• ベストアンサー

25mプールの水量

漠然とした質問でお許しください。 25mプールの水量を一瞬のうちに上空へ移動させ、 そこで雲を発生させた場合、どれくらいの大きさの雲ができるのでしょ うか? 雲の形状、厚み、高度など諸々の問題があると思いますが、 イメージで結構です。 視界を覆うほどの大きさになるとか、定規を差し出せば30cmくらいとか、そんな感じで結構です。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104244
noname#104244
回答No.1

雲の厚さによると思いますが、適当に計算します。 プールが25m×12mで深さが120cmだと36万リットル。 雲が全部雨になり、 降雨量が1時間に1ミリの雨が降って消えるものと仮定すると、 1時間に1mmの雨が降る範囲の面積は、 1リットルで1平方メートル。 36万リットルなら600平方メートル。 なので空に見えるジャンボジェットが縦横に10機ずつ並んだ位の雲です。 小さいですね。

8888sakura
質問者

お礼

早々の回答をありがとうございます。 地表から見上げた時の、大体の大きさのイメージがつきました。 ありがとうございました。 ※逆に、空に浮かぶ大きな雲が一瞬のうちに地表に移動した場合、 怒涛の瀑布が流れ落ちることも想像できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

プールが、25[m]×12[m]×1.2[m]とすると、 水量は360[m^3]で、3.60×10^5[kg]=2.00×10^4[kmol] です。 地上の気温15[℃]、高さ3000mほどで雲になっているとします。 高さ30[m]では、 気温270[K] 気圧70[kPa] ほどです。 気温270[K]での水の飽和蒸気圧は、600[Pa]です。 ここで、湿度100[%]で雲になっているとすると、 気体の状態式に従うとして、気体定数を8.31×10^3[J/kmol・K] とすれば、 体積は、 V=2.00×10^4[kmol]×8.31×10^3[J/kmol・K]×270[K]/600[Pa] =7.48×10^7[m^3] です。 これでは、雲(水滴)にはならないので2倍の水濃度とすると、体積は、 3.74×10^7[m^3] です。 雲の高さをどれほどにするかによって空を覆う面積は変わります。 雲の高さが、100[m]なら、3.74×10^5[m^2] で、610[m]平方です。 ちょっと表記が違ってますが、#1さんと一致してますね。 大雑把な計算です。

8888sakura
質問者

お礼

早々の回答をありがとうございます。 何やら高校時代の物理を思い出して、せつない気持ちになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飛行機の着陸可能な視界

    出雲空港を利用したところ、視界不良ということで、飛行機が着陸できず折り返し便も欠航となりました。 地上では滑走路の端から端まで十分見渡すことができ、視界は2000m以上あったと思います。しかし、雲の高度が低く、上空から滑走路が視認出来ないということでした。 着陸が可能となるのは、どの程度の高度から滑走路が視認できる必要があるのでしょうか。 また、機種によっても違うかもしれませんし、計器着陸が可能な状態についてもご教授ください。

  • アトランタ線の航路2

    先日ジャクソンビルランディングでぷらぷらしてたのですが、 空を見上げると雲ひとつない青空の中、かなりの高度で飛行機が飛んでいるのが見えました。 方角的にマイアミの方からアトランタの方向に向かっているようでしたが、国内線でもそんなに上空を飛んでいるのか確かめにすぐさまマイアミまで飛んで確認しました。 そこでとりあえずアトランタまで行って、(アトランタばっかりでうんざりです。今年に入ってからもアトランタは8回ほど経由してます。まだ1月なのに。とほほ。) 行きはアトランタ→タラハシー→タンパを通ってエバーグレーズから回り込むようにマイアミ空港に到着し、ついこの前もマイアミに行った際はタンパ上空を通る経路だったので、途上でジャクソンビルの上空は通らないんだなと思ったのですがすが、 帰りはマイアミ→オーランド→ジャクソンビル→アトランタで、ジャクソンビルの上空での高度は1万メートルありましたので見事推測があたってました。 このように行きと帰りとで経路が違うことはよくあることなんでしょうか?

  • ヒートアイランドと環八雲や都心のゲリラ豪雨について

    自動車やエアコンなどの排熱のせいで上昇気流が起こって積乱雲ができ、ゲリラ豪雨の原因になっているとあちこちで書かれています。この話は物理的にリアリティがあるのでしょうか? ・積乱雲って数千mの高さがあります。そんなに発達する前に上空の強い風でどこかに流されてしまい、環八はおろか東京上空に残るなんておかしくないですか? ・東京の超高層ビル群に風がぶつかって上昇することで雲になると言いますが、都庁だってせいぜい240mくらいです。地表の空気がその程度上昇したくらいで飽和して雲ができて雨が降るほど気温が下がるとも思えません。 ・地表の空気が300m上昇するくらいで雨が降るというのなら、雨を降らせるなんて簡単な気もします。150mくらいの鉄塔作って、そこから凧揚げのように長い管を気球か何かで浮かして送風するとか、近くの山を利用して300m以上に空気を送ればいいわけで、特に今の蒸し暑い季節の空気を上空に送れば雨なんて簡単に降りそうです。香川県のようにため池が多い地域なんて重宝するのではないかと思います。そうでなくてもダムのある地方でそれをすれば夏場の渇水なんて怖くありません。 なんとなく雨というのは2000mかそれ以上の上空にできた雲から降るイメージがあるので超高層ビル群より少し上に上昇した空気で環八雲からゲリラ豪雨という話にリアリティを感じません。この辺りご解説頂ければありがたいです。

  • 25メートルプールの使用水量

    学校や、公共施設にある25メートルプールは、何トンの水が入りますか?

  • 自衛隊の戦闘機の移動

    大阪付近の空を見上げますと、1万メートルほどの上空に九州や北海道、東京など遠隔地へ行くJALやANAの飛行機が、次々と白い飛行機雲を引いて通過していきます。 双眼鏡で覗くとデザインまではっきりと確認できます。 ところで、航空自衛隊のF15イーグル戦闘機など、多分、2,3機が編隊を組んで基地間を移動しているのでしょうが、それらしき飛行機雲も見たことがありません。 飛行機雲の出来ない高々度を飛んでいて、気がつかないのか、飛ぶチャンスが旅客機ほどないからわからないのか、どうなんでしょう? 特殊な質問で恐縮ですが、ご専門の方、ご存じの方がいらっしたら教えてください。

  • 化学の計算問題についての質問です

    今通っている大学からの問題なんですが よくわからないので誰か教えてください。 次のような問題です。 太平洋全体の水の体積をgoogle で調べて、 その水の体積を原子における電子雲と捉えるとします。 もし原子核と電子雲は球と考えられるならば、 次の式によって体積を求めることができます。 V=4/3*π*r^3 次のaからdのどれがこの時における原子核の体積を最も良く表しているでしょうか? 計算理由そしてその答えに至るまでの過程を示して書きなさい。 a) バスケットボールの体積 V=7.5*10~3 cm^3 b)学校のプールの水の体積 V=5*10^7 cm^3 c)オリンピックのプールの体積 V=1.0*10^9 cm^3   d)ヒンデンブルクの体積 2*10^11 cm^3 また原子核の半径10^-15m 原子雲の半径10^-10mとします。 というのが出された問題です。 計算してもこれらに近いあたいにならないので困っています。 また太平洋の体積は77.21473366*10^20 L で計算しました。 どうかよろしくお願いします。

  • 少女の名前?

    大分麦焼酎 二階堂 のCM 「ああ、本当の私に帰っていきます。」 なかなか渋い感じのイイCMですが、 その中に一瞬プールを泳ぐ少女の映像が出てきます ハッとするような綺麗な娘で なぜか自分の初恋の女の子とイメージが重なったりして 気になって仕様がありません この少女の詳細をご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします 決して邪まな感情ではありません (^^)ゞ

    • ベストアンサー
    • CM
  • 自己流リラクセーション中に現れるヴィジョンについて

    去年あたり、一時期自己流のリラクセーション法と瞑想を並行して行っていました(今は15分程度の瞑想だけです)。 そのリラクセーションの最中に突然、フラッシュを炊いたように鮮明なヴィジョンが一瞬現れることがあったので、ある種の禅病かと思い念のため中断しました。瞑想中はこの現象は起きません。 そのイメージは一瞬ながらフラッシュを焚いたように鮮明に現れました。 初めて現れたのは「九時を指す懐中時計の時針が反時計回りにぐるっと回って十二時を指す」というものでした。色彩も3DCGを見ているかのように鮮やかでした。 以下に私なりのリラクセーション法を簡潔にまとめます。 ・仰向けに寝て自然呼吸をする ・ナイアガラの滝を百倍大きくしたような巨大な滝をイメージする ・この時、ストレスや心の疲れがたまっていればいるほどイメージ内の水量が増すが、ストレスが取れてくると自然と滝の勢いが弱まる ・イメージを「果てしなく続く森」に切り替え、上空から一望するイメージから森の中で癒しのパワーをもらうイメージに変えていく ・「もういいな」と思った段階でリラクセーションを終了する このリラクゼーション法にも瞑想の要素があるのだろうか、私は禅病にかかったのではないかと未だに懸念しています。 お詳しい方、この現象が安全の範疇内なのかそうでないのか、ご教授願います。

  • 不思議な雲は何故?

    旅客機の窓から、下を見ていたら、機と同じ速さで動く雲を見つけました。 何故雲が飛行機と一緒に動くのか、分かりません。お教えください。 もう少し状況を説明しますと、 飛行機の遥か下に多量の雲があり地球表面は見えませんでしたが、多分海上を飛行していたと思います。 不思議な(?)雲は飛行機の下方100メートル以内と思います。(距離は自信なし) 飛行機直近だったかも知れません。 地球表面の雲とは全く別物であることは間違いありません。 不思議な雲の量は少しです。視界を遮らない程度でした。 飛行機と同じ速さでした。 私の座席は主翼より前で、見た雲は主翼より前方でした。 雲に気が付いてから、10分くらい後には消滅していました。 スチュワーデスに聞いたら、時々ある現象で、雲が偏西風に乗っている、との説明でしたが、 どうして、雲が飛行機と同じ速さなのか、私は納得出来ていません。 飛行機は、多分赤道より少し北のあたりを北上中でした。 このような現象はしばしば発生するのでしょうか。

  • 飛行機(旅客機)の飛行について詳しい方

    よく飛行機(国内便)に乗るのでいくつか質問させてください。 質問1 以前、夕方に飛行機に乗りましたが、ルートに積乱雲が多く発生していました。 飛行機は積乱雲を避けるように飛行していたように見えます。 これは積乱雲の中だと雷の影響や揺れの影響があって避けているのでしょうか? それともたまたまルート上が積乱雲の間だったのでしょうか? 飛行機って雲を避けて飛行するとルートがずれると思うんですが、そうすると他の飛行機とニアミスになったりすると思うのですがどのように対応しているのでしょうか? また、どのくらいなら雲を避けて通るのでしょうか?あまり大きな雲を避けると飛行時間も変わるしルートも変わってしまうと思います。 質問2 今度は夜に飛行機に乗りましたが、嵐の中を飛行したみたいで激しい揺れが続いていました。 本当にフライト映画にあるようなとんでもない揺れでした。 これは夜なので積乱雲などが見えないために雲の中を突き抜けていくしかなかったのでしょうか? そうだとするとなるべく揺れが少ない便に乗りたかったら夕方以前の便が良いのでしょうか? 質問3 飛行機が上昇していくと高度10000mより上空を飛行しますが、その辺りでも、ある高度で雲の層が広がっている場所があります。 いつもその雲の層を突き抜けてなるべく雲の上を飛行している気がします。 飛行機が飛行する高度というのはそのときの雲の高さを考慮して高度を調節しているのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。