新築かリフォームか?築15年の工場兼住居を考える

このQ&Aのポイント
  • 築15年の工場兼住居をリフォームするか新築するか悩んでいます。リフォームの場合はお金が安いが、鉄骨の都合で間取りが制限され、耐震・老朽化にも課題があります。新築の場合は耐震・老朽化に安心できるがコストが高く、母屋にも担保がかかります。
  • リフォームだとお金が安く内装にもこだわれますが、鉄骨の都合で間取りが制限されたり、将来的な建て替えの必要性があります。一方、新築だと耐震・老朽化に安心でき、間取りが自由ですが、コストや担保の問題があります。
  • 築15年の工場兼住居をリフォームするか新築するかで悩んでいます。リフォームだとお金が安く内装にこだわれますが、鉄骨の都合で間取りの制約があり、耐震・老朽化の問題も抱えます。一方、新築だと安心して暮らせるがコストや担保の問題があります。皆さんのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在新築かリフォームで悩んでいます。

現在新築かリフォームで悩んでいます。 住宅については初めて関わるので全くの素人です。皆様のご意見アドバイスを宜しくお願いします。 築15年の工場兼住居で、住居部分は2階建てで1階部分は事務所になっており事務所から扉を開けて平屋の工場に繋がっている感じです。今回はその工場部分をリフォーム(キッチンやバスなどがついた一つの家として造ります)するか、工場部分だけを切り取りその空いた土地に新築をするかのどちらかを考えています。工場兼住宅は重量鉄骨が使われています。リフォームの場合は工務店、新築の場合はハウスメーカーと考えています。両方から見積もりを頂いている状態です。 以下は私が思う両方の良い点悪い点を書き出してみました。 リフォーム 良い点・・・お金が安い、母屋との行き来が楽、お金が安い分内装等に凝れる 悪い点・・・鉄骨をそのまま使う為間取りが自由に取れない、鉄骨の都合上平らな屋根しかできず雨の音などが気になるかも知れない(工務店の方に言われました)、母屋が使われなくなった時の対処がわからない、耐震や老朽化を考えると私たち夫婦が年をとった時に建て替え等を考えなくてはいけない 新築 良い点・・・耐震・老朽化について安心、間取りが自由、将来母屋を取り壊す事が可能、アフターフォローが確か 悪い点・・・お金が高い、ローンを組むことになるので母屋にも担保がかかる、地盤調査からお金がかかる、鉄骨を切り取って母屋は大丈夫か、同じ敷地に後から2階建ての家を建ててよいのか(?母が言っていたのでよく分かりませんが) このようなことで悩みながら行き詰っています。アドバイス又はここは違うというご意見もお願いします。 乱文で申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちわ。お悩みのようですね。 このサイトにも同様の質問を時々見かけます。 冷たいようですが、 決める要素は、 1.資金があるか(総額いくらまで払えるのか) 2.今後の生活の形態は新築が合うのか、リフォームでも対処できるのか 3.今後のフトコロ具合(いつまで収入は見込めるか) 等、だと思います。 このような内情は質問者様にしかわかりません。 築15年でも予算が潤沢なら、新築です。 無ければ、限られた予算の中で、どのような最良の内容のリフォームを考えようか、です。 新築が建てられる資金があるのか。 家族構成に変化が生じたり、将来はバリアフリーを導入したい等、今行うリフォームで対処できるのか。 万一ローンを組むようなら、新築相当の高額な借入金が払えるのか。 もし新築で建物を2つに分けて、建築基準法上建物の用途が可分になったとき、双方の建物に違反が生じないようお気をつけてください。

babo200612
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 的確で分かりやすい回答に感謝いたします。ファイナンシャルプランナーとも相談し一応新築でも支払いが可能であるということが分かった今でも、全く違う両者を天秤にかけ悩んでいます。 新築の際の建築基準法の違反などは分かりやすいサイトなどあるのでしょうか?素人には難しくて・・・。 色々な点からのアドバイス有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.2です。 大変失礼をしました。補足、ありがとうございます。 資金には問題が無いのですね。 以下、ご質問の回答になるかどうか・・・。 敷地を分けて新築を選んだ場合、法適合を検討しながら2つの敷地の建物の計画を進めるのは、一般の方には荷が重いかと思います。 いろいろなサイトやブログもありますが、敷地や各種条件が個別に違ってくるもので、全体でどうなの?と漠然と言われても、回答に困るかも知れませんね。 お手元に、今の建物の確認通知書がありますか? そこに、敷地と建物の位置を示した「配置図」があると思います。 敷地の形を変えることによって、元の建物への心配は、 1.敷地が減ったことにより、建蔽率、容積率を満足するか 2.敷地の北側の境界線を変えることにより、北側斜線制限に抵触しないか 3.それぞれの敷地が接道義務を満たすか(通常の用途・規模であれば最低2m) 4.残された建物が、単独で「工場」として立地できる用途地域か 5.その地区に、敷地の最低面積が定められていないか くらいかと思います。 特に必要が無ければ、土地を分筆することはありません。配置図上で任意に勝手に線を引けばいいです。 パズルのように考えてみてください。(結果、希望の建物が建つかどうかは保証できませんが) 一体で増築する場合と異なり、敷地を分けて新築であれば、既存遡及の心配もないので、楽に計画できると思います。 リフォームをするにしても、確認申請が不要な計画でも内容により法の制限を受ける場合があります。万一の時、施主が不利益を受ける可能性もあります。 ご注意ください。リフォームを相談されている相手は、専門知識を持っている方ですか? 新築とリフォームを悩んでおられるなら、先に業者を決めて専門家のアドバイスを受けたらいかがですか? (設計事務所、ハウスメーカー、工務店、棟梁、等) 相談や見積もりが無料のところもありますよね。 一番悩ましいのは、どこに発注するかでしょうね。 回答にならなく、申し訳ありません。 他の方々からマシな回答を頂けると思います。 いい結果になるといいですね。がんばってください。

babo200612
質問者

お礼

失礼なんてとんでもないです。何度も詳しく教えていただいて有難うございます。 発注先も悩ましいところですがまずしっかりと自分たちの家造りを明確にしないといけませんね。 分かり易く専門的な事を教えていただき有難うございました。

  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.1

まず一番気になったのは敷地の状況です。 建築基準法上、用途可分な建物はそれぞれに敷地を分けてそれぞれが道路に2m以上接道していなければなりません。(接道義務) お母さんの心配しているのは、新築の場合の敷地が接道しないことになり、違法で確認申請が通らないという意味だと想像します。 耐震や老朽化に関してはリフォームで使ってもあまり心配無いと思われます。 重量鉄骨造の法定耐用年数は34年ですから築15年程度は問題ありませんし、29年ほど前に今の新耐震構造基準に変わりましたから現行法と同じです。 但し、当時の柱や筋違を抜くなら注意が必要です。 2世帯住居を考えられているのでしょうか? 全解体・新築案がなぜ無いのかが分かりません。

babo200612
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。リフォームでも耐震などの面で問題ないとの事で安心しました。 母屋の方に母と兄弟が住んでおり動物もたくさんいるものですから、全解体の際の仮住まいなどを考えると大変そうで話しにはあがったことがありませんでした。後、父との大切な家という事で新築にすること自体に母はあまり良い顔をしません。将来のことを考え色々な面から考えて行きたいと思います。専門的なお話しも聞けて良かったです。有難うございます。

関連するQ&A

  • リフォームをしたいが、何からすれば?

    1階が鉄筋で工場、2階が木造で住居になっている一戸建てのことで質問です。 2階の住居部分をリフォーム(全ての間取り変更)したいのですが、まず何からすれば良いでしょうか? こちらで質問するにあたっても、調べておかないといけない要点ってありますか?

  • リフォームと新築

    リフォームと新築 家を建て直すということで、HMを進めていたのですが、 某建設会社に相談したところ、今の家のリフォームという手もありますよ。 といわれました。 新築とリフォームではどれくらいの費用の差がでるでしょうか? リフォームするとすれば、対象の家は、幅3間奥行き6間(18坪だけど、比率は違うかも)の重量鉄骨3F立て(6本の柱で支えています) 昭和52年建築です。建築した会社はつぶれてありません。 時代柄、耐火被覆にアスベストが含まれています。 南道路に面していて、西側に階段があります。 東はかなり隣接して隣のビルがあります。 西側は、昔貸家があったのですが、借家人出て行ったので壊して駐車場として使っています(幅2間半くらい)。 西側に窓を設ければ、法上の窓が取れると思いますが、階段が邪魔です。階段の付け替えができれば、いいかもしれません。 北は、木造の自宅があります。 ここは、鉄骨の家の洗濯場がないので、洗濯場として使っています。また、物置となっていて、昭和からの遺物が大量にあります。 また、3Fで雨漏りか、結露が発生しています。 こんな状態でリフォームはできるでしょうか? 取り壊して新築したほうがいいでしょうか? 昭和52年建築の重量鉄骨の耐震性はどうなのでしょうか? 新築で考えていたのですが、リフォームもどうかなと思い始めています。 新築の場合、HMから、現在の家の取り壊しと新築で片手は必要といわれています。

  • リフォームし易い新築の構造/工法はどれなのでしょか??

    24坪程度の土地(建ぺい率80%、接道8m)に新築を考えております。 返済額を軽減したいという理由から賃貸兼用を考えています。 希望は4階建てが希望でして将来的には3階・4階に自分達が住み、1階・2階を賃貸としたいのですが、現在の家族構成からして現在はワンフロアーのみ(4階のみ)を自分達の住まいとして1~3階を賃貸にしたいと考えています。 つまり10~15年後には賃貸用としていた3階をリフォーム(多少の間取り変更なども視野に入れたリフォーム)して自分達が暮せるスペースとして活用したいと考えています。 そのようなリフォームをするにあたって、リフォームし易いorしづらいが構造によって違ってくるという話を聞きました。 それに伴い新築時の構造/工法によってはリフォームの自由性が制限されたり、費用に大きく差が出てしまうのでは?という疑問を抱き初めました。 そこで鉄骨・木造・コンクリート・2×4…など様々な構造方法の中でもっともリフォームし易い構造方法はどれなのでしょうか?? こういう事に詳しい方がおられましたら助言下さい。 よろしくお願いします。

  • 建て替えかリフォームか

    1986年に建てられた3階建て鉄骨 40坪程の店舗兼住宅について、建て替えかリフォームかで 迷っています。費用がどの位かかるか見当がつきません。店舗と厨房の改装を兼ねるため リフォームの場合、1階全面と2階半分ほどの大掛かりなものとなると思います。 1階はコンクリートの床を割って排水溝ーグリストラップのやり直し、ガス配管のし直し 玄関の場所変更など、2階も水周り トイレの移動や台所、風呂の移動など大掛かりです。 これら大掛かりなリフォームか、2階建て鉄骨で新築するか。 大まかな費用の違いと、それぞれのメリットデメリットを教えて下さい。

  • リフォームか建替えかいずれか相談相手は?

    木造一戸建て、2階建て3LDK築5年です。 さすがに老朽化し補修すべきところが多いです。 (1)下水が詰り出した、(2)電気容量が少なく、漏電も心配、 (3)耐震構造、(3)雨戸のしまり、(4)間取りが不自由、(5)家族 が増えて増築したい、(6)庭、垣根も改修したい等々 現状の不満はかなり多いです。しかし、建替えにはお金が かかりそう、一方、以上の不満解消にリフォームしても これだけのリクエストには建替え並のお金がかかりそう。 金額のある程度(1千万くらい)の差があれば、少々の 間取り不自由さは我慢できます。しかし、あまり差がな ければ建替えようかなと思います。 どこで誰に相談すれば? リフォーム業者は「リフォームで十分対応できます」 と言うだろうし、新築業者は「立替のほうが結局割安 です」といいそうです。 公平に見積もり、提案できる業者、さらに当方の悩み にコンサルタントできる方を探しております。 さて、どんな方がよいにか?どういったアプローチが 適切かを教えてください。

  • 耐震リフォームについて

    築30年の平屋建て建売の住宅に住んでいます。 工務店にリフォーム依頼した所壁の倍率が基準値外との ことで市の無料耐震診断を進められました。 補助金は壁倍率が1.0以上取れるリフォームなら申請に よって下りるのでしょうか? ちなみに途中で増築もしていますが、間取りと壁の量というのは現状が新築の場合でも同じですか? 増築時の基礎がCB積みで不安です。 話は戻りますが、今の基準ですと金物と基礎も基準に含まれるとのことですが、補助金に関しては壁倍率部分のみの工事でも対象になるのでしょうか? 工務店さんは平屋ということもあり、予算的にもまずは 壁量を補強して地震時の圧死を防ぐ検討をと言われますが いかがなものでしょうか?悪徳リフォーム業者の話も新聞で取り上げられることが多く少し不安です。 話は親身に聞いてくれて、耐震補助の件も提案してくれて 工事金額も予算どおりの提案はしてくれています、皆さん の意見を聞かせて下さい、お願いします。

  • 新築かリフォームかで悩んでいます

    タイトル通り、新築かリフォームで悩んでいます。 現在主人30歳私30歳子供3歳と1歳の4人家族で賃貸マンションに住んでいますが、家購入(?!)を考えています。 主人の実家には1つの土地に2件家が隣接しており ■大じいさん  大ばあさん ■舅  姑  弟 と分かれて住んでいます そろそろ家購入を考えているという話を先日したら 姑から”待った”がかかりました。 私達の年齢で新築なんてもったいないからとりあえずは (下図)のように住み、大じいさん達がいなくなったら(縁起でもない話ですが(^^;) 大じいさん達が住んでいた家をリフォームして住めば良いと。。。 ■大じいさん  大ばあさん  舅  姑 ■私達家族  弟 確かにローン返済もありませんし貯金も出来ると思いますが、家の古さもあり少し考えてしまいます。 姑は将来的にその家同士を繋げて2世帯住宅のようにリフォームしたいそうです。 (その際に、私達はまた大じいさん宅の方へ引っ越す) 上記が姑の希望で、ここからは私の希望です。 それは大じいさんの持っている畑の土地に新築で家を建てる。 旦那の実家からは歩いてでもいける距離ですし 私は一人っ子なので、将来的に親の面倒を見る時が来ても、旦那の家と隣接していない分 旦那の両親からの目が届かない距離なので 気兼ねしないかなという理由からですが。。。 リフォームといっても築40年(鉄骨)で壁(土壁です)から何から直さなくてはいけないし、トイレもキッチンもお風呂もないのでトイレとキッチンだけでも新しく作らなくてはいけないのですが、それでも新築よりは安いなら、姑はそっちをすすめると思います。 やはり、この場合はリフォームして 住むのがいいのでしょうか?? 耐震など問題ないでしょうか。。。 主人は無頓着であまり相談に乗ってくれないので こちらに書き込みました。 長々と読んでいただき、ありがとうございました。

  • 築50年重量鉄骨の工場を住宅にリフォーム

    築50年2階建て重量鉄骨の工場を住宅にリフォームできるものなのか、建て替えなければいけないのか教えてください。ちなみに屋根(11年前にすべて張り替え)と骨組みだけは残して、リフォームできたらと考えています。もし、リフォーム可能な場合地元の工務店かハウスメーカかどちらがよいのでしょうか?デザイン力があるのはハウスメーカではないかと思っています。

  • 新築後のリフォーム時期は?

    2年前地元の工務店で木造2階建てを新築しました。 今のところ不具合などは勿論ありませんが 猫が2匹居るためフローリングはかなり小傷がついており いつか張替えかな~と漠然と思っては居ます。。(あーショックです。見通しが甘かったと思っていますが猫は可愛い・・) ところで皆さんにお尋ねですが 新築で建てた後どの位の年数でリフォーム等をされましたか? その場所は何処ですか?金額はどの位かかりましたか? またその経験から今からでもこういう事をしておけば良いですよという事がありましたらアドバイスをお願いします! 猫対策などもありましたら合わせてよろしくお願いいたします!

  • 事務所を住居にリフォームする費用は?

    質問させてください。 親戚が古い3階建ての住居兼店舗のビルを手放すというので買い取らないかと言ってくれました。 6坪ほどの土地に建てられた3階建てで、2、3階が住居、1階が事務所(店舗)となっております。 1階部分はあまり借り手が付かなかったようで、それが手放す理由らしいのですが、 2、3階はしっかり賃貸で人が住んでおります。 なので、1階部分を住居に改造したらちゃんと借りてくれる人がいるのではないかと思いました。 1階の面積は約16ヘーベーです。 建築の規制とかあるのかもしれませんが、それもお教え頂けたら助かります。 このような改造にざっくり言っていくにぐらい必要でしょうか? どうぞ、お願い申し上げます。 追伸 住居改装イメージを添付いたしました。こんな部屋にリフォームするのにどれくらいかかるでしょうか?