• 締切済み

Windows3.1のインストールに関して

PC-9801のファイルが滅茶苦茶に為った為MS-DOS ver3.3の初期化再インストールをし、Windows3.1も再インストールしようとすると、15枚のフロッピーセットのウチ、4枚目でmsimer.8icなるファイルが作成できません。インストール先の同じ名前のファイルを削除するか、何とかしろと、システム・エラー#214と云うのが出るのですが、システムにmsimer.8ic等無く、どぅ對処したら良いか困っております。 どうか、誰か、ご教示を、お願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

HDDが初期化されていbないからでhないのですか? MS-DOSで起動して、フォーマットしてから実行したらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

古い記憶なのでインストール時の話じゃなかったかもしれません Wondows3.1のFDインストールでは必要なファイル名の表示と 指示されるDISK番号が一部食い違っていた記憶があります その為画面メッセージにしたがってインストールしようとしてるのに インストールが進まないという現象があったように思います 他のDISK(多分5枚目)の中に該当するファイルが存在したりしていませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YUI_AI
  • ベストアンサー率45% (303/661)
回答No.1

DISKが破損しているか確認してみてはどうでしょうか? MS-DOSでDISKCOPYで4枚目のディスクを別フロッピー(新しいもの)にコピーしてみて下さい。 正常にコピーが出来ればフロッピーは破損していないと思われます。 正常に出来ない場合、別のドライブでコピーが可能か同様の操作を行って見て下さい。 ※FDDも古い時代のものなので、ヘッドの位置決め制御が甘くなっていて正常に読み出せないのかもしれません。 後は、FDDのクリーナで磁気ヘッドを掃除して見るのも手ではないかと思います。 100円ショップ等でも販売している見たいですが、クリーニング液が浸透しない様な粗悪品なので、可能であればちゃんとしたメーカのものを利用した方が良いと思います。 http://www.sanwa.co.jp/product/acc/cleaner/mo-fd.html ディスクが破損している場合は、オークションか何かで探すしかないと思います。 ※CD-ROM版もあるみたいなのでそちらを探した方が良いかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows95 再インストール

    もともとWindows98が入っていたIBMのPCを以前XPにアップグレードしました。今回またそのPCに95をインストールしたく作業をしています。まず外付けのCD-ROMを認識できるフロッピーを使いPCを起動し同じフロッピーにあるFDISKでもともとのパーティションを削除。その後新しくパーティションを作成し、Formatをしました。 CDーROMがXドライブになっているので、X:に変えてSetup.exeを起動。 Setup画面にはなりましたが、途中でセットアップエラーがでます。えらー内容は次の通りです。 エラーSU-0013 起動ドライブにファイルを作成できませんでした。 Windowsをセットアップできません。 HPFSまたはWindowsNTファイルシステムがある場合は MS-DOS起動パーティションを作成してください。 LANtasticサーバーまたはSuperStor圧縮している場合は、セットアップの前に無効にしてください。 セットアップディスク1またはWindowsCD-ROMのSeup.txtを参照してください。 [セットアップ中止] 何度かFDISKの再作成、Formatをしましたが同じ結果です。 何かよい解決策が思い当たる方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • FDがリムーバルディスクに・・・

    前回も同じような質問をされた方がいたのですが、私も同じ状況になってます。 現状は、システムのパフォーマンスの所にドライブAはMS-DOS互換モードのファイルシステムを使用していますとなり、 デバイスのディスクドライブにはフロッピードライブが消えてIDEドライブしかなく、フロッピーディスクコントローラには標準のフロッピードライブしかありません。 デバイスのフロッピーを削除したり、OSを再インストールしたり、BIOSを初期化したりしたのですが、相変わらず直りません。 一応、起動ディスクを入れて電源を入れるとフロッピーから立ち上がります。 これに関する解決策をよろしくお願いします。

  • スキャナーのインストールができません。

    ソフトウェアをいれてインストールしようとしているんですがこういう文がでてきてできません。<16ビットWindowsサブシステム・システムファイルはMS-DOSおよびMicrosoft Windowsアプリケーションを実行するのに適していません。>とでてインストールできません。どうしたらいいのでしょうか?もちろん説明書どうりにしましたができませんでした。教えてください。*CPを初期状態にする前までは普通にできていました。

  • Windows2000再インストール

    友人にパスワードを削除され、起動後Windowsへログオンの画面から前へ進みません(パスワードを忘れました)。 そこで再インストールのためCDを入れて再起動してもWindowsへログオンまで進みインストールされません。 色々調べてフロッピー4枚用意し起動Diskを作成しようとCDのファイルを見ると¥BOOTDISK¥MAKEBT32はありません。 CDの中にはIE5・MSI・MSIME・PFILSE・SP・SQL・SYSTEM・SYSTEM95・SYSTEMNT・WINDOWS・NSOWC・ OFFICE1・AUTORUN・DATA1・LICENSE・MSOWC・README・SETUP・SETUP(ヘルプ)・SETUP(構成設定)の20ファイルです。 再インストールは初体験で不安ですが宜しくご教授をお願いします。

  • HDDにインストールしたいのですが

    PCは PC-9821nd2です、  「MS-DOSシステムをHDDから立ち上げる」←これがわかりません  osはわかりません、ソフトは、「NEPS」(名称)でフロッピーです。システムの移植をしたいのですがソフトの説明書に色々書いてありますがうまくいきません、               ↓  ・HDの初期化(初めてHDを使用する場合のみ)詳細はMS-DOSの取説 を参照してください (1)A>FORMAT/H enter ......初期化→領域確保→システムコピー→アクテイブ化 [NPES]システムの移植(「INST.BAT」)の実行・・・・・・・・  など書いてありますが

  • Windows98の再インストール

    こんにちは。よろしくお願いします。 NEC Lavie LC600Jが起動しなくなり、windows98の再インストールを行ったところ、すぐにエラーになったので、思い切ってハードディスクを取り替えました。 再度、インストールをしようとすると、最後のシステムインストールディスク♯4で止まってしまいます。 インストールに必要なのは、バックアップCD2枚、 システムインストールディスク フロッピー5枚です。パソコンは11年前に購入し、その後メモリを256Mに増設しました。 どうしても、昔のソフトを動かしたいのですが、もうだめでしょうか・・・・。 よろしくお願いします。

  • イラストレーター8.0をインストールできません

    「C:\WINDOWS\SYSTEM32¥AUTOBXEC.NTシステムファイルはMS-DOSおよびmicrosoftwindowsのアプリケーションを実行するのに適していません」 というエラーメッセージがでてインストールが出来ません。どなたか解決法がわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • インストールを中断したら変なファイルが沢山出来てしまった

    筆ぐるめVer10を外付けHDDにインストールしている最中にフリーズしてしまったので、強制終了したところ、ファイル名が解読不能の文字等で、ファイルの種類も解読不能のものが沢山出来てしまいました。削除しようとすると「ファイルを削除出来ません。 ファイルシステムのエラーです(1026)」となります。 どうしたら削除出来るのでしょうか?  

  • WINDOWS98のインストール方法

    現在WINDOWS NTがインストールしてあるパソコンがあります。このNTを消去してWINDOWS 98をインストールしたいのですが、98のシステムディスクを挿入して立ち上げるとフロッピーを読みにいって "Verifying DMI Pool Data............."とメッセージが出たまま止まってしまいます。 NTのシステムディスクを挿入した場合は、正常にNTのインストールができます。 つまり、DOSを立ち上げることができません。自作PCを使っているのですが、DOSが立ち上がらないのでBIOSの更新ができずに困っています。 このような場合、98をインストールするにはどうしたらよいでしょうか? また、98のインストール用システムディスクには、何が入っていればよいのでしょうか? 私の認識では、最低"COMMAND.COM","DOS.SYS","IO.SYS"のファイルがあればDOSを立ち上げることができると思うのですが違うのでしょうか? 98のシステムディスクは、98でフロッピーのフォーマット-システムファイルのコピーで 作成したものですが、それではだめなのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • Windows95をアンインストールする

    Windows95の入ったThinkpad 360があります。 Windows95をアンインストールしてWindows3.1を入れたいのですが可能でしょうか? たしか私の記憶では3.1はMS-DOS上で動いていて95はDOSを使っていなかったように思うのですが? 手元にあるのはWindows3.1のフロッピーディスク12枚だけでMS-DOSはもっていません。 95を削除して3.1をインストールする方法をご存知の方どうぞよろしくお願い致します。

ぷらら会員登録証が届かない
このQ&Aのポイント
  • 無料レンタルルーターが届き、引っ越し先で使おうとしたが、会員登録証やIDやパスワードがわからずネットが使えないです。
  • 問い合わせしましたが、チャットや音声ガイダンスなどの対応でまったく話が通じない。オペレーターにもつながらないのでどこで調べればよいか教えて下さい。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関して会員登録証の送付や電話サポートの対応が問題があります。
回答を見る