• ベストアンサー

大学で中国語が習えますか?

asagiriの回答

  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.1

どちらの地域でしょうか? また大学に入学するということなのでしょうか? 東京で中国語学ですと町田の桜美林大学がメジャーな存在の一つと言えると思います。この大学の中文科は「中国語中国文学科」の名称のとおりで、語学一辺倒でなく中国文学も含め総合的に学べる内容になっています。 その桜美林大学が、横浜線淵野辺駅前にオープンさせたばかりのサテライトキャンパスで、公開講座が開講しています。中国語関係の講座もあるようです。内容まではわかりませんですが・・・。 下のリンクは桜美林大学渕野辺サテライトキャンパス公開講座のページです。

参考URL:
http://www.obirin.ac.jp/unv/shogai/index_f.html
_hatena_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 当方、東京都内在住です。 昼は会社員として働いております。 知人に聞いたのは、夜間に大学内で少人数制で学べるといった内容でした。

関連するQ&A

  • 中国語の勉強

    中国語の勉強を始めようと思うのですが、中国語教室とかあるのでしょうか? 英語なら英会話教室がたくさんあるのですが・・・ また、独学で勉強するのと教室へ通うのはどちらがよいでしょうか??

  • 中国語が堪能な友達を作るには…

    趣味で中国語を勉強してるんですが、私には中国語を喋れる友達がいません。 そこで中国語で会話出来る友達が欲しいんですけど、こう言うのってどう言う方法を使ったら出来ますか? FacebookやWeiboみたいな中華圏でも普及してるSNSを使うのが一番手っ取り早いですか? それとも、日本国内の日中文化交流みたいな所に参加する方がいいですか?

  • 中国語教室か独学か

    中国語教室か独学か 中国語を勉強したいと思っています。 中国語を使う用途は今のところ、ほぼ旅行でしか使うことがありませんが どうせならちゃんと勉強したいと思ってます 中国語を学ぶ事自体初めてですので、どこか教室に通った方がいいのか、独学でも良いのか いまいちわかりません (1) 孔子学院で学ぶ (比較的近くで学べる大学があります) (2) 大学のコミュニティカレッジ等で開かれてる中国語講座 (3) 町の中国語教室でまなぶ(大手or個人) (4) NHK講座 (5) 独学 自分が主体となって学ばなければいけませんが、どうせなら効率よく勉強したいと思っています アドバイスお願い致します

  • 中国語を学びたい

    こんにちは。   自分はいま高1なのですが、国語で漢詩を学んでいるうちに、中国語を話したいな。読み書きできるようになりたいな。と思いました。どんなアクションをとればいいのでしょうか?国語科の先生に相談してみたところ、とりあえず漢詩の字を漢和辞典で調べて中国読みに直し、その発音を教えてあげるから覚えてみなさい。と仰られました。(その先生は中国語を四年くらい勉強なされたようです)現在その方法で中国語に触れています。(まだ中国語の初歩の初歩にも到達していないんでしょうけど^^)最初はこんな感じでいいのでしょうか?他にお勧めの勉強法や分かり易い教材等ありましたら、ご教授ください。中国語教室とかにも通ったほうがいいのでしょうが、如何せん部活等で時間が無く、選択肢からは外しています。どうぞよろしくおねがいします。

  • 中国語をはじめようと思ってます

    一般的に「中国語」といわれているものを勉強しようと思ってます。これって広東語ですよね? 目標は会話を理解できることです。優先順位は 1会話を理解できる 2ごく簡単な会話ができる です。邪道ですが読み書きには重点をおいていません。 英会話もやっていたので、とりあえず会話学校にでも行ったらいいかなと思っています。オススメの学校ありますか? 台湾出身のともだちがよく電話でしゃべっているのでききなれてはいます。意味はまったくわかりませんけど。 電話の内容を盗み聞きしたいから勉強したいわけじゃないですよ。 中国語をしゃべる友達もしくは恋人をつくれとか、メル友をつくれとかいう回答は無しでお願いします。

  • 現在、中国語を習っている高校生です。

    現在、中国語を習っている高校生です。 卒業後、中国語を本格的に習おうか、建築に進もうか迷っています。 大学の中国語受験だと英語が必要になってくると聞いたので、学校の先生に専門学校でいいところがないか聞いたところ、日中学院を教えていただきました。(英語は苦手で…) また 中国語を学ぶなら留学したいのですが日中学院は5週間だけなんです。専門学校だとこれくらいんですかね??3ヶ月とかの短期留学はないのですか? しかし、建築で行きたいなと思っていたのは京都にある大学校だったんです・・・。日中学院もよさそうだし、京都にある専門学校もよさそうだし … やはりどちらかをあきらめるべきでしょうか?? それとも、卒業後は中国語をやって、建築を学ぶのでは遅いでしょうか?? 建築で中国関係の仕事はあるのでしょうか? 長文ですみません(><)) 文がちょっと変ですが、よろしければアドバイスください!!

  • 大学選択:英米か中国文化か、迷っています。

    こんにちは。 今年受験なのですが、大学選びに迷っています。 私の勉強したいものは、華僑の人達、マレーシア、シンガポールの政治、経済、文化について勉強したいと思っています。 両親から出された条件は、一人暮らし、寮はダメ。 しかし私の圏内で、この二つの国について学べる大学が無いので、まず中国文化もしくは英米経済文化を勉強してから、学院でマレーシア、シンガポールについて勉強できたらいいなと計画しています。 正直言って、中国(大陸)の文化にはあまり興味がありません、経済には少し興味はありますが...まだ経済は進行中みたいなところがあって...2時限華僑の文化とアジア近隣諸国、中国経済の授業はあるみたいです。 中国語の習得と中国の文化についてがほとんどです。中国語は今勉強中、簡単な会話だったらOKv 英米経済の魅力は、すでに確立されていること。大きな変化はこの先無いんじゃないかな。ある意味今のところ世界で1番(影響力)みたいだし。勉強後それから色々な国と比較しても面白いかな、なんて。英語が勉強できるから、大学院の受験に有利かな。 中国文化→大学院 英米経済文化→大学院 皆さんならどちらを、おすすめしますか? よろしくお願いします。

  • 中国語勉強にいい

     中国語を勉強しているものです。  私たちの中国語 日中対訳というサイトは中国語の勉強にいいと友人から進められましたが、    私たちの中国語 日中対訳というサイトをご存じの方はいらっしゃいますか?

  • 中国語スクール 東京

    東京で中国語スクールを探していますがHPや体験入学に行っただけではいいかどうかの判断がつきません。そこでここは良かったというスクールを紹介してください。会話を中心にやりたいと思っています。検索すると日中学院がよさそうですが他にはありませんか?月々10000円前後でさがしています。

  • 外国語(中国語)の教室について。

    来年の二月から1年間中国に留学に行くので、 文法やリスニングは勉強しました。 しかし、中国語で会話をする機会が一度もなく。 このまま行ってしまうのは非常に不安なのです。 ちなみに大学には中国語のサークルがありません。 何処か中国語会話が習える教室に行こうと考えたのですが… ○文法よりも会話重視。 ○大阪(梅田~京橋あたり) ○週に2回~とかではなく、NOVAみたいにチケット制になっていて  予約すればいつでもいける。 …結局NOVAに行き着いてしまいます。 NOVAははじめに 60回分のチケットを買わなければならないようなので 少し敬遠してしまいます。(なければ考えますが…。 上のような条件で中国語会話が習える教室があれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。