• 締切済み

大排気量のバイクについて

以前和歌山に行ったときに見かけたバイクなんですがアメリカンで5000CCくらいのバイクをみました。V8です。名前分かりませんか?他にもあれば教えてください

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

見かけたバイクは多分ボスホスでしょうね。 確かボスホスで一番でかいのは総排気量8,200cc、最高出力502psだと思いましたが、 世界にはいろいろなことをする人がいるものです。 でも、ボスホスですらかすんでしまうようなとんでもないのもありますよ。 昔の飛行機なんかによく使われていた星型エンジンを積んじゃった奴とかね。

参考URL:
http://blogs.yahoo.co.jp/shinsuke2512rock/30318745.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanikiri
  • ベストアンサー率17% (16/93)
回答No.4

 排気量から推測するに多分、ボスホスでしょう。昔のコルベットのエンジンを搭載しています。  馬鹿デカイ割に運転しやすく、まともに走れるという評判をよく見たような気がします。 もちろん、乗ったことはありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.3

参考程度です。 排気量は小さいですがV型12気筒はあります。 カワサキのZ1300(6気筒)のエンジンを2基V型に配列したものです。 1300cc × 2 2600ccとなるところですがストローク長を短くして2300ccになっています。 http://www.flickr.com/photos/sargedevil/3868117595/ これを作ったイギリス人はKawasakiのZ1(4気筒908cc)を2基V型に配列してV8のZ1600を作っています。 これもストローク長を短くして1800ccにならず1600ccです。 更にマッハIIIの並列5気筒版とか、兎に角へんです。 不思議な事にどれも見た目はノーマル車風と言うところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ボスホスが有名ですね。他にもKANNON(カノン)というバイクメーカーがあります。BIGーKANNONというモデルではV8・8,200cc・502馬力・550Kgというケタ外れのバイクです。最近ではボスホスもこういったビッグブロックのエンジンを搭載してきましたね。 http://www.youtube.com/watch?v=YhVeROad87w&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=BUBio8Evsx8&NR=1 http://www.youtube.com/watch?v=QMJquYhkRqc&feature=related また、ダッヂバイパーのV10エンジンを積んだ化け物バイクも存在します。 http://www.youtube.com/watch?v=Rca8JytKk-o&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=19lyIaPOvYs&feature=related これなどナイトロシステムまで積んでますから楽に1000馬力は越えてるんじゃ・・・。また同じバイパーでもこちらはヨーロピアンスタイルです。非常に珍しいと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=3LrNRJ9GDf0&feature=fvw なんといっても極めつけはこれです。(コンセプトモデルですけれど。) http://www.youtube.com/watch?v=kMv-CCfLz8Q&feature=related そして最後に。こういうバイクの元祖はコレです。ビートルのエンジンを搭載して1600ccでした。 http://www.youtube.com/watch?v=gLeliAxc7-c

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kbtkny
  • ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.1

ボスホスと言うバイクだと思います。 昔、このバイクに曙が乗っていた写真を見た事があります。 十分な体格がないと乗れないですね。

参考URL:
http://www.bosshoss.co.jp/2009/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクの排気量

    750のバイクと言うと排気量750CCのバイクのことですよね。 このバイクが運転できる免許の名前はなんと言うのですか?また、免許を取れる資格は何歳以上ですか?他に条件がありましたら教えてください。

  • バイクの排気量について

    こんにちは、初めまして。 友達のビッグスクーターの後ろに乗せてもらって、バイクに目覚めました。それまでは4輪でしたが、2輪のすばらしさに目覚ました。 今、免許を取得中です。 250ccのバイクを購入予定です。suzuki skywaveなど そこで聞きたいことがあるのですが、バイクの250ccは4輪車に置き換えると何リットル車クラス級のパワーの車になのでしょうか? あくまでも車に置き換えての話です。  車で640ccの軽から4292ccのセルシオなど、車の感覚はわかるのですが、バイクで250cc。遅い、パワーの有無がまだいまいちよくわからないです。 ちなみにskywaveは160kまでメーターがあります。 250ccの車なんて今現在ではないと思うし、2輪と4輪では車体の構造、重量が違うので比べものにならないと思います。 しかし、660ccの軽自動車と660cのバイク 競争したらバイクの圧勝ですよね。 ここがよくわかりません。もし、この疑問を解説できるサイト等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ※まとまりのない文章ですいません。

  • バイクの排気量についてですが

    ホンダのHPを見てて思ったんですが、223ccのバイクがNEWラインナップで目立っていました。 223ccだと高速道路、走れませんよね? 何故、中途半端な223ccのバイクを販売したのでしょうか? それとも、今は走れるようになったんでしょうか?

  • バイクの排気量とジェベル125について

    バイクの排気量とジェベル125について 最近バイクを購入予定ですが、250ccと125ccで悩んでいます 維持費の安い125cc 高速道路に乗れる250cc それぞれ利点があり悩んでいます 街乗り、ツーリングとして使いたいですが、250ccと125ccではどちらが良いですか? あと排気量の違いによって不便はありますか? あとジェベル125についても聞きたいです タンク容量が大きくて兄弟車がある事の他に、このバイクの特徴がありましたら教えてください

  • バイク 排気量と大きさ

    同じ場所を50ccクラスのバイクで走るのと125cc超クラスのバイクで走るのでは人や環境へ与える影響はだいぶ違いますか。 私は250ccクラスのロードバイクに乗りますがカブ系のバイクにも乗ります。 カブ系のバイクに乗って海辺に釣りに行ったり山へ山菜採りに行く趣味があるのですが、山や海辺にところかまわずトライアル系オフロードバイクに乗った人達が入ってきて走り回り、現在その場所は有刺鉄線が張られバリケードができて入れません。 もちろん私も例外なく入れなくなりました。 自分がカブで走っていただけではそんな事にはならなかったと思います。 私もバイクで走ってましたのでバイクを乗り入れた事には変わりありませんが、やはり排気量と大きさの違うバイクではかなり影響が違いますか。

  • バイクの排気量

    何ccのバイクが好きですか?

  • 排気量の多いバイクに乗っていると排気量の小さいバイクを見下しますか?

    素朴な疑問なんですが、私はバイクには乗ったことがありませんが、車で軽自動車がトロトロ走っている場面を時々見ます。排気量の大きい車やスポーツタイプの車の前をトロトロと軽自動車が走っていると怒りを感じる人も多々いると思います。 心理的に人は自分より小さいモノを見下すところがあるみたいです。これは車に限った話じゃなく、身長でも背の高い欧米人は背の低いアジア人を見下す人もいると聞きます(前提として全員が全員ではないですが)。 そこでバイクも排気量が大きいバイク乗っている人は、排気量の小さいバイクやスクーターを見下した感じで見ることはよくあるんでしょうか?俺の1000CCのバイクは50CCのスクーターなんて目じゃねーぜみたいな感じで。

  • バイクの排気量の税金について

    例えば、125CCの排気量のバイク(小型免許)の税金を 126CC~の排気量の税金で収めた場合、126CC~のバイク扱いになると聞いたのですが本当でしょうか? その場合、高速道路を走行できるようになるのでしょうか? 教えてください。

  • バイク初心者です。

    私は現在高校3年生で春から社会人になります。 そして、以前からバイクに興味があったので、この機会に普通二輪免許を取得しました。 私はアメリカンのバイクが気に入っており、よく街中で見かけるたびに魅力を 感じていたので 私もアメリカンを購入しようかと検討しています。 ちなみに250ccで考えています。 バイクを購入した暁には 通勤やツーリングで使用したいと考えています。 どんなバイクがあるのかわからないなか マグナ250やエリミネーターVなどを見つけました。 形はよく似ているのですが実際はなにがどう違うのかがわかりません。 はじめて購入するバイクなので 無知なのはいけないと思いました。 乗るからには乗り心地なども重視したいです そこで質問なのですが 250ccのアメリカンで オススメのものってありますか? できたら、よい点や悪い点も教えていただけたら幸いです。 前にも書いた、マグナ250やエリミネーターVなどの点についても教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • バイク 排気量の違い

    バイク オートバイ スクーター 排気量400cc 250cc 150cc この3つは実際、体感的にパワーは どれくらい違いますか? つまり これらのバイクに乗ってパワーの違いを 実感するくらいパワーが違うものなのですか? 乗ってて どういう時にパワーの違いを感じましたか? 判る方、説明してくれませんか? 経験者の方、体験を教えてくれませんか?

このQ&Aのポイント
  • ホビーで使えるメッキ塗料としては、ハイパークロームAgが人気ですが、価格が高額であるため手が出しにくいです。
  • しかし、輝きを諦めずにコスパの良いジェネリックなメッキ塗料を探してみることをおすすめします。
  • 車のエンブレムなど細かい樹脂部分に適したメッキ塗料を選び、ホビーのエアブラシ技術を活かして美しい仕上がりを実現しましょう。
回答を見る