• 締切済み

日本語読解力と作成力向上のため (2)

日本語読解力と作成力向上のため (2) に質問\http://okwave.jp/qa/q5584880.html\の回答番号#2を読み解く解説をお願いします\一:まず大局観_二:そして通奏低音_三構成する対象因子_\このように着眼点視点観点立脚点をもちましたが\もっと良い鍵単語などありそうですよね\ 閲覧者回答者さまの手間省力化負荷軽減利便性向上のためリンク先内容は以下に貼ります\  ※  \質問\ 人に嫌われないように するには どうしたら良いのでしょうか  ・ 相手の気持ちが わからないと 対応のしようが ない気がします  ・・  相手の立場を考えても 的外れな推測になってしまい 埒があきません  \質問末尾\  ※  \回答#2\ 何事もそうですが、状況を変えようと思う場合は、 まず「現状を正しく理解する必要」があります。 つまり「なぜ嫌われ(てい)るのか、を把握する」ということです。 これは仮説でも構いません。 次に「どうすれば変えられるか」を検討し、 アクションプランを立案し、後は実行・反省・プランの練り直し、 の繰り返しです。 貴殿は、仮説を立てることができない…という時点で 悩んでおいでのようですが、貴殿の言う通り、 他者の気持ちを推測することは出来ても、理解することは出来ません。 この際、良く言われるのが「相手の立場になって考える」つまり、 自分と相手の立場を入れ替えて推測をする、ということです。 このスキルはビジネスや恋愛等、広く応用が出来るので、 それが出来ない、と気付いただけ儲け物です。頑張って磨きましょう。 で、まあ頭で考えても分からないのなら実践するしかありません。 このような対応をすれば喜ばれるだろう、という目的意識を持って接し、 それでダメだったら、次はこうしよう…と予めプランを練っておくのです。 何も考えずに行動すると、ダメだった場合「白紙」に戻ってしまいますが、 そうやって最初からプランがあれば、ダメならこう、okならこう、 と流れていきます。 人間関係に悩む人は少なくありませんので、 恐らく「貴殿だけが出来ない」わけではありませんから、 前向きに取り組みましょう。 \回答#2末尾\  ※  なお回答番号#1についても文章構造理解追いついていないのですけども段落数が四\と比較的視野に収まりやすいので分からなさ感は自分の中では一見少なく受け止められたようです  ※  回答番号#2様の九段落からの文章を把握できたら自分にとってとても大きな進歩に変貌変容変化変革茫洋としそうです  ※   ※  おそらくこの質問文章は十進数一桁以内と推測  ※  これは追加文字列消しこみ用マァカ文章松マァカ_

みんなの回答

noname#108429
noname#108429
回答No.1

日本語として理解が出来ないって話なら、 具体的に、どこが分からないのか書いた方が良いですよ。 わたしは、言ってること自体は普通に分かるし、 全文解説が必要なほど難解な文章とは感じてません。 そうではなくて、書いてあることは理解できるけど、 それを実践するにあたって、 実際問題として、どう行動したら良いのか分からない ってことなら、たぶんカテ違いです。

MUTUKINANA
質問者

お礼

1.おれい 2.自己参照|あ|ゥ|ミ 3.ありがとう 5. 7.絶対空白行らしきもののにつづく綴り 0Bh。有ります|0241をハト時計は言っている今|これが最後の実時間| 0Dh. 11h.無 13h.終端マァカ前の記号規則 27h.終端間マァカ事前静置

MUTUKINANA
質問者

補足

?今?気づきました?実は?対象の文章を素因数分解したり和集合や内積をとって欲しいようなのれす?正直に告白?今?

関連するQ&A

  • 日本語、どうなんでしょう?

    http://okwave.jp/qa/q8830563.html このような方に、二件回答させていただきました。 二件とも私の好きな、身体についての質問でありましたから。 で、皆様にうかがうことは、この方の質問を一読で理解できるものでしょうか。 私も回答したんですからすべてを理解できなかった訳ではなく、そこそこ推測が付いて書き込みをしました。  読点も甚だしく多くて読みづらくて、お気づき頂きたくて読点をたくさん入れてみました。 いかがなものでしょう、この方の文章ってどうお感じになります。 http://okwave.jp/qa/q8816632.html http://okwave.jp/qa/q8823351.html

  • 日本語読解能力の指導をお願いします。

    日本語読解能力の指導をお願いします。日本語能力推進のために他の方の文章を自分なりに要約してみました。段落ごとの要約です。とりあえず箇条書きです。誤意見ご指導ご鞭撻よろしくおねがいします。参照文章はhttp://okwave.jp/qa5391262.html百貨店を元気にするためには?の回答番号#4です。 1)構造的|その理由は次にのべる。  2)まず最初は|流通経路|代理店責任  3)スーパーや量販店は代理店抜き  4)直接仕入れは手遅れ  5)もう一つの理由は|百貨店は一般市民の夢だった  6)百貨店ならではの大きさや豪華さは昔の話  7)百貨店の外商営業の影響力喪失  8)こうしてみると|百貨店はあの店舗と設備と社員数は維持できない  9)それでは|高級化専門化も無理  10)こう考えたら(まとめ)|百貨店の未来は終わりそれが時代の流れ  以上です。ご回答お待ちしています。

  • 論文やレポートの脚注について

    論文の脚注について質問です。 ある文献を参考にまとめたものを自分の論文に書いたとき(何行にもわたる文章)、脚注で「~参照」とつけると思うのですが、それはまとめた文の一行目の末尾につけるのですか。それともまとめた文の最終文の末尾につけるのですか。 あと、まとめた文の最初一行目に書いたらどこまでがまとめたものなのかわからないし、まとめた文の最後の文につけたらどこからがまとめの引用なのかわからないと思うのですが、それはどうしたらいいのでしょうか。段落でまとめて書いて、この段落全部が~参照です、と脚注に書けばいいのでしょうか。 質問の文章がわかりにくくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • OKWaveの回答ではなぜ「~でしょう」と書くの?

    OKWaveで質問を書くと、大抵の場合、 「~でしょう。」 という末尾の文章が回答として投稿されるのですが、 なぜ多くの回答者は、 「~でしょう。」 という末尾の文章を書くのですか? 「~でしょう。」 という末尾の文章を書くカルチャーがあるのですか。 私は、はっきり言って、 「~でしょう。」 という末尾の文章は嫌いです。

  • 日本語に頼りすぎない…?

    こんばんは、英語を勉強している際に少し不安になった ことがありましたので、質問させて頂きます。 よく、単語だけではなく、例文を音読してまるごと覚えると効果的です。 という文章を参考書でもサイトでも見かけるのですが それと合わせて例文の和訳は参考程度のものにして、あまり頼りすぎずに 英語を英語のまま覚えられるようにした方が良い、という文章も目にします。 これはやはり英語で会話するとなると、いちいち日本語で意味を考えたり しないから英語は英語のままで理解できるようになる方が良いという意味だと 思うのですが、私はまだまだ英語を勉強し始めたばかりで 例文を覚えるのにしてもリスニングをするにしても、どうしても和訳を頼りにしてしまいがちです。 なので、いざ和訳に頼らずにやってみると長い文章などは 『どういう意味だったけ…?』となってしまうことも多々あります。 これは、ある程度聞いたり、音読したりすると和訳を頼ったりせず 英語のまま理解することができるようになるのでしょうか? 初心者的な質問で本当に申し訳ありませんが、ご回答頂けると嬉しいです。

  • 日本語の疑問文に疑問符をつけますか?

    私は義務教育で「日本語の疑問文の末尾には、疑問符(?)を付与する」と習ったきがします。しかし、実際には、いくつかの出版物において、疑問文の末尾に疑問符がつかず、普通に「。」で終わっています。たとえば、私の手元にある「TOEICテスト出まくりリスニング」では、日本語の文章では疑問文の末尾は全部「。」です。一方、英語の疑問文の末尾は全部「?」です。そのため以下のことを質問させてください。 ・義務教育で、どのように習ったかを教えてください。私の上記の記憶は正しいでしょうか。 ・皆さんの主観的な意見として、何が正しいと思うかを教えてください。できれば根拠となる資料を教えてください。 ちなみに、私は以下のルールが正しいとおもっています。ただし、裏づけとなる資料は存在しません。 ・平叙文、疑問文にかかわらず、末尾が語尾上げになる場合には、疑問符を付与する。 具体例: 誰が花瓶を壊したの? 誰がこれを使ってもいいなんていったんだよ。 (=「これを使ったらだめだろ」と注意している内容であり、語尾は上がりません。) ここに飾っといていいよね?(語尾を上げます) 行くよ。(語尾を上げない場合) 行くよ?(語尾を上げる場合)

  • 短文質問の読解力

    論理思考に自信ありというかたが、以下の、心理学カテゴリーにおける質問の短文を、どうしても理解できないとして、規約違反の直リンクをしてまで、二度に わたり質問されておられるのを みて(すでに先行質問は削除済み)まことに不思議に思い、念のために、質問します。 なお、すでに、本来の心理学に関連しての心構えの ありかたとしては、私の腑に落ちる良回答を戴いておりますので、今回お尋ねするのは、あくまで、この文章の読解についてです。 ◇◇◇ 「うまく無視することを覚えろ、お前は、最初から相手を、まともな人間と思ってしまうからいけない」、と親しい者たちを始めとした周囲に忠告されることが多いのですが、 無視するときというのは、対象相手に対して、どのような見方や気持ちでいるものなのでしょうか。」 上記質問に対し、冒頭の、論理思考に お強いと自負する回答者さまが、 ・忠告の内容は間違っていること ・本人が、「価値がある」と思うものを相手にすること、それによって、「うまく」無視「できる」 ということを重点的に、頻りと おっしゃるのですが、 この文章からは、 1.質問者自身は、忠告内容について納得しているものと判断されますか? 2.質問者は、個別の状況ごとに、「うまく」無視「できる」やりかたを尋ねているのだと思いますか? なお、以下の文は、当事者として、あまりの不快から、投稿しようとしていたのですが、すでに締め切られていました。 ◇◇◇ 質問者である私の近しい者たちが言う 「無視することを覚えろ」 「最初から相手を、まともな人間と思ってしまっては いけない」といった忠告の内容、それが必ずしも、私本人は納得できてないからこそ、 「(無視するときというのは)対象相手に対して、どのような見方や気持ちでいるものなのか」を質問しているのです。 冒頭の回答者の ご意見↓ >相手にする価値があるものを相手にすることによって、「うまく無視すること」ができる。自分が近親者の心を乱さないことを大切にすればよい。 ですが、私にとって、「相手にする価値がある」かどうかの判断を つけることは、この場合、重要なことなのでしょうか? 場合によっては、近親者の心を乱そうとも、最初から「相手にする価値がある」と思い込んだら、相手にするかもしれませんね? これまで、そういう状況に近かったからこそ、忠告されてきたということには なりませんか? 状況ごとに、「うまく」、とか、「できる」「できない」、とかではなく、 もっと根本的な心構えのことを尋ねているつもりだったので、「自分にとって、相手に価値が」あるとかないとかは別の問題ではないですか? 実際、20ポイント良回答を投稿くださった かた自身も、質問に対する自分の解釈と、あなた(及び、もう一人の回答者)の解釈とは、大きな違いがあると言っておられました。 結局、私の質問への回答も、その後に、ご自分で、私の質問の直リンク付き質問を されたのも、嫌がらせのためであろうから、それこそ「無視せよ」という声が多いくらいなのですが、 この短文の、いったい どこが そんなに、という疑問から、お尋ねすることにしました。

  • 繁体字と日本語混在文章の文字化け

    語学力向上のため台湾の方とメールのやりとりをしています。 しかし文字化けしていると連絡を受けました。 日本語文章ならエンコードはJIS 繁体字ならBig5なのは知っています。 しかし、むこうは日本語をなるべく使いたいし こちらは繁体字をなるべく使いたいし でもお互い全文相手国語で送れる語学力がなく ちゃんぽん文章になります。 ちゃんぽん文章はUnicodeで送れば読めるとどこかで 聞いた気がするのですが、相手から文字化けしている旨、連絡を受けました。 Unicodeではダメなのですか? お互い問題なく読める手順はないでしょうか? 上記理由故「英文でやりとりしなさい」という回答はご勘弁ください。

  • 日本語「変化する」が「変化される」ではダメな理由

    日本語について外国人から質問されたのですが答えられませんでした。 「労働人口が大幅に変化すると思われる」という文章で「変化される」ではダメなのか? という質問です。自動詞、他動詞、受身などが関係しているのかと推測したのですが、明確に説明できません。 このような動詞のルールについても教えてほしいと言われ、困っています。どなたか教えて下さい!

  • 一般人の読解力

    このgooに質問しまして、あるいは他の質問回答を読んできまして、やはり感じますことは、読解力に問題はないのか?ということです。 質問文にわかりにくいものとか、質問の内容がなっていないものとか、聞くべきではないこととか、そういう問題外質問は例外として、ちょっと読み込めば取り違えることはないような質問に、多くの人が取り違えて勝手な解釈で答えている、そんな状況がよくあります。 これは、いろいろな解釈があるかと思いますが、私としてはやはり「読解力」が大きな要素ではないかと感じます。なぜなら、心にバイアスがかかっていて、質問が「こういうことだろう」という自分よりの解釈をしがちな場合でも、文章そのものを把握する力が十分であれば、それをカバーして勘違いを防ぐことができるのではないだろうか。 もちろんほかの要素もあります。心をまじわすことをしないとか、一方的な解釈意見を押し付けがちとか、所詮gooにまじめに答えることなどばかばかしいとか大いにあると思いますが、しかし、斜め読みしたって、質問文がかなりの悪文であり誤文であっても、なお「読解力」が聞いてくるのではないかと。 そういう意味で、日本人一般の読解力と言うのは、かなり危ない状況になっていないでしょうか?