうか判断する余裕がありません。 これは慣れでしょうか?

  • フォークリフト講習について

    今週から講習を受けています。 学科1日+実技4日の計5日コースです。 それで今日から実技に入ったのですが、前進とバックでそれぞれコースを回ったのですが 前進でもバックでも全然うまく回れませんでした。 車の運転には自信があっただけに、これだけうまく運転できないとは思ってもみませんでした。 それでフォークリフト講習を合格されて皆様に運転のコツを教えてもらいたいです。 今週末には試験があるので合格できるか不安です。

  • 自動車とバイクの運転、どちらが簡単ですか?

    自動車はマニュアル免許持ってますが、ペーパーですし、レンタカー借りて運転できる自信もありません。 駐車とかもバックとか、上手くできないと思います。ハンドルをどちらに回せばいいかも分からない・・。 バイクは免許持っていませんが、駐車は自転車みたいなもので楽そうなイメージがあります。 ただ車と一緒に道路を走ると思うので、もし転倒したら後ろの車に轢かれて終了ですかね? どちらが運転が苦手な人でも運転しやすいですか? 自転車なら運転できます。一応人にぶつかったりしたことはないです。 転倒は結構ありますが。 ご意見おまちしています。

  • 車の運転をしてるとき

    反対車線のすれ違う車が通り過ぎるたびにミラーに移りそれが気になり運転に集中できません。片側1車線だとなります。何でそんな風になるのが分かりません。ミラーの角度を変えても写るし、ミラーを畳んでいてもなります。何か対策はありますか?