• ベストアンサー

苦手な人との接し方

hennawayの回答

  • ベストアンサー
  • hennaway
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.2

補足も拝見しました。その女性は子供っぽいなぁと感じました。 私がrico333333さんと同じ状況であれば、これを良い訓練の機会と考え、その難しい同僚と少しでも良い関係になれるように自分ができることはないか考えて色々とトライ&エラーするかもしれません。 自分が変わることで相手を変えるというとカッコいいですが、難しい人はどの職場にもいますから、自分が良い人間関係をつくれる能力があるのかを知る機会だと考えてチャレンジするかも。 挨拶は今後も引き続きやるとして(挨拶されて嫌な人はいませんからね)、コーヒーやお茶をついでに入れるという軽い接触はどうですか?美味しいお菓子があったら、少し分けるというのは? 話し合いという堅いことは、逆に彼女の壁を高く厚くしてしまう気がします。 相手が上司ならとても悩むところですが、同じ同僚でしょ?しかも周囲の男性は理解しているようですから、rico333333さんに敵はいないわけです。もう話さなくていいんだと安心したりせず、軽い接触ぐらいはして、彼女の存在を消さないようにしてください。

rico333333
質問者

お礼

ありがとうございます。 自信はないのですが 軽い接触ぐらい・・・からしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 以前、嫌な思いをさせた人が辞めますが何も言わずに見送ったほうが良い?

    来週辞める派遣女性(独身)がいますが、 私(既婚者男性)は、以前その女性に嫌な思いをさせた事があります。 (精神的に苦痛だったようです) それ以来、彼女の態度は私を避けているのがわかる状況で、 (仕事上の受け答えはして貰えますが、それも最低限の受け答えです) こちらからも一切、業務以外での話はしていない状況です。 結局、一人よがりかも知れませんが、 その派遣女性が辞める当日に、きちんと謝罪しいのですが。。。 このままでは、私に対しては辞めるときの挨拶もしてもらえるか 怪しい状況です。 今でも避けられている派遣女性に対しては、 何も言わずに見送ったほうがやっぱり良いでしょうか?

  • この行動は緊張?それとも苦手な人だから?

    ある昼休み、いつも座ってる好きな場所が空いていなくてどこに座ろうか考えていたらあまり話さない立場の違う10歳くらい年下の女性(私も女性です)の横が空いてました。わたしがその席に視線を向けるなりあきらかにソワソワバタバタしながら机の上の自分の物を寄せていました。結局、他が空いたのでそこには座らなかったのですが... みなさんだったらこの彼女の心境はどうゆう感じだと思いますか? ちなみに私たちは派遣で彼女は正社員です。うちの会社は派遣が90%くらいなので社員は休憩は一人ポツンです。

  • 女性と話したいのですが、苦手です

    こんにちは。 女性と話すのが苦手です。 女性から話しかけてくれれば話せるのですが、やっぱり男性から話しかけることも大事だと思うのに、話しかけるきっかけがつかめません。 治したいと思って調べたところ、挨拶することは大事だとわかりました。 まず挨拶に慣れて、慣れてきたら天気など話したりして少しずつ慣れていく・・・ということでした。 確かに、これなら自然と話せるようになれるかなと思いました。 今やってるバイトでのことなんですけど、バイトは5つの部門に分かれています。 部門内で男女は仲良く、他部門でも男同士女同士では仲がいいです(更衣室で交流があるため)。 ただ、他部門の異性とはあまり接することがありません。 唯一の接点といえば、バックで会ったりすれ違い時には、お疲れさまです、と言い合うくらいです。 こちらから挨拶することもありますが、女性から挨拶してくれることもあります。 (当たり前のことと言えば当たり前のことなんですけど。) となると、挨拶をしてくれるということは話しかけても良いのかなと考えてしまいました。 (1)挨拶するようになったら話しかけても問題ないのでしょうか? (2)女性から挨拶をしてくれるということは話しかけてもよいということでしょうか?  (3)あまり話したことない異性にどんなことを話していけばいいでしょうか?(特に3~5歳くらい年下の場合をお願いします)

  • 私はニコニコするのがとても苦手です。

    私はニコニコするのがとても苦手です。 特に初対面の人の前では表情が固まってしまいます。 仲が良くなれると、ゲラゲラ笑って話せるし、挨拶も笑顔でできます。 先日、仲の良い先輩(女性)に『もっとニコニコした方がいいよ』『プライド高そうに見えちゃってる』『話しかけにくいから彼氏できないのかも』と言われました。 しかし、この話を聞いていたもう1人の先輩(男性)には『別に今のままでいいと思う』と言われました。 私は彼氏ができないことが悩みで、もっとニコニコすべき?と思っていたのですが、男性の先輩がそのままでいいと思うと言ってくれたため、無理に直す必要もないのかも?と思い始めました。 これはどちらを参考にすべきでしょうか?

  • 退職しても好きな人…

    3月末に派遣契約が終了して退職した女(26歳)です。 片想いしていた男性にアプローチできないまま辞めてしまい、ものすごく後悔しています。2年間在籍していましたが、私と同じ時期にフロアにきた4歳上の男性にずっと片想いしていました。 仕事上の接点はほとんどないのですが、挨拶や本当にたまに庶務的なことを話す程度はあったので、顔と名前は知ってくれていると思います。 その彼と同じ部署の派遣の女性とはたまに飲んだりするのですが、前にその女性も彼のことを「いーなーと思ってたんだ」と言われたことがありました。 そのとき「実はあたしも気になってるんです」とは何となく言えず、彼女もまさか私が彼のことを好きだなんて微塵も思っていないと思います。 しかし、会社を辞めてしまった今、もう彼女に気持ちを伝えて接点を作ってもらう以外ないのかなと思いました。 彼女は彼を含め何人かで飲みをしたことがあるようで、それなりに仲がいいのだと思います。 今さらそんなこといわれても、彼女からしてみればウザイと思われるでしょうか?まして彼女も以前彼のことを気になっていた時期もあるので…。(彼女は今別の会社に彼氏ができたのですが。) 清く諦めるべきでしょうか?それともダメもとでいってみるべきでしょうか? 皆さんならどうしますか?アドバイスお願いします。

  • 派遣先での席替え

    今の派遣先に勤務して3ヶ月たちました。 営業部の庶務事務です。 先日部長に呼ばれて会議室へ行きました。 席替えをしようと思ってるということでした。 現在私の左隣の男性社員と私を入れ換えようと思ってるそうです。 理由は 1 私が皆の庶務事務をしてるので真ん中にきたほうが効率いい 2 私の左となり男性社員が席替えを要望してるそうで理由はその男性の右となりが電話などでうるさかったりするしで私の席だと端であき机もあるから静かな席であき机も使って仕事したいとのこと。 私は社員の女性と向かいあっていて仕事を聞いたりしてるので席を変わると距離がでるから私はその都度動きまわることになります、あき机も皆の書類を配る時においたりしてるから、変わるとやりづらいなど自分の意見は言いました。 この男性ってわがままたみと思いませんか? 派遣だからって私がはいいいですと承知するとでも思ったんでしょうか? 私は思ってることは全て言いました。 動けというなら動きますけどとか(笑) 普通にハキハキと言いました。 どう思います?確かにその男性社員は忙しくバタバタしてるのは分かりますけど、馬鹿か?と思いました。 そんな理由で席替え希望? バカバカしいので次の更新はしないで辞めようかと考えてます。 女性社員はいい人だし部署の人たちもまあまあいいんですけどその男性社員がわがままな席替え要望をしてるので、気に入りません。 ちなみに私は43歳独身女性です。 あとから部長がもうしばらく様子をみることにしました、お騒がせしましたと言ってましたけど。 皆さんはどう思いますか?

  • 男の人の視線について

    最近挨拶をするようになった男性が会社にいます。良い人そうな印象なのですが 挨拶するまでに一月くらいあり、その間いつも無言で見つめられていました。少し怖いな、、、と感じながら私が挨拶するようになって相手男性も挨拶してくれるようになり、今では会釈できる仲です。 会釈の時少し恥ずかしそうにはにかんでいるんですが、それでもたまに無表情で見つめられるので 何だか妙な意識をしてしまいます。 そして、徐々に立ち話をするようになったのですが、いざ話すと真顔で笑顔はないのに、私の体を上から下まで見てこられます。 男性がこのような態度を取るとき、相手の女性にどういう感情を抱いているのですか? まさか、嫌いな女性をじっと無表情で見つめるなんてしないですよね??

  • 好きな人ができません。

    一年前、大分傷付く恋愛をして、一年間立ち直るのに必死でした。 何人か好意を寄せてくれる男性もいたのですが、どうしても前の彼氏のことがひっかかって、新しく出会った男性にのめり込めません。 このままだと一生独り身かもしれないと、少し淋しくなります。 前の彼は、私の存在価値が理解できなくなるくらい、私を苦しめました。彼から言わせれば、私も二度と関わりあいたくない女性として、印象に残っているかもしれません。 別れ際「俺はお前なんて遊びだ、一度も好きになったことはない、二度と俺の前に現れるな」と言い捨てました。 彼に愛されてたという、何か自信になるようなものが在れば立ち直れるかもしれません。先日仕事を通じ再会したのですが、彼は私をじ~っと見ていたり、周りをウロウロしていましたが、帰り間際、不意に隣へ座ってきて、私の目をじっとみながら真顔で「はじめまして」と挨拶してきました。からかわれているのか、お前とは他人だよという確認をしたかったのか、別れて以来、彼なりに私を案じていたのか、私には彼の心理はわかりません。 私は色々話したいことがあったのですが、彼はそれは拒否しました。挨拶した後、一人早々に席を立ってしまい、翌日も皆の集合に来ませんでした。私と顔を合わせるのは何故つらいのでしょうか?辛いなら何故、挨拶なんてしてきたのでしょうか?

  • 30歳前半派遣女性ですが、職場の女性社員(40歳位)に嫌われたようです

    30歳前半派遣女性ですが、職場の女性社員(40歳位)に嫌われたようです。どう対処すれば・・?? 私の席の隣がリーダー格の人で、表題の女性はその人の所にちょくちょく話に来ています。 その人はちゃきちゃきしゃべって、常に冗談いったりおしゃべり好きな感じで、この席に変わった時も 「よくここに来るのでよろしく!!」みたいな事を言われていました。 しかし、私はそういうノリにはついて行けず普段から静かにしていたい方なので、 どの社員さんに対しても特に積極的にコミュニケーションを取る方ではありません。(派遣同志は仲良し) それでその人が席に来ても、特に一緒に話そうともしなかったのですが (もちろん挨拶はちゃんとします)、それが気に入らないのか、私の挨拶を営業スマイルだとか その上司に向かって言ったり、軽く声掛けても気づかないふり、あいさつしても一瞥して無視?と 思うような対応で、悲しかったり怒りが込み上げてきたりで。 ちなみに席替えの前は最低限の挨拶などのコミュニケーションで 全然明るく親切な対応をしてもらっていました。 関係をこれ以上悪くすることは避けたいし、出来れば良くしていきたいのですが、 どう対処していけばいいのかわかりません。ますます話しにくい雰囲気ですし・・。 お手数ですが、アドバイス頂けると大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • いつまでもネチネチと怒っている人

    男です。 以前友達だった女性なのですが、考え方が違うことがわかり、 去年秋、フェードアウトしました。 どちらが悪いというわけではないのです。 また互いの家は遠方なのでメールでやりとりするだけの仲で、 一度だけお昼に食事をしたことがあります。 また(文章で書きにくいですが)関係をもったことは一度もありません。 ただその女性は私に対して怒っているので、一度他の人を介して、 謝罪しました。 しかしその女性はいまだに私に怒っていて、ネチネチと嫌がらせまでしてきます。 無視していますが。 もうすぐ1年になりますし、謝罪もうけいれず、嫌がらせまでしてくるというのは 何か病気なのでしょうか。

専門家に質問してみよう