• 締切済み

ハウスメーカーの方へ 日本で欧米風住宅はできないの?

moonredの回答

  • moonred
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

建物と立地環境には、ある程度適正なものがあるように思いませんか?。欧米風の建物の立地場所は、、想像するのは、広い庭、周りにあまり日本建築がないってことかな。極論は、京都の町並みに、一軒 欧米風の建物、それっていいのかなって思ってしまいます。そのようなことから、狭い日本で、湿気の多い所では、需要が少ないと思いますよ。そのこと=コストアップでしょう。また、日本家屋の建坪20程のところに、その欧米風のものが、お気に入りのデザインになるのでしょうか?。勝手な結論は、まず保全ができないでしょう、コストおかまいなしですか。自然素材の日本建築が、見直されていることもあり、需要が少なければ、町の工務店も、大手メーカーも手をださないでしょう。また、家をブローカーのような、売ったら終いって言うのもできないでしょう、改造、保全、修理を誰にやってもらうかは、大切でないでしょうか。はしからず。

noname#246498
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まず、誤解していただきたくないのが ?欧米風住宅が果たして日本の街並みに調和するものなのか ?建坪20程度の広さで満足のいくデザインになるものなのか ?改造、保全、修理の必要性 私はこれらについて一切論じていません。 私の質問は至極シンプルで、日本国内の工場において欧米風住宅に使用されるような資材を加工できないのでしょうか?というもので、またそれの可否に関わらず理由の記載をお願いしました。 意図が伝わっていなかったようでしたら、申し訳ございません。 それに、私は勝手な結論なぞ導いていません。 ここで質問していること自体がその証左です。 とどのつまり、moonredさんが仰りたいことは「需要が少ないために、そのコストも上がらざるを得ない」ということですよね、勉強になりました。国内工場で加工したほうが利潤が望めるのなら、通常企業はそちらへ流れるはずですもんね。

関連するQ&A

  • 建材メーカー・建設会社・ハウスメーカーの関係

    建材メーカー・建設会社・ハウスメーカーの関係について、教えて下さい。 たとえば窓ガラスなどを製造して販売する会社があるとすると、 それは建材業界に位置する建材メーカーという認識でいいでしょうか? この建材メーカーは、ハウスメーカーに対して建材を販売するのでしょうか? 建設会社に対して販売するのではないですよね? それともケースバイケースでしょうか?

  • よいハウスメーカーがなかなか見つかりません。

    新築を検討中です。 色々自分なりには勉強しだいぶわかってきたのですが、 肝心のハウスメーカーが決まりません。 輸入住宅風の外観が好きなのですが、輸入住宅系は いまいち信頼できません。スプルス材の使用は あまりよくないということもわかっています。 なので日本の一般的なハウスメーカーさんに外観図などを 出してもらうと、やっぱり全然イメージが伝わっていなかったりします。 土地は目処がついていますので大丈夫なのですが 自分で検索したりしてだいぶ探したのですが、なかなか これだというメーカーさんがありません。そこで (1)日本の木材とかある程度ちゃんとした木材、作り方で、 信頼できるメーカーで、かつ洋風の外観・内装に強いメーカーが あったら教えて下さい。(建てる予定地は北関東付近です。) やっといいところを見つけたのですが、短期間に営業の人が変わったり、 ネットのクチコミを見ても、なんかあやしくて・・・ (一応、自分が今まで見たり見積りを取ったりした HMさんは以下の通りです。 住友林業・スウェーデンハウス・セルコホームなど。 上記以外のメーカーさんでお願いします。) お金は出せば出すほどいい家ができるのは当たり前なのですが、 値段に見合った良心的なメーカーということでお願いします。 (2)子供がいたりしてなかなか展示場めぐりなども出来ませんので おすすめの信憑性がある住宅掲示板などがありましたら 教えて下さい。検索している時間もあまりなくて・・・すいません。 以上の二点について、なにかありましたらご意見下さい。 小さい子供がいますのでネットしている時間もあまりなく お礼が遅れるかと思いますが、ご容赦下さい。

  • スウェーデンハウスのこと

     スウェーデンハウスは、輸入住宅とは違うのですか?もし、輸入住宅だとしたら、日本のHMと比べてコスト的にはどうなのでしょうか?おおざっぱな質問でごめんなさい。

  • 日本のメーカー住宅と輸入住宅って????

    こんにちは。住宅のことで質問です。日本の住宅メーカー(積水ハウス、ダイワ、セキスイハイム、等等)と輸入住宅は、どちらの方が良いのでしょうか?輸入住宅の方が可愛らしい家が多いと思いますが、住み心地、価格(土地代抜く)はどうでしょうか?また日本のメーカーの住み心地はどうでしょうか?当人住宅関係は素人なので、違い、良いところ悪いところ教えていただけませんか?

  • 遮音性の一番高い住宅メーカー

    はじめてのマイホームを建築予定です。 現在は近所にある色々なハウスメーカーをめぐっている最中ですが どのメーカーもだいたいが高気密&高断熱だと言います。 自分の理想とする住宅の一番の条件は遮音性です。 自分が音に神経質ということもありますし、 ある程度の住宅密集地に建てることになりそうですので 外からの騒音を極力遮断したいのです。 同じく家の中からの音も外にもれないようにしたいのです。 どのメーカーも自分のところが一番だと言います。 どの情報を信じてよいかわからず悩んでいます・・ 今のところ標準仕様で3重窓のスウェーデンハウスなどが 候補に上がっています。 防音設備をしなくても標準の仕様でピアノの音もほとんど外に漏れず かなり遮音性が高いと聞きました。 また台風でも気づかないくらい外の音も聞こえないということでしたが 本当なのでしょうか・・ スウェーデンハウス以外でもオススメの住宅メーカーがあれば ぜひ教えていただきたいです! よろしくお願いいたします・・

  • 【日本の一戸建て住宅って本当に世界的に見て品質が良

    【日本の一戸建て住宅って本当に世界的に見て品質が良いのでしょうか?】 日本の住宅技術は世界一で韓国でも日本式の住宅を建てたがる人がいると宣伝されていましたが、韓国人は日本は地震が多く、日本式の住宅は地震に強いから日本式の家を建てたいんだ。木材も日本から輸入している。と聞きましたが、 日本の住宅に使われている木材の大半は中国産なので、この韓国人は日本の住宅メーカーの韓国支店に騙されているんだろうなあと冷静に見ていました。 日本でも殆どが中国産の木材を使っているのに、わざわざ日本産の木材を韓国に輸入してるって、韓国は中国と陸続きなんだから中国産の木材を格安で輸入出来るのに馬鹿だなあと見ていました。 しかも、日本の住宅メーカーは地震が来ても倒壊しないのが売りであって、地震が来たらヒビや傾きでどの道、建て替えになるので、倒れなかったけど次に地震が来たら倒れない保証はないわけでどの道、不安で暮らすか建て替えになるでしょう。 こんな柱がどうなっているかも分からない現在の日本の家が世界的に見て丈夫な家とは言えない気がする。 自動車で日本ではトヨタが有名だが、トヨタ自動車は国外の固い自動車と衝突するとペッチャンコになることで有名です。 日本の自動車は死亡しにくいのは国産車が多く走っている日本だけ柔らかい日本車と柔らかい日本車がぶつかったときだけで、ドイツのベンツとトヨタがぶつかると国産車はペッチャンコになります。 日本車の利点は日本国内だけの話というわけです。 で、話は戻りますが、もし雪国のスウェーデンとかノルウェーとかに日本の住宅を建てると寒さで凍りつくと思います。 ということは日本にスウェーデンやノルウェーとか寒い地域の住宅メーカーの家を建てた方が地震にも強いのでは?と思ったのですがどうでしょう? 例えば、積水ハウスと住友林業の家とスウェーデンハウスとかノルウェーの現地住宅メーカーの家を並べて地震を発生させた場合、日本の住宅メーカーの方が丈夫なのか寒い地域のスウェーデンやノルウェーの住宅メーカーの方が丈夫なのか教えてください。

  • ハウスメーカーと中小の工務店の質

    近い将来家を建てようと考えています。 初めの時点でつまずいてますので、助言お願いいたします。 (1)大手のハウスメーカーと地域の中小工務店では、建てたときの質が違いますか? 大手の方が、安心のような気がしますが、工務店の方が丁寧のような気もします。 (2)輸入住宅の場合、ハウスメーカーと 輸入住宅専門の工務店どちらがいいのでしょうか。 (3)また、大手ハウスメーカーで、欠陥住宅などで裁判をよく起されている所とかってあるんでしょうか??

  • 欧米企業はアジアで製品を作っていますか?

    日本の製造業の多くは中国やタイ、ベトナムなどに工場を置いて現地で生産し、その製品を日本国内や欧米で販売している企業が多いと思います。 これは欧米の企業でも同じなのでしょうか。 アメリカやドイツなどのメーカーや韓国のサムソンなども、日本のように賃金の安いアジアに工場を置いて製品を作っているのでしょうか。 もしそうであれば、そういったアジアに工場を置いている欧米の代表的な企業をいくつか教えてください。 可能であればその企業が製造拠点をアジア諸国に置いていることが分かる英語のリンクも教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ハウスメーカーの指定工務店を探したい

    家を増改築することになり、業者を探しています。 2×4住宅ということもあり、既存建物を設計したハウスメーカーと話を進めていますが、対応の遅さと価格面で不満を感じています。 他メーカーでもいいのですが、2×4住宅のメーカー指定工務店に直接頼めば、直接施工で、余分なマージン分安く上がるのでは・・・とシロウト考えで思うのですが、そういった工務店はどうやって探せばよいのでしょうか? それとも、そういった工務店は設計力や管理力の点で 不安があるものなのでしょうか?

  • 【注文住宅】日本ハウスHDグループ(日本ハウスホー

    【注文住宅】日本ハウスHDグループ(日本ハウスホールディングスグループ)の評判を教えてください。 旧、東日本ハウスが日本ハウスHDグループと社名を変えたらしいですが、名前からして関東の会社ですよね? 関西では聞いたことがない会社なのでどのような会社なのか構法は何なのか教えてください。 この会社の注文住宅は今流行りの木造ラーメン構法ではなさそうな気がします。 この住宅メーカーの構法は何ですか? 未だに筋交いを使った旧式の構造建築なのでしょうか? ホームページを見ましたがガワばかり見せて、構造を全然載せてないですよね。 何が売りなのか教えてください。 関西でも建ててくれるんでしょうか? トリプルガラスサッシを使うということはこの会社はスウェーデンハウスのように室内の密閉度を建てた後に教えてくれるのでしょうか? 密閉度が保障されていない外と内の空気がツーツーだと密閉ガラスのトリプルガラスサッシを付けても意味がないのに室内の密閉率もホームページに記載されてないし、、 密閉度が重要になるトリプルガラスサッシを採用しているのに換気性能をウリにしていたり意味不明なんですけど、、 どっちがウリなんでしょう? 密閉にします!の次は換気性能が凄いです!って どっちやねん!!! ってツッコンでしまった。 関東では有名な会社なんですか? 東京の人ってあまり内面は気にしない外面の上ズラしか気にしないタイプなの? うちは密閉されてないけどトリプルガラス使ってまっせ!!っていう見た目だけ良ければ良い人向けの会社?