• 締切済み

デュアルブート解除

taku910の回答

  • taku910
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

え~とデュアルブートにしたって事はCにブートマネージャーが存在しています。しかしboot.iniで検索しても出てこないと思います。出る様な設定はありますが、自作でももらった物なので素人では書き換えが難しいと思います。(私はレジストリー等で削除や操作してます)

CocoFF14
質問者

お礼

皆さんご丁寧にありがとうございます。 いろいろやってみたのですが、駄目でした。 もともとメインがMacなのでゲーム機としてWinを使っていたのですが知識がまだまだ足りませんね~^^;勉強します

関連するQ&A

  • XPとVistaのデュアルブートについて

    DELL Dimension 9200C MCEを使用中です。 Windows Vista Home Premium とのデュアルブートを考えております。 HDDは250GBで工場出荷時の状態のままで パーティションは四つに区切られており 1)78MB FTA 正常 (EISA構成) 2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム) 3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常 4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション) の以上です。 デュアルブートをするにあたり、市販ソフト(HD革命)を使用して パーティションを切り直そうと思っております。 そこで質問なのですが、デュアルブートするにあたり 250GBのHDDの適正なC:、D:ドライブの割合はどれくらいでしょうか? またデュアルブートの際、C:ドライブはXP、D:ドライブにVistaの他に データバックアップ用ドライブ(E:ドライブ?)と言ったものは 作った方が良いのでしょうか? それから上記 1)、4)のパーティションは通常表示されておりませんが マイコンピューター→管理→ディスクの管理で見られます。 これって何なのでしょうか? 以上の質問、どなたかお分かりになる方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • XPとVistaのデュアルブートで困っています…

    DELL Dimension 9200C MCEを使用中です。 Windows Vista Home Premium とのデュアルブートを考えております。 HDDは250GBで工場出荷時の状態のままで パーティションは四つに区切られており 1)78MB FTA 正常 (EISA構成) 2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム) 3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常 4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション) の以上です。 デュアルブートをするにあたり、市販ソフト(HD革命)を使用して パーティションを切り直そうと思っております。 そこで質問なのですが、 1.デュアルブートするにあたり   250GBのHDDの適正なC:、D:ドライブの割合はどれくらいでしょうか? 2.またデュアルブートの際、C:ドライブはXP、D:ドライブにVistaの他に データバックアップ用ドライブ(E:ドライブ?)と言ったものは 作った方が良いのでしょうか? 3.それから上記 1)、4)のパーティションは通常表示されておりませんが マイコンピューター→管理→ディスクの管理で見られます。 これって何なのでしょうか? 以上の質問、どなたかお分かりになる方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • デュアルブートの解除

    Windows Vista Ultimate(64bit)がインストールされているPCに後からWindows Vista Ultimate(32bit)をインストールしてデュアルブートで使用していました。しかし、32bitの方を使用することはほとんどなく、32bitのVistaを削除したいと考えています。しかし、その方法がよくわかりません。単純にパーティションを削除するだけでいいのであれば簡単なのですが、そうすると64bitの方も起動しなくなるような気がして、実行できないでいます。Cドライブに64bit OS、Dドライブはバックアップ用、EドライブはDVD、Fドライブに32bit OS、Gドライブ(後から増設)はデータ用となっていて、C/D/FはRAID 0 仕様になっている(購入時)と思われます。32bit Vistaの削除方法を御教授お願いします。

  • デュアルブートしたパソコンに新規OSをインストール

    デュアルブートを解消してWindows7だけにして、パーテーションのサイズ変更もしたいです。 現在の環境 CドライブにVista、DドライブにXPのデュアルブート Cドライブが60GB、Dドライブが395GB Cドライブが「システム」、Dドライブが「ブート」 PC:  Dell inspiron530(Vistaモデル) このパソコンのデュアルブートを解除してWindows7をクリーンインストールしたい。 パーテーションのサイズ変更 Cドライブが60GB、Dドライブが395GBの容量を逆にしたい。 現在、電源を入れるとXPが起動します。Vistaの起動方法は忘れてしまいました。 DドライブのXPにWindows7のインストールディスクを入れたらどうなりますか?

  • XPとVistaのデュアルブート

    現在、Windows XPと、Windows Vistaをデュアルブートしたいのですが、以下の環境で、実現可能でしょうか? ・今使用しているのはXP Pro。 ・Vistaはマイクロソフト社のホームページからダウンロードする予定。 ・パーテーションはCドライブのみで、Vistaは外付HDDに入れる予定。 ・HDDの容量はデフォルトで160GB。

  • XPとVISTAのデュアルブートについて

    現在XPで使ってますがVISTAを入れてデュアルブートを考えています 環境はSSD(128GB)にXPが入っています Dドライブにはデータ類が入っててHDD1TBです。 詳しい手順が知りたいのですが教えていただけませんか? SSDにそのままVISTAなら40GB位パーティションで大丈夫でしょうか? もうwindows7にすればと言われれば辛いんですが・・・ VISTAの方はDVDがあり違法ではありません よろしくおねがいします。

  • デュアルブートって

    現在XPを使っています。 新品の500GBのHDDとvistaが手元にあるので、XPはそのままに、デュアルブートしようかと思っています。 この時、XPからもビスタからもアクセス出切るドライブはどうやって作ればいいのでしょうか? XPでパーティション分割位しかしたことが無いので・・。

  • HDDリカバリのデュアルブート

    デュアルブートについて質問させてもらいます 1:DELL製のE521(Vista)というPCを買おうと思っているのですが、まだXPの方が多く使いそうなのでデュアルブートにしたいと思うんですがそのPCがHDDリカバリなのでできるかわかりません。 2:160GBのHDDを注文し、パーティションを60と100に区切ってもらうことにして、60(Cドライブ)の方にVista、100(Dドライブ)のほうにXPを入れようと思います。このようなことは出来ますか? 3:VistaのリカバリはCドライブにしかできなさそうなので やり方はまずCDから起動してDドライブにXPを入れ、マスターブートレコードがどうとかこうとかなのでHDDリカバリでCにVistaをもう一回リカバリしてデュアルブート完成、この方法でできるのでしょうか? 時間がある方は、もしできない場合何かいい方法を教えてください 4:また、この場合ライセンス違反になりませんか?(ここで検索していたらそんなのがあったので) 何個も質問失礼いたしました

  • デュアルブートをシングルブートにすることは出来るのでしょうか?

    現在Windows98とXP(home)のデュアルブート環境になっています。 Cドライブに98、DドライブにXP、それぞれ別のHDDに入っています。 98は全く使っていないため削除しようと思っています。 (いらなくなったHDDはデータディスクとして使用するか、  外したいと思っています) XPの環境はそのままでXPのシングルブート(XPをCドライブ)にする事は 可能なのでしょうか? もう少しわかりやすくすると <現>C:Win98(HDD1)、D:WinXP(HDD2) ↓ <新>C:WinXP(HDD1) シングルブートにするにはやはり再インストールしかないでしょうか? 自分でも調べてみましたが分かりませんでした。 もし、分かる方がいるようでしたら教えて下さい。

  • デュアルブートを簡単に行いたいのですが...

    現在Meを使用していますが,XPを導入しようかと思います.HDDは出荷時のままで,Cドライヴ20GB,Dドライブ20GBです.パーティションなどを触ることなくデュアルブートにする方法はありますか?特殊なアプリを使わずに簡単にできる方法があったら教えてください