• 締切済み

美大生が画塾へ行くこと

cababuの回答

  • cababu
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

予備校の3年生ではないクラスか浪人生がいるクラスに入ればよいと思います。 一週間ビッチリ入れなかったらそんなに高額じゃない思いますが。

関連するQ&A

  • 美術予備校や画塾へ行かないと美大に受かりませんか?

    私は今中学三年生なのですが、高校を卒業したら美大へ行きたいと考えています。 数年前までは単純にアニメの様な絵を描いていただけだったのですが、 最近リアルなデッサンなどをやったほうが楽しいことに気づいて、より専門的なことを勉強したくなったからです。 ですが、私の住んでいるところは田舎で回りに予備校や画塾もないし、正直家があまり裕福ではないのではなく親に無理も言えないので通信科も無理です。 有名な美大に合格した人のほとんどは予備校などに通っていたと聞いたので、このままで大丈夫なのか今からとても不安になっています。 だからといって、独学だけで予備校へ行った人くらいのレベルに到達できる自信もありません。 美大を受験することを諦めたほうがいいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 美大に行くには画塾に通わなければ駄目なんでしょうか?

    私は高校2年生です。進路を目の前にして苦しいですが、私はアニメーション専門?の美大に行きたいと思っています。しかし、今までお金が無くてアルバイトで学費を出し、美術部にすら入れなく、画塾を行くお金すらありませんでした。私の夢なので諦める事がどうも出来ません。 美大に入るには実技の試験があると聞きました。やはり画塾には行かなきゃならないのでしょうか?情報専門の高校なので・・・美術という時間が無くて・・、いく場合どれくらいお金がかかるのでしょうか?時間も無いので焦ってます・・。沢山の回答宜しくお願いします。

  • 画塾の選び方

    画塾の選び方 趣味の延長で基礎からデッサンを習いたいと思い、美術教室を探しているのですが、 今まで美術教室に通った事が無く、良い教室、先生とはどのようなものなのか全くわかりません。。 知人には「技量の怪しい教師もいるから、お金を無駄にしない為にも教室は選んだ方が良い」と言われて迷っています。 私にとっては皆上手い人なので違いがわかりません。。経歴とかがポイントなのでしょうか?受賞歴や有名美大卒など、、? 一概にコレ!とは答えられない質問だと思うのですが、良い回答をいただけると嬉しいです。 ●良い美術教室の条件とは ●良い先生の見極め方? ●月謝の相場 ●大手美術予備校か少数指導画塾か

  • 画塾に行くまでどうしよう?

    http://m.oshiete1.goo.ne.jp/1cfb4d1c9a1a3916484366a6ad80796b/qanda.php4?qid=4847797 で質問させてもらったものです。 美大に行きたいので本当はすぐに画塾にでも行って色々習って基礎を固めたいです。 ですが家庭の事情で10月までバイトを続けなきゃいけないので、画塾に行く暇がありません。 最近仕方ないから自分の好きな写真を 濃さの違う鉛筆何本かで見たまま丁寧に模写したりしてます。 描く度に精巧になってる気はしますが、所詮デッサンのまねごと…ですらもないんで、これだけじゃ根本的にうまくなれる気がしません。 同じクラスの美大を目指す子は私より絵がへたくそ(失礼!)ですが、 画塾に通って色々やってるので、秋までに追いつかれたら悔しいです。あと始めるのが遅くて受験に落ちるのは普通に嫌です! 家で…というか、先生がつかなくても画力があがる方法ってありますか?何を描いたらいいんだろう?今のままじゃ駄目かなど、 具体的に知りたいです。お願いします。

  • 芸大美大について

    高校一年男子です。 絵を描くことが好きで芸大や美大に進みたいと思うようになりました。 できれば家庭の事情もあり、国公立の中で自分に合う大学が見つかれば理想です。 またやはり藝大に入りたいと思います。 ですが、画塾とか予備校に入れそうにないです。 正直独学で入ることはとても難しいことだと思いますが、デッサンなどどのような練習を積めばいいでしょうか? またよければ美大芸大についてどんな些細なことでも教えていただけたらと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 美大に行くか、国立大学に行くか

    今年の春から高2で京都のそれなりの進学校にかよっています。 アートディレクターに憧れていて、美大に進学したいと考えていますが、本格的なデッサンを習ったことはなく、しかも高校に美術部がありません。高校の美術の先生は他校とかけもちしておられるので、週に1度しか会えませんし、画塾に行くにしてもとてもお金がかかります。特に心配なのは今(高2の春)から勉強して間に合うのかということです。親は、落ちたら才能がないと思ってあきらめろと言っているので、浪人はできそうにありません。 現在、進学校にかよっているので勉強はそれなりにできるとおもいますが、今から美大への勉強を本気でし始めたら、学校の勉強がおろそかになってしまうとおもいます。しかも、もし、あとでやっぱり国立大学に行きたいと思っても手遅れですし、周りはみんな勉強を頑張る人たちなので自分だけ取り残されてしまいます。 はじめに「美大にいきたい」とかきましたが、実際は、覚悟をきめて「美大にいくか」それとも今までの流れにのって「国立大学を目指すか」の間で揺れている状態です。本当に自分のしたいことは美大にあると考えていますが、それなりのリスクが伴うのが怖いです。 もし、同じような経験をしたという方がおられれば、アドバイスを欲しいです。親は、出来るだけ早く決めてどちらかに真剣に打ち込めといっていますし、私もそうするべきだと思っています。 あと、おすすめの京都の画塾なども知ってらしたら教えてください。 長くなりましたが、お答えいただけたらうれしいです。

  • 今から美大

    只今高校2年生の冬です。 高校1年の時から美大に憧れていました。 しかし両親に反対され違う道を考えていました。 でも最近になってやはり芸術を学びたいと思いました。 デッサンは最近始めたばかりで、絵画教室には行っていますが受験対策用の教室ではなく趣味の教室です。 もし美大に行くことができるのなら油絵をしたいと思っています。 しかし、油絵は全くしたことがありません。本を読んで少しは知識があるのですが実際は油絵に触れたこともありません。 こんな自分が今更美大に行きたいなんておかしな話なのですが、やはりどうしても美大への道を諦められません。 美大に入学してもやって行けるでしょうか。 また、私くらいのレベルの人が行ける美大は関西ではどこでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 美大について

    今年で中学3年になります。 最近絵を書く事の楽しさに気がつき、もっと本格的に絵を書いてみたいと漠然と思いました。そして色々と調べてみて、美大に行ってみたいと思いました。 ですが、美大は学費がものすごくかかるし、画塾にも行ったほうが良い。とどのサイトにもかいてあります。私の家はあまり裕福ではないにもかかわらず今は中高一貫の私学に通わせてもらってる身です。親に負担をかけたくありませんが、美大に行きたいと思ってしまいます。わがままなのも、大学受験までまだまだ時間があるもの分かっていますがいくつか質問をさせてください。 ・美大をでてから就職はできるのでしょうか   ・多摩美術大学は偏差値はどの程度なのでしょうか ・画塾というのはどのくらいお金がかかるのでしょうか、またいつから行けば良いのでしょうか ・グラフィックデザイン学科とはどのようなものなのでしょうか    以上です。 大学受験までの3年にまだまだしたいことが見つかるのかもしれませんが、選択肢として知っておきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 0からの美大

    こんにちわ、この春に卒業する♀高校生です 迷ってます、相談に乗ってください 私は幼いころから絵を描くのが好きなので、将来は絵を描いて食べて生きたいです 漫画家、グラデザなど 専門学校も現在検討しておりますが 美大についてお聞きしたいです 漫画っぽい人物は晒しても恥ずかしくないレベルで描けると思います しかし、美大で必須であるデッサンはあんまり「やっていません 美大に入るには他に英語と国語も必須ということですが 例えば英語も国語もデッサンもまったく知識のない人物が 美大へ目指すためにやるべきこと、目標とすべき1日の勉強時間なども教えてください よろしくお願いします

  • 美大か専門学校に行くべきか迷っています

    進路で迷っています(高校3年) 将来、舞台・美術にかかわる仕事に就きたいと考えています。 美大の中にも 舞台・美術関係の学科は有るようですが、美大に入学する為には、一刻も早く美大入学のための塾でデッサンなど勉強しなくてはいけません。 このような就職難の時代ですから、日本工学院などの専門学校に行って学んだ方が、就職しやすいのか 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。